

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月23日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月23日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/11/25 22:03(1年以上前)
質問されている内容が ここの掲示板の趣旨と全く合って
いないのですが、よろしいでしょうか。
とりあえず、手軽で一番安上がりなのは、動作音の静かな
DVD-ROMドライブとDVD再生ソフトウェアを利用することです。
日立:GD-7500(8000) + CyberLink:PowerDVD-XP がいいので
はないでしょうか。ただし、ある程度以上のCPUの処理能力が
必要ですので、再生ソフトメーカーのPCの推奨環境を十分
よく確認しておいて下さい。また、再生ソフトを購入する前
には、必ず前もって体験版をダウンロード&インストールして
正常に動作できることを確認することをお勧めします。
一方、画質・音質にこだわるなら、ハードウェア再生機能を
もった高性能グラッフィクカードとサウンドカード、そして
これらに見合った音響機器やケーブル等が必要です。
最近の新製品なら以下の製品を手始めに調べてみて下さい。
ATI:RADEON 8500
Canopus:SPECTRA X21
Creative:Sound Blaster Audigy Digital Audio
書込番号:393007
0点



2001/11/26 17:42(1年以上前)
確かにここの掲示板の趣旨に合っていないのに返信をして頂いてありがとうございます。早速ホームページで見て調べてみようと思います。
書込番号:394140
0点


2001/11/26 21:36(1年以上前)
I-O DATAのDVDデコーダボード(GV-DVD2/PCI:19800円)を使用すると、2〜3年前のパソコンでもDVDソフトがコマ落ちも無く、滑らかに再生出来ますよ。取説も親切に書いてあります。ただし、在庫僅少なのでお店に行っても「お取り寄せになります。」と言われる可能性大です。くじけず「取り寄せて下さい。」と頼みましょう。ご参考までに、以下のホームページをどうぞ。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/gvdvd2.htm
書込番号:394488
0点



2001/11/27 16:32(1年以上前)
二宮金次郎さん親切にありがとうございました。
書込番号:395702
0点





三菱化学メディア株式会社からDVD+RWディスクが新発売されたようです。
大阪日本橋 BEST DO!で、DPW47U5(5枚パック)4,750円ばら売り990円です。
三菱化学ディスク:DVD+RW規格に準拠データ用DVD+RWディスク新発売について
http://www.mcmedia.co.jp/release/0004/0004.htm
BESY DO! (InternetExplorer推奨)
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin500501.html
0点


2001/11/25 12:46(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
段々安くなると益々MP5120Aの使い勝手が良くなりますね。
書込番号:392183
0点





はじめまして、だいと申します。
MP5120AをWindows2000で使用しているのですが、一点困ったことがあります。
B'sRecorderGOLDで、DVD-ROMを作成したのですが、ファイル名が全て大文字になってしまいます。
書き込み形式はROMEOで環境は以下のとおりです。
OS:Windows2000Pro
ライティングソフト:B's RecorderGOLD 3.15
ドライブファームウェア:1.34
どなたか、対処法をご存知の方居られませんか。
0点


2001/11/25 22:54(1年以上前)
この書き込みを見て,自分のディスクを慌てて確認しました.
よかったー.当方は幸い,大文字,小文字の区別ができていました.
確か ver3.02 です.(バージョンアップしてない)
当方は,JOLIET で書き込みました.
ROMEO だといけないんですかね?
以前,B's の CD-R 書き込みで同じような問題に遭遇したので,
「またか」と思ってしまいました.
ひょっとしたら,バグの再現?
でも,こういうときも気楽ですね,ReWritable ですから.
書込番号:393104
0点





本日,MP5120A 買いました.
名古屋大須 GoodWill 新店舗で,52,800円でした.
結構安いと思ったのですが,この一週間で,相場はぐっと下がっていたんですね.
来週はいくらになるやら (^_^;)
山積みになっていたので,多分明日も在庫はあると思います,お急ぎの方はどうぞ.
メディアも売ってました.1枚 1,299円でした.
DVD+RW 互換性情報
Creative DVD5140E × (わたしの所有しているのではまったく認識しません)
Pioneer 初代 LD/DVD コンパチプレーヤー CLD-9 ○
(リコーの web ではOKリストに入っていませんが,わたしの所有しているのでは
再生できました \(^^)/ )
添付ソフトウェア情報
MyDVD
この掲示板では結構評判の悪い MyDVD ですが,当方の PC では絶好調です.
DVD-Video も本当に簡単にできます.
「環境設定」もないという超初心者向けソフトですね.
テンポラリフォルダぐらい選べるようにしても良かったような.
キャプチャしながら,DVDに直接書き込んでいくという機能ですが,
ウソじゃん.HDD に全部キャプチャして,録画終了してから,
延々と作業していました.ビデオデッキ感覚には程遠いです.
でも,許す,とりあえず.今後に期待.
B's Recorder GOLD
一応書けました.でも,ヘルプが古いじゃん.DVD についての記述なし.
DVD+RW の場合,「CDを閉じる」のチェックをしてはいけないらしいけれど,
デフォルトで,チェックが入るのも完全に対応できていない証拠ですね.
「読み取り互換性を重視する」のチェックは何?
重視したいのは当たり前だけど,デフォルトでチェックが入ってないのは
何か問題があるんでしょうね,きっと.ヘルプが古いから不明.
BHA の webページ 見たら,DVD+RW 関連の不具合修正がいっぱい.付き合うの大変.
B's Clip
GoodWill の店員によると,他の DVD-ROM ドライブで読める可能性はほとんど
ゼロとのことで,将来性のないフォーマットはパス.インストールしてません.
その他のソフト
必要性を感じないので,インストールしてません.
総論
所有する DVD-Video プレーヤーで読めたので,それだけでむちゃくちゃうれしい
以上っ (^_^;)
所有 PC のスペック
マザー ECS D6VAA + Dual Pentium lll 1GHz, Windows 2000 SP2
Videoカード Matrox Millennium G400
IEEE 1394 カード TIチップの OHCI(でしたっけ)準拠安物カード
長文失礼しました
0点

MyDVDについては、うちでも大丈夫ですよ。Windows 2000で使っている分には
問題ないのではないでしょうか。
書込番号:389916
0点


2001/12/18 22:13(1年以上前)
MyDVD 続報
> この掲示板では結構評判の悪い MyDVD ですが,当方の PC では絶好調です.
であったのは,1日目だけでした.
どうも,タイトル数が少ないか,ファイルサイズが小さいときだけ
調子がいいようです.
4GB超の DVD-Video を作るのに,異常終了のオンパレードで,
最後は,Windows の再インストールを決行するも,
それでも異常終了頻発 (涙)(;_;) (>_<) (-_-;) (._.)
(他ソフトとのコンフリクトという言い訳も通用しないですね)
(ま,デバイス(ドライバ)との相性といわれれば仕方ないですが)
日曜日の夕方4時ごろから作り出し,なんとか出来上がったのが,翌日の深夜1時過ぎ
テメェ,Sonic
http://www.sonicjapan.co.jp/
ふざんけんじゃねえぞ.
「オマケソフトに文句つけるな」という声も聞こえてきそうだが,
これ
http://www.ab.wakwak.com/~yan/dvd/drw1/drw1-4.htm
を見たら,そんなことも言ってられないでしょう.
こんなゴミソフトを添付するリコーもゴミか?
あ,いかん,つい興奮してしまった.
わたしの発言を見て,つい MP5120A を買ってしまったら人がいたら,
ゴメンナサイです.
書込番号:428768
0点





今話題のDVD+RW企画と以前からのDVD−R/RWがあるようですが、あるパソコンショップにどちらが今後シェアを広げるのか聞いたところ、より安価で高性能のDVD+RWがこれから広く使われるようになり、DVD−R/RWの企画は衰退していくでしょうと言われました。その動向をご存じの方は是非ご回答いただきませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/11/23 18:24(1年以上前)
今後の動向といっても、最終的にはユーザーやメーカー側の単なる
思い込みや期待感くらいでしか判らないのではないでしょうか?
私がネットで知った情報によると、DVD-RAM陣営では松下・日立は
DVD-RAM/R/RWコンポドライブの発売を来年始めに控えており、その
一方で両面100GBの新規格DVDの開発に成功、2年後にはRead/Write
30MB/sec以上の超高速の書き換え型のDVDドライブが発売されます。
また、三菱電機からDVD 4倍速書き換え用の高出力レーザーダイオード
が出荷され始めているので、もうすぐ4倍速書き込みのDVD-R/RWが
発売されることでしょう。
DVD+RWについては際立った新しい情報は今のところ少ないです。
DVD+RW陣営の一員であるSONYは、DVD+RWメディアの発売は予定して
いるようですが、パソコン用のDVD+RW規格のハードウェアの開発・
発売の予定はなく、民生用DVD+RWビデオレコーダーを北米でのみ
来年発売することをSONYのサポートさんが話されていました。
DVD-RAM陣営がDVD-R/RWとのコンポドライブへ移行を始めている
こうした現状を眺めていると、そのパソコンショップの店員さんが
話されていた「高性能のDVD+RWがこれから広く使われるようになり、
DVD-R/RW規格は衰退していく」というのは非常に考えにくいように
思われますが・・・もちろんこれも私の個人的な意見です。
書込番号:389157
0点

過去ログにもありますが、DVD+RWやまだ商品はありませんがDVD+Rと言う規格
は、DVD-VideoやDVD-ROM、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWといった規格を作った団
体とは違うところが作っています。
このところが将来どうなるかだけが気になるところでしょうか。機能的には、
どれも一長一短でしょうし。
なお、DVD-RAMやDVD-RWと言った規格はDVD-Multiとして統合が進められてい
ます。
書込番号:389343
0点





富士通FMVのスリムタイプに装着できますか?
トレイの先に本体と同じフタがあるためにたとえついてもデザイン的に
悪くなるのが・・・・トレイの先が脱着可能でリコーさんのトレイは外れ
るのかな?
0点

出来ると思いますが、確かにデザイン的に悪くなりますね。
書込番号:388248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
