MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Clone CDはOK?

2001/10/22 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 慎吾ママさん

MP5120AでClone CD使えた方いらっしゃいますか?
公式ページhttp://www.clonecd-jp.com/では何もかかれていないので、使用できた方おられましたら是非教えてください。

書込番号:340369

ナイスクチコミ!0


返信する
imadokiさん

2001/10/22 23:31(1年以上前)

v2.xは使えてます。v3も大丈夫では?

書込番号:340399

ナイスクチコミ!0


knknさん

2001/10/25 07:14(1年以上前)

CloneCD3.1.0.0はOKのはずです。サポートページにMP5120Aはk際されてました。

書込番号:343636

ナイスクチコミ!0


knknさん

2001/10/25 13:25(1年以上前)

すいません前回の書き込みは私の間違いです。PhilipsのDVD+RWはすでにサポートされていますが、RICOHはまだサポートページでは確認されていませんでした。同じ日にアップデートされていたNero5.5.5.4と勘違いしていました。どうもすいません。

書込番号:343952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込むDisc交換時には再起動?

2001/10/22 08:44(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 くまぞーさん

Win2000環境でB's ClipにてDVD+RWでデータを書き込む場合、書き込むディスクを途中で入れ替えると再起動しないと認識してくれません。フォーマットの画面になります。もちろんフォーマット済みのディスクで、再起動さえすれば正常に認識します。途中で別なディスクに書き込む場合は、再起動が必須のなのでしょうか?

書込番号:339363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD+RW/R出ないかな

2001/10/22 00:43(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 Mr.Suizuさん

DVD+RWの広告を見たときは明日にでも買おう!と思ったのですが、プレステでは再生できないんですね。松下のDVD-RAMがDVD-Rも書き込みOKとなったように、DVD+RWもDVD-R書き込み機能を搭載するのを期待してます。半年位は待てますけど出ますかねぇ。

書込番号:339050

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/22 00:46(1年以上前)

以前も書きましたが、DVD+RW陣営にはDVD+Rが待っていますので、DVD-Rは難
しいのではないでしょうか。

書込番号:339059

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/22 01:24(1年以上前)

半年ではなく2〜3年待つとPanasonicと日立から2層両面100GBのDVDドライブが発売されます。
青色半導体レーザーを使用、Read 30MB/sec以上で現行のハードディスクに匹敵するの次世代
のDVDドライブ。書き込み型が発売されたら即購入です。DVD-R/RW/RAM/+RW/+R 規格の問題も
このドライブの発売で終わるだろうと思っていますので、私の場合にはあまり規格の選択は
気にしないでDVD+RWを購入、ここ2-3年の間を目処に徹底して利用しようと思っております。

松下電器産業:世界初、50GBの超大容量書換え型光ディスクを開発
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011015-1/jn011015-1.html

旭光学工業&日立製作所:両面記録容量100ギガバイトの次世代DVD用光ヘッド技術を共同開発
http://www.pentax.co.jp/japan/index.html

書込番号:339140

ナイスクチコミ!0


mappyさん

2001/10/22 15:07(1年以上前)

DVD-Rはファーム変更で何とかなりそうな気がしたのですが
メーカさんは「-Rはやらない予定」との事でした。

書込番号:339693

ナイスクチコミ!0


意見箱さん

2001/10/29 16:41(1年以上前)

DVD-Rってそんな簡単にファームウェアの変更ではできないでしょう。
出来る何て言っていたら、ユーザーを騙してるとしか思えない。

書込番号:349804

ナイスクチコミ!0


ぽぴんさん

2001/10/31 03:24(1年以上前)

>プレステでは再生できないんですね
なんだかんだ言っても、+RWを搭載しているPCなども
続々と出てきているので、一般のDVDプレーヤーも理論上ファームで
+RWに対応できる以上、今後出るDVDプレーヤー系?は
+RWも再生できるようになるんじゃないでしょうかね?
(あくまで私見ですが・・)

だから、使い方にもよりますが+RWの使用上のメリットを考えると
「+RWがプレステで再生できない=買わない」というのも
考え直しても言いと思うのですが・・・
2,3万で買えて、+RWが再生できる家庭用DVDプレーヤーもあるんだしね。

書込番号:352288

ナイスクチコミ!0


Kaz2001さん

2001/11/14 23:48(1年以上前)

下記URLでの記事を読めば分かることですが、次世代光ディスクに関してはまだ混沌とした状態なのではないでしょうか??
な〜んてこんなところでアカデミックな討論しても仕方が無いですが。。。^^;


↓関係記事↓
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2001/10/1000008156.html

書込番号:375693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パイオニアDVR-2000

2001/10/21 21:38(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

DVD+RWのメディアですがパイオニアのDVDレコーダ DVR-2000では
読めませんでした。

書込番号:338696

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/22 00:03(1年以上前)

以前も書きましたが、DVR-7000では再生できました。

DVD+RWは、何で書いたものでしょうか?

書込番号:338961

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWSさん

2001/10/22 00:40(1年以上前)

MP5120A + MyDVD で Direct-to-DVD で録画したものです。

書込番号:339044

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/22 00:48(1年以上前)

Direct-to-DVDではないのですが、わたしもMyDVDなんですけどね。
DVR-2000とDVR-7000でそんなに違うのかなぁ(^^;

書込番号:339072

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWSさん

2001/10/22 01:04(1年以上前)

エラーとか暴走とかではなく、
タイトル数が0件となります。
DVDレコーダは弟のものですので(当方はもっていない)
あまり詳しくは書けません。
ちなみに弟はパイオニアの社員でDVD-ROM関連やヘッド周りを扱ってます。

書込番号:339097

ナイスクチコミ!0


renconさん

2001/10/25 03:19(1年以上前)

ウチのDVR-2000では再生できたよ。
個体差があるんかな?シリアルは31xxJか。

書込番号:343566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

MP5120A買いました

2001/10/21 21:14(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

MP5120AとLF-D321JDと同時に購入しました。

MP5120Aにはすごく期待していたのですが、がっかりさせられました。
当方はDVD-ROMを10台ほど持っていますが、その全てでMP5120Aで書き込んだ
DVD+RWのメディアを読むことが出来ませんでした。

一番腹が立つのが、リコーのコンボドライブMP9120Aでも読めませんでした。
LF-D321JDでも読むことは出来ませんでした。
唯一読めたのを確認したのは弟の家に行ったときにパイオニアの16倍速の
ドライブで読めたくらいです。

これじゃあDVD-RAMを読めるDVD-ROMドライブを探して購入するのと大して
変わりません。一体何をもって市場に出回っているドライブの70%くらいで
読めるといっているのか見当もつきません。
LF-D321JDのほうが等速といえどDVD-Rが書けるだけ数倍いいわい。

それから2、3日中にメルコのDVD-RAMが読める16FBを購入するつもり
です。こいつにはDVD-RAMだけでなくDVD+RWの読み込みができることを
期待しています。これが読めなかったらリコーのドライブは2度と買いません。リコーめ、いい加減にしろ。

書込番号:338652

ナイスクチコミ!0


返信する
ドboruさん

2001/10/21 22:05(1年以上前)

10台も持っていてそんなことがあるなんて
規格統一されていない分野での,過激なまでのシェア争いによる副産物、なのかな。

書込番号:338740

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/21 22:41(1年以上前)

RICOH:MP9120A(CD-RW/DVD)でDVD+RWメディアの読み込みできます。
読み込み速度はDVDx4-x5倍速 程度で、私のところではMP9120Aを
2台購入してサブマシンとのデータ受け渡しに利用しております。

まず最初に下記のサイトに記載されているDVD-ROMドライブ対応表
をよく調べてみて下さい。DVD-ROMを10台所持されているなら必ず
記載されている商品が見つかるはずです。それでも動作できない
場合にはハードウェア設定ミスの可能性があるので、検討してみて
下さい。

RICOH:再生互換が確認されたDVD-ROMドライブリスト
http://ext.ricoh.co.jp/dvd/cope/rom.html

AV Watch:DVD+RWの互換性テスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/zooma28.htm

PC Watch:【表4: DVD+RWで作成したメディアの読み出し】
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011004/hot167.htm

私の知っている限りでは、DVD+RW 読み込み不可のDVD-ROMドライブは
東芝:SD-M1612、日立:GD-8000 で、共にDVD-RAM が読み込み可能に
なった新製品の場合ではこうしたケースが起こりやすいようです。

現行モデルの東芝:SD-M1502 はネット上の記事を探すと可能・不可能
の両方の動作確認が掲載されていて実際は不明、日立:GD-7500 は
RICOHの再生互換ドライブリストに入っているのでDVD+RWへの対応は
確実ですが、転送モードがPIOモード4だけなのでお勧めできません。

また Pioneer DVD-ROM・DVD-PlayerはDVD+RWに対応できる製品が多く
DVD-106/116シリーズは転送モードUltra DMA66にも対応しています。
ただしDVD-Video再生時のモーター動作音が煩くてDVD鑑賞には不向き、
DVD+RWの読み出し時は静かなので、私のところではDVD+RW/DVD-ROM
データの読み出し専用ドライブに使用しております。

RICOHのCD-RW/DVD コンポドライブは新しい製品のMP9120A/MP9200Aで
DVD+RWの読み出し特性が良いので、8,000-9,000円のDVD-ROMドライブ
を買うより13,000円でMP9120Aを買う方が得だと思って購入しました。

新しいドライブの購入予定がある場合には、DVD-RAM 対応ドライブは
なるべく避けて、Pioneer製ドライブ、上記の再生互換DVD-ROMドライブ
リストにある製品、または下記にあるRICOHの問い合わせ窓口にメール
で質問すれば1週間ほどで回答してくれるので、メーカーに相談して
みて下さい。

RICOH:CD-R/RW,DVD+RWお問い合わせ窓口
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/cd-r.html

書込番号:338814

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/21 23:14(1年以上前)

SWSさんへ
このMP5120Aの掲示板は、製品を購入前に検討をされている方や、すでに利用
されている方々の意見交換の場ですので、所有されているDVD-ROMドライブで
DVD+RWメディアが再生できなかったドライブリストと、その際に使用したPC
パーツ・接続方法などの構成を公開していただけると大変参考になりますので、
お手数でなければ是非、ご協力をお願いいたします。なお動作しないDVD機器
リストの公開についてRICOHさんにもお願いしているのですが、現在のところ
RICOHの開発部の方からOKが出ないようです。

書込番号:338867

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/21 23:57(1年以上前)

昔、LF-D321JD/LF-D340JDとDVR-103とMP-5120A間での再生実験をしました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308838

書込番号:338944

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/10/22 00:09(1年以上前)

SWSさんこんばんわ、私もRICOH MP9120A PIONEER 106S PanasonicLFD340使ってますが、OKです。どれが駄目ですか教えて下さい。
 今後の参考にしたいです。yamaguti氏の書き込みとても参考になりました。
有り難う御座います。

書込番号:338979

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWSさん

2001/10/22 00:53(1年以上前)

SWSです。詳細を書かなくてすいません。
私の仕事場で使用しているマシンでのことです。
今は実家に戻ってしまっているので、詳細(組み合わせ等)は仕事場に
行ってからでないとわからないので明日以降になります。
ただし、私の持っているドライブの内4台くらいはちょっと古いものや、
あまり聞いたことがないようなものもあります。
たとえば(CreativeのPC-DVD 5xとか6xとか、無名?の12倍速ものとか)
いずれにしても詳細は明日以降になります。
ごめんなさい。

書込番号:339082

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/22 01:47(1年以上前)

私の憶測なのですが、CreativeのDVD関連ドライブは東芝のOEM製品ではない
でしょうか?Creativeから発売されているDVDドライブの製造元が判らなくて
こうした問題が生じるとなかなか困るのですが、仕様や本体のデザインをよく
調べてみますと東芝のOEM製品と大変よく似ていることがあります。もしそう
なら、DVD+RWメディアの読み込みには対応できない可能性が高いと思われます。

書込番号:339176

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/22 15:08(1年以上前)

CREATIVEの古いドライブは松下のOEMです。

書込番号:339696

ナイスクチコミ!0


imadokiさん

2001/10/22 22:34(1年以上前)

基本的に東芝は、第一世代以外はOKのようです。
1212、1401、1502で確認。MAX10倍速位まで出ます。

#MyDVDでダメでもB'sやNeroはOKだったりします。MyDVDのバグ?

M1612は入手困難なので試していませんが・・。
DVD-RWが読めてDVD+RWが読めないことは物理的に
無さそうですので、読めないのなら政治的判断?

逆に完全にアウトなのは松下のROMですね。
LFD340はOKなのですか?>maron-k さん

書込番号:340287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWSさん

2001/10/23 02:14(1年以上前)

当方で所持しているDVD-ROMドライブでMP5120Aが使用できないものを
もう1度よく調べました。
MP9120Aは理由は全く不明ですが(何も作業していないのに)読めるように
なりました。
それから他のドライブについては yamagutiさんがおっしゃているとおり、
東芝のOEMだったり松下のOEMだったり、所持しているドライブの4台が
あまり聞かないようなメーカ(例えばMAGICO)だったりということで
あまり参考にはならないかもという判断になりました。
よって混乱を招くだけなのでリストとかは出さないことにしました。
お騒がせしてすみません。
ただし、みなさんが言っておられるように東芝の古いのと松下はやめとうた
ほうかよさそうです(電話で確認したところリコーも認めています)
それから imadokiさんが言っておられる MyDVDだとだめな場合があるという
件ですが、時間があればもう少し試してみようと思います。

富士通のLOOX T5/53Wの内臓ドライブで MyDVDで作成した DVD+RWのメディア
読めませんでした。

書込番号:340663

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWSさん

2001/10/23 02:27(1年以上前)

おっと失礼、LOOXは DVD-RWも読めなかったか。
じゃあ、DVD+RW読めないですね。

書込番号:340680

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/23 23:22(1年以上前)

東芝の新製品:SD-M1612は私のところで実際に購入・テストしてみた
ところ、DVD+RWメディアの読み込みはできませんでした。日立の新製品
GD-8000はRICOHさんの方で実際にテストしてもらいまして、現時点では
こちらも読み込み不可能との返答を頂きました。共に優れた製品なので
大変に残念です。

RICOHさんからの説明では「今後 読み取り側の装置側で対応していただけれ
ば(DVD+RWの読み込みが)可能になってくると思います」とのことでした。
ハードウェアについては今後しばらくの間、RICOHさんの対応機器リストを
頼りに購入するのが賢明のようです。

書込番号:341858

ナイスクチコミ!0


マイホームパパさん

2001/10/23 23:29(1年以上前)

MP5120Aについてですが、私は子供の運動会などの行事を8ミリで撮ってあったのをキャプチャーして、DVD-VIDEOにする為に発売当日に飛びついて買いました。
 ドライブとしては静音化やフォーマット時間の短さなど、対抗陣営から
遅れて出ただけあって気に入っています。
 皆で楽しむ為に居間のテレビに接続するDVDプレーヤーも購入しようとヨドバシカメラで作成したDVDを持って物色にいきましたが4,5台のプレーヤー全てで問題なく再生されましたよ。
 自分のPCにつなげているDVD−ROMドライブ(PIONEER DVD-106)でももちろん再生できますし満足しています。なんだか70%の確率で読めるというのは低くみつもって書いてある気さえしてますが・・・
 ちょっとリコーを持ち上げすぎでしょうか?
ただし!・・・どなたかが言っておりましたが付属のMY DVDはいただけない・・・動作が非常に不安定で、なんだかビルドができないと思って再インストールしてみたら正常に書き込めたり、ちょっとしたことですぐにエラーがでたりと使いはじめはサポートに電話しっぱなしでした。SONICという会社のHPもなんだか的はずれなFAQを載せてるし、このソフトに関しては・・・ちょっとという感じです。
 これから買われる方の参考になりますでしょうか?

書込番号:341877

ナイスクチコミ!0


とくさんさん

2001/10/24 23:19(1年以上前)

私も発売直後に購入しました。
現在、ビデオカメラで撮影して、プレミア6で編集、MTV1000でMPEG2に書き出して、MYDVDでDVDビデオ作成してます。
私の場合、所有しているDVD-ROM、松下製、東芝1212はともに読めませんでした。DVDプレーヤーは、パイオニアなので問題なく再生できます。
今、読み込みできるDVD-ROMを買うか、がまんしてRWがもっと安くなるのを待つか悩んでいます。ROMでは互換はよくないと思う、というかメーカーの戦略の縮図だと思う。
あと、MYDVDとりあえず私は、今のところ調子いいです。発売されて間がないので、それぞれのPCの構成で差が出るのでしょうか。

書込番号:343230

ナイスクチコミ!0


imadokiさん

2001/10/25 23:52(1年以上前)

とくさん さん、東芝M1212の初期のものは+RW以前にそもそもプレスDVDでも
2層メディアが読めないことがあります。ファームをアップデートすることで
改善される可能性がありますので、試してみてはいかがでしょうか?


あと、海外サイトですが、日立GD-8000がDVD+RW読み込み可能
という結果が報告されています。
http://www.dvdplusrw.org/resources/compatibilitylist_dvdrom.html

GD-8000が+RWを読める? リコーのサポートさんは自社Webのリスト見て
現状では読めないと言っただけなんですかねぇ。まぁスペック上はGD-7500と
変わっているところは非常に少ないんで、読めてもおかしくないですけども。

とりあえず週末に買ってきて試してみたいと思います。

書込番号:344604

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/26 22:02(1年以上前)

日立GD-8000でDVD+RWディスクの読み込み可能かについて、日立の
サポート担当の方に伺ってみると、日立ではDVD-RAM規格を進めて
いるので DVD+RWディスクの動作確認は行っておらず一切の動作
保証はされません、また今後もDVD+RWへの対応や、DVD+RW 製品
の開発や発売の予定もないとのことです。しかしDVD+RW規格の
排他を目的に自社製品でDVD+RWの読み込み機能を制限するような
ことはしないとも断言されておりましたので、場合によっては
対応可能かもしれません。これはDVD-RAM 推進派の東芝、DVD-R/RW
推進派のPioneerのサポート担当の方からも同様な回答をいただ
いております。

ところで、台湾 M.E.T Technology社(MP5120Aの製造・販売元で
しょうか?)のサポート担当の方にお願いしまして、MP5120Aで
書き込んだDVD+RWディスクの読み込み可能なDVDドライブ・機器を
調査、近日中にM.E.T社のHPで対応リストが掲載されることに
なりましたので、公表されましたらこの掲示板でお知らせします。

M.E.T Technology CO,.Ltd
http://www.met.com.tw/MET.HTM

書込番号:345703

ナイスクチコミ!0


imadokiさん

2001/10/26 22:44(1年以上前)

お疲れさまです。

>排他を目的に自社製品でDVD+RWの読み込み機能を制限するような
>ことはしないとも断言されておりましたので、場合によっては

この言葉はありがたいですね。

ちなみに、日立GD-8000については米Hewlett-Packard社の方で動作確認取ったようです。
http://www.hp.com/cgi-bin/cposupport/get_doc.pl?SNI=hpdvdwrite63712&LC=information_storage&Tfile=lpg41401#P485_3456

互換性リストを見る限り、AVのDVDプレイヤーについては70%以上達成してそうな
雰囲気ですね。ネットで見ると、PC用ドライブでは半分くらいのようですが。

あと、リコーMP5120AはFUNAI ChinaのFabで生産されてるはずですので
METは単純にリコーのOEMだと思いますよ。

書込番号:345769

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/10/31 05:18(1年以上前)

先日、DVD+RWディスクの読み出し専用のDVD-ROMドライブを購入
しようと各社の製品を調べた結果、日立:GD-8000が第一候補でした。

旧モデルのGD-7500は静音性に優れていてTotalの性能も大変好評
だったようです。残念ながらその時のRICOH動作確認リストにこの
ドライブの名前が揚がっていなかったので、購入を断念していました。
動作テストの結果が良好でしたら、また報告をお願いします!

書込番号:352326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP5120Aの使い勝手は?

2001/10/19 01:16(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

リコーのコンボドライブ(MP9xxxシリーズ)に関してあまりよいうわさを聞かないのですが、MP5120Aについてはどうなのでしょうか?
特に知りたいのは以下の点についてです。

1.動作音(DVD-VIDEO再生時)
 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、皆さんがどう感じておられるかを教えてください。

2.CD-R/RWの相性問題
 MP9xxxシリーズではかなりメディアを選ぶという話を聞きました。MP5120Aではどうなのでしょうか?私は主に太陽誘電のものを使っていますが、ちゃんと使えているでしょうか。

書込番号:334780

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2001/10/19 03:20(1年以上前)

RICOH:MP9120A・MP5120A、Pioneer:DVD-116(静音化ユーテリティー未使用)で
DVD-Video(Matrix)を再生してその動作音を比較してみると、MP9120A・MP5120A
は共に静かで同程度の音量、それよりもPCケース内部から漏れてくるCPUの空冷
ファン(Intel純正933MHzDual/SECC2, 1GHzDual/FCPGA)の騒音がずっとうるさい
です。一方、DVD-116は高速の空冷ファンをPCケースの前面に剥き出しにした程
の騒音を発していて、CPUの空冷ファンの騒音と同程度、または、それより大きく
聞こえます。DVD-Videoの再生に関して MP5120Aドライブの動作音は全く気に
していませんが、相当にPCの低騒音化の対策をされている場合ならドライブの
低周波数の振動音が聞こえて気になる、という方がおられるかもしれません。

CD-R/RWの相性問題については 手元にあるメディア(太陽誘電はありませんが)
で書き込みテストをしてみると、TDK:12倍速CD-R, maxwell:10倍速CD-RW,
Mr DATA:4倍速CD-RW, ACER:4倍速CD-RW 手持ち全てのメディアで出来ました。
太陽誘電だけが書き込み不可能、という状況は考えにくいように思います。

書込番号:334897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISANEさん

2001/10/19 07:03(1年以上前)

>yamagutiさん
早速のレスありがとうございます。

>相当にPCの低騒音化の対策をされている場合ならドライブの
>低周波数の振動音が聞こえて気になる、という方がおられるかもしれません。
私自身は特に静音化しているわけではないので、特にうるさくなければ問題ありません。

>太陽誘電だけが書き込み不可能、という状況は考えにくいように思います。
Mr.DATAのものでも使えるようなのでメディアの相性問題に関しても大丈夫そうです。

書込番号:334963

ナイスクチコミ!0


李公さん

2001/10/19 12:08(1年以上前)

リコーのメディア相性の噂については、9120の一部ロットが引き起こした問題で、他のものは特に問題ないと思います。
メディア相性だけなら、三洋の方がよっぼど・・・

書込番号:335196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング