
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月15日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月5日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月3日 14:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP
zulu2を利用してますが、本日フォームウェア 1.04から1.05にアップしたらバックアップがすごく速くなりました。
本当に焼けているのか不安なほどです。
今までは焼くだけで1時間20分かかっていたのが、20分くらいで焼けます。
ある意味不安です。
こんなことあるのでしょうか?
0点


推測ですが、
今まで、転送モードがPIOになっていて
ファームアップ後にDMAに戻ったとか・・・(笑)
書込番号:5346776
0点

☆まっきー☆さんのおっしゃるとおりかもしれません。
本日再度バックアップを行っておりますが、以前のように時間がかかってます。
デバイスマネージャーをみるとプライマリ IDE チャンネルの2つのうちの一つが転送モードはDMAですが、現在の転送モードがPIOになっております。
少しいじってみます。
書込番号:5348122
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP
少し前に買い、こんなに癖のあるドライブは初めてで、戸惑いましたが、今は仲良くしております。
PX-712 / 716は特に設定要りませんでしたが、このドライブでは、AUTOSTRATEGYがデフォルトで有効になっているので、最初は戸惑いました。
当初はファームも安定しておらず、あちゃー、これはやっちゃったか? と思いました。
以外だったのは、海外メディアに割と綺麗に焼けることです。
716AではNGだったものも、これではOKな場合が多いです。
16倍メディアでも、フルモードでストラテジ登録しなければ、最大6倍速までしか登録されません。 (フルCLV焼きの最大値)
添付のZULU2ですが、これはかなり戸惑いました。このソフトにまで、AUTOSTRATEGY機能がついていて、ドライブ? ZULU? どっちなんだ? とプレクスターに尋ねると、ZULUとドライブのストラテジは全く別で、ZULUで焼く際、ドライブ側のストラテジ設定は、AUTOになるそうです。
それでも個人的に困惑してしまっているので、通常はnero 6 /7 で焼いています。
ZULU2 をこのドライブで上手く利用されている方の設定方法を教えていただきたいです。
また、CD-Rを高音質に焼きたい方にもこのドライブはお勧めです。
PREMIUMには劣りますが (データ上)、GIGARECのx0.9と、誘電メディアを使い、低速で焼くと、気持ちのよい仕上がりです。
誘電メディア(x32 / 650MB)をx4で焼くと、大変良かったです。
PX-760Aは、このドライブに較べて数千円高いですが、x18が要らない方には、これで充分シアワセになれると思います。
つたない文章ですいません。
何か違うことを書いてしまっていたら、訂正してくださいね。
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-755A/JP
この機を買うきっかけになったのは79分59秒録音されたCDを手に入れた時でした。通常のCDR80分は規格上の正確な容量は79分57秒なので単純なコピーは取れないのが難点でしたがこのデッキと附属のサイバーリンク社のソフトPower2Gowではオーバーバーンの指定で分単位の指定ができますので上記のCDは81分で焼けました。かなり古いCDオーディオなどの確認でも3機種ほど試しましたがどれも綺麗に再生でき喜んでおります。ト−タル演奏時間の表示が80分47秒と出た時は感激でしたね。一時は怪しい90分メディアの使用も考えましたが機器に強い負担をかけるようなのでこの微妙に大きい容量の書込みができるのは本当にありがたいです。それに書き込み状態を検査するツールなども添付してますので助かります。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
