MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV-545での再生

2002/08/22 01:08(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

こんにちは。最近MP5125Aを購入した者です。
パイオニアのDV-545でB'zGoldで焼いた+R,+RWどちらも再生できないで困っています。リコーのホームページではどちらも再生確認されています。
書いたファイルサイズは1.8G程度です。
同じディスクはSAMSUNGの618Jでも再生不可です(+Rもダメです)。
しかしパイオニアのDV-353(電気店の店頭のもの)では同じディスク(+R,+RWとも)が全く問題なく再生されます。
DV-545をお使いで再生できておられる方はライティングソフトは何を使われて
いるのでしょうか?
当方の焼き方がまずいのでしょうか?(+RはROM化したもので試しています)
当方WIN98のため、neoがインストールできず試すことができません。
再生が出来ない原因がお判りの方がおられましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:903040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/08/22 01:13(1年以上前)

うちにも545はありますが、問題なく再生できてますよ。WinCDR、Movie Writer、neoDVD、いづれもOKです。545の不具合を疑ってみる方がいいのではないでしょうか。

書込番号:903054

ナイスクチコミ!0


かげさん

2002/08/22 04:56(1年以上前)

GC8Rさま

どのような類のデータなのか分からないのですが、B's Recorderでvideo_tsを焼く場合、 厳密にはDVD-Videoの規格に従ってない可能性があるとの事です.可能なら他のライティングソフトを試してみることをお勧めします.

詳しくは以下のURLを参照するとよろしいかと存じます:
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

書込番号:903273

ナイスクチコミ!0


サマージャンボ宝くじ3億円さん

2002/08/22 07:55(1年以上前)

どらっぐなんとかでオーサリングかけてそのまま焼きで
再生してます。(DVD+RW)

書込番号:903339

ナイスクチコミ!0


2002/08/22 08:00(1年以上前)

記録元はなんなのでしょうか?

書込番号:903341

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC8Rさん

2002/08/22 09:50(1年以上前)

みなさん有益な情報、本当にありがとうございます。
記録元はコピーフリーのDVDです。かげさんご指摘の通りvidoe_tsというフォルダがあり、B'zGoldを疑っています。
ただ、この掲示板でB'zで焼いてDV-545で再生できているという方がいれば545の不良だと推測できるかなと思っていました。
とりあえず別のライティングソフトを入手して試してみます。

書込番号:903427

ナイスクチコミ!0


KEDDYさん

2002/08/23 20:15(1年以上前)

B'sで焼いても再生できてますよ。
他にも、WinCDRやneoDVD4.0も使ってますが、
ディスクアットワンス&Jolietで焼いて+R/+RWともに
DV-545・DVL-9、サムソンの2001J等すべて再生可能です。

書込番号:905725

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC8Rさん

2002/08/25 12:53(1年以上前)

KEDDYさん情報ありがとうございます。当方でもB'sでディスクアットワンス&Jolietで焼いていますが、再生できておりません。その後リコーに再生確認用の+R、+RWを送ってもらい確認したところどちらも再生できました。
このディスクはneoで焼かれているそうです。
どうも545の個体差でB'sに対応できるものとできないものがあるようです。
neoならいけそうですのでOSのバージョンアップをするつもりです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:908658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

+Rメディアのことで

2002/08/24 10:45(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 kookkkoさん

散々迷って、安かったのでこのドライブ買いました。

 ところでメディアのことでききたいのですが、ビデオ用とデータ用ってのは実際のところ何が違うのでしょうか?著作権のあるものデータ用には焼けないのですか?

 あと、+Rのほうはいったん書いたら終わりってことですが、追記とかはできないのでしょうか?(例えば200メガだけやいて、あとで3Gやくとか)焼くのが失敗してごみになるってことはあるのですか?(CDで言うところのバッファーアンダーラン?みたいなの)

 そこら辺が怖くって+RWと違って使用するときに躊躇してしまいます。(だってまだまだ単価めちゃ高い)

書込番号:906771

ナイスクチコミ!0


返信する
たまらこさん

2002/08/24 11:01(1年以上前)

パソコン用ドライブで使用する場合は使用上全く同じになりますが、本掲示版過去ログとhttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/をご覧下さい。他にも有益な情報が得られます。
 +Rへの追記は、少なくとも付属のB'sでは対応していませんね。これはハードやメディアの仕様ではなく、winCDRやneroではできるようですので調べてみて下さい。

書込番号:906791

ナイスクチコミ!0


スレ主 kookkkoさん

2002/08/24 12:49(1年以上前)

自己レスです。
 
 パケットライトソフト(B'sCLiP)使用時には、「DVD-ROM装置
 で読取り可能な取り出し」を行なわない限り追記が可能です。

 ってのがありました。なるほどです。この方式でがんがんバックアップ取れますね。(そもそもバックアップとるために買ったようなもんだから) 
 データとビデオ用との違いはあんまり関係ないってこともわかりました。
 すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:906951

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/08/24 12:58(1年以上前)

家電の DVD+RW/+R レコーダが発売されたら、
for Video しか使えない可能性があります。
テレビ番組から録画したソースで DVD-Video を作成する場合は、
パソコンのドライブでも for Video を使うことになっていますが、
for Data が使えないわけではありません。
著作権フリーのソースや私的なソースから DVD-Video を作成する場合は
for Data でも問題ありません。

DVD-R も DVD+R の追記は規格で定義されていて、
対応しているライティング・ソフトを使えば可能ですが、
追記したディスクを読み込めるドライブは限られます。

書込番号:906971

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/08/24 13:06(1年以上前)

> DVD-R も DVD+R の追記は規格で定義されていて、
は CD-R でいうマルチ・セッション相当の方式です。

書込番号:906981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレステ2での再生

2002/08/23 02:15(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

DVD初心者です。(まだ一度もDVDを焼いたことがありません)
RICOH MP5125A買おうと思っています。

手元にあるDVD再生機器がプレステ2(初期型)しかないので
これで再生できるとありがたいです。
いろいろなサイトで自分なりに調べた感じでは再生できそうなのですが、
今ひとつ決断できません。

プレステ2で再生できるようにDVDは作れるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:904688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/23 07:27(1年以上前)

DVD+Rの再生できたっけ?DVD+RWは完全無理だけど。
プレステ2(初期型)はDVD-Rの再生もできないものが多いです。
ちなみに我が家のPS2(初期型)もDVD-Rの再生できません。

書込番号:904835

ナイスクチコミ!0


神崎さん

2002/08/23 08:19(1年以上前)

文字列に、PS2、プレステ2など入力して検索すると過去ログが沢山出てきます。
多過ぎて代わりに見てあげるのが面倒なくらい・・・
今時間無いのでご自身で見てください。(笑)

ちなみに「DVR-A04(OEM)」で焼いた-R(海外メディア含)は
ウチの初期型PS2では全く問題なく再生可能です。

書込番号:904871

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/08/23 09:05(1年以上前)

知人は去年1月頃買った物で+R使ってます(バージョン不明)。もう一人はオーシャンブルーで+RW使ってます。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/でも+Rが再生出来ないPS2は無いようですよ。ただ、+Rに対してという事ではないですが、注意書きが載ってますから見て下さい。

書込番号:904904

ナイスクチコミ!0


ねこふんじゃったさん

2002/08/23 09:09(1年以上前)

プレステのユーティリティーディスクのバージョンを最新のものにUPすれば+R見れますよ。
バージョンアップディスクの申し込みは下記へ
http://www.scei.co.jp/support/

書込番号:904908

ナイスクチコミ!0


BOO−さん

2002/08/23 15:25(1年以上前)

ちなみに、リコ−から貸してもらえる +R と +RW のディスクで
再生を確認してみたところ、+RはOK、+RWはNGでした。

 PS2  SCPH10000
      ユ−ティリティ Ver 1.00
 
 

書込番号:905299

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2(__)さん

2002/08/23 15:56(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
明るい兆しが見えてきました。
ドライブを買って、+Rを作って試して見たいと思います。

本当にありがとうございました。 m(__)m

書込番号:905343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/23 22:09(1年以上前)

>たまらこ さん
以外でした。+RWの方を再生できるDVDプレーヤーの多さには。
R2(__) さん、のスレのお陰で勉強になりました。
皆さんの情報本当に役に立ちます。
(^_^)v

書込番号:905901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macにて使用

2002/08/22 14:21(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 hosokenさん

当方、MP5125AとMacの組み合わせで使用しています。

Power Mac G4-400 AGPにドライブを内蔵、
Toast5.14を使って+R +RWともに焼くことが出来ます。
但し焼き込みの精度からなのか、焼き込んだデータの読み出しは途中までしか行えないことがあります。ソフトウェアー上で2倍速焼き込みの選択しかできないため、等倍焼き込みでの検証結果は得られていません。

Toastではなく、Discribeというソフトでも+R +RWへの対応がされており、等倍焼き込みの選択も可能です。5回までの制限付きですがデモ版をメーカーサイトからダウンロードできます。

引き続き使用感などを検証しておりますが、どなたか同じようにMacとの組み合わせで使用していらっしゃる方がいましたら、御報告などいただけると幸いです。

書込番号:903664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2002/08/20 00:37(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 あんでぃ〜さん

最近購入し、主にB'sCLIPでファイルのバックアップに使っています。
 ところが、MP3やMPGなどは問題なく再生できるものの、rmの動画だけがうまく再生できないんです。
 書き込みはできているようなんですが、連続再生してみると、違うファイルなのに、ずっと同じ内容のものしか再生できません。
 ファイルごとにリアルプレイヤーを終了させて、またプレイヤーを起動させれば、ちゃんと見れますが、ドラッグしてみると、どのファイルでも同じ内容のものになってしまうような状況です。
 これって、うちだけの現象なんでしょうか?

 B'sCLIPのバージョンは3.28です。

書込番号:899458

ナイスクチコミ!0


返信する
yeah¥さん

2002/08/21 12:08(1年以上前)

ファイル名に日本語を使ってたらそのようなことになります
使ってなかったらアレです また別の原因

書込番号:901786

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんでぃ〜さん

2002/08/22 04:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
 ファイル名には日本語は使っていません。
 ハードディスクにあるファイルはちゃんと連続再生できるので、原因がわかりません・・・。
 5125AのDMAも外したりしてみましたが、結果は一緒でした。

 現在の構成ですが、
OS   WindowsXP professional
CPU  Pentium4 1.9GHz
マザー  GIGABYTE GA-8ITXE
メモリ  RDRAM 512MB
VGA  ATI RADEON8500
サウンド Creative SB-LIVE DA2
です。

書込番号:903271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発売から4か月ほど経ちましたけど

2002/08/19 00:48(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

新しい機種の噂ってのはないんでしょうか。
当方,ようやく記録型DVDの必要性に目覚めて買わなあかんとおもいたち,
調査の結果MP5125Aという結論に達したんですけれども
発売から4か月も経っているようで,もしかしたら事情通の方とか
新機種の情報を掴んでらっしゃらないかなとおもい
質問させていただいた次第です。

前のMP5120Aは去年の8月発表だったから,それを考えると
まだ,もう数カ月はでないのかな。

書込番号:897730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/08/19 00:56(1年以上前)

最近4倍速対応製品のアナウンスがあったので、年内か年明けあたりには新製品が出るでしょう。

書込番号:897742

ナイスクチコミ!0


最近ここ重すぎない?さん

2002/08/19 01:22(1年以上前)


す〜た〜さん

2002/08/19 02:34(1年以上前)

でもこのMP5125Aでも20分あればDVD一本書き込んでしまいます。
それに4倍速に上げたとこでマシンスペック高くなければ書き込み失敗の恐れも、
44Mbpsって言うと5.5Mbもの転送速度になりますね、結構負担になるのでは、、

書込番号:897898

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/08/19 12:26(1年以上前)

↓にある『[876923]+か−か悩んでます。』
というスレッドに私がレスしてます。
URLをご覧下さい。
インプレス、アスキー、日経などの情報サイトをチェックしていれば、
ちょくちょく情報が出てますよ。

書込番号:898334

ナイスクチコミ!0


スレ主 moteさん

2002/08/19 13:49(1年以上前)

みなさん,返信ありがとうございます。

4倍速対応製品の出荷が年末以降だとすると,
価格がこなれてくるのは来年の春先くらいかな。
そうするとYAMAHAのドライブがちょっと気になるところです。

RICOHのドライブと比べると
DVDread:8x→16x / CD-Rwrite:12x→24x / CDread:32x→40x
というスペック差がありますよね。
ですが,7月11日のアジアパシフィックセミナーの時点でプロトだから
これまた発売までにはまだ少し時間がかかりそうですし,
3万円台中盤の出費ならMP5125Aを今 買ってしまってもいいかなと感じてきました。

書込番号:898407

ナイスクチコミ!0


掲示板重くてエラー頻発さん

2002/08/19 20:46(1年以上前)

4倍速メディアは専用のものになるようですからたぶん高価。
2.4倍で良いのでは?

書込番号:899045

ナイスクチコミ!0


どうぞ。参考にしてください。さん

2002/08/20 03:20(1年以上前)

理論値                1GByteに  DVD1面(4.7G)に
      Mbps(MByte/s) CD等倍速比 要する時間 要する時間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━CD等倍速   1.2(0.15)    1     1時間55分     9時間
DVD等倍速  11.08(1.39)   9.2     12〜13分     1時間
DVD2倍速  22.16(2.77)  18.5     6分        30分
DVD2.4倍速 26.60(3.32)   22      5分        24分
DVD3倍速  33.24(4.16)   28      4分        20分
DVD4倍速  44.32(5.54)   37      3分        15分
DVD5倍速  55.40(6.93)  46     2分半      11〜12分
DVD6倍速  66.48(8.31)  55      2分        10分
DVD8倍速  88.64(11.08)  74     1分半       7分強
DVD12倍速 132.96(16.62)  110     1分        5分弱

MP5125Aの4.7GBを丸ごと焼くすべて含めた時間は、実力として30分弱ぐらいです。そう考えると、4倍が20分弱ぐらいですよね。その差、10分ぐらいですか。4倍+Rは、規格が発表された段階ですが、年内発売は確実らしいです。発売価格が5〜6万円ぐらいだとすると、2.4倍が3万円台は、かなりお買い得だと思います。

書込番号:899680

ナイスクチコミ!0


スレ主 moteさん

2002/08/20 14:28(1年以上前)

詳しい調査ありがとうございます。
確かにドライブもメディアも最初は高いでしょうから,
今2.4倍速を買うのが正解かなと思います。

また,1〜2年後に高速書き込みやコンボのドライブ購入を
検討すればいいわけですものね。

書込番号:900215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング