MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GA-8IEXPとの相性について

2002/09/29 11:29(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 教えて頂けますかさん

まじめて投稿するかっぱと申します。
MP5125Aの購入を予定しているのですが、ギガバイトのマザーボード GA-8IEXPと相性が悪いと聞いたことあるのですが...
実際のとこどうなのでしょうか?
MP5125AとGA-8IEXPの組み合わせで使用してらっしゃる方のお話を聞けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:972082

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/09/29 11:49(1年以上前)

参考

http://www2s.biglobe.ne.jp/~shinsky/kato/pc3.htm

書込番号:972111

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて頂けますかさん

2002/09/29 22:49(1年以上前)

グラスさん 早速の回答ありがとうございました。
拝見させて頂きました。
特に問題はないと解釈させて頂きました。

書込番号:973280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 08:41(1年以上前)

どこで聞いたのでしょう?
私の環境もGA-8IEXPにMP5125Aでずっとなんら問題なく使用しています。

書込番号:974054

ナイスクチコミ!0


キムサト43号さん

2002/09/30 10:45(1年以上前)

私の場合GA-8IEXP+MP5125Aで使用していますが、付属ソフトのneoDVD4.0で「AV機器からのダイレクト録画」をすると追記で必ずエラーが発生します。サポート先の長瀬産業に聞いても「相性の問題ですかね????」としか帰ってきませんでした。

書込番号:974170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+Rの所要時間

2002/09/28 04:50(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

カノープスのDvstormでビデオ編集をしています。AVIファイルにある120分のデータを5215AでDVD+Rに仕上げるまでの概略時間をアドバイスお願いします。MPEG2への変換とかオーサリング時間とか良くわからないです。  CPU⇒ペンティアム1G×2ケ

書込番号:969534

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa94021さん

2002/09/28 08:42(1年以上前)

コレだけはPCの性能がもろに影響するのでなんとも言えませんよ。

書込番号:969691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PS2との再生互換について

2002/09/26 21:58(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 相良軍曹さん

+Rだと問題なく再生できるのですが、+RWだと再生できませんでした。
というか、メディアの認識自体されませんでした。
再生できた方は、おりますでしょうか?

PS2の型番は、SCPH-30000です。
メディアは、リコー純正品です。
書き込みは、neoDVD(V3.0)で試しました。

書込番号:967150

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/26 22:04(1年以上前)

限定カラーモデル(SCPH37000系)じゃないと再生できなかったはず。
リコーのHPに載ってますよ。

書込番号:967168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/26 22:24(1年以上前)

最近のスレでプレステ(その人は15000だった)のバージョンをアップしたら+RWが見れるようになったと見た記憶がある。

書込番号:967207

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/09/26 23:44(1年以上前)

SCPH-30000も+RW再生可能となっていますから、こちらで問題解決出来るといいのですが。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/compati_video.html
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/playstation2.html

書込番号:967349

ナイスクチコミ!0


スレ主 相良軍曹さん

2002/09/27 00:50(1年以上前)

レスありがとう。
限定モデルがでる2週間前に、買ったんでしすよ〜。ちくしょっっっ。
実は、そのHPを見て色々試したんですが、駄目でした><。
なにが悪いんだろう。。。

書込番号:967475

ナイスクチコミ!0


購入した者・2よりさん

2002/09/27 20:50(1年以上前)

うちのノーマルPS2(SCPH-30000)はRW再生できましたよ。
購入は今月上旬、ヨドバシです。
+Rだけ再生できればいいと思っていたのに、+RWも再生できたので少し驚きましたが。。

ちなみに、メディアはリコー純正品、書込みはmyDVDでした。

書込番号:968738

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/27 21:37(1年以上前)

あら、そうだったんですか。失礼しました。
じゃあ、うちのSCPH-35000でも大丈夫なのか…。

書込番号:968832

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/27 22:14(1年以上前)

Kx Kyo さんまた呼んだぁ〜ッ
・・・ん?あッ間違えた。(^^ゞ

プレーヤーのバージョン『2.14』を最新にしましょう!

書込番号:968909

ナイスクチコミ!0


ポコくん2002さん

2002/09/28 01:15(1年以上前)

相良軍曹さん、プレーヤーはどのバージョンの物を
使っていますか?

書込番号:969308

ナイスクチコミ!0


hisa94021さん

2002/09/28 08:50(1年以上前)

PS2に限らず、HPでは動作OKでも動かないDVDプレーヤーはたくさん有りますよ。僕の家のDVDプレーヤー、LG電子のHV-12はRWもOKのはずが全然NGです。
Rならいけるので5125買っといて助かった。。あと・・メディアによってもかなり左右されるので一概にプレーヤーのせいとも限らないですよ。純正が一番と思います。SmartなんとかっていうメーカーのDVD-Rメディアは1枚、320円で日本橋でありますが、PC用のDVDドライブでも読み取りおかしくなるのでご注意を!!

書込番号:969705

ナイスクチコミ!0


スレ主 相良軍曹さん

2002/10/01 01:25(1年以上前)

2.12でした。引越しが近いんで、すぐには検証できませんが
必ず検証してみます。
みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:975567

ナイスクチコミ!0


ぽぽすさん

2002/10/05 03:55(1年以上前)

hisa94021さん
RWのLG再生だめでしたか、私もそうなのです。
再生互換に乗ってたから安心していたのだけれど・・・RICH RITEK TDK
のメディアはNGでした。
2年前に購入したプレイヤーですがロットの問題でしょうか、とりあえず
ファームアップをして再トライしてみますが。

書込番号:982758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー

2002/09/23 07:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

お尋ねしたいのですが最近+Rを焼いていると
書き込みエラーがひんぱんに起こるのですが
これは故障している症状なのですか
+Rwでは問題なく書き込みできます。
メディアはリコーの物を使用しています。
すでに10枚ほど失敗しています。

書込番号:959785

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/23 09:23(1年以上前)

正常に書き込みできていた時期と書き込みエラーが起こる現在とを比べ、
周辺機器を追加したとか、なにかソフトをインストールしたとか、
Windowsのサービスパックを当てたとかってのはありませんか?

書込番号:959877

ナイスクチコミ!0


スレ主 書記さん

2002/09/24 09:57(1年以上前)

ここ最近消音材を張ってから
どうもケース内の温度が異常に高く
ドライブにかなりの熱を持って、
熱ダレしみたいです。
MIFさんのヒントになりましたよ
ありがとうございました。

書込番号:961996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD+RWメディアの善し悪し

2002/09/21 12:22(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

5215Aを主に+RWで使っているのですが、もっとも推奨であるリコー純正
メディアが日本製から台湾製になっちゃってどうしたものかなと思ってます

今見かける国産のメディアとなるとソニーとFUJIFILMとまだたまに
残っているリコーの国産のぐらいのようです。

国産が国内メーカーの海外産と変わらない値段で有るうちは国産に
こだわりたいなとは思っているのですが、このあたりのメディアの
善し悪しはどうなんでしょうね??


書込番号:956138

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板エラー大嫌いさん

2002/09/21 18:24(1年以上前)

リコーは、かなり昔から(CD−Rの頃からずっと)台湾のRITEKに
生産委託していますが、問題ないですよ。

RITEK自体が技術のある会社で、他にビクターのCD−Rなどを
生産しています。(少し前までTDKもそうでした。 最近また太陽
誘電に戻りましたけど)

書込番号:956623

ナイスクチコミ!0


マイト−ンさん

2002/09/22 20:56(1年以上前)

自分も、スパークの+RWメディア(RITEK製)を使ってますが。今の
所、問題は有りません。ドライブを長持ちさせたければ、やはり
メーカー推奨品を使った方が良いと思いますね。
日本製から台湾製に変わっても、大きな問題にはならないでしょう。

私が色んなメディアを使ってみての感想ですが。SmartBuyと三菱は、
どうかと思います。SmartBuyは、安いので(Rが380円)仕方が無いと
しても、三菱のエラーの出方はすごいですよ。某雑誌のテスト結果
がひどすぎました。早急に解決して欲しいですね。

書込番号:958938

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/09/22 22:14(1年以上前)

雑誌の記事については知りませんが、
あまり良い印象がないため、CD 系も DVD 系も
三菱化学は避けて、リコー純正、TDK、マクセルあたり
を買うようにしています。
なお、私の地元では、台湾各社と、フジ写真フィルムの
DVD+RW/+R メディアは見当たりません。

書込番号:959110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sippoさん

2002/09/25 15:52(1年以上前)

レスありがとうございます

雑誌に記事があったとのことですが、何に載ってましたでしょうか??
ゲーラボ並の評価をしているのなら是非見てみたいところなので探してみようと思います

とりあえず、リコー(旧、新)、TDK、SONYの+RWメディアを持ってるので
比較してみたいところなのですが、普通に書き込んでベリファイするぐらいではどれでもエラーが出ないことは目に見えてるので、
せめてUMDoctorぐらいのツールが有れば…といったところです

書込番号:964558

ナイスクチコミ!0


マイト−ンさん

2002/09/25 23:54(1年以上前)

たしか、日経WinPCとか言う雑誌でした。買わなくても、良いと
思いますよ。そこには記事が少しと、数種類のDVDメディア(-も+
も有り)の情報が載ってました。エラーのグラフ付きでね。

書込番号:965525

ナイスクチコミ!0


マイト−ンさん

2002/09/26 00:08(1年以上前)

たしか、日経WinPCとか言う雑誌でした。買わなくても、良いと
思いますよ。そんなに詳しくは載ってませんから。そこには、数種類
のDVDメディア(-も+も有り)の情報が載ってます。エラーのグラフ付
きでね。私は、そのグラフを信用しているだけなんですよ。単なる
勘違いかもしれませんが・・。

書込番号:965545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-VIDEO作成について

2002/09/20 12:08(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

先日MP5125Aを購入しまして、DVD-VIDEOの作成を行おうと思い、
付属のDVD-VIDEO作成アプリケーションにて作成しようとした所、
neoDVDstandard4では、動画ファイルの登録が最大49個、
Drag'nDorpCDでは最大99個とされていました。

MPEG、AVI等容量10MB前後のファイルを約1000個程
DVD-VIDEOとして作成できるようなアプリケーションを
ご存知でしたらご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:954357

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 れすさん

2002/09/20 12:48(1年以上前)

すみません。自己レスです。
上記10MBのファイル1000個だと容量確実にオーバーしてますね。。
再度確認した所、2〜5MB前後の動画ファイルでした。
引き続き宜しければご教授お願い致します。

書込番号:954390

ナイスクチコミ!0


DVCSさん

2002/09/20 14:49(1年以上前)

結合してチャプター打てばいいのでは?

とりあえず1000個はムリな気がする・・・。

書込番号:954555

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/09/20 16:41(1年以上前)

何を作りたいのかは知らないけど、確かDVD-VIDEOの規格で99個までと決まっていたような気がする。
やはり結合するなり再エンコして、99個以下にまとめた方がいいよ。

書込番号:954662

ナイスクチコミ!0


スレ主 れすさん

2002/09/20 19:01(1年以上前)

なるほど〜
たくさんのファイルを一つに纏めて
始まりの部分に一個ずつチャプタ設定を行えば良いのですね。

DVCSさん、あぽぽさん、情報本当にありがとうございました!

あと使用目的は、大量に古いCMをキャプチャしたので、
それを一枚のDVD-VIDEOに纏めるつもりでした。

書込番号:954838

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/09/23 18:54(1年以上前)

CM のように、1本 15〜30 秒の短い MPEG ファイルを沢山結合すると、
ビデオとオーディオの各ストリームの微妙な長さの違いが
累積することにより、音のズレが目立つことがあります。

沢山のファイルを結合する場合は、
ビデオのフレームレートとフレーム数が分かれば
適切な長さを求められるので、適当な個所でオーディオ・ストリーム
の長さが適切になるよう補正しておくと快適かもしれません。

書込番号:960821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング