





すみません、初歩的なことですが・・・
CD-RW、とCD+RWはどう読むのでしょうか?
単に後者は(プラス)を読めばいいのでしょうか?
雑誌なども特に読み方が書いていないので。
ちなみにASUSというメーカーも人によって
読み方がまちまちだった経験があります。
ショップによっても違ってたりしました。
こういうののちゃんとした読み方ってどこで
知ることができるのでしょうか?
書込番号:404904
0点


2001/12/03 10:31(1年以上前)
CD+RWってありますか?
DVD+RWやDVD+Rは知ってますけど...
書込番号:404919
0点


2001/12/03 10:31(1年以上前)
シーディーアールダブリューとシーディーアールプラスダブリューと読みます。
書込番号:404920
0点



2001/12/03 11:57(1年以上前)
失礼、DVD+RWの間違いです。
そのまま読めばいいんですね。
しかしシーディーアールプラスダブリューって長い・・・
書込番号:405009
0点


2001/12/03 13:14(1年以上前)

ASUS=エィサスと呼んでます。ワタシ。
あとRADEONとかNVIDEAとか読み方についての質問は過去ログに満載しています。
>こういうののちゃんとした読み方ってどこで
>知ることができるのでしょうか?
上にある検索の文字列に知りたいキーワードを入れて過去ログ検索を
するだけで、かなりの事がわかります。
過去の蓄積を生かしましょう。
書込番号:405275
0点



2001/12/03 23:16(1年以上前)
ありがとうございます。
ASUSは私もエーサスと読んでいたんですが、アサスだとかアスース?だとか周りがいろいろで困ってました。
結構、専門家といってる人でも独自の読み方で通してたりしてるんでしょうね。
雑誌にふりがなが無いのも自信ないからなんですかね・・・
書込番号:405971
0点

中国人は呼ばれ方に対してそれほど気にしないようです。
特にASUSは、読み方が決まってません。
ASUSであることが通じていればどうでもいいようです。
書込番号:405984
0点


2001/12/05 22:58(1年以上前)
ASUSはアススかアスースですって。台湾人が言ってました。
書込番号:409134
0点


「リコー > MP5120A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/10/18 13:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/10 23:10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/16 18:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/01 20:44:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 18:48:35 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/12 22:17:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/15 3:01:04 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/17 1:14:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/15 0:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/03 7:54:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
