

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月25日 23:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月18日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月8日 00:59 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月8日 07:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/01/25 17:33(1年以上前)
あまり、断言すると突っ込まれちゃいそうですが-R:X4が出た今となっては.....
書込番号:1246572
0点


2003/01/25 19:56(1年以上前)
四国でも SmartBuy DVD+R が 200円で手に入るお店がありますので、
RICOH ブランドということを差し引いても、
「2.4倍速書き込みメディアが終焉」という程は安くないと思います。
「値段の割には高速で安定して書き込みが出来る」
といった程度だと思います。
どちらにせよ、地方では 4倍速書き込みが可能な DVD メディアの
普及はこれからですね。
私の近所の電器店では、今回も三菱化学製メディアが
(4 倍速 DVD+R メディアとしては) 一番先に並ぶのでしょうか。
書込番号:1246940
0点



2003/01/25 20:26(1年以上前)
SmartBuyは評判を聞くと使う気がしないですねー、実際は知りませんが。私なら100円程度の差なら迷わずリコーを買います。
書込番号:1246995
0点


2003/01/25 21:40(1年以上前)
まあ、それは言えますね。
私は買ったことありませんから(笑)
書込番号:1247181
0点


2003/01/25 22:27(1年以上前)
×4の−Rに押されていることは、確かだと思いますが、時期OSでサポートされることと、海外でのシェアを考えると終焉ではないと思います。
むしろ需要が増えたことと、時期ドライブ(±で×8)が秋頃リリースされそうというのが要因としてあるのでは?
書込番号:1247328
0点


2003/01/25 23:26(1年以上前)
>okamsa さん
これから、ドライブを購入するなら、
ドライブを絞る前に必要な書き込み規格を決定する必要がありますが、
いずれかの書き込みドライブのユーザーになってしまえば、
それぞれのドライブの長所を生かしつつ、どう使い倒すかです。
ドライブの比較ではなく、規格自体の比較をココでやりだすと
掲示板が荒れるので、なるべく避けるべきだと思います。
ガオライオンさんが仰りたかったことは、
単純に、もうすぐ 4 倍速書き込みの DVD+R/+RW ドライブが
爆発的に普及するということだと思いますよ。
書込番号:1247586
0点






つけて動かすことはできるでしょう
ただしベゼルがなんかおかしなかんじになりますけど。
ケーブルは一応確認しておいた方がいいかもしれません。
書込番号:921560
0点


2002/09/02 13:02(1年以上前)
NなAおOさんのレスについて質問させてください。
私もソニーバイオPCV-R60Kの空き拡張5インチベイへの取り付けをする予定です。ちなみに、IOデータのOEM製品では、対応しているとのことです。
「ベゼルがおかしなかんじ」について、もう少し具体的に教えていただけませんか?
書込番号:922035
0点


2002/09/05 23:32(1年以上前)
私もバイオR73Kを使用していますが、MP5125Aを内蔵しています。
ベゼルを加工すれば見た目はドライブを変更したとは解らない程です。
私が参考にしたHPがありますのでお教えします。
この方はR50にMP5120Aを取り付けているのですが、MP5125Aも同様に加工すればOKです。
http://boat.zero.ad.jp/~zbc18577/vaio/index.htm
書込番号:927084
0点


2002/11/18 09:50(1年以上前)
PCV-R51ユーザーです。
【茜】さんの書き込みと"zero"さんのHPを見て、こんなにきれいに出来るならやるしかないと早速MP5125Aを購入しました。
しかし、MP5125Aの本体化粧カバーの取り外しが出来ません。下面の爪をはずしても両側が引っかかっているようです。
取り外し方をご教授お願いします。
書込番号:1073871
0点


2002/11/18 20:45(1年以上前)
化粧板が無事外れました。
横側の板金部を押しながら化粧板を引くと外れます。
書込番号:1075040
0点











まぁ一ヶ月で一万円は痛いな・・・。
でもよくあることだ。
PC系は過去を振り返っちゃイカンよ。
書込番号:987232
0点


2002/10/07 12:37(1年以上前)
(・∀・)スンスンスーン♪さん!どこですかそのお店!?
ぜひぜひ教えてくださ〜い!!!
書込番号:987395
0点


2002/10/07 12:44(1年以上前)
パソコンは、買うまでが楽しくて
買ったときから後悔が始まりますね。
買い物って何でもそうかもしれないけど...。
MP5125Aは良いドライブですよ。使い易いし。
書込番号:987407
0点


2002/10/07 13:47(1年以上前)
今でも(昨日)コジマ電気では39800円で売っています。
1万200円はその分使いこなしてやって下さい。
書込番号:987501
0点


2002/10/07 17:10(1年以上前)
東京の量販店はほとんど39800-ですよ、一部の専門店しか安くなっていませんがっかりしないで、
書込番号:987827
0点



2002/10/07 19:05(1年以上前)



2002/10/07 19:35(1年以上前)
超特価オススメ品のところにありますので。
書込番号:988077
0点


2002/10/08 07:38(1年以上前)
(・∀・)スンスンスーン♪さん。早速のお返事ありがとうございます。
>ジェーゾーン姫路岩端店です。
恥ずかしながら、この店の存在自体、知りませんでした...
書込番号:989095
0点




2002/10/02 11:57(1年以上前)


2002/10/02 12:55(1年以上前)
マルチドライブが10月からいろいろ発売されるので,
旧機種は軒並み3000円以上の価格改定が10月からされているようです。
と、秋葉店員がいってました。
書込番号:977915
0点


2002/10/02 13:02(1年以上前)
IO DATAの影響のほうが大きいでしょ!
だってドライブ自体一緒で定価33000円だもん
書込番号:977920
0点


2002/10/02 22:17(1年以上前)
生産中止ではなくて、価格改定だそうです。
新機種(RICOH以外)の発表でこのままでは売れないと判断したのでは???
勝手な想像ですが、生産中止では、ありません。では
書込番号:978682
0点



2002/10/03 16:12(1年以上前)
これだけ下がると サンヨーのHDCDを待つか 5125をここで買うか迷いますよねえ あーほんま悩むわ サンヨーは予価50000円やからどう見ても45000円くらいからのスタートでしょ 2万円の価格差で4倍速と HDCDかああ
書込番号:979816
0点


2002/10/03 22:21(1年以上前)
三洋のドライブは、サンプル出荷価格が5万円ですから、
発売時の価格とは違いますので、OEM先への卸値はもっと低いでしょう。
私は、現在のドライブ価格と同じくらいで発売されることを期待しています。
書込番号:980377
0点





2002年9月27日 秋葉原
磁気研 smartbuy +R 3000円/10枚(税込)
エフ商会 maxell +R 2280円/5枚
+RW 3280円/5枚
Fuji +R 2280円/5枚
TDK +RW 3280円/5枚
あきばお〜 RICHO +R 2229円/5枚
Radius +R 1999円/5枚
Wakamatsu smartbuy +R 3000円/10枚
ZOA smartbuy +RW 398円/1枚
マルゼン無線本店 maxell +R 2180円/5枚
2002年9月28日 横浜
ヨドバシカメラ TDK +R(新) 5220円/10枚
RICHO +R 2280円/5枚
★9/29までの特価
DOSパラ Maxcell +R 380円/1枚
ソフマップ RICHO +R 579円/1枚
0点


2002/09/29 02:22(1年以上前)
Radius+Rはリコーと中身同じですよね? まあお買い得といえますが、1999円/5枚ずうっと変わりませんねぇ。
ヨドバシRICHO+R2280円/5枚どの店舗でもずっとこのままやってくれれば、10%か13%ポイント還元で実質Radius並みですしいいんですが。
smartbuyは+Rダメと言う話ずいぶん聞きますが、+RWの方はどうなんでしょうか? 人柱さんいらっしゃいますか?
書込番号:971511
0点



2002/09/29 08:58(1年以上前)
すみません、ミス発見!
横浜
DOSパラ Maxcell +R 580円/1枚
期待していたひと・・・ゴメン!
書込番号:971836
0点


2002/09/29 17:15(1年以上前)
家の近くのショップではsmartbuyは+Rと+RWが同じ値段なのが気持ち悪いです。
が、今のところ1枚\380で売っていた+RW5枚、特に問題ありません。
(今は\480になっちゃったけど)
もっとも外周ぎりぎりまで使っていませんのでまだわからないかな。
最近はもう+RWしか使っていません。気が楽だし。
書込番号:972595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
