MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ

2001/12/06 11:05(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

DVD+RWのデータのディスクを買ったんですけど、DVDビデオはコレでできるんですか?

書込番号:409789

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/06 11:15(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308578
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=322435

など参照してください。

書込番号:409802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

読み方ですが・・・

2001/12/03 10:22(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

すみません、初歩的なことですが・・・
CD-RW、とCD+RWはどう読むのでしょうか?
単に後者は(プラス)を読めばいいのでしょうか?
雑誌なども特に読み方が書いていないので。
ちなみにASUSというメーカーも人によって
読み方がまちまちだった経験があります。
ショップによっても違ってたりしました。
こういうののちゃんとした読み方ってどこで
知ることができるのでしょうか?

書込番号:404904

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/03 10:31(1年以上前)

CD+RWってありますか?
DVD+RWやDVD+Rは知ってますけど...

書込番号:404919

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/03 10:31(1年以上前)

シーディーアールダブリューとシーディーアールプラスダブリューと読みます。

書込番号:404920

ナイスクチコミ!0


スレ主 国松さん

2001/12/03 11:57(1年以上前)

失礼、DVD+RWの間違いです。
そのまま読めばいいんですね。
しかしシーディーアールプラスダブリューって長い・・・

書込番号:405009

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/03 13:14(1年以上前)

プラスの位置が... (^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308813

書込番号:405076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/12/03 15:39(1年以上前)

ASUS=エィサスと呼んでます。ワタシ。
あとRADEONとかNVIDEAとか読み方についての質問は過去ログに満載しています。
>こういうののちゃんとした読み方ってどこで
>知ることができるのでしょうか?
上にある検索の文字列に知りたいキーワードを入れて過去ログ検索を
するだけで、かなりの事がわかります。
過去の蓄積を生かしましょう。

書込番号:405275

ナイスクチコミ!0


スレ主 国松さん

2001/12/03 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ASUSは私もエーサスと読んでいたんですが、アサスだとかアスース?だとか周りがいろいろで困ってました。
結構、専門家といってる人でも独自の読み方で通してたりしてるんでしょうね。
雑誌にふりがなが無いのも自信ないからなんですかね・・・

書込番号:405971

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/03 23:24(1年以上前)

中国人は呼ばれ方に対してそれほど気にしないようです。
特にASUSは、読み方が決まってません。
ASUSであることが通じていればどうでもいいようです。

書込番号:405984

ナイスクチコミ!0


MAXVCCさん

2001/12/05 22:58(1年以上前)

ASUSはアススかアスースですって。台湾人が言ってました。

書込番号:409134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

違いが分かりません

2001/12/05 14:29(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 俺流。さん

DVD-RWとDVD+RWは違うものなのでしょうか。

書込番号:408486

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/05 14:33(1年以上前)

DVD-RWは初期化(フォーマット)にひどい時間がかかりますが、DVD+RWでは必要な部分だけ随時初期化しつつ書き込んでいきますので、非常にスピーディです。

書込番号:408500

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/05 14:40(1年以上前)

DVD-Video、DVD-ROM、DVD-Audio、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWを規格化した団
体と、DVD+RW(や、まだ存在しないDVD+R)を規格化した団体は別のところです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=361643
にアドレスを載せていますので参照してください。

書込番号:408507

ナイスクチコミ!0


R100RS_87さん

2001/12/05 14:40(1年以上前)


スレ主 俺流。さん

2001/12/05 15:41(1年以上前)

ざっと規格の違いだということはわかりました。
現在動画を編集してDVDプレーヤーで見れるようにしたいと思っているのですが、DVD-RW、DVD+RWでMPEG2を書き込んでプレーヤーで閲覧することは可能でしょうか。またDVD+RWでDVD-Rを書き込むことはできるのでしょうか。

書込番号:408570

ナイスクチコミ!0


ぽたぽったーさん

2001/12/05 16:08(1年以上前)

DVD-RWはpioneerのプレイヤーで再生できるものが発売されています。

>またDVD+RWでDVD-Rを書き込むことはできるのでしょうか。
上記レスの通り、規格が違うのはわかりましたか?
でもMP5120Aはコンボドライブなので両方の規格で書き込めるハズです。

書込番号:408598

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/05 16:12(1年以上前)

DVD-RWは通常のDVD-Videoと互換のあるビデオフォーマットと編集を目的にし
たビデオレコーディングフォーマットがあります。

通常のオーサリングで使用するのはビデオフォーマットの方でしょうから、す
べてではありませんが、いくつかのプレーヤーで再生できるでしょう。ビデオ
レコーディングフォーマットの方は、さらに限定されますが、RW COMPATIBLE
の表示があるプレーヤーであれば、メディアの状態が悪くなければ大丈夫だと
思います。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/7000/kankyo2.html

---
DVD+RWは、DVD-Videoとの互換性を考慮して新しくフォーマットを決めていま
すので、一部にはDVD-RWよりも互換性が高いといわれています。本当かどうかは試せませんのでわかりません。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html

DVD+RWを定めている団体は、上にも書きましたが、DVD+Rという規格を用意し
ようとしていますので(少なくとも今のところは)DVD-Rは書き込めません。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/mp5120a/01.html

書込番号:408602

ナイスクチコミ!0


スレ主 俺流。さん

2001/12/05 16:33(1年以上前)

勉強不足でした。購入はもっと調べてからにします。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:408621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5120A

お尋ねしますが、知人から借りましたDVDビデオをDVD+RWでバックアップは可能ですか?
後、出来るのならどの様にすればよいのですか教えて下さい。

書込番号:404132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/03 00:02(1年以上前)

DVDはデジタルコピーとなるため、バックアップでも規格上ダメになってるはずだと思いますけど・・・・
知人から借りたものはバックアップというよりもコピーの気がしますけど・・・

書込番号:404330

ナイスクチコミ!0


日本政府さん

2001/12/03 07:22(1年以上前)

違法です、相変わらずこのよな質問をする人がいるとは・・・・
無駄なログはやめましょう!

書込番号:404784

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2001/12/03 18:53(1年以上前)

色々と勉強になりました。
有難う御座いました。

書込番号:405577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 どろろさん

MP5120A+MyDVDで可能なDirect-to-DVDに心惹かれて
玄人志向のBT878A-TVPCIで試してみたのですが
Direct-to-DVDどころかMyDVD上でのキャプチャすらダメでした。
(Pen4 1.8G・512MB RIMM・Win2KおよびMeどちらもNG)
ソニックにメールで問い合わせたら、
*****引用開始*****
MyDVDでレコーディングするには、基本的にはIEEE-1394アダプタを
経由する必要がございます。
アナログキャプチャ機器をご使用の場合は、DirectShow互換のビデオ
キャプチャーカードをご使用頂く必要がございます。
現状では、ホームページに記載されている以下の機器のみ
動作確認済となっております。

・Dazzle Hollywood Bridge
・Dazzle DVC 80
・Dazzle DVC II
・Matrox G450 eTV
・ATI Radeon All-in-Wonder

上記以外のアナログキャプチャ機器やをご使用の場合は、
MyDVDでのレコーディング、またDirect-to-DVD機能はできませんので、
予めエンコーダ(ソフトウェア・ハードウェア含む)でMPEGファイルを生成、
ご用意頂き、MyDVDにインポートをしてオーサリングをして頂けますよう
お願い致します。

*MTV1000、及びBT878A-TVPCIの動作確認・検証は大変申し訳ございませんが
 行っておりませんので何卒ご了承下さいませ。

動作確認のとれた製品に関しましては、随時ホームページにアップして参ります
ので何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

以上、宜しくお願い致します。
*****引用終了*****
とのことでした。
BT878AがダメならMTV1000はと聞いてみたのですが何とも言えない感じです。
それからリストが少なすぎます。
そこでMyDVD上でキャプチャおよびDirect-to-DVDに成功してる方にお聞きしたいのですが、
そのデバイスは何ですか?
是非、参考のため教えてください!
あ、失敗したデバイスとかの報告もあっても有益な情報になると思います。
みなさん宜しくおねがいします。

#個人的にはMTV1000が欲しいのでその動作報告があるとうれしいです(^^;)

書込番号:353443

ナイスクチコミ!0


返信する
めたろうさん

2001/12/01 01:08(1年以上前)

私もMTV1000の動作確認があるとうれしいのですが、いかがなものでしょうか・・・

書込番号:400959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どの製品を選べばいいか?

2001/11/25 20:45(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 ウェポンさん

パソコンでDVDを観ようと思うのですが、どの製品がよろしいのでしょうか?メーカーの他にも製品名も教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:392846

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2001/11/25 22:03(1年以上前)

質問されている内容が ここの掲示板の趣旨と全く合って
いないのですが、よろしいでしょうか。

とりあえず、手軽で一番安上がりなのは、動作音の静かな
DVD-ROMドライブとDVD再生ソフトウェアを利用することです。

日立:GD-7500(8000) + CyberLink:PowerDVD-XP がいいので
はないでしょうか。ただし、ある程度以上のCPUの処理能力が
必要ですので、再生ソフトメーカーのPCの推奨環境を十分
よく確認しておいて下さい。また、再生ソフトを購入する前
には、必ず前もって体験版をダウンロード&インストールして
正常に動作できることを確認することをお勧めします。

一方、画質・音質にこだわるなら、ハードウェア再生機能を
もった高性能グラッフィクカードとサウンドカード、そして
これらに見合った音響機器やケーブル等が必要です。

最近の新製品なら以下の製品を手始めに調べてみて下さい。

ATI:RADEON 8500
Canopus:SPECTRA X21
Creative:Sound Blaster Audigy Digital Audio

書込番号:393007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェポンさん

2001/11/26 17:42(1年以上前)

確かにここの掲示板の趣旨に合っていないのに返信をして頂いてありがとうございます。早速ホームページで見て調べてみようと思います。

書込番号:394140

ナイスクチコミ!0


二宮金次郎さん

2001/11/26 21:36(1年以上前)

I-O DATAのDVDデコーダボード(GV-DVD2/PCI:19800円)を使用すると、2〜3年前のパソコンでもDVDソフトがコマ落ちも無く、滑らかに再生出来ますよ。取説も親切に書いてあります。ただし、在庫僅少なのでお店に行っても「お取り寄せになります。」と言われる可能性大です。くじけず「取り寄せて下さい。」と頼みましょう。ご参考までに、以下のホームページをどうぞ。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/gvdvd2.htm

書込番号:394488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェポンさん

2001/11/27 16:32(1年以上前)

二宮金次郎さん親切にありがとうございました。

書込番号:395702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング