MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDディスクを認識しない!

2002/04/28 22:39(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 派祖紺さん

以前はまったく問題なかったのですが、デュアルCPUマザーへ乗換えをしたところ、以前この機種で作成したBsClipのデータディスクやDVDオーサリングビデオがまったく認識できなくなりました。新品の+RWディスクを挿入してもフォーマットができません。こういった操作をするとパソコンがフリーズしてしまい。再起動しか方法がなくなります。
リビジョンも1.5にアップBsClipやBSGoldも最新バージョンへアップしてもまったく同じです。CDRを焼くのは問題ありません。通常のCDRドライブとしては働いてくれてるようですが。デバイスマネージャー上でも通常はDVDCDRWと認識してますが、DVDディスク挿入するとデバイスがCDRに変化します。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:681593

ナイスクチコミ!0


返信する
あっそーさん

2002/04/29 10:26(1年以上前)

MBDのBiosアップデートはどうでしょう?

書込番号:682556

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2002/04/30 01:21(1年以上前)

B'sGold/Clipの使用は一時保留にして、MP5120A付属の
Drag'nDropを試してみてはどうでしょう。

うちのDual CPUマシンも B'sGold が使用できません。
M/Bは、Supermicro P3DME(Intel840 Dual Slot1)、
Gygabyte GA-6VTXD(VIA133T Dual FCPGA/FCPGA2)、
(共にOSはWindows2000SP2)です。

派祖紺さんは、GA-7DPXDW(Athron Dual)ですよね。
ちょうどGA-7DPXDWの導入を検討していたので、
MP5120Aが使えないとなると困りますね・・・

MP5120Aを設置して使用できたDVDライティングソフトは
Drag'n Dropだけでした。B's Goldはインストーラーの
起動時にブルーバックが現れてエラーメッセージが表示
されたり(P3DME)、最新アップデートを使用してもB'sGold
が起動してロゴ画面が表示された瞬間OSが落ちます(GA-6VTXD)。

B's Gold/Clipは最近のアップデートでDual環境に対応した、
とBHAのHPに書かれていたように記憶していますが、
まだ完全ではないのでしょうか。

書込番号:684319

ナイスクチコミ!0


バイラスさん

2002/04/30 02:42(1年以上前)

派祖紺さんこんにちは。
 自分もデュアル(A7M266D)のマザボを使用しており前にB`SクリップVer.3.25にVer.アップしたところDVDの機能がマヒし小細工してDVD作動させるとOS終了時(再起動も)ブルーバックしました。
 BHAに相談し対策としてVer.3.27を郵送してもらいインストールしたところあっさり解決しました。(今はVer.3.28?)
 症状はまったく同じだと思いますね。
 あとマザボは何を使用してます?同じだったら5120A×M/B間のIDEケーブルにスマートケーブルを使用してたら要注意です。
 スマートの種類により5120Aが認識出来ない(←OS新規インストール時)のもあり(他メーカーのCDドライブは認識する)相性があるみたいです。
 多分B`sクリップのVer.だと思うのですが...
 それではがんばって下さい!
  

書込番号:684444

ナイスクチコミ!0


スレ主 派祖紺さん

2002/04/30 15:50(1年以上前)

問題解決!
Bs Clipのバージョンも最新の3.28にアップしてもおんなじでした
結局マザーボード(チップ)の種類によってはUDMA転送では正常に使用できないみたいです。このドライブはディフォルトで転送モードがUltraDMAになってるみたいで。本体に同梱されてるCDROMのなかにユーティリティーがありそれを使用してむlち

書込番号:685202

ナイスクチコミ!0


スレ主 派祖紺さん

2002/04/30 15:59(1年以上前)

すいません入力の途中で送信を押してしまいました。
再入力(途中から)
同梱のCDROMのなかにユーティリティーがありそれを実行してドライブ本体の転送モードを『UltraDMA』から『MultiWordDMA』に変更してやると
DVD機能も正常に動作するようになりました。
結局このドライブは マザーボードによってUDMA転送では正常に動作しないということみたいです。
詳細はメーカーのホームページにも掲載されてました。
ご参考にしてみてくだささい
みなさんアドバイスありがとう。
みさ

書込番号:685213

ナイスクチコミ!0


スレ主 派祖紺さん

2002/04/30 22:05(1年以上前)

訂正です!前記方法でDVDとして認識読み取りはよくなりましたが
BsClipでのデータ書き込みが不可、システムフリーズです。
結局このドライブ自体のDMA転送を専用ユーティリティーで変更しても
だめでマザーボード事態のIDEの転送方法を変更する必要があるようです

システム→デバイスマネージャ→IDEチャンネル→プロパティ→詳細→デバイスの転送モードをDMAからPIOのみに変更(WINXP)

結局ドライブ自体の転送モードはユーティリティで変更しても意味なし(私の環境の場合)
ギガバイトマザーGA-7DPXDWですが最新IDEドライブインストールしていますが、正常にUDMA転送のままで使用するには、マザーボードのバイオスアップを待てばいいのかそれとも
ドライブ自体のファームアップをまてばいいのやら?

書込番号:685876

ナイスクチコミ!0


たけたこさん

2002/05/02 11:31(1年以上前)

私の場合もほとんど同じです。
WINXP、GA-7DPXDW、但し”XP1800”*2にて、転送モードを
 PIOなら→書き込みOK、WAVやMPEG再生時に音飛びとコマ落ち
 DMAなら→Utilityで転送モードを変えようが再生OKで、書き込み不可

IDEドライバはWin標準、AMDの1.41、1.43Sのどれでも結果かわらず。
仕方なしに、リコーのサポートに連絡し症状伝えたら、交換してくれるとのこと。(サポートの女性の対応はバツグン!)
しかし、交換しても同じかもしれないし、サポートには少し時間をもらいました。それでも解決しないようなら、仕方ないですよね。

現在やったことは、
 もちろんOS再インスト、最小構成でのテスト、ドライバの相性確認、
 違うM/Bでの検証(440BX、i820、KT133)、電源交換、ケーブル交換、
などです。
それだけやっても改善してません。

書込番号:688995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD+RWをPS2で見たいです..

2002/04/25 22:07(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

MP5122Eを使用しております。過去の内容([588706]rgyさん)でWINCDR7で作ったDVD+RWをPS2で見れているという記事を読み、早速MP5122EとWINCDR7を購入してテストでDVD(著作権のない物)をバックアップしてPCでは見れるのですが、PS2で見ようとしても見れません。当方のPS2は昨年2001年の暮れに購入した物ですが、型式によって読めないのでしょうか? それとも何か条件が不足しているのでしょうか? どなたか詳しい方お教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:676084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/25 22:13(1年以上前)

あくまでも噂みたいですよ。

書込番号:676099

ナイスクチコミ!0


Deleteさん

2002/04/25 22:27(1年以上前)

WinCDRを使用してPS2でも見れるようにうまく焼けたとしても
書き換えを行った場合、もう読めなくなると聞きました。

つまり、PS2に対してDVD+RWを使えるのは1回きり だそうです。

まぁ、これも噂の一つに過ぎませんね。

書込番号:676134

ナイスクチコミ!0


おどおどさん

2002/04/25 22:30(1年以上前)

北米仕様のPS2は見えるらしいよ。レーザーが違うらしい。日本用は駄目だってさ

書込番号:676141

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okanoさん

2002/04/25 23:29(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
そうですか〜無理ですか...
とりあえず+RWが再生可能なPLAYERを購入したいと思います。
TOSHIBAのSD-5500あたりを考えていますが、どうでしょうか..?

書込番号:676284

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/04/27 02:50(1年以上前)

同社のSD-1900ならOKだと、DOS/VMagazine4/15号に載ってましたが。
ただ、だからといって上位モデルでも読めるわけではないようです。
他にも民生機では20機種ほどテストされていました。
新しい機種は読めるものが多いようですが、
メーカーが正式対応を謳っていないものは、
あくまで雑誌上のテストですのでご容赦を‥。

書込番号:678352

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/04/27 22:39(1年以上前)

もうご存じかもしれませんが、
他機種の掲示板で、ある方がリコーのHPを紹介されていました。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html

書込番号:679709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macにはたいおうしてない

2002/04/23 21:23(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

内蔵したばあい、多分問題はないと思いますが、起動には不具合がでるのでしょうか?あるいは、iLINKの場合認識はするのですか?やはり、ドライバーひつようなのでしょうか?

書込番号:672462

ナイスクチコミ!0


返信する
Bic Macさん

2002/05/09 02:23(1年以上前)

B's Recorder GOLD for Macintosh が対応していたような。
でもCD-R/RWだけかもしれません。
問い合わせてみた方がいいと思います。
MP5120AはATAPIなので、iLINKにはつながりません。
起動とは、CD-ROM起動のことですか?

書込番号:702257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

誰か早急に教えて下さい

2002/04/22 12:39(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 じあらくんさん

誰か早急に教えて下さい
DVD−RAMとDVD-RWとDVD+RWの記録容量がわかりません。全部片面4.7GBですか?

書込番号:670052

ナイスクチコミ!0


返信する
Deleteさん

2002/04/22 19:24(1年以上前)

「片面」だけならすべて4.7Gだと思います。

書込番号:670500

ナイスクチコミ!0


Deleteさん

2002/04/22 19:26(1年以上前)

ありゃ? アイコンが女性に・・・。

書込番号:670501

ナイスクチコミ!0


正確にはさん

2002/04/22 20:34(1年以上前)

DVD-R/RW、+R/RWはキッチリ4700MBですが、DVD-RAMは4600MB弱、
およそ百数十MBほどRAMだけは容量が少なかったはずです。

書込番号:670614

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/04/23 16:18(1年以上前)

Panasonicのマニュアルによると、
RAMは、フォーマットによって3.99GB〜4.26GB(片面4.7GBのもの)となります。
-RWでも、最初の表示は、約4,490MBですが、パケットライトフォーマットすると、4.12GBとなります。

書込番号:671984

ナイスクチコミ!0


やれやれ、ふ〜さん

2002/04/24 11:02(1年以上前)

"早急に教えて下さい" と言いながら、以降自分自身は一度のレスもしない・・・
礼すら言えない人間に質問する資格があるのでしょうかね。

やれやれ、アナタって人は素晴らしい人間ですね。 尊敬しますよ。

書込番号:673476

ナイスクチコミ!0


スレ主 じあらくんさん

2002/04/26 08:31(1年以上前)

出張に行ってました

書込番号:676821

ナイスクチコミ!0


shredさん

2002/04/27 19:22(1年以上前)

出張に行ってました。。。だったら早急に知る必要あったのかしら。。と思わず聞いてしまいたくなりますが一応、基本的なことは人に聞く前に調べようね(会社でのそうでしょ)

書込番号:679354

ナイスクチコミ!0


基本さん

2002/06/18 22:59(1年以上前)


minasan henさん

2002/07/08 13:00(1年以上前)

みなさん へん!

書込番号:819037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BsRecorderGoldのアップデート

2002/04/14 21:20(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 ひろしくんのさん

皆さんに質問します。BsRecorderGOLDのアップデート(Ver3.25)で、バージョン情報をクリックするとエラーになりませんか?OSはWinXPProです。その他の機能は未確認です。同様のエラー表示が出る方レスお願いします。

書込番号:656585

ナイスクチコミ!0


返信する
camelranさん

2002/04/23 14:23(1年以上前)

>皆さんに質問します。BsRecorderGOLDのアップデート(Ver3.25)で、バージョン情報をクリックするとエラーになりませんか?OSはWinXPProです。その他の機能は未確認です。同様のエラー表示が出る方レスお願いします。

私もWinXPProで似たような症状が出ました。
バージョン情報をクリックすると画面がスクロールしたまま何も受け付けなくなりましたのでVer.3.1に戻しました。

書込番号:671871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/04/24 16:50(1年以上前)

レス遅くなりました。どうやら原因はWindowsUPDatesを手動で行うとなるようです。今までは平気だったのですが、4月10日ごろ手動で行ったところ、何か忘れましたが(〜のV4)をインストールするようにとのメッセージが出て、これをインストールするとおかしくなるようです。システムの復元で戻しました。

書込番号:673839

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/09 01:41(1年以上前)

ウルトラ亀レス失礼します。XPHOME B'zは最新で、同じ現象出ています。しかし、バージョン情報表示なんて難しくなさそうな所でサヨナラするなんて!!

書込番号:820292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP5120Aについて

2002/04/10 17:34(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

この機種の購入ポイントを教えて下さい。

書込番号:649304

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/10 17:39(1年以上前)

購入ポイントって何ですか?
この質問では何を知りたいのかが判らないと思いますが・・

書込番号:649318

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEYANさん

2002/04/11 12:30(1年以上前)

例えば、メーカーはどこがいいとか、何倍速が最低必要だとか、そういった細かい事です。

書込番号:650704

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/04/12 19:26(1年以上前)

メーカーはどこがいいとか、と言う以前にRICOH以外のメーカーからは出てないはずです。
何倍速が最低必要だとか、って意味がわかりません。
この機種の購入ポイントは在庫処分で値下がりしていることでしょうか。

書込番号:652862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング