

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 03:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月24日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SONYが今月11月末、DVD+RW/CD-RW コンポドライブ:DRU110A/C1
と4.7GB DVD+RWメディアを新発売しました! DVD+RWの書き込み
速度は2.4倍速、読み出し速度は8倍速です。ただし、米国市場
向けの製品で、販売価格はDRU110A/C1は600ドル、DVD+RWメディア
は16ドルだそうです。
SONYが日本国内でもこの製品の発売に踏み切るか、あるいは
日本国内へ逆輸入して販売する企業が登場するなら、DVD+RW
規格の普及に向けて大きく弾みがつきそうです。
DVD drives Comdex announcements (英文)
http://news.cnet.com/news/0-1006-200-7852231.html
ソニー、DVDフォーマットで二股
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011122-8.html
0点







2001/11/25 22:03(1年以上前)
質問されている内容が ここの掲示板の趣旨と全く合って
いないのですが、よろしいでしょうか。
とりあえず、手軽で一番安上がりなのは、動作音の静かな
DVD-ROMドライブとDVD再生ソフトウェアを利用することです。
日立:GD-7500(8000) + CyberLink:PowerDVD-XP がいいので
はないでしょうか。ただし、ある程度以上のCPUの処理能力が
必要ですので、再生ソフトメーカーのPCの推奨環境を十分
よく確認しておいて下さい。また、再生ソフトを購入する前
には、必ず前もって体験版をダウンロード&インストールして
正常に動作できることを確認することをお勧めします。
一方、画質・音質にこだわるなら、ハードウェア再生機能を
もった高性能グラッフィクカードとサウンドカード、そして
これらに見合った音響機器やケーブル等が必要です。
最近の新製品なら以下の製品を手始めに調べてみて下さい。
ATI:RADEON 8500
Canopus:SPECTRA X21
Creative:Sound Blaster Audigy Digital Audio
書込番号:393007
0点



2001/11/26 17:42(1年以上前)
確かにここの掲示板の趣旨に合っていないのに返信をして頂いてありがとうございます。早速ホームページで見て調べてみようと思います。
書込番号:394140
0点


2001/11/26 21:36(1年以上前)
I-O DATAのDVDデコーダボード(GV-DVD2/PCI:19800円)を使用すると、2〜3年前のパソコンでもDVDソフトがコマ落ちも無く、滑らかに再生出来ますよ。取説も親切に書いてあります。ただし、在庫僅少なのでお店に行っても「お取り寄せになります。」と言われる可能性大です。くじけず「取り寄せて下さい。」と頼みましょう。ご参考までに、以下のホームページをどうぞ。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/gvdvd2.htm
書込番号:394488
0点



2001/11/27 16:32(1年以上前)
二宮金次郎さん親切にありがとうございました。
書込番号:395702
0点







はじめまして、だいと申します。
MP5120AをWindows2000で使用しているのですが、一点困ったことがあります。
B'sRecorderGOLDで、DVD-ROMを作成したのですが、ファイル名が全て大文字になってしまいます。
書き込み形式はROMEOで環境は以下のとおりです。
OS:Windows2000Pro
ライティングソフト:B's RecorderGOLD 3.15
ドライブファームウェア:1.34
どなたか、対処法をご存知の方居られませんか。
0点


2001/11/25 22:54(1年以上前)
この書き込みを見て,自分のディスクを慌てて確認しました.
よかったー.当方は幸い,大文字,小文字の区別ができていました.
確か ver3.02 です.(バージョンアップしてない)
当方は,JOLIET で書き込みました.
ROMEO だといけないんですかね?
以前,B's の CD-R 書き込みで同じような問題に遭遇したので,
「またか」と思ってしまいました.
ひょっとしたら,バグの再現?
でも,こういうときも気楽ですね,ReWritable ですから.
書込番号:393104
0点





三菱化学メディア株式会社からDVD+RWディスクが新発売されたようです。
大阪日本橋 BEST DO!で、DPW47U5(5枚パック)4,750円ばら売り990円です。
三菱化学ディスク:DVD+RW規格に準拠データ用DVD+RWディスク新発売について
http://www.mcmedia.co.jp/release/0004/0004.htm
BESY DO! (InternetExplorer推奨)
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin500501.html
0点


2001/11/25 12:46(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
段々安くなると益々MP5120Aの使い勝手が良くなりますね。
書込番号:392183
0点




2001/11/24 00:38(1年以上前)
MP5120Aを本日買いました.
はっきり言って,ウルサイです.今の安物 CD-ROM ドライブと同じで.
Plextor の8倍速 CD-R ドライブと比べての話ですが.
ユーザーが速さばかり求めるからしょうがないと思います.
書込番号:389782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
