

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年4月2日 21:36 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月28日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月30日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月21日 17:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月21日 13:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月20日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/info.html
(前略)「償でのハードウェアアップグレードサービスを行ったとしてもかなりのコストとなってしまい、とてもお客様にご提供できないような高額にならざるを得ません。したがいまして、MP5120A/5122Eユーザー様へのアップグレードサービスを行うことはできません」(後略)
とてもお客様にご提供できないような高額って、5万円のドライブなのに。
0点


2002/03/29 17:34(1年以上前)
ハードウェアの方も変更が必要だけど、それをする費用を考えると新しくドライブを買い換える方が安くあがるってことでしょう。
書込番号:626347
0点


2002/03/30 02:08(1年以上前)
問題は前から分かっていたことなのにアナウンスを遅らせた事でしょうねぇ。
アメリカやヨーロッパ、台湾でのシェア拡大で強気に出ているのだろうか?
別の意味で不安。
書込番号:627506
0点


2002/03/30 21:31(1年以上前)
つっか、リコーから+RW機が+R機へアップグレード出来ますよ、なんて正式発表はあったっけか?
MP5120Aを発売するときに、+Rへの無償or有償のアップグレードを保障していて「やっぱ出来ませんでした」でしたら、トンでもないはなしだがね。
+RWアライアンスがアップグレードを検討しているとか、あっちこちの噂ではファームで対応できるかも、、などと聞いていたが信用なんかしてなかったで。
一部チップ構成が違うんだろうねぇ〜。そうとしか思えん。
書込番号:628842
0点


2002/03/31 00:12(1年以上前)
リコーは正式アナウンスは控えていたけどコンパックとかが売り文句にしていたみたいだね(アメリカのこと何で正確な情報ではありません。)
どこからか噂が流れていたからその是正は早めにした方が良かったよねぇ、位でしかないけど。
どなたか過去のアライアンス各社の発表情報を保持している方がいれば判るんだけど。
これ以上は云ってもしようがない事でしょう。
書込番号:629255
0点


2002/04/01 12:04(1年以上前)
リコーはカタログでも製品マニュアルでも「+R非対応」と明記してましたが、
米HPのファーム対応宣言(のち撤回)をうけた問い合わせが予想以上に多かった
ということでしょうか。
それにしても、現状唯一のドライブベンダーの割に、リコーのアライアンスへの
影響力の無さが想像される顛末ですね・・・
書込番号:632143
0点


2002/04/02 21:36(1年以上前)
いずれにしても、+R対応機が4月12日に出る以上、+Rを絶対使わないという人以外は、MP5120Aの購入は見合わせたほうが良いと言う事ですね。
書込番号:634892
0点



DVD-RはDVDフォーラムと言うDVD-VideoやDVD-Audioと言った規格を定めてい
る団体で規格化されたものです。DVD-RAMやDVD-RAMも。
DVD+RはDVD+RWと同じく、DVD+RWアライアンスで作られています。
書込番号:614673
0点



2002/03/24 00:56(1年以上前)
今後ビデオデッキに変わりDVD-VIDEOが主流になると思いますが
-と+どちらが生き残るのでしょうか?
もしくはどちらもプレーヤーで対応したりとか???
書込番号:614701
0点


2002/03/24 01:11(1年以上前)
過去ログに関連リンクがいっぱいあるので見てください。
書込番号:614744
0点


2002/03/27 11:30(1年以上前)
DVD-Rと+Rは物理構造が違います、が、+RもCPRM対応になるとDVD-Rと全く
同じ構造になってしまいます。なにやってんだか。
ただ、厳密にいうと、DVDという言葉自体がDVDフォーラムで認可を得ないと
使えないので、+RW/+Rはモグリということになります(^^;。
書込番号:621680
0点


2002/03/27 15:29(1年以上前)
DVD-RでCPRM対応ってあるのですか?
(DVD+RがCPRM対応するとDVD-Rと同じになる、ということからの類推ですけど
この類推が間違ってるのかな(^^; )
書込番号:622036
0点


2002/03/28 19:49(1年以上前)
DVD+Rや DVD+RWは DVDフォーラムとは別の団体が
DVDの名前を勝手に使ってるってことですか?
書込番号:624538
0点

勝手にかどうかはわかりませんが、上に書いたように
「DVD+RWアライアンス」の規格です。
書込番号:624972
0点





付属のDVD+RWのメディアにB's Recorderを使って試しにいろいろデータを記録をしてみました。
その後、そのデータをB'sRecoderを使って完全消去したのですが、
メディアの情報を見ると、ブランクメディアになっているのですが、
フォーマット中断中と赤い文字が出ています。
なんか変です。
新しいメディア(新品)を買ってきて見ると
ブランクメディアで、赤い字で未フォーマットと出ています。
一度消去したメディアは元には戻らないんでしょうか?
0点


2002/03/29 16:58(1年以上前)
バックグラウンドで空いた時間にメディアを消去しているからでは?
フォーマットが完了する迄、放置しておけばよいのではないでしょうか。
書込番号:626284
0点


2002/03/30 02:01(1年以上前)
DVD+RWは、CD-RWのようにブランクには戻りません。
それで正常ですよ。
書込番号:627495
0点







I'm a foreigner in Japan, and I want to buy a DVD+RW here, but I d
on't know if the DVD+RW can play DVD-vedios from other code region
country. Or do I have 5 times limit to change the region setting?
Thank you in advance!
0点


2002/03/20 23:45(1年以上前)
Hello,
Maybe I am wrong, but according to this maker's site:
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/dvdrw_gen/dvdrw_gen33.html
you can play DVD-videos with region free setting.
書込番号:607983
0点



2002/03/21 02:19(1年以上前)
yes, you are wrong. the link you gave told us just means MP5120a can make region free disk, but not read any region's disk. In fact, I know the answer now, it's RPC-2 according to http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
& http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/dvd/dvdrf.htm
(RPC-2 = Region locked drive). But you can make your drive region free (RPC-1) by using the patched 1.50 RPC-1 firmware (patch by Dean). Who succeeds in doing it, pls let us know.
書込番号:608378
0点


2002/03/21 13:52(1年以上前)
I am sorry for it.
You are very kind that you have let me know the point
of your question, and thanks a lot for your
information.
書込番号:609069
0点





DVD+Rに対応した最新ドライブやマウントレイニア規格が発表される!
〜ヨーロッパで飛躍するDVD+RW〜
http://ad.impress.co.jp/tie-up/cebit02/index.htm
0点


2002/03/20 15:59(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
