

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月18日 00:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月15日 06:14 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月14日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月9日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いまひとつDVDドライブに関して分かってないのですが・・・
このMP5120Aドライブを買った場合で、DVD−Videoへの編集ソフト等、ライティングソフトが本ドライブに対応した場合、一般AV機器のDVDプレーヤーで読み込める様になったりしないんですか?
ハード的に他社のDVD−R/Wと異なってるのでしょうか?
自分はPS2で見れるDVD−Videoを作ってみたいと考えてるのですが、このドライブでは駄目なんでしょうか?
(もし他に推奨ドライブあったら教えて頂きたいのですが・・)
0点

DVD-RであってもDVD-RWであってもDVD+RWであっても再生する側が対応してい
ないとダメです。
必ずしも「一般の」プレーヤーでは再生できません。
書込番号:375652
0点


2001/11/17 11:10(1年以上前)
PS2なら再生確認されていますよ。ただプレイヤーのバージョンが2.0の方が、良いようです。(1.0だと、音声が、MP2だと駄目なようです)
あと、オーサリング・ライティングソフトによっても、再生の可否が有りますので、きおつけてください。ちなみにリコーのドライブに付属のB's Recorder GOLDは、今の所 互換性が低そうなので、多分再生できないと思います。(PS2持ってないので・・・)
書込番号:379042
0点


2001/11/17 15:00(1年以上前)
PS2で再生できるのですか?
添付オーサリングソフトのMyDVDの使い勝手が、個人的に嫌いだったので、
いつも、DVDitPE(個人的に所有していたもの)でオーサリングして、
B's Recorder GOLDで焼いていました。
これはPS2では読み込みできませんでしたが、これもB's Recorder GOLDのせいなんでしょうか?
MyDVDでオーサリング〜焼きまでやれば再生できるのでしょうか?(って自分で試せ!って(^ ^;;)
PS2で確実に動作するDVD+RWの作成方法を教えてください。
書込番号:379258
0点

わたしも、PS2ではDVD+RWが再生できると言うお話は聞いたことがありません。
RICOHさんのページでも確認取れていないようですし。
書込番号:380059
0点





MP5120Aを購入し、DVDのCOPYだ。 と実施したのですが、据え置き型デッキで再生できません。
互換性が高いと言われているPIONEERでもだめで、書き込み方がいけないのでしょうか?
DVD-videoをxxxxで、CSS解除してHDDにCOPYし、B's Recorderで書き込みました。 (PCでの再生は当然OKです)
タイトル画面まで見えたときも有り、不明です。
実施されている方、いらっしゃいますか?
ちなみに、MP5120Aのファームウェア最新、B'sも最新です。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/10 02:39(1年以上前)
当然そのDVDはコピープロテクトされてないものですよね?
お分かりとは思うのですが、市販のDVD−Videoのほとんどがプロテクトされて
おり、コピーした時点で犯罪です。気をつけましょう。
#聞くのなら、もうちょっとアングラなところでどうぞ。
書込番号:367691
0点


2001/11/10 05:55(1年以上前)
>DVD-videoをxxxxで、CSS解除して
確信犯ですね。
書込番号:367803
0点


2001/11/10 22:23(1年以上前)
xxxxとは何ですか?
書込番号:368922
0点


2001/11/15 06:12(1年以上前)
すま〜○りっ○〜、DVD○くり○た〜、くら○どえむ○っく、だどなど・・・。これらのソフトはフツーにWebから無料でDL出来ますが、市販DVD−VIDEOのようなプロテクトがかかっているモノをバックアップする時は一旦プロテクトを解除しないとダメですが、解除した時点で明らかな違法です。元のDVDをちゃんと持ってるとか、そんなのは通用しません、解除行為が違法なんですよ〜。元データの改ざんですから。
書込番号:376052
0点


2001/11/15 06:14(1年以上前)
一応さん、ちなみにコピーした時点ではなく、解除した時点です。
書込番号:376054
0点





DVD+RWの広告を見たときは明日にでも買おう!と思ったのですが、プレステでは再生できないんですね。松下のDVD-RAMがDVD-Rも書き込みOKとなったように、DVD+RWもDVD-R書き込み機能を搭載するのを期待してます。半年位は待てますけど出ますかねぇ。
0点

以前も書きましたが、DVD+RW陣営にはDVD+Rが待っていますので、DVD-Rは難
しいのではないでしょうか。
書込番号:339059
0点


2001/10/22 01:24(1年以上前)
半年ではなく2〜3年待つとPanasonicと日立から2層両面100GBのDVDドライブが発売されます。
青色半導体レーザーを使用、Read 30MB/sec以上で現行のハードディスクに匹敵するの次世代
のDVDドライブ。書き込み型が発売されたら即購入です。DVD-R/RW/RAM/+RW/+R 規格の問題も
このドライブの発売で終わるだろうと思っていますので、私の場合にはあまり規格の選択は
気にしないでDVD+RWを購入、ここ2-3年の間を目処に徹底して利用しようと思っております。
松下電器産業:世界初、50GBの超大容量書換え型光ディスクを開発
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011015-1/jn011015-1.html
旭光学工業&日立製作所:両面記録容量100ギガバイトの次世代DVD用光ヘッド技術を共同開発
http://www.pentax.co.jp/japan/index.html
書込番号:339140
0点


2001/10/22 15:07(1年以上前)
DVD-Rはファーム変更で何とかなりそうな気がしたのですが
メーカさんは「-Rはやらない予定」との事でした。
書込番号:339693
0点


2001/10/29 16:41(1年以上前)
DVD-Rってそんな簡単にファームウェアの変更ではできないでしょう。
出来る何て言っていたら、ユーザーを騙してるとしか思えない。
書込番号:349804
0点


2001/10/31 03:24(1年以上前)
>プレステでは再生できないんですね
なんだかんだ言っても、+RWを搭載しているPCなども
続々と出てきているので、一般のDVDプレーヤーも理論上ファームで
+RWに対応できる以上、今後出るDVDプレーヤー系?は
+RWも再生できるようになるんじゃないでしょうかね?
(あくまで私見ですが・・)
だから、使い方にもよりますが+RWの使用上のメリットを考えると
「+RWがプレステで再生できない=買わない」というのも
考え直しても言いと思うのですが・・・
2,3万で買えて、+RWが再生できる家庭用DVDプレーヤーもあるんだしね。
書込番号:352288
0点


2001/11/14 23:48(1年以上前)
下記URLでの記事を読めば分かることですが、次世代光ディスクに関してはまだ混沌とした状態なのではないでしょうか??
な〜んてこんなところでアカデミックな討論しても仕方が無いですが。。。^^;
↓関係記事↓
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2001/10/1000008156.html
書込番号:375693
0点





F.W.をアップグレードしたのですが、
その後正常に動かなくなってしまいました。
B's Recorder GOLD を起動すると、
"新規デバイスが追加されました。
Windowsを再起動する必要があります。
今すぐ再起動しますか?"
と出て、強制的に再起動してしまいます。
F.W.をダウングレードしようにも、
前のバージョンをバックアップし忘れてしまったので、
ダウングレードも出来ません。
RICOHのページにも前のバージョンが
おいていないようなので、困っています。
どなたか、同じようなケースで
解決された方、いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点

B's Recorder GOLDの方は最新版にアップデート済みでしょうか?
書込番号:370952
0点



2001/11/12 19:26(1年以上前)
投稿が遅くなってしまいまして、すみません。
実は、何度も何度も再起動を繰り返しているうちに、
正常に動作するようになりました。
何が原因が分からないので、気持ち悪いですが・・・(^^;)
DEFINTさん&idealさん、返信をくださって、
どうもありがとうございました。
今後も何かありましたら、宜しくお願いします。
>変更前と後のファームのバージョンは何ですか?
変更前のバージョンが分からないのですが、
発売開始すぐに購入したものです。
変更後のバージョンは現在公開中の1.34です。
>B's Recorder GOLDの方は最新版にアップデート済みでしょうか?
最新版ではありませんでしたが、最新版にアップグレードしました。
書込番号:372131
0点





MP5120Aを買って接続してOS起動後イジェクトボタンを押したら
2cmぐらいしか出ませんでした・・・
何度やってもそれしか出ない・・・
焼けるには焼けるのですが、これが仕様ってわけないですよね?
ちょっと凹みぎみ・・・
0点


2001/11/08 04:35(1年以上前)
↓ファームウェアを最新にしてみてはどうでしょう?
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/download/mp5120a/index.html
書込番号:364627
0点



2001/11/09 00:40(1年以上前)
ファームウェアを試した結果:かわらず・・・。
本多平八郎さんレスどうも
idealさん
そうしてみたいと思います。
昨日リコーにもメールを出してみたら初期不良ではないかと言われました。
リコーってサポートがよさげですね(^−^
書込番号:365960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
