MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル名が...

2001/11/24 21:35(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

はじめまして、だいと申します。
MP5120AをWindows2000で使用しているのですが、一点困ったことがあります。
B'sRecorderGOLDで、DVD-ROMを作成したのですが、ファイル名が全て大文字になってしまいます。
書き込み形式はROMEOで環境は以下のとおりです。
OS:Windows2000Pro
ライティングソフト:B's RecorderGOLD 3.15
ドライブファームウェア:1.34

どなたか、対処法をご存知の方居られませんか。

書込番号:391028

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@アフガンは今さん

2001/11/25 22:54(1年以上前)

この書き込みを見て,自分のディスクを慌てて確認しました.
よかったー.当方は幸い,大文字,小文字の区別ができていました.
確か ver3.02 です.(バージョンアップしてない)
当方は,JOLIET で書き込みました.
ROMEO だといけないんですかね?
以前,B's の CD-R 書き込みで同じような問題に遭遇したので,
「またか」と思ってしまいました.
ひょっとしたら,バグの再現?
でも,こういうときも気楽ですね,ReWritable ですから.

書込番号:393104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS

2001/11/15 00:44(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

実際に使用されている方、他の製品と比べて
音はどうでしょうか?

書込番号:375807

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@アフガンは今さん

2001/11/24 00:38(1年以上前)

MP5120Aを本日買いました.
はっきり言って,ウルサイです.今の安物 CD-ROM ドライブと同じで.
Plextor の8倍速 CD-R ドライブと比べての話ですが.
ユーザーが速さばかり求めるからしょうがないと思います.

書込番号:389782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これからの行方は?

2001/11/23 16:29(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 やっちょんなさん

今話題のDVD+RW企画と以前からのDVD−R/RWがあるようですが、あるパソコンショップにどちらが今後シェアを広げるのか聞いたところ、より安価で高性能のDVD+RWがこれから広く使われるようになり、DVD−R/RWの企画は衰退していくでしょうと言われました。その動向をご存じの方は是非ご回答いただきませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:389053

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2001/11/23 18:24(1年以上前)

今後の動向といっても、最終的にはユーザーやメーカー側の単なる
思い込みや期待感くらいでしか判らないのではないでしょうか?

私がネットで知った情報によると、DVD-RAM陣営では松下・日立は
DVD-RAM/R/RWコンポドライブの発売を来年始めに控えており、その
一方で両面100GBの新規格DVDの開発に成功、2年後にはRead/Write
30MB/sec以上の超高速の書き換え型のDVDドライブが発売されます。
また、三菱電機からDVD 4倍速書き換え用の高出力レーザーダイオード
が出荷され始めているので、もうすぐ4倍速書き込みのDVD-R/RWが
発売されることでしょう。

DVD+RWについては際立った新しい情報は今のところ少ないです。
DVD+RW陣営の一員であるSONYは、DVD+RWメディアの発売は予定して
いるようですが、パソコン用のDVD+RW規格のハードウェアの開発・
発売の予定はなく、民生用DVD+RWビデオレコーダーを北米でのみ
来年発売することをSONYのサポートさんが話されていました。

DVD-RAM陣営がDVD-R/RWとのコンポドライブへ移行を始めている
こうした現状を眺めていると、そのパソコンショップの店員さんが
話されていた「高性能のDVD+RWがこれから広く使われるようになり、
DVD-R/RW規格は衰退していく」というのは非常に考えにくいように
思われますが・・・もちろんこれも私の個人的な意見です。

書込番号:389157

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/23 20:52(1年以上前)

過去ログにもありますが、DVD+RWやまだ商品はありませんがDVD+Rと言う規格
は、DVD-VideoやDVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWといった規格を作った団
体とは違うところが作っています。

このところが将来どうなるかだけが気になるところでしょうか。機能的には、
どれも一長一短でしょうし。

なお、DVD-RAMやDVD-RWと言った規格はDVD-Multiとして統合が進められてい
ます。

書込番号:389343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMVC686WLに・・・

2001/11/22 23:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 大阪のまぁちゃんさん

富士通FMVのスリムタイプに装着できますか?
トレイの先に本体と同じフタがあるためにたとえついてもデザイン的に
悪くなるのが・・・・トレイの先が脱着可能でリコーさんのトレイは外れ
るのかな?

書込番号:388119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/11/23 00:57(1年以上前)

出来ると思いますが、確かにデザイン的に悪くなりますね。

書込番号:388248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

だれか教えて

2001/11/22 07:58(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 red-tomoさん

今大事なビデオの映像を保存したくてDVD-R買うかどうか悩んでます
どの機種がいいかなにかお勧めの機種ありましたらだれか教えてください

書込番号:387088

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/22 08:23(1年以上前)

少なくともこの機種では、DVD-Rは書き込みできません。

書込番号:387115

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/11/22 10:06(1年以上前)

DVD-Rの購入を検討されていて、特に急ぐのではないのなら
新製品の発売をあと数ヶ月待ってみるのはどうでしょうか?

2002年の第1四半期には松下電器からはDVDマルチドライブ
「ランボー2」が出荷されます。これはDVD-RAM/R/RW/CD-R/
CD-RWの書き込みが可能で、現行のPanasonic DVD-RAM/R
ドライブに近い価格で発売される予定です。

同様に日立LGからはGMA-4020B(DVD-RAM×2,DVD-R×2,
DVD-RW×1,CD-R×12,CD-RW×8)が2002年1月よりOEMメーカー
への出荷が開始されます。

さらに三菱電機からはDVD-R:4倍速、CD-R:32-40倍速対応の
高出力レーザダイオードが2001年11月21日よりサンプル出荷が
開始されます。これによりDVD-Rドライブでも高速書き込みが
できるようになります。

ちなみに、現状ではMP5120AかPanaosicのDVD-RAM/Rがお勧めです。
最近では価格がずいぶん安くなって購入しやすくなりました。

PC Watch:書換型DVDの真打ちがついに登場
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm

三菱電機:DVD-RおよびCD-R用高出力レーザダイオード新製品出荷開始
http://www.melco.co.jp/news/2001/1113-b.htm

TRANSGEAR:DVD-B300-P16(Panasonic:LF-D321JD) ¥39.800
http://www.transtechnology.co.jp/gear/dvd_b300_p16.htm

書込番号:387195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2001/11/15 00:41(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 0011さん

MP5120A とI/OデータのOEMとどちらにしようか迷ってます。
ソフトの違いだけのようですが、なにせ知識が乏しい・・・
ぜひ助言を!

書込番号:375797

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/15 01:00(1年以上前)

何がお聞きになりたいのでしょうか?

バンドルソフトウェアの違いだけ、というのはそのとおりだと思います。

書込番号:375843

ナイスクチコミ!0


ふりりんさん

2001/11/22 03:00(1年以上前)

パナソニックのOEM使ってます。最初は利用目的からこれでいいかなと
思いましたが今はリコーのにしておくべきだったかなと後悔してます。
多分、判断材料はR,RWを使うか、DVD-RAMを使うかとリージョンの
3点の問題になりそうです。
パナソニックのOEMはIODATAですが、説明書や添付文書などとても
誉められたものではないのでそのあたりは覚悟してください。

書込番号:386952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング