MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このドライブについていくつかの質問

2002/06/20 21:00(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 むっしゅむらむらさん

先日MP5120が特価で1万4000円だったので購入したのですが
ちょっと不思議な点があり相談させていただきます。
すべてB's Recorder Goldを使用していてのことです。

1.4.7Gフルに書き込んだ場合書き込み時間は30分前後で問題ないのですが
ベリファイ&コンペア作業が合計で5時間くらいかかってしまいます。
この時間はまともな時間なのでしょうか?

2.一回メディア消去したDVDメディアを使って書き込むと悉く失敗してしまいます。これも仕方ないのでしょうか?

3.書き込む前にディスクアットワンスのチェックを入れるにも関わらず、出来上がったメディアを見てみると「書き込み可能です」のメッセージがでます。これも仕方ないのでしょうか?

ちなみにすべてエムペグや圧縮ファイルなどパソコンで日常的に使われるファイルを焼こうとした際に起こる現象です。
CD-RもしくはRWは全く問題なく(ストレスもなく)作成することができます。
以上、なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:783093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むっしゅむらむらさん

2002/06/20 21:03(1年以上前)

ミスで重複投稿になってしまいました。
申し訳ございませんでした

書込番号:783100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このドライブについていくつかの質問

2002/06/20 20:58(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 むっしゅむらむらさん

先日MP5120が特価で1万4000円だったので購入したのですが
ちょっと不思議な点があり相談させていただきます。
すべてB's Recorder Goldを使用していてのことです。

1.4.7Gフルに書き込んだ場合書き込み時間は30分前後で問題ないのですが
ベリファイ&コンペア作業が合計で5時間くらいかかってしまいます。
この時間はまともな時間なのでしょうか?

2.一回メディア消去したDVDメディアを使って書き込むと悉く失敗してしまいます。これも仕方ないのでしょうか?

3.書き込む前にディスクアットワンスのチェックを入れるにも関わらず、出来上がったメディアを見てみると「書き込み可能です」のメッセージがでます。これも仕方ないのでしょうか?

ちなみにすべてエムペグや圧縮ファイルなどパソコンで日常的に使われるファイルを焼こうとした際に起こる現象です。
CD-RもしくはRWは全く問題なく(ストレスもなく)作成することができます。
以上、なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:783086

ナイスクチコミ!0


返信する
明らかにおかしいですさん

2002/06/21 01:52(1年以上前)

1と2は明らかにおかしいです。初期不良が疑われます。

3については、DVD+RWには「ディスクアトワンス」という概念が無く
常に追記可能な状態で記録されます(テンポラリリードアウトという)。
ので、それはそれで正しいです。

書込番号:783703

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっしゅむらむらさん

2002/06/22 01:25(1年以上前)

明らかにおかしいさん アドバイスありがとうございます。

早速週明けにでもサポートに電話してみようと思います。
ご参考までにお聞きさせて頂きたいのですが
通常DVDをB's Recorderで4.7Gギリギリ焼いた時のベリファイ&コンペアは
どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
それではよろしくお願いします。

書込番号:785441

ナイスクチコミ!0


明らかにおかしい人(ぉさん

2002/06/22 02:20(1年以上前)

4.7G丸々計ったわけでもB'sでも無いのですが、600MBほどのデータを
NEROで焼いて計ったときには、書き込み3分、ベリファイ1分20秒でした。

DVD+RWは書き込み2.4x、読み込み8xですから、読み込み検査である
ベリファイは、書き込みよりも全然早く終わるはずです。

書込番号:785516

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっしゅむらむらさん

2002/06/22 11:40(1年以上前)

明らかにおかしい人(ぉ さん わざわざ計測頂いてありがとうございます。
私もNERO持ってないため同環境での検証は出来ませんがB'sで600M(100*6)のZipファイルを焼き込みしたら(メディアはRicoh純正のメディアです)
焼き込み時間 3分
ベリファイ 12分前後
コンペア  12分前後かかってしまいました。
やっぱり何かおかしいみたいなのでサポートに電話かけてみます。

書込番号:786007

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっしゅむらむらさん

2002/06/26 14:34(1年以上前)

今週頭にサポートセンターに電話しました。
もうサポートの女性の方物凄い対応いいですね!(^-^)
丁寧過ぎてこちらの方が恐縮してしまいました。
しかもPCの知識もちゃんとあって「マザーはVIA系ですか?」とか質問されたり
とにかくこちらの説明も伝わりやすく対応抜群でした。
一旦サポートの方がB'sの製造元であるBHA社に相談の電話を入れてくださって
やはりドライブの方が問題ではないか?という結論に落ち着いたのですが
すぐ新品のドライブを送ってくださるとの事。現在のドライブはその時に引き替えてくださいとの事。
おかげで翌日には新しいドライブが到着し、正常にベリファイ・コンペアが出来るようになりました。
それにしてもリコー様のサポートは素晴らしすぎます。
今までメーカーの中で一番良かったと思います。
本当にリコー様丁寧・迅速な対応ありがとうございました。

書込番号:794386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MyDVD3.5無償アップデータ

2002/06/14 00:14(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 はにーまるさん

MP5120A登録ユーザーだけかもしれませんが、MyDVD3.5無償アップデータの案内が来てました。もうお使いになった方いらっしゃいますか?どんなもんでしょうか。

書込番号:770922

ナイスクチコミ!0


返信する
yoyoyoyoさん

2002/06/16 08:00(1年以上前)

大きな違いと言えば、VCDがDVDと同じように作成できるということです。
DVDのメニューと全く同じ操作でVCDのメニュー画面が作成できます。
3.0で使用しているなら3.5へのアップはお勧めします。

書込番号:774825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「For Video」と?「For Data」との違いは?

2002/06/11 07:52(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 hirano123さん

皆様初めまして。hiranoと言います。実は昨日パソコンのデータの保存用にと思いDVD+Rのディスクを買ってきたのですが、間違って「For Video」の方を買ってきてしまいました。これはデータの記録には使えないのでしょうか?「For Data」との違いは?返品に行くにも電車で片道1000円も掛かるし、、、
どうしましょう

書込番号:765421

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/06/11 08:26(1年以上前)

過去ログにもたくさんありますよ。

書込番号:765454

ナイスクチコミ!0


ヒロイロさん

2002/06/11 09:31(1年以上前)

すこしは探しましょうね!

書込番号:765494

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirano123さん

2002/06/11 18:01(1年以上前)

なんとか過去ログ発見しました。for videoでも全然問題なさそうですねfor dataに比べると若干値段が高いみたいですが、返品に行く電車代を考えるとこのまま使った方がいいみたいです。差額は勉強代ということで、、、

書込番号:766133

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/12 08:44(1年以上前)

(^^)v

書込番号:767376

ナイスクチコミ!0


jikoroさん

2002/06/28 22:25(1年以上前)

For Videoとは、単に「著作権補填」が入っているだけ。
音楽用CD-Rと同じ概念なのでデータ書き込みしても全く問題なし。
でも、もったいないけどね。。。

書込番号:799260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 虎ジロウさん

今日、新品の5120Aが1万7800円だったので思わず飛びついてしまったのですが
B's Recorderを起動させると必ず起動ロゴが出たところでフリーズしてしまいます。
マウス・キーボードとも全く動かなくなってしまうのです。
B's Recorderとドライブのファームも最新にしたにも関わらず・・・
皆さんの中にでも同じ現象が発生されている方いらっしゃいますでしょうか?
何か改善方法は無いでしょうか?

もう一つのライティングソフトDrag〜は大丈夫です。
でも今までB's一本だったんで今回もB'sを使いたいのです。

それとDrag〜で書き込みをしたのですが、4.7Gのメディアに対して
3.72GB(4,005,093,376バイト)しか書き込めませんでした・・・・
これは一体何故なのでしょうか・・・ ディスクはNTSFです。

使用環境は Win2000 SP2
CPU AMD Athron 1GHz Mem 128*3
M/B Epox 8KTA3/+
HDD 120G+60G+40G+36G+20G
グラボ Ge Force 256 DDR
です。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:763264

ナイスクチコミ!0


返信する
FMAMさん

2002/06/10 01:26(1年以上前)

虎ジロウさん すみません。
新品が1万7800円であれば私も飛びつきたいのですが、
どこに行って飛びついたのですか?

書込番号:763288

ナイスクチコミ!0


pujoさん

2002/06/11 17:49(1年以上前)

B's Clipもインストールしていませんか?私の場合、外したら使えましたよ。

書込番号:766122

ナイスクチコミ!0


バルーさん

2002/06/13 23:10(1年以上前)

私も先週末、北九州のベスト電器にスキャナー見に行ったら新品の5120Aが1万9800円で、ポイント10%に5000円割引付(買い物合計30,000円以上)だったので思わず飛びついてしまったのですが、接続しただけでまだ使用していません。が、とりあえずこのカキコ見てB's Recorderを起動させてみましたが別段何の以上もなく認識し使用できそうです。参考までにB's Clipは入れていません。

書込番号:770762

ナイスクチコミ!0


私はCD-Rでさん

2002/06/16 01:24(1年以上前)

HDDを5枚という事はATA用の拡張ボードを入れてますよね。この拡張ボードに光学ドライブを接続するとダメです。B's〜に質問したら、そのように返事が来ました。
私の場合は、光学ドライブをマザボ直結にし、HDDをATA拡張ボードにしたら直りました。
マザボにオンボードREIDの場合も同様のようです。
試してみてください。

書込番号:774514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5120Aの黒い前面パネル

2002/05/31 15:10(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

5120Aの黒い前面パネルを、以前、リコーがプレゼントしていましたが、
あれはどこかで購入できる物なのでしょうか?

書込番号:745246

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/31 15:23(1年以上前)

プレゼントですので販売はされてないと思います。

書込番号:745266

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/31 15:24(1年以上前)

ちなみに自己責任になりますがご自身で黒く塗るのはどうでしょうか。もちろんメーカー保障はなくなりますが。

書込番号:745268

ナイスクチコミ!0


at&ttさん

2002/06/04 01:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:752266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング