このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月15日 17:47 | |
| 0 | 6 | 2006年10月15日 03:22 | |
| 0 | 1 | 2006年11月7日 19:33 | |
| 0 | 1 | 2006年10月6日 22:59 | |
| 0 | 3 | 2006年10月10日 11:32 | |
| 0 | 3 | 2006年10月10日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
PlexToolsProfessionalを利用すると
サイレントモード状態で使用できます。
後は、パイオニアさんの純正ドライブでも
独自の静音化ツールが使えます。
書込番号:5534878
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
大阪日本橋のPCワンズで7800円です。
coneco.netでは最安値になってます。
昨日、ワンズにぶらりと行ってびっくりして衝動買いしてしましました。
知らなかったけど価格改定してたんですな。
誘電DVD-Rが5枚付いて、投げ売りって感じでした(^^;)。
でも、持ってなかったので安く買えてッキーでした。
昨日の店頭では残り3台だったな。
0点
でも焼き実験をする身としては高く買う(初期に買う)のが
当たり前ですから仕方ないですよ…(泣笑)。
書込番号:5534316
0点
欲しい時が買い時、私は1万5千程出して購入しました
が、ま〜時の流れはこんな感じと思ってます。
当たり前ですから仕方ないですよ…(泣笑)。
(プレク大好き!!さん、御免なさい↑ぱくってしまいました。)
書込番号:5534665
0点
西日本の田舎ものさん、こんばんは。
パクられちゃいましたか(笑)。
まあ言葉に著作権はありませんから
自由にパクっちゃって下さい^^
予備か改造用にでも1台購入しようかなぁ…。
書込番号:5534696
0点
スレ主ですが、私も755Aを発売当初に2台買ってます。
値段は忘れましたが1万4〜5千円はしたような…。
716Aも忘れたけど高かったし、712Aなんかは高嶺の花で
1万円ぐらいで安売りしてた時にやっと買えた。
ま、プレクのドライブを愛用してると高値で買ってしまうのは
しょーがないですよ。
書込番号:5538369
0点
SONY製のCDU時代初期とか、東芝製DVD-ROMドライブ、
Pioneer製の303S、103辺りも高かったですねぇ。
勿論、プレクスター製820T、1210TS、4012TS、
Premium系も高かったですけど。
お陰で一部以外は新品で買う事はできなかったです…。
(後期は大抵新品ですが、初期は一部を除いては中古)
この頃と比較すると708Aが安く見えた記憶が(汗)。
良い物を求めようとするのは懐に優しくないですよねぇ。
書込番号:5538513
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
先日「T-ZONE」で「\7,980」で買うつもりアキバへ出かけたのですが・・・
アキバ駅を出てから、途中「ツクモeX」に「寄り道」したのがマズかった・・・
1Fにて山積み状態の"760A"発見!・・・しかも価格表示は「T-ZONE」と同じ「\7,980」(!)
「なんだ・・・"T-ZONE"まで行かなくてもココにあるジャン!」
と喜び勇んでゲットしてレジへ直行・・・しかし・・・
「では、お会計は"\8,980"になります。」
「・・・えっ?・・・だって、あそこにデカデカと"\7,980"って・・・」
「あれは会員様向けの特別価格の表示です。」
「そんな・・・だって・・・」
で・・・結局、休日で混雑するレジでこれ以上モメるのもカッコ悪かったんで、
素直に"\8,980"払って買っちまいました。
ちなみに、ここでいう「会員」とは「ツクモeXカード」の「ポイント会員」のことでもないようです。
付いた「ポイント」は、わずかに「"55"ポイント(55円)」でしたから・・・(T_T)
あれって絶対「不当表示」だと思う・・・
書込番号:5613263
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
jocelynさんこんばんは!
欲しい時が買い時ですよ!
私なら全然後悔しませんね!
ちなみに私はPX-760Aを今年の3月に15800円
出して購入しました。
でも確かに3日で値段が変動したら少し悲しいですね!
書込番号:5513118
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
PX-760Aを購入して3ヶ月になりますが、昨日まで普通に書き込みができていました。
しかし今日、DVDへ書き込みを行うと昨日までは20分前後で書き込めたデータが、2時間以上かかってしまいます。
メディアもデータ容量も今までと同じです。
どなたか良い解決方法はありませんでしょうか?
転送モードはDMAになっていました。
宜しくおねがいします。
0点
ATTACK99さんこんばんは!
OSがXPなら、もの凄く邪道な方法ですが、システムの復元
で調子良かった日まで戻して見ては?
書込番号:5512869
0点
復元が駄目だった場合はまず動作チェックですね。
NeroCD/DVD Speedsで書き込み&ベンチマークをして
詳細を確認すると良いですよ。
それと念の為、PlexToolsProfessionalの
ドライブ設定を確認した方が良いです。
ところで、その他に問題は出ていないのですか?
(光学式ドライブ以外で)
書込番号:5512945
0点
ファームウェアをアップデートしたら解決しました。西日本の田舎ものさん、プレク大好き!!さん 有難うございました。
書込番号:5524282
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
EDIUSでDVDビデオを作成したり、Zulu2でバックアップする際に、書き込み速度が遅いのでデバイスマネージャーで確認すると転送モードがDMAからPIOになっておりました。
その都度直すのですが、ある日突然なります。
なぜでしょう?
環境は
CPU:P4-550
MB:D925XECV2です。
勝手にPIOモードに設定されないようにする方法ございますでしょうか?
ちなみにPX-755Aも所有しておりますが、そちらを使用していたときも同じ現象が起こりました。
知っている方お教え願います。
0点
Googleなんかで「PIO病」をキーワードにして検索すると
山ほど引っかかりますよ。
書込番号:5511803
0点
エラーが多いと自動的にPIOになります。
とりあえず、PlexToolsProfessionalで
色々なQ-checkをされたら如何でしょうか?
メディアが悪い可能性もあります。
尚、MIFさんの言う通り、ネット検索で山程
情報が得られますので、この手の内容は
事前に調べるのが掲示板の鉄則ですよ。
(調べもしないで安易に掲示板で
質問していると思われてしまいます)
書込番号:5512990
0点
申し訳ございませんでした。
Googleで検索すると確かにたくさんの情報があります。
時間のあるときにゆっくり拝見いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5525427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


