MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Panasonic DMR-E30で録画

2002/06/30 08:38(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 松の下さん

DVD Playerは、Panasonic DMR-E30 を使っています。
これで、テレビから録画したものをパソコンで再生したいのです。
RICOH MP5125A で、再生可能でしょうか。
MP5120A では、再生できませんでした。
CPUは、Pentium4 2GHz、メモリーは、DDR 512MB、HDD(空き)は、
30GB、OSは、WindowsXP Pro です。

書込番号:802471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/06/30 09:10(1年以上前)

RAMを再生することはできません。ただ、E−30でDVD−Rに録画して、それをファイナライズすれば、PCのドライブでも再生可能だと思われます。もちろん、DVD再生ソフトは必要になりますが・・・。5120と5125では、ROMの再生に根本的は違いはないでしょうから、5120でもう一度試してみることをおすすめします。

 尚、RAMの再生ということでしたら別途RAMドライブ+再生ソフト(Movie Albumでも可)が必要になります。

書込番号:802514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/06/30 15:08(1年以上前)

書き忘れましたが、RAMの記録が必要なければ、すべてのDVD企画の再生に対応したDVD−ROMドライブがでているので、探してみてください(アイオーデータなど)

書込番号:803063

ナイスクチコミ!0


マジコンさん

2002/07/01 07:22(1年以上前)

DVD-RAMの再生でしたらPanasonicのDVD-ROM SR-8588-Bが
対応しているようです。このkakaku.comにも載っています。
ちなみに、自分は Panasonic DMR-E20、HS-1を持っていますが
パソコン側はPanasonic LF-D321を使っています。
LF-D321はDVD-RAM録画の編集に重宝します。HS-1で高速ダビングに
失敗したディスク(いわゆる1分病)の修復もできます。

書込番号:804638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2

2002/06/29 16:34(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 しもぉりさん

こんにちは。今この製品を買おうか検討中です。

ところで、リコーのHPにはこの製品で焼いたDVD+RはPS2でも見れると書いてありますが、本当にそうなのか心配です。

先月号の月刊ASCIIの239ページの下に、DVD+RがPS2で見れるか実験していますが、見事に見れてないんです。

だれか分かる方はお願いします

書込番号:800879

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/06/29 16:55(1年以上前)

新スレ立ち上げてもいいですけど、経緯を書いておかないと、回答がかぶってしまいますよ。
ということで、元スレは、798657 です。

で、製品レビューみたいな感じなんですよね。
PS2のバージョンが古いなんて基本的な間違いするわけないし。
わざわざ読めない形式で、DVD作るわけでもないだろうし。

その雑誌読んでないんで、よくわかりませんけど、他の+Rライターで焼いたのは読めてるんですかね?

書込番号:800914

ナイスクチコミ!0


ドンガバチョさん

2002/06/29 17:15(1年以上前)

うちは普通に焼いたものも、MP5125付属のユーティリティーでROM化したものもバッチリ読めてるけどね。
MP5125ファーム:1.18
PS2:SPCH3000
焼き環境:なんとMac+Toast5

記事見て無いけど、DVDってHDDのデフラグとか常駐ソフトとか、マシンがLANに繋がってるだけでも失敗する事があるよ。また、PS2はデータレートの高いディスクはアラートが出て認識しない事があった。
大丈夫か?アスキー。

書込番号:800962

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/06/29 18:05(1年以上前)

再生互換性の説明のために長文になりますが、ご了承下さい。
記憶可能な DVD メディアで作成した DVD-Video が
DVD-Video プレーヤーでの再生に失敗する可能性としては
以下のような原因が考えられます。

1.通常のプレス製造された DVD-ROM とは
 データの配置構造が異なる種類のメディアを使用している。
 [DVD-RAM]

2.データの配置構造は同じだが、
 プレス製造された DVD-ROM の一層の反射率かそれに近い反射率が
 得られない種類のメディアを使用している。
 [DVD-RW, DVD+RW]

3.書き込むデータが 1 GB に満たない場合に、
 DVD 規格では 1 GB になるようにダミーを追加して書き込む
 ことになっているが、ダミーを書き込まずに書き込んでいる。
 [DVD+RW, DVD+R, DVD-R, DVD-RW
  でクイック・イジェクトが有効になっている場合]

4.DVD-Video プレーヤーがメディアID をチェックする仕様になっており、
 例え再生する能力があっても再生しないようになっている。
 [初期のプレーヤーの一部では DVD-ROM 以外再生不可。
  最近のプレーヤーでも松下系 (Pana, Victor) のプレーヤーでは
  +R を再生しない仕様になっていることがある]

5.類似している他規格で記憶可能なパソコン用ドライブで、
 メディアの物理特性が非常に良く似ているものの、
 他規格のディスクであるため認識に失敗する。
 [Pioneer 製 DVD-R/RW ドライブ]

以上が主な原因でしょうが、以下の原因も考えられます。

6.メディアの製造品質や作成後の保存状態が悪いため、
 プレーヤーが想定している反射率に近い値が得られない。
7.オーサリング・ソフトやライティング・ソフトに問題がある。
8.DVD-Video のソースとなる MPEG-2 に問題がある。
 (バッファ管理が正常に行われていない等)

初期型の PS2 で +R が再生出来ない理由としては、
3 が考えられます。
ライティング・ソフトの設定に『クイック・イジェクトをオフにする』
や『DVD+RW/+Rで互換性を重視する』といったオプションがあれば、
有効にすることで問題はなくなります。

このオプションを有効にすることで殆ど問題がなくなるのですが、
4 の理由で再生しないようになっているプレーヤーでは再生出来ません。
しかし、RICOH の MP5125A には、+R のメディアID を
DVD-ROM にするモードに切り替えるユーティリティが付属しています。
これを用いて、ドライブのモードを切り替えれば、
4 の理由で DVD-ROM 以外のメディアを受け付けない
(DVD-R も当然再生出来ない)プレーヤーでも
再生が行えるようになります。

なお、他社も MP5125A と同じドライブを別パッケージで発売していますが、
RICOH の MP5125A にしかユーティリティが付属しないようです。
ですから、+RW/+R ドライブなら、RICOH をお奨めします。
もし、ごく初期に製造された製品の場合には、
ユーティリティが付属していませんが、
ユーザー登録を済ませるとインストール CD の新版が送付されてきます。
この CD にユーティリティが含まれます。

書込番号:801071

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/06/29 18:05(1年以上前)

うちでも問題なく見られますよ、プレイヤーはリモコンに付属のでバージョンはわかりませんが。容量重視の解像度352×240でも問題ありません。

書込番号:801076

ナイスクチコミ!0


ハード壊しさん

2002/06/30 22:20(1年以上前)

ショップの方もAS×IIはあまり・・・てな感じですから(Superの方が無くなりましたからね...)
 日経WinPCの後半、メモリやディスクの技術解説欄や(レビューは私も信用してません、はまりました。RAIDで)DosV/magazine辺りが詳しいでしょう。
 後、LANで焼きこみが不安定になるのはR社のチップを使用している物では?だとすると、CPU使用率高くなります。
 個人的には、3comカードをお勧めします。負担少ないですし、Intelカードの様に割り込みに神経質にならずに済みます。
(LANカードだけでそのマシンの性質がガラリと変わりますよ)

書込番号:803928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RWメディアへの直接書き込み方法

2002/06/29 02:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ゆき君さん

MP5125AとMTV2000を使用して直接DVDメディアへの録画をしようかと
思っているのですがやり方がよく分かりません。
DVD-RWのフォーマットが違うとの事でエラーが出てしまったりします。
みなさんはどのようにして直接キャプチャー録画されていますでしょうか?。

書込番号:799834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/29 02:58(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000296.htm
という認識でいますが
どこかで成功例でも拝見されましたか?

書込番号:799852

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/06/29 18:31(1年以上前)

夢屋の市さんのリンクの通り、DVD-RAM 以外への直接記憶は出来ません。
また、DVD Video Recording (DVD-VR) という形式で記憶しますので、
通常 DVD プレーヤーで再生可能な DVD-Video とは形式が異なることと、
DVD-RAM の読み込みに対応しているドライブが少ないため、
一部のプレーヤー以外では再生出来ません。
DVD-RAM に注力している Panasonic のソフトなので、
DVD-RAM 以外に記憶出来ないのは当然かもしれません。

また、AVI キャプチャ・カードを用いて
DVD-Video 形式で DVD±R/±RW ドライブに直接記憶できるソフトはありますが、
画質的に満足出来るものではありません。
現状では、MPEG-2 キャプチャ・カードの MPEG-2 を
DVD-Video 形式に変換して直接 DVD±R/±RW ドライブに記憶出来る
ソフトは知りません。

もし、MTV2000 のユーザー登録がお済みでしたら、
カノープスのサポート・フォーラムで要望されては如何でしょうか?
MTV2000 の綺麗な MPEG-2 を(メニュ−等は簡略化してでも)
画質劣化なしで簡単に DVD-Video にしたいと考える方は多いと思います。
(私も MP5125A + MTV2000 使いです)

書込番号:801130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D−VHSのキャプチャーについて

2002/06/27 22:01(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 クロ0617さん

MP5125Aの購入を検討しています。
そこで質問ですがD-VHSに録画した画像をDVDに録画するには
VHSと同じようにキャプチャーボードを使用すればよいのでしょうか?
また出来るのであれば、どのメーカーのボードが良いでしょう?
よろしくお願いします。

CPU ペンティアム3 800MHZ
メモリー 512MB
HD 40MB

書込番号:797244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/06/28 09:28(1年以上前)

IO-DATAのGV-DVC3を使用すればD-VHSからi.LINKでMPEG-2データをデジタルのままキャプチャできるそうです。
但し、そのデータをDVDに"録画"できるか否かはIO-DATAに問い合わせてくださいネ。

書込番号:798127

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/06/28 10:04(1年以上前)

アナログでキャプチャするのであれば、D-VHSでもVHSでもβでも (^^;)同じ
です。画質の高さで定評のあるCANOPUS MTV2000 あたりを使用されると良いか
思います。
 また、ご使用のOSがWindowsXP(他のOSは不可) ならば、アイ・オー・デー
タのGV-DVC3 で iLINK経由のデジタルキャプチャが可能です。画質的にはこち
らの方が上でしょう。ただし、1分100MB 程度のサイズになりますので、ハー
ドディスク上にかなりの空きが必要ですし、当然ながら出来上がったファイル
を DVDの規格に合うように再エンコードする必要がありますけど。なお、DVD
作成に必要となるビデオ編集やオーサリングのためのソフトは付属しています。

書込番号:798163

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/06/29 03:33(1年以上前)

もっと簡単に(パソコンを使わず)
E−30のようなDVDレコーダで
直接ダイレクトに録画する、という方法もありますよ。

圧縮はハードウエアなのでリアルタイムの割には高画質だし、
値段的にも、MTV2000とE30本体が同じくらいです。

書込番号:799880

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ0617さん

2002/06/29 10:17(1年以上前)

ありがとうございました。GV-DVC3の購入を検討したいと思います。
また分からないことがあれば宜しくお願いします。

書込番号:800280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョンコードについて

2002/06/27 01:21(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ケチなオヤジさん

本日、念願の5125AをGetしました。
早速国内向けDVDソフトを再生しようとしたら、
「地域が設定されていません。設定回数5」となりました。
5125Aは購入時はコードが未設定なのでしょうか?

ファームウェア1.18==>1.27にしたことで、上記のようなことが
発生したのでしょうか?(BIOSで1.27と確認済みです)
よろしくご教授願います。

書込番号:795652

ナイスクチコミ!0


返信する
こばしさん

2002/06/27 06:49(1年以上前)

未設定です。

書込番号:795927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケチなオヤジさん

2002/06/28 19:09(1年以上前)

そうでしたか、、、
ありがとうございました!

書込番号:798916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サンプルディスク

2002/06/22 03:06(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

自分の使っているDVDプレーヤで使用できるか調べたいので
RICOHでサンプルディスクを借りたいのですが、HPを見てもわかりませんでした。
どうやって借りるのでしょうか。
私が使っているプレーヤーはLGのDVP-HI1です。

書込番号:785584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/22 07:32(1年以上前)

購入検討者全てにサンプル貸し出しをするのかな?
DVP-HI2なら動作確認されているんですけどね。
かく言う僕もDVP-S707なんで動作確認は1個後のシリーズからなので
多分貴方に近い気持ちだと思います。

でも僕の場合既に買っちまってる・・・

書込番号:785753

ナイスクチコミ!0


T178さん

2002/06/22 10:03(1年以上前)

表のサイトには貸し出し受付はありません。
とにかくリコーさんに貸し出ししてもらえないかメールしてみたら?
即、手続きのしかた教えてもらえてもらえるはずですよ。
リコーさんの対応は大変よかったです。義理でも買ってやらねばという
気になってしまった。いや、互換性自体やはり100%というわけには
いきませんからね。以上、現在購入モード突入中の経験者より。

書込番号:785896

ナイスクチコミ!0


yutayuさん

2002/06/22 15:27(1年以上前)

下記のHPが相談窓口です。

http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/cd-r.html

T178 さんの言われるとおり、とても親切です。

書込番号:786304

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2002/06/24 02:54(1年以上前)

○ートネイチャーの無料体験コースみたいですね。(笑

せっかくの客を逃がさずにうまく追い込めるよう考えているのでしょうね。

書込番号:789977

ナイスクチコミ!0


yutayuさん

2002/06/24 23:06(1年以上前)

このように、お客様相談室やサポートの質の良さは、
企業努力、営業努力の一端ではないでしょうか。
態度の悪いサポートであれば、二度とそのメーカーの
製品を購入したいと思いませんからね。

書込番号:791500

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫目さん

2002/06/26 07:50(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとう御座います。
RICOHの相談窓口に連絡してみます。

書込番号:793922

ナイスクチコミ!0


t_myさん

2002/06/27 12:57(1年以上前)

私も購入を検討しており、ここのやり取りを拝見させていただき
yutayuさんの紹介されているサイトからサンプルディスクの送付を
リコーに依頼しましたところ、すぐに返答のメールが届きました。
それによると、サンプルディスク受付専用のサイトがあるそうです。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/rent.html

です。ご参考にして下さい。

書込番号:796330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング