MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD再生ができない

2002/04/28 00:57(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 あるFAさん

MP5125Aを購入しました
さっそく取り付けて音楽CDを再生(media player 8.0)したところ
1曲目が終わったのに、再生時間のカウントがオーバーしていくだけで
ぜんぜん次の曲が始まりません
セカンダリーマスターに取り付けていますが、スレーブ側のパイオニア製
のDVD-ROMドライブでの再生は問題なくできます
何が問題なのでしょうか?教えてください お願いします

書込番号:680033

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/28 00:59(1年以上前)

いったいどんなCDを再生したのかも書いたほうがいいですね。

書込番号:680038

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるFAさん

2002/04/28 01:15(1年以上前)

コピーしたCDでもなく、コピーコントロールCDでもなく
普通の音楽CDです
なぜかたまに次の曲に入ってくれますが、カウントオーバーはよく起こります
その状態(カウントオーバー)のときに停止ボタン(■)をおすとフリーズしてしまい
再起動もきかない状態になってしまいます
音楽CDの再生には向かないのでしょうか?

書込番号:680070

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/28 01:25(1年以上前)

IDEドライブの接続状況などはどんな感じでしょうか?多分接続の仕方が悪いとは思えませんが一応ということで。他に同じような現象が出る方が居るようであれば書き込みがあるでしょうね。一度購入店かメーカーにも聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:680086

ナイスクチコミ!0


Findさん

2002/04/28 10:42(1年以上前)

不安になったので私も再生テストやってみましたが・・・う〜ん、問題ないですね。
ちなみに私の環境は・・・
・セカンダリマスターにMP5125(スレーブ接続無し)
・MediaPlayer7(7.01?)
です。

この5125はMediaPlayer8との相性問題でもあるのでしょうかね。

書込番号:680556

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるFAさん

2002/05/11 00:34(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんでした
先に書いた後に、今度は一部のDVDタイトルでこま落ちが発生し
ひどいものでは2〜3秒に1回の割合で発生するといった最悪の状況で
とても見れたものではない状況でした
ライティングに関しては問題なくできていたので自機の問題かな?と思い
マスター・スレーブ交換、OS入れ替え(XP⇔2000)、ケーブル交換、MultiWordDMA使用、strage driver使用
とあらゆる手段を試しましたが何をやってもダメ…
メーカーサポートに相談したところ初期不良と診断され代替のドライブと交換となりました
なかば、あきらめの気持ちでドライブを取り付けてCD・DVDを再生したところ
何の問題もなく再生ができました!やっぱりメーカーに相談してみるものですね
(=^・・^=)さん、Findさん、貴重な意見ありがとうございました

書込番号:705793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの再生について

2002/04/27 09:40(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 414さん

DVD-RWをビデオテープのように、
ドラマなど見たら上書き、見たら上書きと、何度も上書きして使いたいのですけど、
リコーのホームページで、DVD-RWの再生が確認されたプレイヤーならば、
それが可能ということで理解してよろしいのでしょうか?
すみません、教えてください。

書込番号:678599

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/27 09:58(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html
のページに記載されているプレーヤーの事ですね。質問への答えはYesですね。

書込番号:678611

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/27 23:04(1年以上前)

MP5125AではDVD-RWの書き込みはできません...

---
記録型のDVDでは上書きの概念がありません。一度消してから再度書き込むこ
とにより、以前使用していたエリアも使うことができると思います。

書込番号:679756

ナイスクチコミ!0


スレ主 414さん

2002/04/28 17:55(1年以上前)

すみません。DVD-RWではなくてDVD+RWの間違いでした。
ですが、お二人のご意見から、
一度消してから再度書き込むということで、
再生可能ということで理解いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:681081

ナイスクチコミ!0


あるるすさん

2002/04/29 14:23(1年以上前)

DVD−RW/+RWは、DVD−RAMやMOなどと比べると
書き換え可能(保証)回数が2桁〜3桁低いので注意が必要です。

もっとも、HDDのようにセクタ単位で書いたり消したりするRAMと違い
書き換えるときは全部フォーマットして最初からになりますから
何千回も繰り返し使う、というのは考えにくいですけど・・・

書込番号:682895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ulead DVD MovieWriter

2002/04/27 03:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 takagenさん

ドライバーCDにUlead DVD MovieWriter体験版が付いていたので
手持ちのビデオクリップ集を作るのに利用してみましたが、
メニュー画面作成の自由度が高く(特に長いタイトルが入れられたり、
サムネイル画面を自分で決められるところがイイ!)
気に入りました。再エンコードしないのも画質の面で有利ですし。
しかし、どうも頭出しのためのチャプターを挿入する方法がわかりません。
2曲飛ばして・・・みたいなことが出来るようにするには、どのように
オーサリングしたら良いのでしょう?。まさか出来ないなんて事ないですよね。
各曲の中にチャプターを作ることは出来ましたが・・・。
これが出来れば言う事無しなのですが。もし出来るのでしたら
ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:678365

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/27 11:54(1年以上前)

以下のページよりマニュアルをダウンロードして読んでみてください。対鍵盤でもチャプターを作成できるかは分かりませんが。
http://www.ulead.co.jp/dmw/documents.htm

書込番号:678739

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/27 11:54(1年以上前)

うぅなんという変換を(>_<)
対鍵盤 → 体験版

書込番号:678741

ナイスクチコミ!0


スレ主 takagenさん

2002/04/27 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。がんばって翻訳してみます。

書込番号:679765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/04/30 21:07(1年以上前)

私は今日、Ulead DVD MovieWriterを購入しました。
でも、MegaVi/DVで作成した.mpgは読み込めませんでした。(;_;)
Ulead DVD上で読み込みなおそうかな?
あっ、まだ取扱説明書を読んでないので、これからその辺を勉強します…

書込番号:685726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/03 09:02(1年以上前)

さて、先日購入したMovieWriteを使ってみましたが…
パソコンのDVDドライブとDVD-Video再生ソフトだと正常に再生するのですが、民生機器(Victor:XV-D721)だと音声が出ません。
neoDVDで作成すると正常に再生できます。
何か微妙な企画の違いがあるのでしょうか?

書込番号:690789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

+Rがうまく焼けません。

2002/04/27 00:21(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ファミ○ーマート責任者さん

neoDVDを使って、HDD上のVIDEO_TSフォルダを
+Rに焼こうとしたら、
メディアの容量不足で書き込みできませんでした。
書き込もうとした容量は4323MBなのですが、
+RWなら問題無く焼けました。
+Rは4.7GBではないのでしょうか?

また、Bs'で書き込もうとしたら、
書き込み途中で、ASPIなんたらでエラーが出て、
失敗してしまい、+Rメディアがパーになってしまいました。

どちらか、一方でも良いので、
解決方法や理由がわかる方、
いらっしゃいませんか?

書込番号:678085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ファミ○ーマート責任者さん

2002/04/27 00:24(1年以上前)

訂正 Bs'⇒B's (^^;

書込番号:678088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

neoDVDで認識されない

2002/04/25 20:01(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 へっくさん

普通の書き込みはCD−R、DVD+Rともに問題ないのですが、
neoDVDでドライブが認識されません。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/mp5125a/neodvd.html
の方法も試してみましたがだめでした。
誰かこの状況から認識できるようにできた方はいますでしょうか。
OSはWindows2000 Pro SP2です。

書込番号:675849

ナイスクチコミ!0


返信する
かげさん

2002/04/26 21:07(1年以上前)

同様の症状になったことがあります(OSも同じ). で、neoDVDの削除→再インストールで直りました.…いかがでしょうか?

書込番号:677618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

将来どれが主になるの?

2002/04/25 01:28(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 +と−さん

はじめましてDVD−R、DVD+RにRAM、−RW、+RW。 ドライブが欲しいのですが規格が多くて大変迷いますね。将来、これがメインとなってくるだろう ということに詳しそうな方はいらっしゃいませんか?

書込番号:674805

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/25 01:33(1年以上前)

これになるって噂もあるよ。(大笑)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/dvd.htm

人間万事塞翁が馬ってことだね。(笑)

書込番号:674817

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/04/25 01:38(1年以上前)

↑BlueRayですかぁ?
ほんとになるのかなぁ?
また書き換えタイプのDVDみたくに製品化直前で空中分解したりしない?(嘲笑
こういうデファクトスタンダードの予想って、やるだけ無駄だから、どうしても気になるんだったら、これがデファクトスタンダードだっ!ってわかってから買った方がいいでしょう。
今の段階で書き込み/書き換えのDVDを買うのだったら、自分の用途やかけられるコストで選択して、デファクトが決まるまでに使い倒すってのが吉でしょう。

書込番号:674828

ナイスクチコミ!0


三笠職人ZZさん

2002/04/25 01:47(1年以上前)

とりあえず両面自動再生&記録ドライブを一番最初に出したところ。

書込番号:674844

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/25 01:48(1年以上前)

>creecy様
確かにそうですね。
PD、DVD-RAM(2.6GB)と立て続けに
失敗した私もそう思います。(爆)

書込番号:674847

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/04/25 02:08(1年以上前)

をを!
PD!!
DVD−RAM(2.6GB)!!!
松下系ですなぁ(藁
そのころは、石とかマザーとかグラフィックとかに目がいってて、リムーバル系には目もくれなかった(W
OW使用の640MBMOは数台持ってましたけど(W
今となっては、みんなゴミ(泪

スレの趣旨に戻すと、メディア単価をもっとも早く3〜400円代に突入させた方が勝つような気がしますな。
−Rは持っていますが、メディアのGB単価がHDDのGB単価と大差ない現状では、あまり普及するとも思えませぬ(爆笑

書込番号:674872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング