

このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月7日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月6日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MP5125A買いました。が、今更疑問なのですがDVD+RW と DVD+R のこのドライブ いったいDVD-Rなどに比べてどんな利点があるのでしょうか?
付属のNeoDVDで作ったDVD VIDEOはパイオニアのDVD-500Mでは見れないし
市販の音楽のDVDも見れませんし。
PS2で見れるとのことでこの製品に決めましたがまだPS2がないため試していません。
0点


2002/06/08 10:38(1年以上前)
2.4倍速書き込み・書き換えとロスレスリンキングくらいだと思いますが、私は前者の理由で購入しました。
書込番号:759868
0点





MP5125Aを購入しました。
既存で、コンボドライブ(リコーOEM)とMP5125Aを搭載し、添付のBs'RecorderをインストールするとWIN XPが以上終了してしまいます。
このような現象が起きた方はいらっしゃいますか?
こちらの構成は・・・
MB ・AOpenAX45
CPU・Pentium4 1.6G
Memory・NoBrando PC2700256×2
HDD・BarracudaATAW 40G(Primary Master)
GB ・MillenniumG400DH
CD ・リコーOEM COMBODRIVE(Secondary Master)
CD ・リコーMP5125A(Secondary slave)
です。
宜しくお願い致します。
0点


2002/06/10 12:59(1年以上前)
同じ症状で悩んでいましたが解決しました。拡張ATA133ボードのIDEに5125Aを接続していたことが原因でした。マザーボードのIDEに接続してからインストールすると問題なく動作しました。
書込番号:763816
0点



2002/06/10 14:30(1年以上前)
すけっとさん返信ありがとうございます。
こちらもたった今解決しました。
ライティングソフトが、2種類セットアップしてあると、
ダメなのを忘れてました。
書込番号:763933
0点





DVDの方式が乱立していてわかりずらいので教えて下さい。
DVDに関して言うと記録はDVD+R/+RWにしか出来ないけど、DVD−RやDVD−RWなどで記録されたものを再生は出来るのでしょうか?
0点


2002/06/06 02:16(1年以上前)
分からないときはメーカーのページを見ましょう。再生可能メディア記載されてますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5125a/spec.html
書込番号:755941
0点


2002/06/06 23:03(1年以上前)
どうやら↑のページには、再生可能メディアは書かれていないみたいですね・・・。
という意味では、RICOHは、DVD-Rの再生は保証していないということかもしれません。
が、私が使っているMP5125Aは、今のところ、数種類のメーカーのDVD-Rをすべて再生できていますよ。DVD-RWは、まだトライしたことがないのでわかりません。
書込番号:757422
0点


2002/06/06 23:44(1年以上前)
会社の先輩がPioneerのA04-Jを購入したので、再生互換を調査しました。その結果、DVD-R/RW(両メディアとも最安値のもの)の再生に全く問題ありませんでした。それにしても、DVD+Rは高い!
書込番号:757503
0点



2002/06/07 01:42(1年以上前)
回答下さったみなさんありがとうございます。
うーん。保証はされてないけど、再生出来てしまう微妙な感じみたいですね。他にまだ、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:757774
0点





5125をSCSIケースの中に入れて、PCカードによる外付ドライブとして使用されている方はいらっしゃいますか?いらっしゃればリコーのHPからダウンロードするファームウェアで更新できるかも教えてください。
0点


2002/06/06 17:00(1年以上前)
そのケースの名前が分からんけどアイオーデータのIコネクタのやつは、大丈夫っぽい。しかしACアダプタの出力とドライブの要求電力がギリギリっていうか、、、、、(でも普通に使えてるかな?)
Writingにはnero5.581です。
普通は、Firmwareは、こんな状態でアップしようとするとチェックサム等で引っかかったりするけど、たぶん昔あった「おリコーさん」の裏技使えば、、、?!
書込番号:756835
0点





DVD+RWを読めるノートパソコン用内臓ドライブをご存知の方いらっしゃいま
すか。また、このノートパソコンでは認識しましたよと言う方もお願いしま
す。
5120aではCompatibility Settng Utilityで認識できるようになるドライブはあるよう
ですが、5125AではそのUtilityが使えないのでそのまま読めるノート用ドライブを探
しています。よろしくお願いします。
0点


2002/06/04 12:08(1年以上前)
富士通の2001年夏モデルのMF7/700ではRW +Rともに読めます
ドライブはMATSITA UJDA710
ちなみにその年の冬モデルではRW +Rともに読めません
ドライブが確か東芝製に変更されています。
書込番号:752720
0点



2002/06/05 10:37(1年以上前)
コンボドライブですね。貴重な情報ありがとうございます。+RWを読み込めるノート用ドライブはやはりあまりなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:754417
0点


2002/06/09 21:46(1年以上前)
宝島さんのに教えていただいたMATSITA UJDA710をヤフオクで購入しました。無事、DVD+RWメディアを認識し問題なく使用できました。感謝感激です。ありがとうございました。
書込番号:762790
0点





先日、MP5125を購入したのですが、国内版DVDが観れず、「地域コードを変更しますか?」プロパティで確認すると「あと4回変更可能です」との表示がでます。確認するとDVDの使用エリアが最初から地域指定1になってました。本来であれば日本国内の仕様であるはずなので、地域指定2だと思うのですが??出荷時のミスでしょうか?返品交換は可能でしょうか?
0点


2002/06/03 11:56(1年以上前)
購入店に連絡して対応してもらってください。
書込番号:750901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
