



ブルーレイドライブ > PLEXTOR > PX-B910SA/T1B
PX-B910SAを数カ月ほど前に秋葉原にて19800円で購入しました。ただし、リビング用の2代目PCに付けましたことから、若干非力で、CPUはアスロン64の3500+で、ビデオカードは9600GTです。この付属ソフトのwindvd8にてブルーレイを視聴していたのですが、どうも不安定でした(煩雑という訳ではありませんが、視聴中に突然止まってしまう)。また、リッピングソフト(体験版)を入れますと、動画支援機能がソフト上はONになっているのですが、どうも働かなくなるようで、カクカク動くようになりました。更に、突然、AACSキーの更新要求が出る(2010年1月まで有効なので、更新できませんし、無視すれば良いのでしょうが)に至り、体験版でPOWERDVD8の方が安定であることが確認できたので、とうとう、こちらの方を導入しました。ただし、仕様に出ている、動作保証CPUが、POWERDVD8の方がPX-B910SAよりも若干高いのが見事に反映されまして、POWERDVDによる視聴では、画像がカクカク動いたため、OCで3500+を15%程度クロックを上げましたら、滑らかになりました。
なお、OCの副次的な効果として、IODATAの地デジキャプチャカード(GV-MVP/HX)の立上げ、チャンネル切替え速度が若干改善しました。(IODATAの仕様では、3500+が動作保障の最低として入っているのですが、こちらはインチキで、確かに視聴は可能ですが、OCしないと、立上げ等の速度の遅さは半端ではありません)
いつもこのクチコミにはお世話になっておりますので、少しでもどなたかのご参考になればと思い体験レポートとしてまとめました。
書込番号:8684008
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





