MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+Rについて

2002/04/23 22:45(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 おどおどさん

DVD−RとDVD+Rはどう違うんですか?

書込番号:672650

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/23 23:17(1年以上前)

DVD-RはDVD-VideoやDVD-AudioやDVD-ROMやDVD-RAMやDVD-RWの規格を作った
DVDフォーラムが作った規格ですが、DVD+RはDVD+RWと共にDVD+RWアライアン
スの規格です。

書込番号:672745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみて皆さんどうですか?

2002/04/22 15:18(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ポロロッカさん

こんにちわ〜!なんか結構たくさんの人が+RW買ってるみたいですね〜。自分も近い内に購入を考えているのですが、+RW動かしてる時って動作音はどうですかね〜?今使ってるDVD−ROMが結構うるさいんですよ。こればっかりは使ってみないと分からないんで皆さんの意見を聞かせて欲しいと思います。
ついでに、もうひとつ!実は今自作パソコンの作成途中でして、ケースがマイクロATXなので内蔵だと当たってしまう可能性が・・・。リコーで外付けタイプって出したりするんですかね〜?

初書き込みなので書き方等に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:670227

ナイスクチコミ!0


返信する
Findさん

2002/04/22 16:57(1年以上前)

私は以前RICOHのMP9120を使用していましたが、唯一の不満が動作音だったので・・・それと比べるととても静かですね。この5125の動作音がウルサイと感じる人はそうそういないと思います。

>ケースがマイクロATXなので内蔵だと当たってしまう可能性が・・・
とありますが、これ1台のみを接続する分には問題ないと思いますが・・・それとも他にマニアックなドライブでもお持ちなのでしょうか?

>リコーで外付けタイプって出したりするんですかね〜?
外付けは [662207]Nicol-0704さん によると
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrr258fu2.html
というのがあるそうです。

書込番号:670317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポロロッカさん

2002/04/23 19:00(1年以上前)

Findさん返信ありがとうございます。
そうですか〜!動作音はほとんどないようですね^^

>ケースがマイクロATXなので内蔵だと当たってしまう可能性が・・・
ってのは、こんどペン4あたりを入れてみたいので、ドライブと特にCPUファンが当たっちゃわないかな〜?という不安からなんです。結構大きいんですよね?ペン4になると!!今はセルロンなんで幸い当たらないんですけど、マザボ変えたらどうなることやら・・・。まーなんとかなることを祈っています。

どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:672188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 スミりんさん

5125A買いました。いろいろ悩みましたがやっぱり買ってよかったです。
これからどんどんと活用しようと思った矢先なんですが
付属ソフトの『WinProducer』で編集中「チャプターリスト」が作れません。
ヘルプには「フレームインジケーターで右クリックして、ショートカットメニューが表示後にショートカットメニューから、チャプターマークの追加を選択してください」
とあるのですが、自分がやると「貼り付け」としか出ません。
(いろいろ試したのですがダメでした)

どなたか、『WinProducer』をお使いの方操作の仕方を
助言したいただけませんか?(それとも付属ソフトではできないのでしょうか)

よろしくお願いします。


書込番号:671151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4Gの壁?

2002/04/20 13:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

5125を購入して今までHDDにためてたmpegをB'sRecorderで
焼こうとすると「4Gを超えるファイルは登録できません」
と出てやけません。
mpegファイルはmpeg2で4.2G前後です。
1つのファイルが4Gを超えるものは無理なのですか?
B'sRecorderが対応してないだけですか?
他のライティングソフトでも無理なのですか?

書込番号:666438

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼん123Zさん

2002/04/20 16:53(1年以上前)

おそらくそちらはwingows98とかMEでハードディスクがFAT32フォーマットではないでしょうか?WinXPとか2000でハードディスクをNTFS(うろおぼえですが、NTなんやら)でフォーマットしたやつでイメージを作成すればいけると思います。ハードディスクのフォーマットの壁ですね。僕もちょっと前に悩んでいろいろしらべましたが、結論としては4G超えないようにするか、NTFSをサポートしてるOS(XP,2000)を使ってハードをフォーマットしなおすしかないでしょう。

書込番号:666664

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼夫さん

2002/04/20 19:49(1年以上前)

OSはwindowsXP HomeEditionでHDはNTFSです。
なぜでしょう?
みなさんは4G以上のファイルを焼かれたことありますか?

書込番号:666897

ナイスクチコミ!0


某●●ライターさん

2002/04/21 14:57(1年以上前)

システムが32ビットだからだよ。
現在の市販のPCは32bitのCPUやチップセットを採用している。
32bitは2の32乗、だから4294967296バイト=4.19Gバイトまでを扱える
んだ。家電製品はさらに進んでいてシステムが64ビットで動作するも
のももちろんある。こういった機器は4Gを超えるデータを1ファイルと
して操作することができるんだ。市販のDVDをPCで見るとファイルが1
Gに分割されているのはこのためさ。

書込番号:668391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2002/04/20 00:39(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 動魔王さん

今日5125を購入して、同時にメディアも購入したのですが、
DATAを専門に焼くので、リコーの純正DVD-RW for DATAを4枚購入しました。
もう一つ別に、for VIDEOもありましたが、あれは互換性が高くなるだけなのでしょうか?
for VIDEOはデータ用としても使えるらしいですが、実際のところどうなのでしょうか?メリットがいまいちよくわかりません。
後、最近知ったのは、DVDRWメディアは結構読めないドライブ多いんですね。私の東芝、GD8000はだめでした。

やっぱり友達の家に持っていったりするときはRじゃないとだめなのでしょうかねぇ?800円は痛いっス!

あと他のメーカーさんのメディアで書き込みOKだったよ、という方は、
ご報告お待ちしております。(少しでも、安いのが欲しいので)

RWはUDFフォーマットでしか使えないのでしょうか?
Bsで焼くと強制的にUDF方式になりますよね。
この形式って他のドライブで読み込めれるんですかねぇ・・・

質問たくさんでスミマセン。

書込番号:665715

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/20 01:14(1年以上前)

DVD-RWではなくてDVD+RWですよね。

過去ログにもありますように、for DATAとfor VIDEOはメディア自体は同じだ
そうです。

互換性情報についてはRICOHさんのホームページにもありますね。DVD+Rの情報
はまだ載っていないようですけれど。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html

あと
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=588146
の最期のdigi-digiさんのリンク先も。

書込番号:665778

ナイスクチコミ!0


F.RAPさん

2002/04/21 11:23(1年以上前)

メディアは三菱などからも+RW出てます。
RICOHより微妙に安です。

後余談ですが、データの扱いが多い場合はパナのDVD−RAMが便利ですよ!
WinXPなら標準でサポートしてるし、データー管理に特別なソフトも要らないし。いまさらか・・・・

書込番号:668078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

neoDVDで

2002/04/20 09:08(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 takagenさん

neoDVDでDVDへのビデオの書き込みを行おうとすると、
書き込み先に「ハードドライブ」しか選択することができません。
ホントだったらここに「MP5125A」と出てくるはずだと思うのですが・・・。
仕方ないので、neoDVDでHDDに書き込んでからDrag'n DropでDVDへ書き込んでます。
どうすれば、neoDVDだけで書き込みまで終えることができるのでしょうか。
よろしければご助言いただけますでしょうか。お願いします。

書込番号:666139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/04/20 09:14(1年以上前)


スレ主 takagenさん

2002/04/21 02:20(1年以上前)

ばっちりOKでした!。ありがとうございます。
FAQですいませんでした。

書込番号:667653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング