
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月9日 03:19 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月23日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月7日 00:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-800A/JP
この製品を使っているのですが、突然コンピューターのリムーバブル記憶域があるデバイスに認識されなくなりました。以前も同じ経験をしてネットかなんかで解決方法を探し出せんですが、今回はどこを探したのか忘れてしまいここに投稿しました。以前はレジストリをいじった記憶があります。
OS VISTA HOME PREMIUM SP1
です。
解決方法ご存知のかたよろしくお願いします
0点

DSK8さん こんにちは。
>突然コンピューターのリムーバブル記憶域があるデバイスに認識されなくなりました
具体的な状況がわかりませんが、突然ではないと思います。
(何か?、それに至る原因や特定の操作があるはず・・・)
一般的には以下のようなことが多いですね。
参考です。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120447912668
もし色んなケースを試されてもダメな場合は、リカバリーやOSの再インストールをされた方がいいかも知れません。
書込番号:8185606
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-800A/JP
こんにちは。初自作PCで書き込みできないトラブルに遭いましたのでお力を拝借したいと思います。
OS:XPHSP2
M/B:P5K
CPU:Q6600
光学ドライブ:PX-800A
書き込みソフト:WinCDR8.5
という構成です。
DVD、CDともに読み込みは可能な状態ですが、ブランクメディアを一切認識しません。
ブランクメディアを挿入しマイコンピュータからドライブのプロパティを確認し、空き容量を確認すると0バイト表示がされます。
CD、DVDともに書き込みが出来ず、同じ現象です。
そのブランクメディアを別PCに持っていくと正常に認識されます。
現象発生しているドライブではどのメディアを使用しても同様の現象が発生します。
どのような部分をチェックしたらよろしいでしょうか?
1点

WinCDR8.5 は、かなり前のソフトなので最近のドライブはサポートしていないのでは?
付属のRoxio Easy Media Creator 9なら焼けると思いますが・・・
書込番号:7013222
0点

JMicronのドライバは当然あててないですよね。
書込番号:7013303
0点

>>「完璧の璧を「壁」って書いたの」様
ご指摘頂いたJMicronのRAIDコントローラが入っていたのでWindows付属に置き換えたところ現象回避できました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:7020233
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-800A/JP
こんにちは。716Aの質問なんですが質問させて下さい。このドライブを外付けケースに入れて、一年ほど愛用してきたのですが一週間ほど前、突然メディアを認識しなくなりました。症状はメディアを入れるとオレンジのランプが一秒位の間隔で二回点滅、三秒後点滅を繰り返します。メディアは八倍の誘電、マクセルで試しましたが両方同じでした。ついに故障したかと思いましたが、自分としては信頼感のあるドライブだと思ってますので、探していた所、日曜に中古の同ドライブ内蔵のバッファローの外付けドライブを購入できました。しかし症状が同じでメディアを認識しません。この場合パソコン本体の問題なのでしょうか?又は二台とも故障しているのでしょうか?なにか確認する方法はあるでしょうか?
どなたか知っている方がいたらよろしくお願いいたします。
PC-東芝コスミオ(セレロン-M1.4GHZメモリ1G)
ライティングソフト・・NERO7
0点

>又は二台とも故障しているのでしょうか?
その可能性もありますね。
中古ですと、素性が分かりません。
(ある程度、ショップで動作確認はする筈ですが)
http://plextor.jp/support/faq/kosyousindan.html
>なにか確認する方法はあるでしょうか?
716Aなら、自己診断機能があります。
IDEケーブルを外し、背面のジャンパを差し替え。
(ジャンパ位置はマニュアルにて確認してください)
電源投入するとトレイがイジェクトされますので、ブランクメディア(CD-R、もしくはDVD-R)を入れてください。
試し書き、試し読みが行われ、正常であればメディアがイジェクトされます。
イジェクトされない場合は故障の疑い有り。
書込番号:6389136
0点

早速の返信誠にありがとうございます。勉強不足ですみません。知りませんでした。帰宅後早速自己診断機能を試してみます。結果はまた書き込みます。本当に感謝します。
書込番号:6389159
0点

プレクスターの自社製ドライブは他社の製品に比べてすごい手が込んでて高機能なんですが、機能の分酷使する人が多く故障報告が多い気がします。
中古パーツ屋さんも多分そこまで詳細な動作確認行ってないんじゃないでしょうか。
私も以前PX-712Aを中古で購入した事があるんですが、最初購入したものはDVDが全てマウント不能、その後返品ついでに別の店で購入したものは今度はCDが全てマウント不能だったって事がありました。
交換に持ってった際には対応して頂いた店員さんですら『DVDドライブはあまり中古では買わない方が良いです』みたいな事言ってましたし。
オークションの個人出品者なら詳細な動作確認も行ってると思うので、どうしても必要ならばオークションでしっかり動作確認や使用時間情報が報告されている良品を探した方が良いかもしれないですよ。
書込番号:6390202
0点

ドライブの後ろのジャンパーピンをショートして行うセルフテストはされましたか?
書込番号:6725082
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
