

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月5日 16:33 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月5日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月3日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 03:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/12/05 14:33(1年以上前)
DVD-RWは初期化(フォーマット)にひどい時間がかかりますが、DVD+RWでは必要な部分だけ随時初期化しつつ書き込んでいきますので、非常にスピーディです。
書込番号:408500
0点


2001/12/05 14:40(1年以上前)
DVD-Video、DVD-ROM、DVD-Audio、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWを規格化した団
体と、DVD+RW(や、まだ存在しないDVD+R)を規格化した団体は別のところです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=361643
にアドレスを載せていますので参照してください。
書込番号:408507
0点


2001/12/05 14:40(1年以上前)
こんなところかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991014/key94.htm#DVD_RW
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980708/key37.htm#dvd+rw
書込番号:408508
0点



2001/12/05 15:41(1年以上前)
ざっと規格の違いだということはわかりました。
現在動画を編集してDVDプレーヤーで見れるようにしたいと思っているのですが、DVD-RW、DVD+RWでMPEG2を書き込んでプレーヤーで閲覧することは可能でしょうか。またDVD+RWでDVD-Rを書き込むことはできるのでしょうか。
書込番号:408570
0点


2001/12/05 16:08(1年以上前)
DVD-RWはpioneerのプレイヤーで再生できるものが発売されています。
>またDVD+RWでDVD-Rを書き込むことはできるのでしょうか。
上記レスの通り、規格が違うのはわかりましたか?
でもMP5120Aはコンボドライブなので両方の規格で書き込めるハズです。
書込番号:408598
0点


2001/12/05 16:12(1年以上前)
DVD-RWは通常のDVD-Videoと互換のあるビデオフォーマットと編集を目的にし
たビデオレコーディングフォーマットがあります。
通常のオーサリングで使用するのはビデオフォーマットの方でしょうから、す
べてではありませんが、いくつかのプレーヤーで再生できるでしょう。ビデオ
レコーディングフォーマットの方は、さらに限定されますが、RW COMPATIBLE
の表示があるプレーヤーであれば、メディアの状態が悪くなければ大丈夫だと
思います。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/7000/kankyo2.html
---
DVD+RWは、DVD-Videoとの互換性を考慮して新しくフォーマットを決めていま
すので、一部にはDVD-RWよりも互換性が高いといわれています。本当かどうかは試せませんのでわかりません。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html
DVD+RWを定めている団体は、上にも書きましたが、DVD+Rという規格を用意し
ようとしていますので(少なくとも今のところは)DVD-Rは書き込めません。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/mp5120a/01.html
書込番号:408602
0点



2001/12/05 16:33(1年以上前)
勉強不足でした。購入はもっと調べてからにします。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:408621
0点





すみません、初歩的なことですが・・・
CD-RW、とCD+RWはどう読むのでしょうか?
単に後者は(プラス)を読めばいいのでしょうか?
雑誌なども特に読み方が書いていないので。
ちなみにASUSというメーカーも人によって
読み方がまちまちだった経験があります。
ショップによっても違ってたりしました。
こういうののちゃんとした読み方ってどこで
知ることができるのでしょうか?
0点


2001/12/03 10:31(1年以上前)
CD+RWってありますか?
DVD+RWやDVD+Rは知ってますけど...
書込番号:404919
0点


2001/12/03 10:31(1年以上前)
シーディーアールダブリューとシーディーアールプラスダブリューと読みます。
書込番号:404920
0点



2001/12/03 11:57(1年以上前)
失礼、DVD+RWの間違いです。
そのまま読めばいいんですね。
しかしシーディーアールプラスダブリューって長い・・・
書込番号:405009
0点


2001/12/03 13:14(1年以上前)

ASUS=エィサスと呼んでます。ワタシ。
あとRADEONとかNVIDEAとか読み方についての質問は過去ログに満載しています。
>こういうののちゃんとした読み方ってどこで
>知ることができるのでしょうか?
上にある検索の文字列に知りたいキーワードを入れて過去ログ検索を
するだけで、かなりの事がわかります。
過去の蓄積を生かしましょう。
書込番号:405275
0点



2001/12/03 23:16(1年以上前)
ありがとうございます。
ASUSは私もエーサスと読んでいたんですが、アサスだとかアスース?だとか周りがいろいろで困ってました。
結構、専門家といってる人でも独自の読み方で通してたりしてるんでしょうね。
雑誌にふりがなが無いのも自信ないからなんですかね・・・
書込番号:405971
0点

中国人は呼ばれ方に対してそれほど気にしないようです。
特にASUSは、読み方が決まってません。
ASUSであることが通じていればどうでもいいようです。
書込番号:405984
0点


2001/12/05 22:58(1年以上前)
ASUSはアススかアスースですって。台湾人が言ってました。
書込番号:409134
0点






DVDはデジタルコピーとなるため、バックアップでも規格上ダメになってるはずだと思いますけど・・・・
知人から借りたものはバックアップというよりもコピーの気がしますけど・・・
書込番号:404330
0点


2001/12/03 07:22(1年以上前)
違法です、相変わらずこのよな質問をする人がいるとは・・・・
無駄なログはやめましょう!
書込番号:404784
0点



2001/12/03 18:53(1年以上前)
色々と勉強になりました。
有難う御座いました。
書込番号:405577
0点





どうやら来年の1月に日立から出るようですね。MP5120Aを買おうと思っていましたが・・・
DVD-(R,RAM,RW)に対応。CD-R/RWももちろん対応。詳しいスペック知っていらっしゃる方補完お願いいたします・・・
0点



2001/11/29 21:42(1年以上前)
以前、ここの掲示板でも日立:GMA-4020Bの詳しいスぺックに
ついて掲載しましたけれど・・・
DVD-Rの購入を検討されていて、特に急ぐのではないのなら・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=387195
PC Watch:書換型DVDの真打ちがついに登場
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm
書込番号:399122
0点



2001/11/30 19:08(1年以上前)
ありがとうございました。しかしこれは待ちでしょうかね・・・
書込番号:400384
0点





SONYが今月11月末、DVD+RW/CD-RW コンポドライブ:DRU110A/C1
と4.7GB DVD+RWメディアを新発売しました! DVD+RWの書き込み
速度は2.4倍速、読み出し速度は8倍速です。ただし、米国市場
向けの製品で、販売価格はDRU110A/C1は600ドル、DVD+RWメディア
は16ドルだそうです。
SONYが日本国内でもこの製品の発売に踏み切るか、あるいは
日本国内へ逆輸入して販売する企業が登場するなら、DVD+RW
規格の普及に向けて大きく弾みがつきそうです。
DVD drives Comdex announcements (英文)
http://news.cnet.com/news/0-1006-200-7852231.html
ソニー、DVDフォーマットで二股
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011122-8.html
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
