

このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月25日 02:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月24日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月20日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使っているPCの内蔵DVDドライブ(東芝製のバルク品)が、騒音が激しいため、買い換えを検討しています。
そこで、手頃感の出てきたDVD−Rドライブを検討してMP5125が候補に挙がっているのですが、この製品でDVDビデオなどを再生する際に騒音や振動はいかがなモノでしょうか?ビデオ再生時に不快な音は出ませんか?
PCは自作PCでケースはオウルテック製のミドルタワーなので結構しっかりしていると思います。
記録ストレージとしてはDVカメラを編集したモノの保存用に使えればいいなと思っております。使う頻度は低いと思います。
他にデジカメのデータなどの保存用に外付けMO.音楽CD用にCDRドライブも持っていますので、メイン用途はDVDビデオの再生と個人ビデオの記録です。
どなたかご回答よろしくお願いします。
0点


2002/11/24 19:39(1年以上前)
はじめまして、ギガバイクと申します。
私は今日、このMP5125Aを買ってきました。
まだソフトを入れただけの動作ですが、音は静かなんではないでしょうか。
2台PCありますが、もう一台にパイオニア製DVD-104ってのが入っているんですけど、これはメチャクチャうるさいんです。それとの比較なんで静かなのかな・・・。
すみません、参考になりましたか。
でも、気に入りそうです。(^.^)
書込番号:1087406
0点


2002/11/24 19:44(1年以上前)
ジェドさん、これはDVD+RW/+Rなわけで、DVD-Rには書き込めませんよ。
ちなみに静穏性ですが、結構密閉されているので、そんなに五月蝿くはないかと思います。
書込番号:1087418
0点


2002/11/24 20:22(1年以上前)
DVDビデオ再生時は通常等倍速で回転するので
そんなに激しく五月蠅いドライブは無いと思うのですが・・・。
CD−ROMの読み込みならわかりますけど。
書込番号:1087513
0点


2002/11/24 21:37(1年以上前)
のりあきのさん>
DVD鑑賞時にもかなりうるさいDVDドライブは存在するようです。
ネットで検索すると、DVD鑑賞時にうるさいという文章をそこそこ見かけます。
このドライブがどうかはわかりませんが。。
書込番号:1087670
0点

不快音はともかく、
発熱量が多いので夏場はファンを当てないで連続して書くと
焼きダレすることがあるとは聞きます。
書込番号:1088017
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
DVD−Rとか+RとかRWとかいろいろありますね。DVDの場合。
人とのやりとりなどは考えていませんが、DVDプレーヤーで再生(ビデオの場合)出来るモノを選んだほうがイイかもしれませんね。
とりあえずはDVDビデオの再生が静かに出来ればいいので、DVD−ROMとCDRのコンボドライブも含めて検討してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:1088160
0点




2002/11/23 23:17(1年以上前)
250円くらいで売ってるね
知人から聞いた情報だと200円を切ってるメディアもあるとか
日本橋にあるくらいだから秋葉原にもあるんじゃないの?
書込番号:1085602
0点


2002/11/24 19:33(1年以上前)
google で検索してみました。
akibang.com でマクセルブランドの 5 色 5 枚セット DVD+R が
1,753円 ( 1 枚 351円) というのを発見しました。
あとは、400円以上のようでした。
書込番号:1087397
0点


2002/11/24 22:53(1年以上前)
下記のURLで、メディアの価格情報なども募っています。
投稿数は少ないのですが、たまに特売情報も入ってきますので、参照下さい。あと、323Fさんの方でも特価情報や安いお店の情報などを掴んだら、ここに投稿して下さい。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/notice_rule.html
書込番号:1087781
0点





メディアの保存方法に関してですがホルダーを利用してる方いますか?
ケースを今使ってるんですが場所をとってしまってホルダーに移そうか
迷っています。
DVD+Rメディアはホルダーに保存してもいいもんでしょうか?
0点


2002/11/23 17:55(1年以上前)
CD-Rの時代からスペースの問題でホルダーを使用しているので
DVD系もホルダーに入れて保存しています。
ビニールなどの接する部分が臭いがあったり脂ぎっているような
場合は転写が起こったり、くっついたりします。
型番不明ですがエレコムが出している500円前後のカラフルな
シリーズのホルダーは上記条件を満足しています。
棚の上の方でホルダーを保存していると長期間の場合蛍光灯の
光も影響を気にしないといけないかもしれません。
(ホルダーの上下部分は剥き出しであることが多いため)
書込番号:1085014
0点







2002/11/22 17:44(1年以上前)
まず、もう少し詳しく書かれた方が的確なレスを
得られる可能性が高いと思いますよ。
OS、ライティングソフト、ドライブのファームウェアのバージョン、
メディア、その他にパソコン機器の構成など。
書込番号:1082680
0点





互換性・・・。市販されているほとんどの再生専用機(DVDプレーヤやDVD-ROMドライブ)で読み出すことが可能だ。
+のメリットはこれにつきる。このメリットだけで価格.comのDVD人気商品
NO.1というのは一過性のものか?よく分からない。
「DVDメディアをPCのDVDと市販のDVDプレーヤーを行き来させる必要が日常多々あります。私。」
・・と言う人が一番多いのかな?
0点

言ってることがよくわからないよ。
でもMP5125AとLF-D321JDとLF-D521JDの中なら、LF-D521JDがいいかもね。
書込番号:1072427
0点


2002/11/20 17:56(1年以上前)
つまり、こういうことではないのでしょうか。
1.フォーマット策定の狙い
+RW
Multi Media Printerとして、記録再生機互換を狙う。
PCとAVを繋ぎ配布、保管を中心とした出力機器狙い。
-RW
ビデオディスクのオーサリング(一気書き)を目的に作成された。
RAM
2nd HDDとしての使い方を想定しており、自己録再用途としては使いやすいが、再生機互換は考慮されていない。
2.Write互換性
+RW
DVD+RW Video RecorderとDVD+RW Driveとの互換性がある。
-RW
DVD-RW Video RecorderとDVD-RW Driveとの互換性はない。
RAM
DVD−RAM Video RecorderとDVD−RAM Driveとの互換性がある。
3.Read互換性
+RW
上記2.項の2つの機器に加えて、DVD Video PlayerとDVD-ROMドライブの4つの機器間全てで互換性がある。
-RW
上記2.項の2つの機器とDVD Video PlayerおよびDVD-ROMとの互換性は一気書きにおいてのみ互換性がある。
RAM
上記2.項の2つの機器とDVD Video PlayerおよびDVD-ROMとの互換性は物理的にない。
(出典:RICOHの特許講演会資料より)
ということ。
すなわち、「フォーマット策定の狙い」を見ただけで+RWがPCファンにとっては将来発展性のあるフォーマットであるのかも。
また、海外のPCメーカが+RWをサポートする理由もここにあるのかも。
因みに私は公平な目で+と−を見ている者です(でも今は少しだけ+側に傾いてるかな?)。
出典はRICOHの資料ですから、真偽の判断はあくまでも皆さんご自身で。
書込番号:1078612
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
