

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月3日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月18日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月9日 01:41 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月8日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LogitecのLDR^R248AKを購入しました。
CD-R、DVD+RWについては何の問題も無く使えるのですが、
CD-RWの書き込みの際に不定期にエラーが出ます。
これはドライブの不良の可能性大でしょうか?
以下、ISO9660オンザフライだと3回に2回はエラー。
オンザフライをOFFにすると3回に1回くらいに頻度下がります。
4倍速メディア/10倍速メディアどちらでも現象変わらず…
WinCDR 7.25の場合
Hardware errorが出る。
B's Recorder GOLD 5
1秒おきくらいにドライブアクセス(回転音)するが数分後にメディア吐き出し。
CD-RWの消去は正常に行なえます。
メーカーに問い合わせてみるつもりですが、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点





はじめまして。
先日、秋葉原T-ZONEでバルク品の5120Aを購入しました。
付属ソフト付と書いてあったのですが、CD-Rのライティングソフトは付属していないとも書いてありました(謎)
元々、B'sは持っていたので気にせず購入し、帰宅後添付ソフトを見てみると、neoDVD・PrimoDVD・CinePlayerDVD等が入っていました。
標準添付ソフト以外のソフトが欲しい方にはお勧めかもしれません。
ちなみに価格は\22800でした。
0点





MP5120Aを買ったのですがCD-ROMとして認識するのですがDVD+RWとしての機能が使えないのです
環境はTiger MP CPU MP+1700 メモリ256MB
ですもし知っている方いましたらおしえてください
0点



2002/09/03 16:26(1年以上前)
すみません過去ログに乗ってましたでもデュアルだとなんで書き込みできないのか知ってますか?知っている方いましたら返事ください
書込番号:923851
0点


2002/09/04 02:27(1年以上前)
MP5120AはM/BのIDEコネクタに接続して、B'z Recorder GOLDに
最新アップデート(既にマルチCPU環境に対応)を施しても無理でしたか?
MP5120A&P4DCE+(Intel860 Xeon Dual/Hyper-Threading:4CPU有効)で
B'z Recorder GOLD、Drag'n Drop CD 2、CloneCD4が使えています。
B'zCLIPは最新アップデートを試していないので動作できるかは不明です。
WinCDR7 UltimateDVDだと設定変更や書込途中でOS(Win2k)がハングアップ
しますが、MP5120A以外のCD-RWドライブなら Intei860/840、
VIA Apollo Pro133A/266TなどのP3/P4 Dualマザーで正常動作するので、
MP5120A側に問題があるような気がしますが、どうなのでしょうね。
書込番号:924525
0点





1.6GほどのMPEGファイルをバックアップしようと思い。
B's Recorder Goldでそのまま書き込みをしたのですが、
書き込み終了後、エクスプローラで確認すると
なぜか、Audio CDとして認識され、書き込んだはずの
ファイルも見当たりません。
原因わかる方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



2002/07/16 11:09(1年以上前)
だいぶはまりましたが、
WinCDRに付いているPacketCDというソフトを
外したら直りました。
書込番号:834680
0点





皆さんに質問します。BsRecorderGOLDのアップデート(Ver3.25)で、バージョン情報をクリックするとエラーになりませんか?OSはWinXPProです。その他の機能は未確認です。同様のエラー表示が出る方レスお願いします。
0点


2002/04/23 14:23(1年以上前)
>皆さんに質問します。BsRecorderGOLDのアップデート(Ver3.25)で、バージョン情報をクリックするとエラーになりませんか?OSはWinXPProです。その他の機能は未確認です。同様のエラー表示が出る方レスお願いします。
私もWinXPProで似たような症状が出ました。
バージョン情報をクリックすると画面がスクロールしたまま何も受け付けなくなりましたのでVer.3.1に戻しました。
書込番号:671871
0点



2002/04/24 16:50(1年以上前)
レス遅くなりました。どうやら原因はWindowsUPDatesを手動で行うとなるようです。今までは平気だったのですが、4月10日ごろ手動で行ったところ、何か忘れましたが(〜のV4)をインストールするようにとのメッセージが出て、これをインストールするとおかしくなるようです。システムの復元で戻しました。
書込番号:673839
0点


2002/07/09 01:41(1年以上前)
ウルトラ亀レス失礼します。XPHOME B'zは最新で、同じ現象出ています。しかし、バージョン情報表示なんて難しくなさそうな所でサヨナラするなんて!!
書込番号:820292
0点




2002/04/22 19:24(1年以上前)
「片面」だけならすべて4.7Gだと思います。
書込番号:670500
0点


2002/04/22 19:26(1年以上前)
ありゃ? アイコンが女性に・・・。
書込番号:670501
0点


2002/04/22 20:34(1年以上前)
DVD-R/RW、+R/RWはキッチリ4700MBですが、DVD-RAMは4600MB弱、
およそ百数十MBほどRAMだけは容量が少なかったはずです。
書込番号:670614
0点

Panasonicのマニュアルによると、
RAMは、フォーマットによって3.99GB〜4.26GB(片面4.7GBのもの)となります。
-RWでも、最初の表示は、約4,490MBですが、パケットライトフォーマットすると、4.12GBとなります。
書込番号:671984
0点


2002/04/24 11:02(1年以上前)
"早急に教えて下さい" と言いながら、以降自分自身は一度のレスもしない・・・
礼すら言えない人間に質問する資格があるのでしょうかね。
やれやれ、アナタって人は素晴らしい人間ですね。 尊敬しますよ。
書込番号:673476
0点



2002/04/26 08:31(1年以上前)
出張に行ってました
書込番号:676821
0点


2002/04/27 19:22(1年以上前)
出張に行ってました。。。だったら早急に知る必要あったのかしら。。と思わず聞いてしまいたくなりますが一応、基本的なことは人に聞く前に調べようね(会社でのそうでしょ)
書込番号:679354
0点


2002/07/08 13:00(1年以上前)
みなさん へん!
書込番号:819037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
