

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月26日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月19日 22:56 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月16日 21:26 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月10日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月7日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/12/19 10:09(1年以上前)
DVD+RWのこと?安くなってます。
http://www.google.com/search?q=cache:Mi6erZu0QeI:akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/02/630984-000.html+DVD%2BRW&hl=ja&lr=lang_ja
書込番号:429525
0点


2001/12/19 10:41(1年以上前)
DVD+RWとDVD+Rは別のものですよ。
年内発売というのは聞いたことはありませんけれど。
書込番号:429561
0点



2001/12/19 10:51(1年以上前)
ハイホさん。digi-digiさん素早いご返答有難うございます。
dos/v マガジンかなにかで DVD+R (+R と +RW 別物解っていますが..)
が alliance で開発中で年内に・・・と見た気がしたのですが。
その発売を待っていたのですが・・まだまだのようですね。
書込番号:429574
0点

DVD+RWは前評判ほどの良さはないようですね。まだまだこれからでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/dvdplus_review/dvdplus_review05.html
書込番号:429615
0点



2001/12/19 13:29(1年以上前)
TOMITOMI さん。貴重な情報有難うございます。
DVD Multi が出るまで我慢でしょうか?
決してまだ安くはないので、急がず焦らずと言ったところでしょうか。
書込番号:429714
0点


2001/12/26 14:42(1年以上前)
すみません、何か、初歩的な質問ですが。
DVD/RW DVD-RW DVD+RW DVD+R DVD-RAM 等、多くの規格?が
存在するようですが、それぞれの違い、特徴等が判るHP等は
ありますでしょうか?
書込番号:441130
0点





フロントパネルの色ですが、プレクスターのCD−R(PX-W1210TA/BS)と近似色なんでしょうか??
以前に友達のMP9200Aを見せてもらったら、プレクスターよりずいぶん白っぽかったと思いますが・・・
くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2001/12/17 02:27(1年以上前)
プレクスターよりずいぶん白っぽいです。どこかにパールホワイト・・
とありましが、真っ白です。
書込番号:427376
0点


2001/12/18 23:29(1年以上前)
ユーザ登録すると,ブラックパネルが抽選で当たるらしいです.
自分で取り替えるそうです.
書込番号:428938
0点



2001/12/26 23:32(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:441889
0点


2002/01/05 09:20(1年以上前)
というより、+RWのところで-Rの話をしても仕方がない気が・・・。
大体この人ちゃんとメーカーの説明みてるの?
書込番号:455901
0点





はじめして。
まだ、ビデオカメラを持っていないのですが、ビデオを焼きこんだDVD+RWを再生できるプレイヤーの購入を検討しています。リコーさんのホームページには再生可能な機種が出ているのですが最新の情報ではなく希望の商品がありません。そこで、ビデオカメラはなくても自分でDVD+RWのDVDビデオの作成はできないのでしょうか?サンプルのaviファイル(音声なしのWindows用動画ファイル)はありますのでそれを使ってできませんか?B'SGoldRecorderにはビデオCDはあるのですが、作成できたらDVDプレイヤーで店頭でてすとできるのですが?できない場合はそういうサービスをしてくれるところありませんか?
0点


2001/12/14 04:24(1年以上前)



2001/12/14 23:55(1年以上前)
どうもありがとうございます。
でも、なんか、難しそうですね。横文字やらで読解できずちょっと固まってしまいました。CD−Rみたいに簡単にできると思っていました。このホームページでどのソフトを使えばできるのか手ほどきしていただけないでしょうか?AVIファイルがハードディスクにあることからスタートしてどなたかよろしくお願いします。
書込番号:424025
0点


2001/12/18 23:23(1年以上前)
Suzunosuke さん,何が言いたいのか,よくわからないですよ.
私の解釈では,,
「MP5120A はすでに所有している.これで作った DVD-Video が再生できる
DVD-Video プレーヤーを新たに購入したい.
テスト用の DVD-Video はどう作ったらいいのか?」
だと思われますので,助言させていただきます.
添付のソフト MyDVD
(か Drag'nDropCD でもできるらしいが,インストールしていないので不明)
を立ち上げて,新しいプロジェクト作成を選んで,適当なテンプレートを
選んで,テンプレートが出てきたら,お持ちの AVI ファイルを
Drag&Drop してください.よっぽど変な形式でない限り多分読んでくれるでしょう.
(わたしは,MPEG2 ファイルしか読み込ませてないのであくまで予想です)
プロジェクトを適当な名前でどこかに保存したら,(以下ヘルプコピー)
2 レコーダーにディスクを挿入します。
3 ツールバーの「ディスクの作成」をクリックします。
4 「ディスク作成の設定」ウィンドウが表示します。
作成するディスクのタイプに基づいてオプションを選択します。
うまくいけば,DVD-Video ディスクは結構簡単にできるでしょう.
下にも
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=428768
書きましたが,MyDVD はバグだらけのソフトですので,
異常終了に悩まされるかもしれません.
書込番号:428926
0点



2001/12/19 22:56(1年以上前)
ありがとうございます。大体、私の相談の仕方が悪かったのですみません。結局、カメラを購入し焼きました。家電へいって店頭でテストしてみます。ちなみに、リコーでは、購入検討ユーザーにはDVD+RWで焼いたDVD−VIDEOをサンプルで提供してくれるかもしれません。OEMメーカーは却下されましたが、、。AVIでもいろいろな形式があるようなので、オーサリングソフトに読み込めるファイルをダウンロードできるようにしておいてくれれば、いいと思います。シロウトですみませんでした。
書込番号:430425
0点





フルに書き込んだDVD+RWディスクの一部のファイルを消すと、そのファイルの容量分は空き領域になり、再書き込みできるのでしょうか?あるいは、一旦フォーマットしなければ、それ以上の書き込みはできないのでしょうか?
PCのデータディスクとして使った場合の話です。
0点




2001/12/08 16:59(1年以上前)
一通り読みましたが、どこに書かれているか分かりませんでした。引き続きご意見お待ちしております。
書込番号:413400
0点

こんなのとかhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011004/hot167.htm
こんなのも
http://japan.cnet.com/JustIn/jp_hard/011023/
書込番号:413402
0点




2001/12/08 17:15(1年以上前)
「パケットライト時に、事前にメディアの全フォーマットを行なうのではなく、必要最小限のフォーマットのみを行ない」という文面を見つけました。
つまり、全フォーマットしなくても、データの書き換えができるということだと判断しました。Panasonicfan さん、どうもありがとうございました。
書込番号:413423
0点

フォーマットの件は書き換えとは別のお話だと思いますよ。
書込番号:415017
0点



2001/12/10 23:26(1年以上前)
> フォーマットの件は書き換えとは別のお話だと思いますよ。
そうなんですか?そうすると・・・よく分からなくなってきてしまいました。
もう一度、質問させて頂きますが、DVD+RWでファイルを消去した場合、DVD-RAMのように、そのファイル分の空き容量はできるのでしょうか?
書込番号:417320
0点


2001/12/16 19:22(1年以上前)
CD-RWと同様、できます。(B'sCLiPをつかった場合)
書込番号:426769
0点



2001/12/16 21:25(1年以上前)
RENCONさん どうもありがとうございました。
シンプルな答えで、疑問が解決できました。(CD-RWの時点で既にそういうことができるとは知りませんでした。不勉強者で申し訳ありませんでした。)
書込番号:426941
0点




2001/12/06 20:54(1年以上前)
やめてくだっさい。
書込番号:410495
0点



2001/12/06 21:22(1年以上前)
個人的に使うんですけど。。。
書込番号:410546
0点


2001/12/06 21:41(1年以上前)
ソフトウェアのコピーは違法行為なのでたとえみんなが知っていても公開している所では書けないんですよ、ちなみに私はまだ調べてないので知りません。
オリジナル保護の為の一回だけの複写であればメーカの方で答えてくれるかもしれませんが、それ以上は何とも言えないですね。
書込番号:410581
0点


2001/12/07 00:12(1年以上前)
DVDの場合、私的利用やバックアップのためといった除外事項なく、違法行為
ですよ。
書込番号:410866
0点


2001/12/07 01:45(1年以上前)
実際に作れるかどうかは知らないのですが、一応法律上で言えば、
著作権法30条I項二号がありまして、コピーガード・プロテクトを解除・回避
して行う複製は、たとい私的利用といえども禁止となっています。
これは平成12年11月29日に改正になったものです。
カーナビのソフトやPS2のソフトにコピーガード・プロテクトが掛かっていて、それを複製しようとするなら法律にかかりますが、掛かっていないならば掛かりません。
実際どうなっているのかは全く知らないのですが、DVDだから全て違法というわけではありません。
書込番号:411079
0点


2001/12/07 19:19(1年以上前)
クローンCDも違法?
書込番号:411960
0点


2001/12/10 11:12(1年以上前)
現状ではプロテクトごとの複製であれば合法の範囲。
プロテクトを解除する行為が違法になると思う。
(だから3.2.0.1で搭載されたSD2エミュレート機能が最新版では削除されてます)
よって、業務用の複製機でプロテクトごと複製するなら大丈夫かと。
無論、買った方がやすいのは言うまでもありませんが。
書込番号:416331
0点




2001/12/06 17:15(1年以上前)
私も色々と調べましたが、どうやらPS2での再生は無理のようです。
もう少ししたらDVD+R対応のドライブが出るようなので、
それを待ってみるのも手かもしれませんね。
書込番号:410195
0点



2001/12/07 00:05(1年以上前)
御回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・・無理なんですか・・・
DVD-Rなら成功例があるみたいなんですが・・・
しばらく様子見したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:410849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
