MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動後、認識しなくなります

2002/02/12 00:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 相性?さん

先日、MP5120Aを購入しましたがOSのインストールが途中までしか出来ませんでした。
どうも、CDとして認識していないようなので、古いパソコンのCD-RWに換装してリトライしたところ、無事、インストールを終える事が出来ました。
私のMP5120AはCDロムを挿入したまま再起動を行うと認識しなくなるのでした。
ところがCD-RWが付いていた古いパソコンにMP5120Aを取り付けてみたところ
異常なく動作するのです。
メーカーのサポートに問い合わせたところ、他のシステムで正常に動作するのであれば不良ではないという事でした。
BIOSでも認識していますし、最初はデバイスマネージャーでも認識しています。ところが、CDロムを入れたまま一度電源が切れるとデバイスマネージャーのDVD/CD-ROMドライブはきれいになくなります。IDEコントローラーのセカンダリーは正常に動作していると表示されますが現在の転送モードは無効と表示されます。ドライブからCDロムを取り出しての電源切断時は再起動しても認識されます。相性問題という事なのでしょうか?以下に構成を示しますので、理由とかお分かりの方がおいででしたら、対処法等、よろしくご指導お願いします。
P4-1.8AG
MSI:645 Ultra
DDR PC2100 CL2.5 512MB
IBM:IC35L060
Matrox:Millennium G550 DualHead 32MB
以上にケースはソルダムMT-PRO1200 、それにPCIスロットにUSB2、IEEE1394、LAN、モデムのボードを押しています。
なお、BIOSやドライバーは全てアップデート済みです。

書込番号:530710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 08:29(1年以上前)

ケーブルを変えてみたりHDD用のATA66ケーブルを使ってみる

書込番号:531176

ナイスクチコミ!0


yanadaさん

2002/02/28 17:15(1年以上前)

私のシステムも再起動時 認識しません。
マザーが悪いのか、MP5120Aが悪いのか、困ってます。

MP5120A
NSI : Ultra
IBM:IC35L120

書込番号:566132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPproかDUAL CPUで認識しない。

2002/02/26 00:01(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 psycho3310さん

今日MP5120Aを購入し早速自作PCに取り付けたところBIOSでは認識しているのですがXP起動時のロゴのところでフリーズして起動しなくなります。
SAFE MODEでは起動しますし、外してみたら問題なく起動します。環境はPVの800のDUALなのですがXPだとDUALはだめなんでしょうか?全くの初心者で困っています。ご教授お願いしたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:560878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 psycho3310さん

2002/02/26 00:03(1年以上前)

すみませんタイトル訂正です。
「XPproとDUAL CPUにて起動しない」
です。すみません。

書込番号:560885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD+RW

2002/02/17 11:27(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

下記の様な環境で使用されている方いますか。

デジタルビデオで撮った映像をPCに取り込みMPEG2ファイルに変換し、
ユーリードDVD Movie Writerで
リコーのDVD+RW「MP5120A」で書き込み
DVD343で「家族の映像」などを楽しんでいる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DVD-RかDVD+RWどっちにしようか悩んでいます。
リコーのホームページによるとDVD343で+RWは
再生可能となっていますが・・・
再生はするが動きが「カクカク」ってことも
ありそうな気がするもんですから

書込番号:542422

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Porchさん

2002/02/17 11:33(1年以上前)

題名が抜けていました。
「DVD+RWとパイオニアDVD343プレーヤーの相性」です。

書込番号:542435

ナイスクチコミ!0


UEKENさん

2002/02/18 12:45(1年以上前)

「DVD343」でなく「DV343」でいいんですよね。
DV343なら大丈夫ですよ。
まさに上記の環境ですが、問題無く楽しんでおります。
高画質にするかどうか悩んだのですが、メディア1枚が千円くらいするので、
3時間分(DVテープ3本)をIO-DATAのGV-MPEG2/PCIでVBR(6M)で
アナログキャプチャして1枚の+RWディスクに収まるようにしています。
また、MovieWriterで作成したVCD、SVCDもDV343で問題無く再生できております。
ただし、わたし的には問題無いのですが、発色やシャープさ等、目の肥えた方にとって問題無いかどうかは分かりませんが。

書込番号:544977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Porchさん

2002/02/18 17:03(1年以上前)

UEKENありがとうございます。
DVD343じゃなくて、DV343でした。お恥ずかしい ^_^
+RWがOKということがわかれば万々歳です。
発色などにはあんまり気にならないので大丈夫です。

書込番号:545370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/31 10:50(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 sasaki1212さん

初めてDVD(映画)のバックアップを取ろうをしたら、メディアが4.7Gで映画が7.8Gで、できなかった。皆さんどうしています。

書込番号:448587

ナイスクチコミ!0


返信する
hanageさん

2001/12/31 19:10(1年以上前)

>DVD(映画)のバックアップ
メディア代や手間を考えるともう一枚買ったほうが
安くつくかもしれませんね。

書込番号:449090

ナイスクチコミ!0


煩悩XP108+さん

2001/12/31 20:06(1年以上前)

すみません、これを買うか迷っているので便乗質問させてください。

DVDメディアはどんな用途に使うのが吉ですか?

CD−RWでは無理なDVDメディアの存在意義とは?

書込番号:449150

ナイスクチコミ!0


><さん

2001/12/31 20:56(1年以上前)

容量が大きくて今までCDには入らなかったデータがDVDには入ります。それだけでも大きな存在意義があると思います。

書込番号:449216

ナイスクチコミ!0


yamagutさん

2001/12/31 23:02(1年以上前)

ReWritebleドライブの中でMP5120Aの書き換え速度が最高速に
なります。CD-RWでは現在、最高10倍速(規格外なら12倍速まで)
ですが、DVD+RWの2.4倍速はCD-RW換算で22倍速になります。
CD-RWの2倍以上の書き換え速度になりますので、GBクラスの
データを容易に扱えるのがCD-RWにない魅力のひとつですね。

用途としては主に、CD-ROMバックアップ、MPEG-1/2長時間の
番組録画の記録・保存に利用しています。例えば、2時間番組
の録画をする場合、Canopus:MTV1000ハードウェアエンコーダー
を用いてMPEG-2・VBR(可変ビットレート)で平均4.7Mbps・最高
8Mbpsの設定でキャプチャーすれば、おおよそ4.3GBのMPEG-2
ファイルができますので、そのままDVD+RWに書き込んでいます。
再生ソフトウェアにはCyberLinks:PowerDVD VR-Xを使用しており
低品質や問題のある映像ファイルでもうまく再生できますので、
大変役に立ちます。

書込番号:449350

ナイスクチコミ!0


煩悩XP108+さん

2002/01/01 00:57(1年以上前)

Sasaki1212さん、hanageさん、 ><さん、 yamagutさん
ありがとうございます。

TV録画をするつもりのなかった僕は、DVD(映画)のバックアップを存在理由に考えていたので、Sasaki1212さんとhanageさんのQ&Aにかなり買う気が萎えてしまいました。
さらに言うならTV&ビデオキャプチャーボードにしてもTVとビデオを持ってれば必要ないし(大抵の人はもってるだろうし)
多分モニターサイズ、画質、コスト等、本家を上回る事はないだろうと思ったので必要を感じずにいました。

しかし2001年の大晦日から2002年の元旦にかけてじっくり考えた結果、新年そうそう僕のPCに対するスタンスを再確認することができました。
それは「PCは、何に使うか?ではなく、何が出来るか?を探求するのが楽しい!」って事です。
ちとハッカーライク(探究心旺盛と言う意味で)な思想ですが、今年はこれで行こうと思います。

多分これも買います。

新年そうそう問題提起してくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:449487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/02 14:04(1年以上前)

>DVD(映画)のバックアップ
著作権法違反です。

書込番号:451178

ナイスクチコミ!0


西川稔さん

2002/01/04 03:06(1年以上前)

外国では、DVDも(日本円にして)1500円くらいで市販されてるそうです。
日本でも、2〜3千円台で買える作品が増えてきました。

この値段なら、わざわざDVD−R焼きなどという面倒な事する気が起こらないですよね。

そもそもDVD−Rは容量がプレスDVDより小さいため
映画などは収まりきらないし、
きちんとしたメディアは1枚7〜800円するから
2枚も買えば、ちゃんと原本DVD買ったのとたいして変わらない。


つまり・・・

現在のDVD系メディアは、プレスDVDと同容量でない以上
CD−Rみたいな普及の仕方は絶対にしません。

やはりPC用の大容量バックアップ媒体として使うか、または
自分で撮影した家庭用ビデオの配布なんかが基本用途でしょう。

書込番号:453921

ナイスクチコミ!0


西川稔さん

2002/01/04 03:09(1年以上前)

すみません、DVD+RWでしたね。
だとすると、メディアは2枚で2千円以上しますから
ますます映画のダビングには向きません。

反面、毎分250MBという驚異的な書込速度(MOの約2倍!!)を生かし
PC用バックアップメディアとして使えば、今のところ最強でしょう。

書込番号:453925

ナイスクチコミ!0


necnecさん

2002/01/12 15:31(1年以上前)

DVD+RWの話題からそれますが、

> 西川稔 さん
DVD-RAMなら容量の問題をクリアしていますよね。
そして、DVD-RAM再生対応のDVDプレーヤなら
DVDビデオのバックアップも可能ではないですか?
(コストや作業の煩雑さの話は置いておいて)

結局私も、1ファイルの容量が大きいファイルのバックアップや
映像ソースのDVDビデオ化(VHSビデオテープと比較してメディアが
コンパクト)くらいの実使用かと思います。
時代の流れで、普及していくのでしょうけど。

あと、便乗質問ですが
著作権の無いDVDのリッピング行為自体(あまりないですか?)
も違法でしょうか?

書込番号:468206

ナイスクチコミ!0


jniwaさん

2002/02/13 12:21(1年以上前)

今さらなレスですが・・・。

>sasaki1212さん
通常、映画のDVDは片面2層であるのに対し、現在発売されているメディアは、最高でもDVD−Rの両面1層が限界です。(国内では出回ってないかも?アメリカのサイトで発見しました。「世界初!」ってありましたし。)容量的には同じになりますが、片面での記録容量が足りないので、結局は7.8GBを収めるには足りません。

ただし、だからといってまったく無理、というわけではありません。DVDビデオの容量のうち、純粋に映画の中身の分は、およそ5〜6GBで、その他は、いわゆる「おまけ」(監督のコメントとか)に当てられています。それを削除し、さらに4.7GBに抑えるためにほんの少し画質や音質を下げることで、一応メディアに収めることは可能です。

ただ、他の方がおっしゃているように、それにかかる手間、メディア対正規版の値段比、労力などを考えると、今のところは買ってしまったほうが良いかと思います。メディアの値段が今のCD−R並になれば話は別かもしれませんが・・・。

あくまでバックアップが目的なら、DivX形式に変換し、1枚に映画3本ぐらい詰め込んだほうが、ある意味賢いかもしれません。僕はそうしてます。(アメリカに住んでるので、法には触れてません。日本ではだめになったようですが・・・。)

以上、参考になれば。


>necnecさん

著作権のないDVDのリップは、もちろん合法です。でも、著作権のないDVDなんてあるんでしょうか・・・?個人が作ったビデオとかでしょうか?「著作権がない」というのと、「著作者が複製を許可している」というのは、違う意味なので、注意してください。後者に関しては、著作者がどこまで許可しているのかをきちんと認識する必要があります。

書込番号:533825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD互換性について。

2002/02/01 13:40(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

このドライブを買いました。書き込み速度が速く驚いています。

DVDドライブで+RWと互換性があるドライブであればBsClipで書き込んだDVDデータも読み込むことは出来るのでしょうか?
リコーのページでパイオニアのドライブがいくつかあった上がっている為、
パイオニアのDVD-500MRを購入しましたが(このドライブはリコーのページには記載がない)、
BsClipで書き込んだデータや、MyDVDで書き込んだデータが読み込まないです。DVDドライブに挿入してもすぐ回転が止まり、画面上ではメディアが挿入されていない状態になっております。
これは互換性がないということでよろしいのでしょうか。
互換性があればBsClipで書き込んだデータDVDも読み込めるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

書込番号:506941

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/01 23:58(1年以上前)

DVD+RWで書き込んだデータは、記録面の反射率が低いため、DVDプレーヤやDVD−ROMドライブでは読み出せないものが有るそうです。

書込番号:508024

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2002/02/02 04:43(1年以上前)

互換性があればB'sClipで書き込んだデータDVDを読み込むことはできます。
ただし、B'sClipはパケットライティング方式なので、B'sClip、もしくは
近日公開予定のリーダードライバがインストールされた環境が必要です。

Pioneer製DVD-ROMドライブの新製品でDVD+RWディスクが読めない、という
のはちょっと驚きです。これまでの製品ならDVD+RWとの互換性が優れている
ので、Pioneer社のDVD機器・ドライブを安心して購入していたのですが。

DVD-500MRでの互換性が心配でしたら、RICOHのサポートに相談して互換性を
確認されてはどうでしょうか?RICOHさんの方でDVD-500MRを用意してすぐに
調査してもらえるはずです。

書込番号:508470

ナイスクチコミ!0


スレ主 POMPOMさん

2002/02/02 11:33(1年以上前)

ご親切にどうもありがとうございます。
やはり再度BsClip、MyDVD、Bsレコーダすべて試しましたが、結果は駄目でした。
ちなみに3ソフト共全部新品のメディアを使用しました。
500MRにメディア挿入後、すぐ回転が止まってしまいます。
このメディアは5120Aでは問題なく動作いたします。
500MRのドライブの不具合も考え、CD-RやDVD-VIDEOなど試しますと、
問題なく動作いたします。
やはり互換性がないようです。
画面上は相変わらずF:にディスクを挿入してください
とメッセージが出ているだけです。まったくメディアを
認識していないようです。

皆様の今後の購入にあたって、参考になれば幸いです。

書込番号:508799

ナイスクチコミ!0


スレ主 POMPOMさん

2002/02/02 11:37(1年以上前)

RICOHさんに電話しましたところ、
このドライブはチェックしていないとお返事をいただきました。
リコーではMyDVDで書き込んで再生出来れば互換性リストに
掲載しているそうです。
なのでMyDVDで適当なaviファイル等書き込んで再生できなければ
ドライブに互換性がないということになりますと
アナウンスをいただきました。
前のは互換性あるパイオニアなのに新製品が駄目だって本当以外ですよね。

書込番号:508804

ナイスクチコミ!0


でもでもさん

2002/02/02 14:10(1年以上前)

DVD+RWを排除したいパイオニアの新製品だから互換性無くても意外じゃない。
という妄想をいだくね。

書込番号:509034

ナイスクチコミ!0


ふぁるこんさん

2002/02/06 09:23(1年以上前)

>DVD+RWを排除したいパイオニアの新製品だから互換性無くても意外じゃない。
>という妄想をいだくね。

今まで出来たものが出来なくなった、ということは妄想などではなく陰謀の可能性が高い。
パイオニアも所詮は消費者のことをこれっぽちも考えない、一企業に過ぎないということか…。

書込番号:517325

ナイスクチコミ!0


スレ主 POMPOMさん

2002/02/07 01:11(1年以上前)

BsレコーダでDVD互換性強化モード?となるものがあり、
それで試しましたがだめでした。
これはもう完全にだめなようです。(互換性の面で)

書込番号:519234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD+RW

2002/01/27 08:51(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 りょう2002さん

DVD+RW型式で焼いたソフトはPS2などで再生できるのでしょうか??

書込番号:495882

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/27 09:10(1年以上前)

過去ログ読みましょう。

書込番号:495894

ナイスクチコミ!0


でもでもさん

2002/01/27 14:05(1年以上前)

うちのPS2(最近の値下がりした型)では、再生できませんでした。
多分PS2では無理でしょう。
その他の互換性のあるドライブやプレーヤはリコーとかHPのページにリストされてます。

書込番号:496327

ナイスクチコミ!0


でもでもさん

2002/01/27 14:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/27 21:04(1年以上前)

+RWは 互換性が低い規格ですので、PS2では再生できないと思います。

書込番号:497054

ナイスクチコミ!0


ふぁるこんさん

2002/01/27 23:58(1年以上前)

PS2は反射率の低いReWritableディスク(DVD-RW含む)が
読めないようですので、現状ではDVD-Rで焼く以外ないようです。

>+RWは 互換性が低い規格ですので、PS2では再生できないと思います。
ということは、DVD-RWも互換性低いということですか?(笑)

書込番号:497549

ナイスクチコミ!0


でもでもさん

2002/01/28 00:59(1年以上前)

ん?-RAMってDVD-Video焼けるんだっけ?

書込番号:497708

ナイスクチコミ!0


けっきょくはさん

2002/01/28 15:03(1年以上前)

海外仕様PS2では+RW再生できるそうです。
販売戦略上、国内ではわざと読まないように制限をかけているとか。

ソニー内部でも混乱しているようですね・・・。

書込番号:498543

ナイスクチコミ!0


でもでもさん

2002/01/29 05:08(1年以上前)

わざと読めないようにして何の得があるの?



<質問>
最近、DVD-RWやDVD+RWなどが普及していますが。これらのメディアへ記録されたVideoの再生に対応する予定などはありますか?


<回答>
平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたびお問い合わせいただきました件につきご連絡申し上げます。

「プレイステーション 2」の対応フォーマットは、次のとおりです。

・音楽CD
・DVDビデオ
・「プレイステーション2」規格DVD−ROM
・「プレイステーション2」規格CD−ROM
・「プレイステーション」規格CD−ROM

なお、今後、上記5種類のフォーマット以外への動作保証の拡張は予定しておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。


、、いまいち的を得ない回答ですが、対応する予定はなさそうです。




書込番号:500073

ナイスクチコミ!0


模範的定型回答ですねさん

2002/01/31 01:35(1年以上前)

「フォーマット」という意味ではDVD-RWもDVD+RWも「・DVDビデオ」です。
ただ、PS2の場合物理メディアとして書換型DVD(±RW)を拒否する
仕様になっている、ということです。名目上は不正コピー防止です。

海外仕様PS2では+RW再生は可能なようです。これはソニー本社よりも
SONY of Americaの方が+RWに積極的という事情があるようです。
米国ではリコーOEMながらSONYブランドでDVD+RWを販売しています。

米国の展示会でのデモの模様
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/01/11/imageview/images673412.jpg.html

書込番号:504093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング