MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

DVD互換モード

2002/07/03 08:59(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

こんにちは。

Ricoh製DVD+R/+RWドライブには+RをDVD-ROM互換モードで書き込むためのツールが付いているのは皆さんご存じだと思いますが、DVD+RWについてもDVD-ROM互換きすることのできるツールが某サイトからダウンロードすることができます。

で、友人たちと確認し合ってるのですが、いまいち不安定ですが、成功した場合は、M社製DVD-ROMドライブでも読み出すことができました。

+RWなので失敗しても消去できるから安心ですし、失敗したからと行って読めなくなるわけでもありません。

参考までに......

書込番号:808703

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 mamaさん

2002/07/03 11:10(1年以上前)

はい。

書込番号:808864

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/07/03 16:45(1年以上前)

私もこのソフトは知っていました。

このソフトを使って書き込んだメディアが
不安定なのは当然かもしれません。
DVD-ROM なら必ず得られる1層の反射率が、
DVD+RW の偽装 DVD-ROM では得られないのですから。
メディアID が DVD-ROM の場合に1層の反射率が得られると想定して
動作するドライブでは再生互換性が落ちる可能性を否定できないでしょう。
しかし、+RW アライアンス・チェックを行うドライブには
有効かもしれませんね。

以上の理由により、あまり他人には薦めていません。

書込番号:809280

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamaさん

2002/07/03 16:51(1年以上前)

Antonio Carlos さんこんにちは。

ちょっと不安定の言葉に誤解があるのですが......

不安定なのは+RWの読み出しのことを行っているのではなくて、互換モードにするプログラムが成功したり、エラーが出たりするということです。
最新のファームに上げてないことも考えられるのですが......

書込番号:809287

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/03 17:44(1年以上前)

みつけました。翻訳ソフトの助けを借りてやってみます。
 幸い、私の東芝SD-C2502はリストに載っているので、うまくいってくれることを期待して。
 英語のできない私が言える立場ではありませんが、それにしてもすごい訳だ。わけわからん。
 それとひとつ、よく分からないのですが、別に違法になりそうな行為でもないのに、直接URL出すのってまずいのですか?

書込番号:809343

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/07/03 18:41(1年以上前)

mama さん、ご指摘をありがとうございます。
誤解していました。
しかし、メディアID の書き換えソフトが不安定っていうのも
何だかなぁですね・・・(^^;

たまらこさん、該当サイトは非公式ながら有名なサイトですし、
ソフトもユーザーの間では有名です。
DeCSS のような違法ソフトでもありません。
また元々、DVD+R/+RW は (DVD-R/RW/RAM と違って)
メディアID 領域に書き込みが出来る規格です。
トップ・ページの URL であれば、
全く問題がないように思います。

書込番号:809430

ナイスクチコミ!0


Jr.さん

2002/07/03 22:50(1年以上前)

もしかしたら全然違う話題かもしれませんが
気になったので投稿してみました。

以前所有していたPCから今のPCへ買い換えた時にMP5125Aは両方で
使っていました。旧PCのデータを+RWへ書き込んで新PCに移すとき
某社製DVD-ROMドライブで正常に認識され読み出すことができました。
ディスク名から保存データ内容まで問題ありませんでした。
ちなみに画像、音楽、メールのバックアップがほとんどでした。

ここで話し合われている事とは別のことでしょうか。

書込番号:809884

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/03 23:18(1年以上前)

>以前所有していたPCから今のPCへ買い換えた時にMP5125Aは両方で
>使っていました。旧PCのデータを+RWへ書き込んで新PCに移すとき
>某社製DVD-ROMドライブで正常に認識され読み出すことができました。

東芝、松下、日立のDVDRAM連合以外のDVDROMドライブなら、普通は大丈夫なんだと思います。
 商売上の作戦か、これら3社は、本当は読めるにもかかわらず+RW,+Rとみるや、はじくようにしてあるので、その時の為にだけ互換性向上ツール(+R用はリコー標準添付)があるのだと思いますが、間違っていたら詳しい方訂正下さい。
 確か過去ログで互換性の高さについてはAntonioCarlosさんが解説して下さいましたね。
 ふう、しかし話題の+RW用フリーツール、英語とパソコン両方苦手なワタクシ、まだ格闘中です。

書込番号:809929

ナイスクチコミ!0


誤解の無きようにさん

2002/07/04 00:00(1年以上前)

>東芝、松下、日立のDVDRAM連合以外のDVDROMドライブなら、普通は大丈夫なんだと思います。

フォーラム陣営で+RW/+Rを弾いてきているのは、松下、東芝、パイオニアです。
#東芝とパイオニアは最新のROMドライブのみ

日立は逆に+RW/+Rに積極的に読み込み対応してきています。

過去のGD-8000以前のドライブにも+系対応ファームを出してますし、
日立LGになってからはなんと、DVD-Multi(R/RW/RAM)ドライブですら
完璧にDVD+RW/+Rを読み込めるように作っています(ValueStarで検証済)

書込番号:810014

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/04 00:27(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。だいぶ私の認識が違っていたようで失礼しました。
 ちょっと確認させて下さい。
>フォーラム陣営で+RW/+Rを弾いてきているのは、松下、東芝、パイオニアです。
 この3社は+RW/+Rを読み込まないドライブを出している、ということですね?
>#東芝とパイオニアは最新のROMドライブのみ
 この2社は最新の物だけ+を読まないようにしている、ということですね?
 但し、私の新しくはない東芝も+は読めませんから、古い物も違う理由で読めなかったりする、ということでしょうか? とすると、互換性向上ツールは効かないのかな??

書込番号:810066

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamaさん

2002/07/04 09:00(1年以上前)

皆さん、色々とレスありがとうございます。

私の認識では、現在のDVD-ROMはDVD-R/-RW陣営でもDVD+R/+RWを読み込む能力が有るのだと思っております。
この手の互換性はメディアの反射率がキーとなってきますから+も-もそういう意味ではほとんど市販のDVD-MOVIEと変わらないので読めないはずはないと......

しかし、商売上の都合で-R/-RW陣営はメディアIDをみて+R/+RW陣営のメディアならはじくようにしているとしか考えられません。

5125Aを買ってから+Rと+RWを社内や友人宅のDVD-ROMで読み出しテストしたところ、NGだったメーカーの大半は決まって-R/-RW陣営のM社製でした。もちろん私もDVD-RAMの読み出しをしたかった理由からM社のDVD-ROMを所有していたのですが、これもNG!

全数買い換えかなと思っていたときにこのツールに出会ったわけです。
全数確認できてませんが、私の持つ全てのM社製DVD-ROM+R/+RWとも読み出しに成功してます。

意見の分かれるところですが、なぜこんなことするのでしょうね?
メーカーにとっても得策とは思えないのですが.....

書込番号:810472

ナイスクチコミ!0


KT3さん

2002/07/05 07:13(1年以上前)

理由は簡単でDVD+RWは互換性が低いと思わせるためですよね
まあこれもマーケティングでしょう 後ろ向きですけど 笑
この手法は日本ではある程度成功するかもしれませんね
なにしろドライブはリコー製だけですから
しかし欧米では無理でしょう
DVD+RWの方が有力な市場でこんなことをすれば
売れなくなるだけです
なんでもできちゃうしかもやすい台湾製がどんどん売れちゃうだけでしょう
でもそのころには誰も買わなくなっていると思いますけどね
ユーザーの利益を無視するような会社に明日はないと思いますよ

書込番号:812424

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2002/07/06 01:19(1年以上前)

でも、意図的に読めなくしているんだったら、
国内ではDVDレコの大半を占めるメーカが敵ってことですよね。
怖いなあ。

+R/+RWはXBOXでもロットによって読めないということですし、
単純に元々読めなくて(大体+が出る前からある機種の方が種類は多い)
DVDフォーラムが否認している規格にわざわざ合わせる作業も
してやるつもりはないってところじゃないでしょうか。

p.s.
えーと、ツールを使ったメディアを読ませたら、DVD−RWメディアの
方が読めなくなったという訳の分からない報告レスを見たことがあります。
(再現性は全く不明です。)

書込番号:814157

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/06 01:36(1年以上前)

>ツールを使ったメディアを読ませたら、DVD−RWメディアの
>方が読めなくなったという訳の分からない報告レスを見たことがあります。
 互換性向上ツールは詳しい皆様のレスにもあるように、書き込んだ+Rのディスクに対してDVD-ROMに見せかける書き換えをする物ですから、それは偶然の他の不具合で、たぶん全然関係ないのではないでしょうか?
 これまた、間違っていたら詳しい方レスお願いします。

書込番号:814193

ナイスクチコミ!0


GABOさん

2002/07/06 02:09(1年以上前)

mama さん、たまらこ さん、こんにちは。
私も、この「DVD+RWについてもDVD-ROM互換きすることのできるツール」を手に入れようと、探したのですが、「Compatibility Bitsettings」で検索して見つかったサイトにある3つのソフトをダウンロードしました。
「HP DVD Compatibility Utility」は、セットアップ中にエラーメッセージが出て、セットアップできません。
「DVD+RW Command-line Bitset Utility」はDOS窓で実行したところ、
   VENDOR_F9h failed with SENSE KEY=5h/ASC=24h/ASCQ=00h
   2nd generation drives don't support -unit setting
と表示されてしまいます。
「MyDVDBitSet」は、ドライブを選ぶにあたって、MP5125Aを選べないんです。

 OSはWinXP Pro で DriveはRICOH MP5125A です。
どのようにすれば良いのでしょうか。
それとも、ダウンロードしたツールが違うのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:814252

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/07 12:44(1年以上前)

>HP DVD Compatibility Utility」は、セットアップ中にエラーメッセージ
これ、Hewlett-Packard専用なんじゃないでしょうか?
>「DVD+RW Command-line Bitset Utility」はDOS窓で実行したところ、
>   VENDOR_F9h failed with SENSE KEY=5h/ASC=24h/ASCQ=00h
>   2nd generation drives don't support -unit setting
>と表示されてしまいます。
 このツールは、5125に対しては予め-unitすなわちドライブ自身をROMモードで書き込むようにはできないということだと思います。
 だから、焼き終えたDVD+RWディスクを5125に入れておいて、-unitではなく-mediaと打ってROM化してやればOKです。
 ・・・よね?? 追記する場合も一回処置した物はそのままROM化されたままなのかな? 
 この手の情報の日本語解説頁ご存じの方いらっしゃいません?


>「MyDVDBitSet」は、ドライブを選ぶにあたって、MP5125Aを選べないんです。
あれ、これはwin98やME用では?

 OSはWinXP Pro で DriveはRICOH MP5125A です。
どのようにすれば良いのでしょうか。
それとも、ダウンロードしたツールが違うのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:817074

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/07 12:46(1年以上前)

引用後半消し忘れ失礼しました。

書込番号:817080

ナイスクチコミ!0


GABOさん

2002/07/07 19:49(1年以上前)

たまらおさん、ありがとうございます。
一度書き込んだ+RWディスクに対して、-media を使って、実行しましたが、
  VENDOR_F9h failed with SENSE KEY=5h/ASC=24h/ASCQ=00h
と表示されました。
 それから、 -inq -media と実行すると、
  Current media Book Type Field is 01h: DVD-ROM specification [revision 1]
と表示されましたが、これでOKなんですよね・・・。
お手数をかけてすみません。

書込番号:817725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamaさん

2002/07/08 08:58(1年以上前)

みなさん こんにちは。

GABOさん のようなエラーが表示されるときとされないときがあります。これが私の行っている”不安定”です。
でも、できあがったディスクはDVD-R陣営のドライブでも読むことができましたので結果オーライ?と言うところでしょうか。
メディア自体に細工を施すので、メディアを替えたり、全消去したりするともう一度やり直す必要がありますね。

-unitでの結果はやはり同じエラーが出て成功しません。
これは、ドライブ自体設定不能と言うところでしょうか?
+R未対応機種なら成功するかもしれませんね。
人柱さんお願いします。

このツールとMSのサポートのおかげで、互換性は+R陣営のほうが-R陣営より一枚上手ではないでしょうか?

また、ソニーから±R/±RWが出るとアナウンスがありますので、今後も安心かも。
今現在、書き込み速度が速い+R/+RWは良い選択だと思いますがいかがでしょう?

書込番号:818738

ナイスクチコミ!0


GABOさん

2002/07/10 17:47(1年以上前)

お世話になります。
mama さんもかかれていまが、RICOH MP5125Aで「DVD+RW Command-line Bitset Utility」を実行すると、エラーが出るものの、M社のドライブで認識してくれることがわかりました。よかったです。

書込番号:823323

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/13 01:17(1年以上前)

昨日リコーから検証用サンプルディスクが送られてきました。
音楽CDのwav吸い出しの不調から予測していたとおり、私のDVDROMドライブの劣化のようです。+RWは再生できたり認識さえできなかったりと不安定な事から、DVD+RW Command-line Bitset Utilityの頁通り、本来読めるべき所が、調子が悪いようです。
 自分で焼いた+RWは読めないので、残存読み出し能力がぎりぎりの所なのでしょう。
 もし+RがROM化することなくも読めるのに+RWがダメな場合、こうした点も疑った方がいいかも知れません。
 +R

書込番号:828000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LITEON LTD163D etc...

2002/06/23 23:58(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 BUNMUNDOさん

今日秋葉原に行ってきました。
[748817]の情報にあるLITEONのLTD-163D買ってきました。
いろいろなところで売っていましたが、FAITHでPOWER DVD付き\4,980でした。
163"D"とDが付いていたのでちょっと心配でしたが
DVD IT!でMPEG2をオーサリングした+RW、データを試し焼きした+RW問題なく動作しました。
5125も、まだ先週買ったばかりなので十分堪能していませんが
(だからまだ+Rは使っていません…)
これからGV-MPEG2/PCIと一緒に大活用しようと思ってます!
ちなみにお買い得メディアは残念ながら見つけられませんでした…(店がわからないもので)次回探しに行きます。
でもRW、Rは安いのありますねー

DVD IT!の使い方がまだよくわかりません…
GV-MPEG2/PCIでキャプチャしたMPEG2ファイル(2G;1時間15分程度、ビットレートなど忘れました…)をDVD IT!でDVD-VIDEOを作ろうとしたら
エラーでできませんでした。ファイルサイズがかなり大きくなるんですね。
今後いろいろ実験してみるつもりですが、またここに書き込ませてもらってお助け願うことになると思います。

ところで、このてのBOX製品は秋葉などの安く買える値段と
大型店のポイント還元を考えるとあまり違いがないと思いませんか?
仙台のヨドバシカメラ、LAOXはポイント還元最低でも13%、うまくいくと15%つきます…

330Wにいろいろとぎっしりと取り付けているので電源容量が足りないのか、一番最初にウィンドウズが正常に立ち上がりませんでした…
2度目には正常に起動し、+RWディスクの認識を確認しこうして書き込んでいます。
やはりもう1台PC追加か?P4にDVDフルスクリーンTV-OUT可能なVGAでDVDコピーか???
なーんてたくらんでいますがお金がない…

長文失礼しました。

書込番号:789586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエア1.18

2002/06/17 15:16(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ペッカムさん

皆さんこんにちは。

私は数少ないであろうPCで音楽を聴く者です。
(RioVoltも活用してます)

ファームウエアのバージョンを1.18にしたところ
かなりの確立でCDの読み込みエラーが出るようになりました
バージョンを戻すとエラーは出ません。

はっきり言って1.18はバグってるね

リコーには報告してないけど....

書込番号:777178

ナイスクチコミ!0


返信する
Elimiさん

2002/06/17 17:39(1年以上前)

え〜と私も1.18にバージョンアップしたところ、
DVD+RWへの追記が出来なくなりました。
B'sCLIPでマウントしてエクスプローラで中身は表示されるのですが、
中身が見えません。
1.06へ戻すと正常に追記できています。
今現在リコーへ問い合わせ中です。

書込番号:777318

ナイスクチコミ!0


Elimiさん

2002/06/17 17:47(1年以上前)

↑失礼、編集している途中で書き込みしてしまいました。
>B'sCLIPでマウントしてエクスプローラで中身は表示されるのですが、
中身が見えません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~ではなくファイルをドラッグ&ドロップすると
エクスプローラのCPU使用率が96〜98%になり応答がなくなります。
その後タスクトレイにあるB'sCLIPのアイコンを右クリックしても
応答ありません。
環境は下記の通りです。
CPU : intel Pentium4 1.5GHz 478pin
MotherBoard : Asutek P4B socket478
Sound : onboard AC'97 audio
Memory : SDRAM 256MB PC133 *2
VGA : Matrox G550Dual 32M
HDD : IC35L040 UltraATA/100 7,200rpm 40GB
CD-RW : I-Odata CDRW-AB24B W*24 RW*10 R*40
DVD+R/+RW : Ricoh MP5125A

書込番号:777330

ナイスクチコミ!0


Elimiさん

2002/06/20 11:12(1年以上前)

↑自己レスです
1.18にて再度+RWをフォーマットしたら書き込み、追記共にOKでした。
1.06にてフォーマットしてデータ書き込みした+RWがあと5枚程
ありますのでそっちでも1.18で再フォーマットしないとダメ
なようです。
なんでファームウェアのバージョン上げると、それ以前の
ファームウェアでフォーマットしたディスクが使えなく
なるんでしょう???
読み込みはOKなんですが追記がダメですね〜。

書込番号:782332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッカムさん

2002/06/21 15:10(1年以上前)

コンニチハElimiさん。

>なんでファームウェアのバージョン上げると、それ以前の
>ファームウェアでフォーマットしたディスクが使えなく
>なるんでしょう???

確か1.18の変更点はDVD+RWメディアのライト品質向上って書いてたから。
影響でたんでしょうね。
そのついでにオーディオCD再生不具合機能も追加されたのでしょうね

書込番号:784369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 TREASUREさん

先日、DVD MovieWriterをつかって無事DVD VIDEO制作できました。
このソフトは良いですね。ストレスなしでDVDが作れます。
我が家にある。メルコのDVD-ROM12FB(中身は東芝製DVD-ROM SD-M1402)
や IODATAの DVD-PX6S (中身はPIONEER製6倍速SCSI DRIVE)
で充分再生できています。
ところが、友人に動作確認がてらDVD+Rメディアで書込みをしたものを
渡したら再生できないと言われ、相手側のドライブを聞くと。
VAIOノートPCG-FX55S-BP搭載の松下製ドライブ UJDA710 でした。
これは相性かと思い、メーカーに問い合わせしたところ。
DVD+Rの相性改善対策のユーティリティをメールで受け取りました。
早速今晩やってみたいと思います。
なお、これをもらいたい方は化粧箱なんかに書いてあるシリアルを
オペレーターに知らせる必要がありますけど
相性でお困りの方は一つ試してみてはいかがでしょうか?
ソフトの名前は CompatibilityRescue.exe でした。
うちはウィルス対策済みのメーラーを使っていたので、
最初受け取れませんでした。別のパソコンから二度目を送って
貰いましたので、同様の環境の方はお気をつけて下さい。

同意書
1 本ソフトは、お使いになるお客様にて、再生互換上の問題が発生した場合の
代替措置として提供するものです。 必要以外の使用はご遠慮ください。
2 本ソフトにより、記録されたDVD+Rディスクの再生装置上での
互換性が改善されることがありますが、保証するものではありません。
3 本ソフトにより、再生装置によっては、互換性が低下することが
まれにあります。
その場合は、元のモードに戻してください。
4 本ソフトの、複製、配布、解析を禁止します。

てなもののようです。

書込番号:716593

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/16 21:29(1年以上前)

お伺いしたいのですが、

>これは相性かと思い、メーカーに問い合わせしたところ。

このメーカーは、Ricohのことですか。
それともソニー?はたまた、松下?
もしかした、Ulead?
どこのメーカーか良くわからなかったので、
お手数ですが、参考に教えていただけますか。

書込番号:716747

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/17 02:36(1年以上前)

舌足らずですいません。
勿論、リコーのサポートです。
結構親切でしたよ。
ちなみに私は自営業なのでリコーとは無関係です。

書込番号:717336

ナイスクチコミ!0


pajeroexさん

2002/05/18 01:32(1年以上前)

話が本題からそれて申し訳ないのですが、

>うちはウィルス対策済みのメーラーを使っていたので、
>最初受け取れませんでした。別のパソコンから二度目を送って
>貰いましたので、同様の環境の方はお気をつけて下さい。

これはどういう意味でしょうか?
最近、メール(OE6)で添付ファイルを受け取っても読めないので、何か関係があるのかと思いまして...。

書込番号:718853

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/18 16:03(1年以上前)

>最近、メール(OE6)で添付ファイルを受け取っても読めないので、何か関>係があるのかと思いまして...。

ウチの場合は、Outlook2000ですが。Office2000のサービスパック2を適用
するとこのような仕様になります。具体的には以下のメッセージが
メールに対する情報として表示されます。

次の添付ファイルは問題を起こす可能性があるため、利用できなくなりました : info.DOC.scr.

つまりウィルス対策がなされていて、
*.exe や *.scr などの危険性をはらむファイルを無効化します。


推測ですが、前はちゃんと受け取れたということでしたら
WindowsUpdateなどを行うとOE6もそのようになるのでは?

いずれにしてもこれを回避するには、*.exe などは直に添付しないで
*.lzh や *.zip などに圧縮すると大丈夫です。vectorなんかで
フリーの圧縮ソフトはたくさんありますので探してみてはいかがでしょう。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/index.html
あっ、でも相手から送ってもらう場合は相手次第か・・・
具合悪ければそういうファイル受け取り用にもう一つメーラーを使うとか
しないと仕方ないですかね。

書込番号:719830

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/18 16:10(1年以上前)

TREASURE さんありがとうございます。
Ricohの互換性対策ソフトということは、
書き込み時に読み取り互換性をあげるための動作をしているということなんでしょうね。

個人的には、DVD+RW系は購入する予定はないのですが、
Ricohが互換性のために努力されているんですね。
(メールで配布したというのは疑問ですけれど。)

書込番号:719840

ナイスクチコミ!0


二児の父さん

2002/05/18 19:09(1年以上前)

私が購入したMP5125Aには、この"CompatibiltyRescue"というソフトが添付されていましたよ。5月上旬(連休中)に、都内の大手カメラ系量販店で購入したものです。

パッケージにCD−ROMが同梱されていましたが、そのなかにこのユーティリティも収録されていました。同じファイル名なので、おそらく同じものなのではないでしょうか。

書込番号:720140

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/19 13:52(1年以上前)

二児の父さん、情報ありがとうございます。
うちのパッケージを確認したのですがCD-ROMにはありませんでした。
ということは初期出荷分には間に合わなかったということかもしれませんね。

あと、私がオペレーターにシリアル番号を聞かれたのは初期出荷分かどうか
確かめる意味もあったのかもしれません。最近のものであれば
『CD-ROMにこれこれこーゆーソフトが入ってますので、お試しください』
て言っているのかも知れませんね。

ちなみにこのユーティリティを適応してからDVD-VIDEOを作りましたが
肝心の再生できない友人とまだ会えないでいるので、効果があるかどうか
検証できないでおります。うー、歯がゆい早く結果が知りたいぃぃぃ。

書込番号:721736

ナイスクチコミ!0


カデナ基地さん

2002/05/21 17:53(1年以上前)

FMV-BIBLO NE7/800にも松下製コンボドライブ UJDA710 が搭載されていたの
で、リコーから貸し出して貰ったサンプルディスクを試してみました。
結果は+R、+RW共に再生できました。
因みにUJDA710のファームウェアは 1.05 です。

参考まで。

書込番号:726101

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/22 03:34(1年以上前)

>因みにUJDA710のファームウェアは 1.05 です。

あれ〜、本日懸案だった友人のパソコンを持ってきてもらいましたが
再生不可でした。
なんでだろう。
ここから推測するとウチの環境が悪いのかもしれません。
ちなみに友人のファームウェアは1.50らしいです。
再生出来た環境より新しいファームウェアなのにぃぃぃ・・・
これから、うがった見方をすると松下はリコーがよっぽど
お嫌いなようですが・・・・
但し、単なる勘違いの可能性もありますので勘違いかもしれませんが。

書込番号:727260

ナイスクチコミ!0


Syamaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2002/05/22 18:45(1年以上前)

私もこのソフトをリコーからメールで受け取り+Rメディアに焼いて試したところちゃんと再生できるようになりました。ちなみにプレーヤーはONKYOのDR-2000です。CompatibilityRescue導入以前は+R、+RW両方とも認識しなかったので結果が出てよかったです。

書込番号:728115

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/23 10:33(1年以上前)

Syamaさん 出来ましたか、いいですねぇ。使用した焼ソフトは何ですか。
うちはDVD MovieWriterでしたのですが効果無かったです。
やっぱオーサリングだけして、焼きはB'sなんかの方がいいんでしょうか。

書込番号:729470

ナイスクチコミ!0


Syamaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2002/05/24 00:48(1年以上前)

>TREASUREさん
使用したソフトはDVD Movie Writerです(笑)。互換性を完全保障するユーティリティーではないので私は単に運が良かっただけかもしれません。あまり素人考えでいいかげんなことは言えませんが、一度MP5125Aのファームをアップしてから使用されてみてはいかがでしょう。

書込番号:730865

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREASUREさん

2002/05/25 03:31(1年以上前)

ありゃ〜。
フォームウェアは既にアップしてたりします。
UJDA710が不良品かな?

書込番号:732965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプルディスク検証しました。

2002/05/16 18:05(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 マジコンさん

リコーからサンプルディスクが届いたので検証してみました。
パナソニック DMR-E20 +R○、+RW×
  〃    DMR-HS1 +R○、+RW×
  〃    LF-D321 +R○、+RW×
ソニー    PS2(10000)+R○、+RW×
 〃     DVX-100  +R○、+RW×
要するに、結果は全部同じで、+Rは再生できて
+RWは再生できませんでした。
自分が期待していた、車載用DVDチェンジャーDVX-100での
+RW再生は残念ながらだめでした。これができれば、買いだった
のですが。
再生確認用サンプルディスクの無償貸し出しをしてくれる
リコーの太っ腹に感謝します。

書込番号:716437

ナイスクチコミ!0


返信する
う1さん

2002/05/17 04:00(1年以上前)

PS2(10000)は私の家では+Rメディア再生不能だったのですが
固体差あるんですかね、、

書込番号:717390

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジコンさん

2002/05/17 06:45(1年以上前)

自分のPS2(10000)は別売のリモートコントローラキット付属の
DVD Player Version 2.10にしているんですが、メーカーの
再生互換が確認されたDVDプレーヤーリストにSCPH-10000 Ver1.00、
1.01はちゃんと入っていますね。

書込番号:717441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2回連続初期不良?2nd

2002/05/10 16:49(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 sayunayuさん

こんにちは
下の方でMP5125Aの事で質問した者です
本日、交換品のMP5125Aが到着しましたので付け替えてみると
正常にメディアを認識してくれました
やはり初期不良だったみたいです。
下の書き込みでレスくださったみなさんありがとうございました

ただB's Recorder GOLDの書き込みは成功するもののベリファイ・コンペアになると再起動してしまいますがおそらく複数のライディングソフトを入れているからでしょう
書き込みが成功しているのとNero5.5が対応したみたいなので
B's Recorder GOLDはもう用無しですけど

お客様相談室の対応ですが良かったですよ〜
ショップへ持っていかずに初期不良交換できるのが良かったです
どうしても動かない場合動作検証した物を送ってくれましたし

付属ソフトを除けばこのドライブはかなり良いですね

書込番号:704872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/10 16:50(1年以上前)

お礼も返信で書くようにしてくださいね

書込番号:704874

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/13 13:05(1年以上前)

以後気をつけます
済みませんでした

書込番号:710651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング