MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MyDVDについて

2001/10/07 04:50(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

MyDVDをインストールしたら、Windowsが立ち上がる直前に画面がブルーになり「メモリが足りません」とエラーが出ました。safeモードで立ち上げてMyDVDを削除すれば直ります。原因は何なのでしょう?ご存知の方ご教授ください。

書込番号:317399

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/07 05:21(1年以上前)

これだけではなんともいえませんが、できる限り常駐ソフトウェアの類ははず
してみる。クリーンインストールのOSの状態で試してみる。できれば、NT系の
Windowsに変えてみる、くらいでしょうか。あまり、思いつきません。ごめん
なさい。

それでもダメなら、本当にメモリを増設するしかないのかもしれません。

書込番号:317406

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/07 07:02(1年以上前)

メモリは何メガ?
Windowsは何?

書込番号:317439

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/10/07 09:40(1年以上前)

>原因は何なのでしょう?

どう考えてもMyDVD。

他のDVDプレイヤーを使うことをお奨めします。

書込番号:317562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roddyさん

2001/10/07 11:42(1年以上前)

みなさん早々のご返事ありがとうございます。当方の環境はWindowsMEにメモリは512Mです。ただ、DirectX8aをインストールしようとするのが気になります。ちなみにグラフィックボードはCanopus SPECTRA F11を使っています。

書込番号:317677

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/07 13:15(1年以上前)

日曜日さん、

MyDVDはオーサリングツールなんです(^^)

書込番号:317779

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/07 15:31(1年以上前)

リソース不足に陥ってるのでは?
WinMeのリソース消費量は酷いし。
オーサリングを考えるならWinNT系にするべきでしょうね。

書込番号:317914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roddyさん

2001/10/07 18:22(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。やっと解決のめどが立ちました。原因は「リソース不足」か「B's Clip」のどちらかまで絞り込めました。
恐らくリソース不足が原因だと思います。早くXPにしたい〜!!

書込番号:318106

ナイスクチコミ!0


TakoTakoさん

2001/10/08 20:16(1年以上前)

私もMP5120を購入しました。かたっぱしから付属のソフトをインストールしたところ、Windowsが立ち上がる前に画面が青になり、「例外06がVxD---の0028:0000000Bで発生しました。VxD---の0028:C022EEDDからの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。」という表示がでます。リブートをしてもセーフモードでしか立ち上がりません。そこで何回もインストールを繰り返した結果、MyDVDが原因だということがわかりました(Direct X8aとかいうやつのインストールかな・・・)。いまはMyDVDのインストールをあきらめましたが、どなたか解決策を知っている方がいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、Win ME メモリ256MBです。

書込番号:319925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roddyさん

2001/10/08 22:51(1年以上前)

Tako Takoさん
参考になるかどうかわかりませんが、私の対応策は・・・
1.グラフィックボードのドライバをDirectX8対応のものにする。
2.常駐ソフトを減らす。(リソースを増やす)

以上になります。ご参考になれば幸いです。

書込番号:320190

ナイスクチコミ!0


TakoTakoさん

2001/10/09 20:15(1年以上前)

Roddyさん対応策ありがとうございます。でも私のPCはグラフィックボードがない、いわゆるオンボードってやつでDirect X8に対応してるかどうかわかりません・・・RoddyさんはそれでMyDVDは使えるようになったんですか。

書込番号:321452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roddyさん

2001/10/09 22:00(1年以上前)

Tako Takoさん

一応動くようになったと思います。
「思います」という意味は、「パソコンは立ち上がるようになった」が「まだオーサリングは時間がなくてまだ試していない」ということです。
曖昧なご返事で申し訳ありませんが、今週末に試してみる予定ですので、また報告いたします。

書込番号:321609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MAC

2001/10/07 21:53(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 futo1003さん

このハードってMAC+TOAST5.0で動きませんかねー。
誰かやった人いませんか?

書込番号:318364

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 22:13(1年以上前)

ソフトが対応していないでしょうから無理だと思われます。今後のバージョンアップで対応するかはメーカー次第ですね。

書込番号:318395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MotionDV STUDIO

2001/10/05 19:36(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 ワッ太さん

バンドルソフトのMotionDV STUDIOにカタログ上「LE」の文字がありませんがこれはD−VHSにもMPEG2を書き込める完全版なのでしょうか。ちょうどこのソフトの購入を検討していたところなのでもし完全版なら勢いでこのドライブの購入に踏み切りたいと思うのですが、すでにご購入された方でどなたかご教示いただけないでしょうか。

書込番号:315462

ナイスクチコミ!0


返信する
かずまっくすさん

2001/10/05 22:03(1年以上前)

残念やな〜仲間が増えると思ったのに。
バリバリ(死語?)MotionDV STUDIO3.0LEって書いてるわ。
オレは使ってないけど(インストールさえしてないで)
やっぱ購入はしないの?
良いハードだよこれ。
メディアもボチボチっとお店に並んできたし。

書込番号:315646

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/05 23:28(1年以上前)

わたしは、Windows2000で使用していますので当然インストールできませんの
で中身は確認できませんが、CD上には、かずまっくすさんがおっしゃるように
「LE」の文字があります。

書込番号:315740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッ太さん

2001/10/05 23:43(1年以上前)

そうですか、残念。このハードについての情報が出た初期には確かに「LE」の文字があったのですが、Drag'nDropCDが急遽バンドルされることが決定したのと時期を同じくしてMotionDV STUDIOから「LE」の文字が消えていたのでもしやと思ったのですが。今日なんばのビックカメラ(私も?関西人)によったら予想に反して何個も棚に陳列してあったので気持ちが揺らいだもので。元々このハードには興味があるので、LEだったらいらんわ、じゃなくて最近(いや年がら年中かな)金欠気味なので、金策さえつけば購入するつもりです。

書込番号:315762

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/06 00:23(1年以上前)

カタログは2種類見ましたが確かにLEの記述が無いのですけどね。

書込番号:315828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッ太さん

2001/10/06 10:44(1年以上前)

よく考えればこのソフト、ありがちなスタンダード版へのアップグレードサービスもなし、アップグレード版のソフトのパッケージも店頭で見たこともなし。それどころか最近本来のスタンダード版自体扱っている店舗が限られてきた(というかそこは売れ残っているだけ)ような。D−VHSに書き込めるというのは著作権的に問題があったのでしょうか。

書込番号:316222

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/06 23:49(1年以上前)

カタログには載ってるので、問題あったかはわかりませんけど、見かけません
ね。

書込番号:317049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯用

2001/10/06 23:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 keitarou_111さん

ぜんぜん製品に関係ないですが、携帯用のDVDでiLINK接続の製品は存在するんでしょうか。わかる方教えてください。

書込番号:316975

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/06 23:14(1年以上前)

ほい http://www.logitec.co.jp/goods/dvd/p832f.html

書込番号:316998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どこにあるの?

2001/09/30 10:54(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 かずまっくすさん

買っちゃいました+RW。
(LF-D321JDが品薄で手に入らなかった理由で)
で、質問ですがメディアが売ってるお店知りませんか?
うちの近所は田舎なのでR・RAMくらいしか置いてないです。
検索サイトで結構探したのですが見つからないのですが、サプライ系の強い通販ショップを知っている方お教えください。
買った次の日、欲しかったLF-D321JDが近所の家電屋で49800円でしかも10%のポイント付きで売ってました(涙)

書込番号:308578

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/30 11:15(1年以上前)

メディアについては http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ のページの今週見つけた新製品のページを参考にどうぞ。

書込番号:308610

ナイスクチコミ!0


いつもはROMだけですがさん

2001/09/30 13:17(1年以上前)

通販ですと、リコーのオンラインショップで購入できます。ただ、お値段がちょっと高め(他のお店とくらべて。正規の価格なのでしょう)です。無料の会員にならないと利用できません。http://www.netricoh.com/top/netricoh/onlineshopping/product_options.jsp?oid=1512224&type=Supply&pagename=/netricoh/onlineshopping/prod_listing.jsp

書込番号:308737

ナイスクチコミ!0


いつもはROMだけですがさん

2001/09/30 13:26(1年以上前)

アドレスがこれではだめでした。ごめんなさい。http://www.netricoh.com/
から入ってくださいませ。

書込番号:308747

ナイスクチコミ!0


ぽぴんさん

2001/09/30 15:09(1年以上前)

メディアの出荷が遅れているようです。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/09/29/630029-000.html

今日あたり出回りそうですね。
アキバで幾らで売ってたか、どなたか報告してくれないかな?(^ ^;;

ちなみに、私はリコーの通販で注文しちゃいました。
28日に探しに言ったけど無くて
また買いに行くのも面倒だったし、売り切れている可能性あると思ったんで・・

書込番号:308824

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/30 16:01(1年以上前)

秋葉原は、昨日ですが石丸電気とLAOXしか見ていませんが、1枚\1180(税別)で
した。結構ストックがあるようでしたよ。

ただし、LAOXはコンピュータ館改装前セールで10%引き(コンピュータ館以外で
もOK)。よく覚えていませんが、今日までだったかもしれません。

でも、ForDataしか見当たりませんでした。

書込番号:308867

ナイスクチコミ!0


ぽぴんさん

2001/09/30 17:54(1年以上前)

情報どうもです。

アキバで5枚組みの値段は分かりませんが、
通販で買った5枚組みと比較すると、
1枚辺りの値段は、そんなに変わらないみたいですね。

書込番号:308980

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/01 00:04(1年以上前)

このメディアの5枚組みは単純に通常の1枚の製品が5枚で箱に入っているだけなので、単純に5倍の値段で売ってました。

書込番号:309432

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずまっくすさん

2001/10/01 18:31(1年以上前)

どうもみなさんありがとうございました。
早速ネット販売で買ってみます。
ただ、データ用とAUDIO用があるみたいですね。
関係ないみたいですけど。
AUDIO用の方が気持ち分綺麗に撮れる?
ちなみに、うちのPioneer DV−S5でも見れるし買って正解かも。
ただ、3.5GBのMPEG2が書き込み時にはオーサリング込みで4.6GBに増えるのはなぜ?
画質は申し分なかったのですが。

書込番号:310179

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/01 23:46(1年以上前)

AUDIO用ではなく、VIDEO用ですね。おそらく著作権保護用の暗号キーが入って
いるのだと思います。ご自分でオーサリングする分にはそれほど重要ではない
かもしれません。

書込番号:310568

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずまっくすさん

2001/10/03 20:50(1年以上前)

著作権保護用の暗号キーですか、なるほど!あの悪名高いCSSってやつですかね〜。デジタルは一世代のコピーはOKなはずなのにね。
(解除できるけどここでは言えない)
片面9.4GBがでてくれるとうれしいのですがまだですかね。
4.7ではちょっと少な過ぎ。
そのうち、新たな光メディアがで登場しそうですが100GBとか。
当分DVD>MTV100>DVD+RWが続きそう。

書込番号:312911

ナイスクチコミ!0


+RW大好きさん

2001/10/04 19:40(1年以上前)

録画用とデータ用のDVD+RWディスクは同じ物だと思います。
録画用の方は「私的録画保証金」が上乗せされているのです。

書込番号:314180

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/06 03:51(1年以上前)

CSSではなくてCPRM(Content Protection for Recordable Media)ですね。

VIDEO用の方は、これによりコピーワンスのソースが録画できるようになって
います。

書込番号:316036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

他社との違いは・・・

2001/09/26 19:07(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

今週28日(金)に新発売とのことですが、他社製品のDVD-RWとはどこがどう違うのでしょうか?今ひとつ理解できません。
利用用途として、DVDに作成したものをDVDプレイヤーで再生できたらと思っております。
御存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:304309

ナイスクチコミ!0


返信する
mayusさん

2001/09/26 19:55(1年以上前)

DVD-RWとは2層目の反射率と互換性が高いのでDVD-VIDEを作成した場合あまり変わらないようですのでDVD-Rの方がDVDプレイヤーとの互換性は高いです。
私の気になりリコーに直接聞きましたが、ライトワンスメディアDVD+Rを開発中とのことでしたが、MP5120Aではファームウェアのアップデイトをしても使用できるか分からないそうです

書込番号:304358

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1さん

2001/09/26 20:34(1年以上前)

mayusさん早速ありがとうございます。
現時点では、まだ様子を見といたほうが良さそうですね。
使い勝手などファームウェアの出来にもよるでしょうから・・・
DVD-RWの相場が7〜8万円だけど、DVD+RWの出現で相場が下がらないかなぁ〜

書込番号:304407

ナイスクチコミ!0


めたろうさん

2001/09/26 22:53(1年以上前)

http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_002/629352-000.html
に、かなり詳しく書いてあります。
まとめると以下の様な違いがあります。
詳しくは上のアドレスのページを見てくださいね。

[DVD-RAM]
 ○10万回以上の書き換えも可能な耐久性と、
  MOやフロッピー並にデータの書き込みが容易。
 ×物理フォーマットが再生専用DVDと大きく異なり、
  読み出しにはDVD-RAM読み出し専用の機構が必要。
 →一般的なDVD-ROMドライブやDVD-Videoプレーヤでは再生できない。

[DVD-R/RW]
 ○記録結果こそ再生専用DVDにかなり近いため、
  再生できるドライブやプレーヤが多い。
 ×再生互換性を保ったままでの追記・編集はできない。
 ×パケットライトを使用する場合のフォーマットの時間が90分程度必要。

[DVD-RAM/DVD-R/RW共通]
 ×書き込む際、最低でも約1GBのデータを記録しなくてはならない。
  →最速のDVD-Rでも最低7分30秒程度の時間がかかる。

[DVD+RW]
 ○パケットライトを使用する場合のフォーマットに
  独自の仕組み「バックグラウンドフォーマット」
  →フォーマットのための待ち時間がほとんどない。
 ○DVD-ROM・DVD-Video規格との互換性を保ったまま、
  追記ができる「ロスレスリンキング」
 ○総容量が1GBに満たない場合でも実データだけを書き込む
  独自の記録モード「高速DVD作成」
  →200MBのデータを書き込む場合、DVD-Rでは7分30秒程度かかるが、
   DVD+RWでは3分弱。

私は数ヶ月前から気になっていて、最近の雑誌にはDVD+RWの解説が載っているので、かなり勉強しました。ここ最近読んだ雑誌に、主要なDVDプレーヤが、どの規格のDVDを再生できるかを特集しており、私が持っているDVDプレーヤはDVD+RWを再生できるようだったので、数日前に予約してしまいました。

ただし、今まで書き込みのできるDVDを使ったことがないので、何か間違っている事があれば、指摘してください。勉強になりますので。宜しくお願いします。

書込番号:304600

ナイスクチコミ!0


コスパパさん

2001/09/27 00:05(1年以上前)

他のDVDプレイヤーで見れる(読み取れる)可能性順からいくと
DVD−R>DVD+RW>DVD−RWと言ったところでしょうか。
(DVD−R=DVD+RWと言う話もありますが・・・)
気になるのはMP5120AってDVD−R書き込めないんですかね?
メディアが大量生産されれば、CD−Rと同じくらいの金額にできるとも
言われているので、DVD−videoとして使用する場合はDVD−Rが
主流になると思うのですが・・・。

各DVDの詳細については、ほとんどめたろうさんが書かれている通りと
思われます。(すみません。私も雑誌で研究しただけなのですが)
私が記憶しているのと違う点はDVD−RAMは最低1GB書き込み
していないんじゃ・・・(DVD−R/RWだけじゃなかったでしたっけ?)
それと、DVD−RWへの追記編集や1GB書き込みはソフトのバージョン
アップで変更可能という話も聞いたのですが・・・。

どなたか知っている方がいましたらお教え願います。

書込番号:304759

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/27 02:01(1年以上前)

DVD+RW陣営にはDVD+Rがあるので、DVD-Rへの書き込みは望み薄いでしょうか
ね(^^;

(少なくともMP5120Aでは、DVD-Rはサポートされていません。)

書込番号:304927

ナイスクチコミ!0


jailedさん

2001/09/27 14:58(1年以上前)

コスパパさんのおっしゃるとおり、DVD-RAMには「1GB書き込み」の縛りはありません
「容量のでっかいMO」的な感覚です

PCとDVD-videoの両方で使いたい者としては
MP5120AにするかDVD-RAM/Rにするか悩みどころですね

書込番号:305333

ナイスクチコミ!0


ぽぴんさん

2001/09/27 15:32(1年以上前)

手軽にバックアップができるのがイイですね。

DVD-ROMの普及率が高いことを考えると、大量のデータも
+RWに焼いてRAM代わりに手軽に人に渡せることを考えると、
+RWのメリットは高いと思います。
あとは、媒体が各社出揃って、安くなってくれば嬉しいですね。

書込番号:305352

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/29 11:06(1年以上前)

PS2で+RWが再生出来ない=結局対応ドライブが必要
と考えましたが……
よってMP5120Aにはあまり期待してません…

どうせDVD-Rでしか互換性が無いのなら
純粋なDVD-Rドライブが安価に欲しいと思う。

書込番号:307500

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2001/10/05 17:59(1年以上前)

日経PCに記事が出ていましたが、三洋が4倍速のピックアップを既に開発済みで+RWなのか-RWなのか分からないが出してくるとの記事でした。 直ぐに4倍速が出るようですから、暫く「見」してみては?

書込番号:315360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング