MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ram.ファイルについて

2002/12/01 18:13(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ゆーや786さん

リアルプレイヤーの動画ファイルram.という拡張子なんですが、mpegに変換してDVDに焼きたいのですが。なにか知っている方がいらっしゃれば
教えていただけませんか?

書込番号:1102962

ナイスクチコミ!0


返信する
Antonio Carlos.さん

2002/12/01 20:08(1年以上前)

RAM 形式から直接 MPEG 形式に変換出来れば、
それが簡単だと思います。
もし出来なければ、なるべく高画質なコーデックの AVI 形式に変換して、
そこから DVD-Video に適合する MPEG 形式に変換することに
なるでしょうね。

ネット配信用のビデオ形式は、そのまま MPEG 化しても、
DVD-Video の素材には使えないことが殆どですので、
テレビ、ビデオなどの映像機器の対応形式に合わせて、
画面サイズの伸縮、フレームレートの変換などが必要になると思います。

日本やアメリカで使用されている NTSC 形式の DVD-Video なら、
画面サイズを 352×240、352×480、704×480、
704×480 の左右に映像の無効領域である黒帯を付加した 720×480
にして、フレームレートは 29.97 fps にします。
主にヨーロッパで用いられている PAL 形式の DVD-Video なら、
画面サイズを 352×288、352×576、704×576、
704×576 の左右に映像の無効領域である黒帯を付加した 720×576
にして、フレームレートは 25 fps にします。
ただし、DVD-Video オーサリング・ソフトによっては、
小さい画面サイズをサポートしていないことがあります。
また、MPEG エンコーダの設定で、Closed GOP と
GOP ごとにシーケンスヘッダを付加する項目があれば、
選択しておく方がオーサリングがスムーズに行く可能性が高いようです。

書込番号:1103223

ナイスクチコミ!0


つかPONさん

2002/12/01 20:22(1年以上前)

TinraGUI v1.4というソフトで、AVIに変換できます。
http://guiguy.wminds.com/downloads/にあります。ただし、英語です。
AVIにしてから、TMPGEncなどで、MPEGにしてください。

書込番号:1103252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD(ROM/RAM) (RICOH) MP5125A

2002/12/01 11:14(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ありさですさん

こんにちは、初心者の質問ですみません。今回DELLのパソコンを購入予定に付き、オプションでこのリコーの機種を選ぼうと思っているのですが、私の家庭用プレヤーがパイオニアのDV−545Kで車のナビがパナソニックですので、互換性が気になります、やはり規格の同種の商品を選んだ方がよろしいんでしょうか?どなたか動作確認が取れた方いましたら安心できるのですが・・・。

書込番号:1102070

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2002/12/01 13:50(1年以上前)

せめてリコーのHPくらいは確認されてから書込みされてはいかが?
それに動作確認を聞きたいなら規格をしっかり書かないと。
それともパナソニックってナビ1種類しか出してないのかな?
(だったらごめんなさい)

書込番号:1102377

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2002/12/01 13:55(1年以上前)

[1095689]DVD-R/RWのREADはできますか?
にある、ぽこさんの『DVD+RW ファン』あたりで調べられては?

書込番号:1102386

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2002/12/01 13:58(1年以上前)

DVD-R/-RW の再生互換性は、DVD-R/-RW 推進団体の『RWPPI』
あたりでチェック出来ます。

---
RWPPI
 http://www.rwppi.com/index-j.html

書込番号:1102392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

野暮な質問5

2002/11/29 12:25(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ショクパンマンさん

野暮な質問4で『DVDが再生できない』とカキコしてましたが、
一つ疑問が発生しました。

GV-MPEG2S/PCIはVBRにてMPEG2を作成してます。
しかし、PD2.5PROはVBR対応してません。(CBRのみ)
(SVRTにてMPEG2作成してませけども…)

もしかしたらこれが原因ではないでしょうか?

だとしたら、GV-MPEG2S/PCIでキャプチャしたら、VBR対応のソフトじゃないとDVDプレーヤーで再生できないのでしょうか?
(添付ソフトのMW1.5SEでMPEG2作成し、書き込みのみPD2.5PROですればいいのかな?)

書込番号:1097566

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2002/11/29 18:32(1年以上前)

>GV-MPEG2S/PCIはVBRにてMPEG2を作成してます。
>しかし、PD2.5PROはVBR対応してません。(CBRのみ)
>(SVRTにてMPEG2作成してませけども…)
>もしかしたらこれが原因ではないでしょうか?
[1091709]に書き込みましたが、その辺は関係ないと思います。

MTV1000で録画したVBR 8〜9.5Mbpsのファイルを、PD2.5Pro体験版とMovieWriter1.5にて
ほぼ同じ設定でオーサリングしましたが、どちらもDV-545で問題無く再生できています。
ただし、両ソフト共にオーサリングのみで、メディアへの焼き込みはWinCDR7.2です。

>[1091465]
>作成したDVDはPCではチョットこま落ち気味ですが再生できてます。
>電気屋さんでの状況は、最初普通にスタートしましたが、早送りをしてからはとたんに
>こま落ちが発生し、音声も出なくなり、停止しました。
私的には、コレの原因を探るのが先だと思います。
どの時点のMPEGファイルでコマ落ちが発生しているのかを確かめて下さい。
なんとなくですが、キャプチャした時点のファイルで
既にコマ落ちが発生している様な気がします。

書込番号:1098206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2002/12/01 09:01(1年以上前)

途中経過です。
GV-MPEG2S/PCIのカキコにて相談したところ、
VBR設定レートが高すぎるのではとご指摘いただいたので、設定レートを8000(カスタム)→7000(スライドのみ)に設定し直し、再度キャプチャしてPD2.5PROにてオーサリング(SVRT使用)後焼き込みました。(三菱製+RW)
結果、まったくスムーズにPCにて再生できてます。
ただし、DVDプレーヤー(V社P300)では最初の30秒ぐらいまでは問題なく再生できますが、その後はスピーカーからいつもの独特のキンキン音が出てきて徐々にコマ落ちしていきます。
とにかく+RWをP300はまったく受け付けないので家の大蔵省に泣きついてDV555
購入許可を頂きましたので、届き次第再度テストしてみたいと思います。

書込番号:1101818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R/RWのREADはできますか?

2002/11/28 16:16(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 YUKI☆さん

Logitec LDR-R258AKと同じようにRICOH MP5125AもDVD-R/RWのREADはできるのでしょうか?
LDR-R258AKはRICOH MP5125AのOEMなんでしょうか?

書込番号:1095689

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコくん2002さん

2002/11/30 02:09(1年以上前)

リコーのHPでは触れていませんが、DVDplusRW.orgによるとMP5125AでDVD-R/RWを読み込めます。
その他の情報は私のHPか
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/DVD+RW_drives.html
DVDplusRW.org
http://www.dvdplusrw.org/pc/overview_dvdplusr.html
を参照してください。

書込番号:1099099

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI☆さん

2002/11/30 15:21(1年以上前)

ありがとうございます!
これでLogitechに限定される必要はなくなりました。
どうもありがとうございます!
コレだけスペックが一緒だと同一ドライヴっぽいですね??
あとは、価格と付属ソフト等を検討して、自由に選びたいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:1100168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックのDVDレコーダー

2002/11/28 05:13(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

5125Aを求めて先日秋葉に行って参りましたが、各店互換性に関して殆んど情報を得ておりませんでした。
とあるお店で調べていただいたのですが、私の使用しているパナソニックの初期DVDレコーダー「DMR-E10」について互換情報が提供されていません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
記録して再生できないのではないかと、怖くて購入に踏み切れません。
教えてください。
ちなみに後継機の「DMR-E20」についてはOKとのことでした。

書込番号:1094716

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコくん2002さん

2002/11/30 02:12(1年以上前)

DMR-E10については、私のところにも情報が入ってきていません。
MP5125Aに興味があるのでしたら、下記URLでリコーが貸し出しているサンプルディスクを申し込んでみてはどうでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/rent.html

書込番号:1099108

ナイスクチコミ!0


スレ主 8greenさん

2002/11/30 11:21(1年以上前)

ポコくん2002さん情報ありがとうございます。
やはりその機種に関しての情報ってないんですね。
さっそく問い合わせしてみようと思います。

書込番号:1099720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

−RW v.s. +VR ??

2002/11/28 01:07(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 4x待ちさん

月刊アスキー12月号に変な記事が載っていました。どなたかお読みになりました?
「DVD-VR v.s DVD+VR互換性比較」みたいなタイトルで、DVD-RWメディアとDVD+RWメディアにそれぞれ、VRモードと+VRフォーマットで記録したものをDVDプレーヤーで再生チェックした結果が表になっているのですが、結果が明らかに変です。VRモードで書いたDVD-RWのほうが、+VRで書いたDVD+RWよりも互換性が高くなっているんです。しかも12〜3機種中、1機種を除いて全てで再生できてる。そんなことってあるのでしょうか? パイオニアの「RWコンパチブル」対応の機種でしか再生できないって聞いてたのに。
「今回使用した書き込みソフト」ってことでULEADの「DVD MovieWriter1.5SE」って書いてあったんですが、そもそもこのソフト、-VRモードで書き込みできないはずなんじゃ???
どう考えても普通のDVDビデオ形式でDVD-RWメディアに書いただけで、編集者がVRモードで書けていると思い込んでいるだけだとしか思えないんですけど。
みなさんどう思われます?
+VRだけがDVD+RW規格の魅力だと感じて購入を迷っていた私にとっては、これがもし本当ならすぐにでもDVD−RWドライブを買いたいですが。。。。

書込番号:1094332

ナイスクチコミ!0


返信する
のりあきのさん

2002/11/28 01:36(1年以上前)

思ってました。ただ、でもなんかおかしいなぁとも思いました。
だって記事には+VRが互換性が高いって書いてあるのに、
表の方はまったく同等な感じだったから。
どうなんですかねぇ。

書込番号:1094417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/28 09:02(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm
これ(右の赤文字)のこと?

書込番号:1094938

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/11/28 09:17(1年以上前)

ASCIIのページに訂正記事が出てますね。

http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/dvd.html

書込番号:1094951

ナイスクチコミ!0


むー蔵さん

2002/11/28 22:14(1年以上前)

なんだか妙な「うっかり」ですね。訂正記事って見る人すくないんじゃ?
まあ今は、-VRと+VRの比較じゃなくて、既出ですが
MovieWriter2.0の-RWへの+VR記録のほうが気になります。
+RWへの+VR記録と全く同じ使い勝手だとしたら、結構影響大きいです。

書込番号:1096297

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2002/11/29 00:37(1年以上前)

実際はDVD-VideoとDVD+VRの再生互換性比較ですか。
何でそんな単純な取り違えをしたんでしょうか。
そりゃあ、較べるまでもなくDVD-Videoフォーマットが勝ちますねぇ。

書込番号:1096567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング