MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4倍速+RW

2003/05/07 15:39(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 5125Aユーザーですさん

ソニーが先に発表しちゃいましたね。
リコーはいつ発表するでしょうね。

書込番号:1556934

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッキキさん

2003/05/30 15:30(1年以上前)

やっとリコーから発表がありましたね。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/index.html
電話で問い合わせたところ
発売日は6月の下旬、価格は28000円くらいになるそうです。
結構高いですね^^;

書込番号:1623148

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/05/31 13:01(1年以上前)

MP5125A出始めに4万近くで買ったので28,000だと安いかな?
と思うのは私だけでしょう。(-_-;)

書込番号:1625999

ナイスクチコミ!0


PC-8801mk2さん

2003/05/31 21:34(1年以上前)

RICOHのサポート対応がとても好感がもてるので、RICOHが大好きなんですが、SONYの510Aと価格もそんなに変わらないのでは、このままでは510Aを買ってしまうかも?

書込番号:1627429

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/06/02 12:23(1年以上前)

±RW ドライブで +RW/+R メディアの ROM 化が出来れば、
間違いなくお奨めなんですが・・・。
SONY には、ファームの情報を開示するなり、
独自の Bit Setter を作るなりしてもらいたいものです。

この2者択一なら、
ROM 化を取るか、-R/-RW を取るかですね。

書込番号:1632564

ナイスクチコミ!0


5125Aユーザーさん

2003/06/06 17:44(1年以上前)

Neroで書き込めば DVD-ROM化できるオプションが<br>
選べます<br>
問題なくDVD-ROM出来てます<br>
うちのプレイヤーROM化して無いとメディアエラーに<br>
なるプライヤーでOKですので(^^)

書込番号:1645894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4倍速

2003/04/10 14:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 5125Aユーザーですさん

5125Aの情報がなくなってしまいましたが、いよいよ4倍速が
発表されるんでしょうかね。

書込番号:1476072

ナイスクチコミ!0


返信する
Antonio Carlos.さん

2003/04/10 19:03(1年以上前)

4 倍速記録ドライブ= MP5240A ですが、
DVD+RW/+R の注目度が高いヨーロッパでは発表されています。

http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3596

また、DVD+R に関しては、RICOH ブランドの
4 倍速(DVD+R 1.1)メディアが店頭に並びはじめています。
(デザインは 2.4倍速 DVD+R 1.0 に対応した RICOH メディアとは
少し異なります)

名前の通り、CD-R への最大記録速度が 24 倍速に強化されています。
最大読み速度も 40倍速になっています。
DVD+R だけでなく DVD+RW も最大記録速度が 4 倍速になっていて、
DVD-RAM ドライブのようにドライブ側で欠陥管理等を行う
新しいパケットライト規格の DVD+MRW にも対応しています。
見た目上 2 キロバイト単位で書き換えが可能になり、
(対応していれば)パケットライト・ソフトとの相性問題が
少なくなるはずなので、パケットライトが使い易くなる可能性が
あります。

書込番号:1476638

ナイスクチコミ!0


okamsa_redsさん

2003/04/10 22:24(1年以上前)

4/5にリコーからこんな回答がありました。近々発表があると思います。

お問い合わせの件ですが、4倍速対応DVD+RW/+Rドライブは現在発売を
検討中でございますが、発売の時期に関しましては未だ未定でござい
ます。
なるべく早くご案内出来る様に進めておりますので、今しばらくお待ち
頂きます様、お願い申し上げます。

書込番号:1477257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP5240A

2003/03/09 17:47(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

クチコミ投稿数:459件

ヨーロッパでは正式発表となったので、日本でももう間もなく出るでしょう。
  
  http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3596

書込番号:1376964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RICOH MP5240 / RW5240

2003/03/06 03:46(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 RICOH fanさん

みなさん、こん○○は。

2003.03.05 付けで公開されました「B's CLiP5 Ver 5.00 〜 5.23 → 5.24 アップデータ」

http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip5.html

の「新規ドライブ対応」の欄に "RICOH DVD+RW MP5240" の記述があります。
また、添付の Readme.txt の「対応・動作検証済みドライブ」の欄には
OEM 製品と思われる "DVD+RW RW5240" の記述もあります。
おそらく現行 MP5125A / RW5125A の後継の 4 倍速書き込み対応ドライブであると思われます。
現時点ではまだこれらのドライブを採用した製品は発表されていないと思いますが、
近日中にも何らかの発表があるのではないかと期待されます。

以上御参考まで。

書込番号:1366581

ナイスクチコミ!0


返信する
えどがわダービッヅさん

2003/03/06 04:11(1年以上前)

ついに、+本家のリコーが4倍速出すのね。だから、今2.4倍速は投げ売りしてるのか。

書込番号:1366594

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/03/06 10:27(1年以上前)

4倍速対応メディア、もう少し手ごろにならんかのう…。

書込番号:1366917

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/03/07 20:00(1年以上前)

海外では1月頃にリークしてたように思いますが国内初リークですね。
MP5125A の時もこんな感じだったので今回も 4月発売でしょうか。
噂通り、DVD+RW メディアへの 4 倍速書き対応だと嬉しいのですが。
ROM 化出来れば、書き込み時間 10 分短縮のために、
買っても良いかもしれませんね。
ところで、MP8160 だったか、
薄型 DVD+RW/+R ドライブはどうなったんでしょう。

書込番号:1370834

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/03/08 03:29(1年以上前)

さっき見たら、B'sのHPにMP5240の文字が消えてるんですが・・・

書込番号:1372088

ナイスクチコミ!0


ガンプさん

2003/03/08 19:46(1年以上前)

買う気まんまんだったのに・・・
まあ、どちらにしろ発表は近いと思うのですがね。

書込番号:1373892

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/03/09 19:05(1年以上前)

日本での発売は4月中旬らいいです。
今日、アキバで噂を耳にしただけなのでどうかわかりませんが、
下でバルクの話を出しましたがそのRW5125Aが1万6千円で売ってた場所で
きいた話です。
ただ、もうメーカーは製造開始してる事は確実ですね。

書込番号:1377202

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/03/09 21:37(1年以上前)

RICOH は出荷体制が万全に整ってから正式発表しますよね。
反対に、Panasonic の LF-521JD は発表から相当長い間
待たされた感があります。

書込番号:1377663

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/03/10 22:16(1年以上前)

そうですねー。
RICOHのCD-RWのMP7200の時に思ったんですが、店に在庫が行き渡ってから
発表されたという記憶があって「なんで、こんなに遅いんだろう」と言う
風に記憶してます。
でも、出荷が万全に出来てから発表するというRICOHの確実な姿勢は立派
だな〜って思いますけどね。

書込番号:1380759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 Antonio Carlos.さん

CD-DA を高品質でリッピングできる Exact Audio Copy (EAC)
という優れたフリー・ソフトがあります。
このソフトでは、他のリッパー・ソフトではほとんど無視されていた、
リッピング・ドライブが読み取った音声データを
CD-DA 本来の音の位置に訂正して読み込んだり、
音声データの書き込み時に書き込み位置を本来の位置に訂正して
書き込むことが出来ます。
(読み取りサンプルオフセット/書き込みサンプルオフセットの訂正機能)

オフセット値はドライブごとに異なり、
このような表 ( http://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm )
に掲載されていないドライブだと、
正しく設定することが難しいことが多いのですが、
こちら ( http://www.exactaudiocopy.de/eac3.html )の
EAC のリファレンス CD-DA リストに掲載されている CD-DA があれば、
ボタンを押すだけで数値が判明します。
たまたま、手持ちの輸入版 CD-DA がこの中に掲載されており、
数値が判明しましたので書いておきます。
正しく設定することで、CD-DA のより完璧に近い
高精度な私的複製が可能になります。
なお、読み取り・書き込みサンプルオフセット訂正値については、
Nero CD Speed でも検出可能です。

 読み取りサンプルオフセット訂正値: +120
 書き込みサンプルオフセット訂正値: +6
 読み取り・書き込みサンプルオフセット訂正値: +126
---
Exact Audio Copy
 http://www.exactaudiocopy.de/

Exact Audio Copy 日本語パッチ
 http://homepage3.nifty.com/eacj/

MUSIC PC
 http://musicpc.fc2web.com/

CD-R 実験室
 http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

書込番号:1305720

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Antonio Carlos.さん

2003/02/13 23:58(1年以上前)

RICHO MP5125A、ファームウェア Ver. 1.51 です。
おそらく、1.38 でも『読み取り・書き込みオフセット』が同じ値
でしたのでそのまま使えると思います。

書込番号:1305737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

つまり

2003/02/01 16:18(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 うわあいさん

DVDの+と−の区別もつかないような僕は、まだ
DVDドライブにゃ手を出すな ってことですね。

書込番号:1267344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/01 16:31(1年以上前)

で、覚えられた頃に次世代に突入するの。

後悔、という言葉を忘れて先に買っちまうのもいいかも。

書込番号:1267380

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/01 17:27(1年以上前)

そんなあなたはマルチでも買っとけ(笑)

書込番号:1267519

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/01 17:36(1年以上前)

ここを見て勉強しよう!

http://www.iodata.co.jp/products/dvd/outline/index.htm

書込番号:1267549

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/02/01 18:59(1年以上前)

250GB 表記の HDD が発売されている時期に、
4.7GB 表記 (4.38GB) のディスクが
ハイエンド志向、AV 志向でない PC ユーザーにとって
どれだけ有用なものか甚だ疑問ですが、
DVD プレーヤーやビデオ・キャプチャ・ボードを
お持ちでなければ特に必要がないものかもしれません。

規格の区別が付かないのなら、
片面 30GB 前後(だったかな?) の次世代記憶ディスク、
ブルーレイあたりを待てば良いと思います。
ブルーレイに参入する企業群には、
記録可能な DVD 規格で3陣営に分かれて対立していた企業が
それぞれ入っています。

DVD 系は CD 系よりも設計が非常に難しいため、
これまでは DVD 記録ドライブ製造業に新規参入する
企業が殆どありませんでしたが、
Philips がリファレンスの 4 倍速 DVD+RW/+R ドライブ・キットを
非常に安価に提供することになりました。
台湾や韓国のメーカーがこれを使って、
非常に安価な DVD+RW/+R ドライブで新規参入してくれば
面白くなると思います。
(1.5万円ぐらいで発売されるという予測が一部にあるようです)

nVIDIA GeForce シリーズだと、安価な台湾製品の基盤設計が
nVIDIA が作ったリファレンスのままになっていますが、
これと同じ様になるのだと思います。

書込番号:1267808

ナイスクチコミ!0


スレ主 うわあいさん

2003/02/01 19:02(1年以上前)

をををっ!!?
あぼぼさん>わかりやすい!読み方から載ってる!お気に入りに
登録!!  
皆さん>ふふふ コレでいつか答える側に現れて見せますよ!?
いつかね・・・うふふ

書込番号:1267818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング