

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




それにしても、安くなりましたね。このドライブ。
というか、この機種に限らずDVDに書き込めるドライブが、、
このドライブが出たばっかの頃に買おうと思ってたけど予想以上にやっぱまだ当時は少し高めだったけどまあそろそろ買ってもいいころだなって思いました。
DVDの詳しい企画はよくわからんが一台買う価値はありますよね?
0点


2002/11/06 01:30(1年以上前)
最近 自分も買いました。
前から欲しかったんですけど ずーっとガマンしてたんですけど、
最近 近くの ○ジマ電気で 他店対抗とかで すごい安くしてくれました。
25500円より安かったです。
まだ 完全に使えてないですけど かなりうれしいです。
書込番号:1048206
0点



2002/11/08 00:59(1年以上前)
あ〜12月に出るマルチドライブまで待つかどうかですよねw
書込番号:1052118
0点






10月3日にダウンロード&アップデートして問題なく使用しています。
書込番号:992886
0点


2002/10/19 18:19(1年以上前)
以前は書けなかった8cm CD-RWに書き込みが出来るようになりました。
これって正常な動作なのでしょうか?
書込番号:1011306
0点





DVD Workshop1.2へのアップデートプログラムがアップされました。
バージョン1.2の主な変更点:
1.[再レンダリングなし]オプションを追加。作成するディスクがDVDの時、そのDVDプロジェクトに対応したMPEG2データは再レンダリング(再エンコード)しません。元データが16:9のデータでも同様に再レンダリングしません。
2.LPCM(リニアPCM)音声に対応します。
3.DVDビデオ作成時の最大ビットレートを9.5Mbpsに緩和。
4.VIDEO_TS・AUDIO_TSフォルダからダイレクトにDVD書き込みができます。(CSSなどコピーガードがかかったデータは対象外です)
5.ディスク書き込み作業を高速化。ディスクイメージファイルを作らずにダイレクトにDVDへ書き込みできます。
その他:
1.作成したメニューに対するエラーチェックの強化。
2.ディスク作成時の残り時間を表示するタイムカウンターの設置。
3.ボタンにモーションビデオを適用したときのクオリティの改善。
4.4GBを超えるような大きなDVDプロジェクトを書き込むときの信頼性を向上。
http://www.ulead.co.jp/tech/dws_ftp.htm
これでさらにDVD Workshopが使いやすくなりますね。
0点


2002/10/09 00:43(1年以上前)
作成するディスクがDVDの時、そのDVDプロジェクトに対応したMPEG2データ…
「そのDVDプロジェクト」ってなんでしょうか。
DVDの規格に合っているのは当然のこととして、
解像度やオーディオのビットレートなどが全て同じなら、
とかいうことなのかな。
なんにせよ、Workshopが再エンコしないのであれば、
乗り換え/アップグレード版買う気がむくむくと…
かんべんかめきちさん、情報ありがとうございます!
書込番号:990402
0点

ちなみに初めからアップデートされたver.1.2版パッケージの発売はあるのかな?
MovieWriter1.0→1.5のアップデートで不安定になる事例が多くあったみたいだから、ちょっと不安。
書込番号:990636
0点




2002/10/05 15:42(1年以上前)
独り言にしちゃ〜、気になるな。。。
おせーてくだされ。
書込番号:983550
0点


2002/10/06 07:53(1年以上前)
上のは、たぶん、リコーの8倍速+RW、+Rのことでないすか?
(発表あったし)来年が、楽しみ。それにしても、メディアとは?
書込番号:985007
0点


2002/10/06 08:28(1年以上前)
独り言はあサンは、御殿場の人?
書込番号:985040
0点





http://www.iodata.jp/news/200209/dvdrw-ab47p3.htm
こんなん出ましたけど!
中身は一緒ですけど定価33000円は実売いくら位になると思われます!?
他の機種も安くなるかな!?
0点



2002/10/01 19:04(1年以上前)
27000円位ですね!
5125Aの添付ソフトをneoDVDstandard 4.0で統合(競合ソフトを省いた?)した感じでしょうか!?
書込番号:976668
0点





パイオニアから 4倍速 DVD-R/RW 書き込みドライブ『DVR-A05-J』
が発表されましたが、三洋も 4 倍速 DVD+RW/+R 対応ドライブ
『CRD-BPDV2』を来年1月に発売する模様です。
新技術『HD-BURN』に対応していることから、
三洋の独自開発のドライブと思われます。
---
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/sanyo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/pioneer.htm
0点


2002/09/25 23:47(1年以上前)
ふうむ、三洋の興味あります。HD-BURNはとても便利そうですね。DVD+RW4倍速もほしいし、ちょっと待ち遠しい。もうサンプル出荷はしているんですねぇ。1月実売価格安く出てくるとありがたいですが。
書込番号:965515
0点


2002/09/26 10:29(1年以上前)
三洋のは、かなり期待大ですね〜
HD-BURNはかなりほしい機能かも・・・
こうやってどんどん+R/RW機器が出てくれるとうれしいですね。
この調子でメディアの価格も下がればいいんですけど・・・1枚200円ぐらいまで(^^;
書込番号:966208
0点



2002/09/28 01:08(1年以上前)
NEC スウェーデンも、4 倍速 DVD+R と、
2 倍速 DVD-R 対応ドライブ『ND-1100』を出すみたいですね。
スペックから独自開発のドライブだと思われます。
NEC と言えば、DVD+RW/+R への対応に消極的ではない印象があります。
難しいかもしれませんが、国内でもリリースして欲しいものです。
書き込み速度
DVD+R 4 倍速
DVD+RW 2.4 倍速
DVD-R 2 倍速
DVD-RW 等速
CD-R 16 倍速
HS CD-RW 10 倍速
---
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/digest/
http://www.nec.se/templates/NEC_ProductCategory.asp?id=2980&item=4260
書込番号:969302
0点


2002/09/28 01:21(1年以上前)
でも、書き込んだメディアは普通のCDドライブでそのまま読めませんよ。
対応化されたドライブでないと。
こけたらSonyのDDCD-Rみたいに読めないメディアがごろごろ...になるし。
書込番号:969323
0点



2002/09/28 11:02(1年以上前)
再生機器のファームウェア更新で対応できることと、
DDCD と違って専用メディアを必要としないことが
せめてもの救いですかね。
しかし、DDCD が世に出る頃、倍蜜記憶技術を TDK あたりも『MD-CD』
とかいう名前で開発してて、そこそこ注目されてた気がするのですが、
どうなったんでしょうか?
どうせなら、規格統一してくれた方がありがたいですが。。。
書込番号:969881
0点



2002/09/28 11:06(1年以上前)
MD じゃなく ML だったかな・・・。
書込番号:969889
0点


2002/10/02 11:32(1年以上前)
サンヨーさんのは私も期待しています もしこれをしらなけりゃ5125
買ってました。と思ったらVHSビデヲが壊れたんで そっち買っちゃいました まいった
書込番号:977823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
