

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年11月17日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月12日 03:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月15日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月3日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日バルク品のMP5120Aを購入しましたが、動かず困っています。
過去ログを参考にさせて頂きいろいろつくしましたが(BIOSのセカンダリのスレイブをAUTOからCD-ROMに変更したり、もともとB's Recorder GOLDを持っていたのでそれをバージョンアップしたり)CD-ROMとしては認識するのですが、CD-ROMやDVDのディスクを入れても認識しません。RICOHのHPや過去ログに、デバイスの転送モードの変更が有効とありましたが、バルク品を購入したため、RICOHのCDが入っておらず、その中の転送速度ユーティリティが使用できません。私のPCは98SEなので、それでの転送モードの変更方法がわからないのです。もしかしたらとんでもない初歩ミスをしているのではと思うのですが、パソコン初心者でさっぱりお手上げになってしまいました。もしこの文章でおわかり頂けた方、お手数ですが、ご助言頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/10/22 00:48(1年以上前)
ATAPIのI/FなのでCD-ROMが認識するのでしたらDVDライティングソフトから接続できませんか?あとあんまり関係ないですが、ファームはアップデートされましたでしょうか?はずしていたらごめんなさいm(__)m
書込番号:1016384
0点

困ったこまった さん こんばんは。
BIOSやデバイスマネージャで認識されていますか。
ジャンパ設定やIDEケーブル、電源ケーブルの接続は間違いありませんか。
あとハードウェアの構成を書いた方が良いと思います。
書込番号:1016393
0点





2002/10/22 07:18(1年以上前)
早速お返事頂きありがとうございます!!
もう一度がんばってみますね。
書込番号:1016740
0点



2002/10/22 19:42(1年以上前)
もう一度過去ログを見て、AOpenのHPでファームを貰ってインストールしました。...入ってなかったんですね。すみません。
その後RICOHのHPでファームのアップデート用ソフトを貰って入れたのですが、「タイプコードが異なるのでアップデートできません。ソースファイルの選択をやりなおして下さい」とかいう指示がでてインストールできませんでした。
ワープ9発進さんのおっしゃった、BIOSやデバイスマネージャでの認識はOKだと思います。今まで使っていたCD-RWと取り替えたので、その設定と同じようにジャンパ設定やIDEケーブル、電源ケーブルを設置しました。
だんだん自分の無知さを暴露している気分になってきましたが、すみません、よかったら教えて下さい。お願いします。
書込番号:1017767
0点



2002/10/25 22:29(1年以上前)
結局「AOpen」と「CD-R Maniacs」でダウンロードして、ファームのアップデートをしました。そもそもバルク品だから、MP5120Aではなく、RW5120Aだったことに気付くのが遅かったんですね。すみません。
しかしまだ動きません。何が悪いのか...。
書込番号:1024211
0点



2002/10/27 11:23(1年以上前)
結局、他の人にも試してもらったのですが、動きませんでした。
どうやら、壊れていたようです。残念...。
みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:1027639
0点


2002/10/28 07:42(1年以上前)
以前DVDドライブを使用していましたら、DVD再生ソフトを変えてみたらどうでしょうか?
書込番号:1029630
0点



2002/11/02 10:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。かきこみ用ソフトを替えてみたのですが、やはり動きませんでした。
書込番号:1039535
0点



2002/11/17 01:14(1年以上前)
レシートをなくしてしまったために保証もきかず、思い切って知人に中をみてもらったところ、部品が外れていたことが判明しました。今は順調に動いています。本当におさわがせしました。ありがとうございました。
書込番号:1070963
0点





自作機にMP5120Aを使ってますが、
MP5120Aを接続してから、CDRやDVD+RWに書き込みをしていると
書き込みの途中でパソコンが再起動してしまいます。
もしかしたら電源容量が足りないのかなーと思ってますが
300Wあるので、本当にそうかな、と思い、
皆様のご意見を伺いたく思います。
構成は
CPU Athlon 1.1GHz
M/B A Open AK73-1394
HDD IBM DTLA307045
IBM IC35L60
MEM NO BLAND 256MB+512MB
DVD RICOH MP5120A
RICOH MP9120A
S/B CREATIVE Sound Blastar Audity Platinum
LAN BOARD MELCO
USB接続で、プリンタ(EPSON PM950C)とスキャナ(EPSON8200U)
を接続しています。
よろしくお願いします。
0点

まぁ、そんだけぶら下がってれば
電源不足でも不思議じゃないと思いますが。
ま、あくまでも可能性ですから断定はできませんけどね。
書込番号:682649
0点


2002/04/29 13:58(1年以上前)
MP5120A意外全部外して、最小構成で書き込みしてみれば〜
とりあえず、コレからでしょう。
オオチャクせずすることはしましょう!
書込番号:682847
0点


2002/11/12 03:52(1年以上前)
私の自作パソコンでもCD-Rを焼いていると同様のことが起こります。
MP5120A を使用しているわけではありませんが、私の構成は
CPU Duron 1GHz
M/B ABIT KT7A
CD-R/RW ビクター
その他です。
気になるのはhiro-knさんもAMDのCPUを使用していることです。
そこで、M/BのBIOS設定で何か問題点がないか調べるつもりです。
参考になるかどうか。それでは。
書込番号:1060796
0点





XCITEKの格安+RWメディアが出回っていますが、耐久性や信頼性などの情報が見つかりませんでした。
このメディアを使って書き込んだ方はいらっしゃいますか?
よろしければレポート願います。
0点


2002/10/14 21:38(1年以上前)
友人のところで5125でテストしました。
+Rは3枚のうち2枚失敗。成功率33%
+RWは5枚のうち3枚失敗。成功率40%
耐久性は未だ不明です。
書込番号:1001536
0点

まあ使うのは個人の自由だから止めはしないけど、あんなものに耐久性や信頼性を期待しちゃいかんよ。
書込番号:1001890
0点





LogitecのLDR^R248AKを購入しました。
CD-R、DVD+RWについては何の問題も無く使えるのですが、
CD-RWの書き込みの際に不定期にエラーが出ます。
これはドライブの不良の可能性大でしょうか?
以下、ISO9660オンザフライだと3回に2回はエラー。
オンザフライをOFFにすると3回に1回くらいに頻度下がります。
4倍速メディア/10倍速メディアどちらでも現象変わらず…
WinCDR 7.25の場合
Hardware errorが出る。
B's Recorder GOLD 5
1秒おきくらいにドライブアクセス(回転音)するが数分後にメディア吐き出し。
CD-RWの消去は正常に行なえます。
メーカーに問い合わせてみるつもりですが、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点





MP5120Aを買ったのですがCD-ROMとして認識するのですがDVD+RWとしての機能が使えないのです
環境はTiger MP CPU MP+1700 メモリ256MB
ですもし知っている方いましたらおしえてください
0点



2002/09/03 16:26(1年以上前)
すみません過去ログに乗ってましたでもデュアルだとなんで書き込みできないのか知ってますか?知っている方いましたら返事ください
書込番号:923851
0点


2002/09/04 02:27(1年以上前)
MP5120AはM/BのIDEコネクタに接続して、B'z Recorder GOLDに
最新アップデート(既にマルチCPU環境に対応)を施しても無理でしたか?
MP5120A&P4DCE+(Intel860 Xeon Dual/Hyper-Threading:4CPU有効)で
B'z Recorder GOLD、Drag'n Drop CD 2、CloneCD4が使えています。
B'zCLIPは最新アップデートを試していないので動作できるかは不明です。
WinCDR7 UltimateDVDだと設定変更や書込途中でOS(Win2k)がハングアップ
しますが、MP5120A以外のCD-RWドライブなら Intei860/840、
VIA Apollo Pro133A/266TなどのP3/P4 Dualマザーで正常動作するので、
MP5120A側に問題があるような気がしますが、どうなのでしょうね。
書込番号:924525
0点





1.6GほどのMPEGファイルをバックアップしようと思い。
B's Recorder Goldでそのまま書き込みをしたのですが、
書き込み終了後、エクスプローラで確認すると
なぜか、Audio CDとして認識され、書き込んだはずの
ファイルも見当たりません。
原因わかる方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



2002/07/16 11:09(1年以上前)
だいぶはまりましたが、
WinCDRに付いているPacketCDというソフトを
外したら直りました。
書込番号:834680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
