MP5120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120A のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします どなたかわかる方

2002/05/27 22:20(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 りんりんらんらんさん

至急教えていただきたいのです。本日5120Aを買って来て早々PCのベイに入れて起動をし、システムでも認識しているので平気と思い付属のCDROMを入れてメニューの出るのを待つと一瞬画面が真っ暗になってブルーバックの画面に「エラーが発生しました エラー0D:0028:00000003と表示されてフリーズします。なぜでしょう?ちなみにファームは最新のものに書き換えました どなたか助けてくださーい

書込番号:738280

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/28 16:44(1年以上前)

急いでいるのとあせっているのはわかりますが、
これでは助けようが無いです。
せめて機器構成と使用OS、エラーメッセージ内容を
省略しないで、ビシッと書かれたほうが返事も問題解決も早いと思いますよ。

山勘ですが、リソース不足のような気がします。
起動しているアプリや常駐ソフトを極力なくして、
ソフトのインストールした方がいいと思います。
違ったらごめんなさい。

書込番号:739571

ナイスクチコミ!0


YOSHI-PUさん

2002/06/09 01:19(1年以上前)

私も同じような状況になりました。
もしかしてB's関連の2つをいれませんでしたか?
どうやら、ウィンドウズメディアプレーヤー7.1とB's(両方)の相性が悪いようです。ウィンドウズメディアプレーヤーは削除できないから、B's(両方)を削除してみてください。

書込番号:761319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5120Aの黒い前面パネル

2002/05/31 15:10(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

5120Aの黒い前面パネルを、以前、リコーがプレゼントしていましたが、
あれはどこかで購入できる物なのでしょうか?

書込番号:745246

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/31 15:23(1年以上前)

プレゼントですので販売はされてないと思います。

書込番号:745266

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/31 15:24(1年以上前)

ちなみに自己責任になりますがご自身で黒く塗るのはどうでしょうか。もちろんメーカー保障はなくなりますが。

書込番号:745268

ナイスクチコミ!0


at&ttさん

2002/06/04 01:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:752266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO J−21に装着できますか?

2002/05/27 04:45(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 To the VAIOさん

こんばんわ。私はVAIO J-21MGL5 を使用しています。現在,DVD兼CD-RWドライブが収まっているのですが、どうしてもオリジナルDVDが作りたくて,DVD-RWかDVD+RWの購入を考えています。外付けよりも内臓の方がいいので、この機種がVAIOにはまるのか心配です。この機種に限らず、内蔵型は,はめてみないと分からないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:736956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:16(1年以上前)

たぶん入ります
理由
:普通の5インチベイに普通にマウントされていてベゼルが特殊ではないから

書込番号:737008

ナイスクチコミ!0


私もVAIOさん

2002/05/27 16:37(1年以上前)

私もVAIOを、使って居ります。I-O DATAのDVDRW-AB4.7P、リコーのドライヴを使っている機種ですが、VAIOにはセット出来ないと対応表に載って居りましたので、あきらめてIEEE接続の物を購入致しました。
VAIO機種は変わり者の機種なので、リコーに問い合わせてから購入した方が賢明だと思われます。

書込番号:737643

ナイスクチコミ!0


hiropyi2001さん

2002/05/30 19:40(1年以上前)

私は、VAIO RX-50にこのドライブを使用しておりますが問題なく使用しております。でもVAIOの改造には多少の知識がないとあとで後悔しますよ

書込番号:743730

ナイスクチコミ!0


スレ主 To the VAIOさん

2002/05/31 03:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。VAIOのマイサポーターで調べた結果,次のようでした。やはり外付けにします。本当にお騒がせしました。

製品名 対応状況 注記
1 DVDRM-AB9.4G ×
2 DVDRM-i9.4G/USB ○
3 DVDP-i8 ×
4 DVD-i16/US2 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
5 CRWD-AB20J ×
6 CRWD-RX20J ○ 別途 PCIバス用SCSIインターフェイスボード、またはSCSI PCカードをご用意ください。
詳しくは、当社製品カタログをご参照ください。
7 DVDP-i8A ×
8 DVDP-i8A/US2 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
9 DVD-AB16A ×
10 CRWD-i20J/1394 ○
11 DVDRW-AB4.7P ×
12 DVDRR-AB4.7 ×
13 CRWD-iU20J ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
14 DVDRR-iU4.7 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
15 DVDRR-iE4.7 ○
16 DVD-iU16A ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
17 CRWDP-i8A/US2 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
18 DVDRW-AB4.7P2 ×
19 DVDRW-iU4.7P2 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
20 DVDC-U6 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。
21 CRWD-AB16S ×
22 CRWDP-i16P/US2 ○ USB 2.0環境での動作には、別途 弊社製USB 2.0インターフェイスをご用意ください。

書込番号:744559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 usagi29さん

サブマシンでリコーのMP9200を使っているのですが、
MP5120で焼いたビデオは正常に再生されるのですが、
データを書き込むとDISKを認識しません。
こんなことってあるのでしょうか?
ちなみにMP5120側はWinXP、MP9200側はWinMeで使用しています。

書込番号:703245

ナイスクチコミ!0


返信する
AKIRUさん

2002/05/09 22:14(1年以上前)

パケットライトという落ちは、無いですか?
そういう落ちが無ければ、データを書くときに1Gb以下だと正常なDVD-ROM
企画にならないらしい??(パイオニアのやつは、わざわざダミーデータを入れるらしい) 頑張って1Gb以上焼くか、多分ダミーデータを書きながらのモード
が、あるはず。   というのをどっかで読んだことある。未確認
みんなで  間違いを指摘して   。。。。

書込番号:703467

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/09 23:16(1年以上前)

ビデオのときとデータのときで物理フォーマットを変えているとか...

書込番号:703577

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi29さん

2002/05/10 13:16(1年以上前)

AKIRUさんidealさん早速のレスありがとうございます。
ちなみにパケットライトはどちらもB'sCLIP V.3.28でそろえてありまして、
ビデオのときもデータの時もB'sCLIPで同じ方法でフォーマットしました。
また、MP9200のファームウェアも最新のものに書き換えてあります。
データの大きさは1G超えるようにして、
「互換性を重視するモード」で焼いても状況は同じでした。
大容量ストレージとして期待して購入したのですが、
こんな状況では、DVD−R機に買い換えたほうが良いような気がしてきました。

書込番号:704651

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/10 15:50(1年以上前)

ストレージとして利用するなら、DVD-RAMが現実的だと思いますけれど。

書込番号:704795

ナイスクチコミ!0


camelranさん

2002/05/14 11:26(1年以上前)

usagi29さん 私と同じ環境ですね!

MP9200AにB's CliPでマウントされると読めないような〜気がする。

書込番号:712386

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi29さん

2002/05/17 20:05(1年以上前)

camelranさんレスありがとうございます。
もし解決方法がありましたら教えていただきたいのですが・・・

書込番号:718298

ナイスクチコミ!0


はにーまるさん

2002/05/28 02:34(1年以上前)

もしかしたらこれがいるかも。
B'sCLiP UDF Reader
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip_udf.html

書込番号:738858

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi29さん

2002/05/30 12:57(1年以上前)

はにーまるさんレスありがとうございました。
試してみたところバッチリ!データを書き込んだディスクも読めるようになりました。
このソフトの存在は知っていたのですが、B'sCLIPが入っているので
必要ないと思い込んでいたのです。

本当にありがとうございました!

書込番号:743213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たくさんのファイルを書き込めない??

2002/05/25 18:26(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 るふるさん

MP5120Aを使用しています。
環境は、
W2KPro
Athlon1800+&K7T266Pro
です。ライティングソフトに、B'sGOLD5とB'sCLiP5を使用しています。

そこで以下のような現象で困っています。

 1.B'sCLiPでDVD+RWをフォーマット・マウントする(正常)。
 2.1フォルダに3000〜4000個ほどのファイルを書き込む。
 3.これらのファイルの書き込みの途中でドライブに異常発生。
   1分に一個程度のファイルしか書けなくなり、やむをえずキャンセル
   してみて、DVDを確認すると、フォルダの中身が0バイトになってい
   る。Diskのプロパティで見ると、書き込んだ分の容量は減っている。
   ※キャンセルせずに最後まで実行しても結果は同じ。
 4.やむをえず、このDiskをつぶそうと、B'sCLiPで再フォーマットを
   試みるが出来ない(+RW対応メディアではないと言われる)。
 5.B'sGOLDの「DVD+RWの強制フォーマット」を試みるが、これも出来
   ない(+RWメディアを挿入してください、と言われる)。

結局、この現象が起きると一枚メディアが無駄になってしまいます。
現状では復旧する手段がわかりません。このような現象に陥った場合に、
メディアを復旧する方法はないのでしょうか?

また、3000〜4000個のファイルの書き込みでコケてしまうものなのでしょうか? 私の場合、大容量を生かしてこまごまとしたファイルも大量に+RWに
書き出してしまおうと思っていたのですが・・・。何らかの仕様上の制限等に
なるのでしょうか?

以上、心当たりのある方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:733887

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/26 06:41(1年以上前)

どうも、yammoです。

UDF自体には、ファイル数として、32ビットの領域(つまり4G個分)があるようで、
多分、書き込むことは可能だと思います。

BHA(B'sのメーカー)のサイトにある FAQなど見てみましたけど、
この問題に該当するような記述がなかったので、
B'sClip5のサポートに直接聞いてみては如何でしょうか。
(お役に立てなくて申し訳ないですが。)

書込番号:734919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これのCDR機能って?

2002/05/10 00:10(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

スレ主 manasssさん

バッファエンランダー機能とか最近のCD−Rドライブについている付いてる機能は付いているんでしょうか?

書込番号:703736

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぴいさん

2002/05/10 00:24(1年以上前)

どこか日本以外の方かね?

結論を言うと付いていない機種を探すほうが難しいでしょう。
9割以上標準装備と考えてよいかと。

書込番号:703771

ナイスクチコミ!0


はふ〜んさん

2002/05/10 00:41(1年以上前)

>バッファエンランダー(×)
バッファアンダーラン(○)

書込番号:703823

ナイスクチコミ!0


はふ〜んさん

2002/05/10 00:54(1年以上前)

どうぞ
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/justlink/index.html

書込番号:703876

ナイスクチコミ!0


スレ主 manasssさん

2002/05/10 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。今使ってる
CDRドライブ付いてないんでうかがわせていただきました。
もうごみですね(三年前2万しました。)

書込番号:705497

ナイスクチコミ!0


はふ〜んさん

2002/05/11 00:50(1年以上前)

manasss さんは5120Aを買うつもりなんでしょうか?
まぁ、私には関係の無いことですが・・・
どうせなら5125Aの方が良いですよ。

書込番号:705858

ナイスクチコミ!0


スレ主 manasssさん

2002/05/14 00:45(1年以上前)

5120Aのほうがどのように利点があるんでしょうか?

書込番号:711912

ナイスクチコミ!0


スレ主 manasssさん

2002/05/14 00:48(1年以上前)

一様ほむぺは見たんですが、DVD+R、RW
買うの初めてなんでアドバイスお願いします。
松下のRAMとも迷ったんですが、マイクロソフトが
DVDフォーラム無視して+R,RWのほうを採用するって
聞いたんでこっちにしようかとおもってたんですが

書込番号:711919

ナイスクチコミ!0


はふ〜んさん

2002/05/14 01:26(1年以上前)

>5120Aのほうがどのように利点があるんでしょうか?
??? 5125Aの間違いですよね?

5125Aは「DVD+RWメディア」に加え「DVD+Rメディア」も使えます。
(5120Aでは「DVD+Rメディア」に書込みは出来ません。)
+RWメディアは1100円前後、+Rメディアは700円前後 となってます。
+Rメディアは+RWに比べ、互換性が高いのが特長です。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/

私の場合は、5125AでDVDビデオを作製して、民生機(Pioneer DV-545)で再生してます。PCで見るより遥かにキレイです。
とりあえずは+RWに焼いて、再生確認してから+Rに焼く といった感じです。
ちなみに+RWは1000回まで書き換えが出来るらしいです。

manasss さんがどのような目的でこの手のドライブの購入を検討されているのかわかりませんが、どうせ買うなら5125Aをお勧めします。

書込番号:712004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング