MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD MovieWriter & WorkShop

2002/05/25 07:03(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

クチコミ投稿数:513件

DVD MovieWriter で作成した DVD-Video の音声が再生されない問題に
ついて Ulead から正式な回答をいただきました。

> DVD MovieWriterでは、従来のDVDビデオ規格であるPCM音声を
> サポートしておりません。DVD MovieWriterで作成されたディスクの
> 音声はすべて、MPEG1 Layer-2という形式となります。
> このため、DVD MovieWriterで作成されたディスクに関して
> ストリーム出力が行えなくなっているかと思われます。
>
> こちらは弊社ビデオ関連の製品に共通で、大変残念ながら、
> 新規発売予定の「DVD WorkShop」でも同様となります。
>
> ただ、PCM音声のサポートに関しましては多数のご要望もあり、
> 今後の製品開発にあたって検討すべき課題であると認識しており
> ます。
> また、現状の製品に関してもアップデート等で改善出来る部分に
> 関しては、これをおこなっていく所存です。

5.1ch アンプにデジタルで接続していると音声が再生されないんです。
ちょっと残念ですが、改善に期待しましょう。

P.S.
リコーからバージョンアップされたCD-ROMが届きましたネ。
中でも WinProducer のアップデートはGOODですネ。

書込番号:733078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件

2002/05/25 08:06(1年以上前)

一部訂正
音声が再生されないのはMPEGのマルチチャンネルDVDをMPEGビットストリームで再生するモードで、MPEGに対応していないアンプの場合ってことですネ。
私の設定ミスって事かな?(^^;;

書込番号:733121

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/05/25 16:40(1年以上前)

んんんんーーなんというか、お幾らのアンプを使っているのか知りませんけど、それなりに意識して音響設備をセットしている方が、MP2音声を音質的に満足出来るとは思えないのですが・・・。
素直にAC3対応オーサリングソフトをご購入されては?
DVDitPEならずいぶんお安くなりましたよ。

書込番号:733753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2002/05/26 07:11(1年以上前)

あぽぽさんとはDVD-Videoを作成する素材が違うのでしょう。
別の部屋に書いたようにDVD+R/+RWでDVD-VideoにしているのはDVカメラでのスナップ映像なので音声に関してはMPEGで充分です。
AC3でオーサリングする必要がありません。
あぽぽさんは素材を作成する設備も凄いのを持っておられるのでしょうネ。羨ましいです。
それとも一般的なDVカメラで録画した音声もAC3でオーサリングしないと駄目なのかな?
私のDVカメラは2つの小さなマイクが付いているだけなんだけど?
確かに音声はPCMで録音されると思うのですが、オーサリングでPCM
を選択してもMPEGを選択してもその差は私には解りません。

書込番号:734944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B's Recorder GOLD Ver 3.27アップデータ

2002/05/23 17:37(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

B's Recorder GOLD Ver 1.82〜3.26→3.27アップデータが公開されました。
http://www.bha.co.jp/download/bsrecordergold_win.html
変更点は良く分かりませんが、新規ドライブ対応位なのかな。

書込番号:729999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5125A入荷

2002/05/21 17:15(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 みずほ銀行さん

今日、大阪日本橋、梅田の各量販店では、それぞれ数台が入荷してきた模様。
値段はまぁどこも4.3万くらいしますが。。。

書込番号:726042

ナイスクチコミ!0


返信する
石原都恥事さん

2002/05/22 09:14(1年以上前)

https://www.itad.co.jp/
在庫があったので注文しちゃった。
398000だそうです。
すぐにほしいなら
関東の方はこちらかなぁ。

ちなみに宣伝ではございません。

書込番号:727449

ナイスクチコミ!0


しろくま2号さん

2002/05/23 21:37(1年以上前)

高けえな、おい!買えねえよ

書込番号:730383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

neoDVDstandard無償バージョンアップ

2002/05/16 08:59(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

neoDVDstandard(Ver2.0)から Ver2.6への無償バージョンアップがアップされました。
http://mf.msa.co.jp/mediostream/neodvd/download.html
主な改良点は以下の4点だそうです。
@Direct-to-Disc Recording機能対応
ASmart Buffering機能対応
BAnalogキャプチャーカード対応
Cエンコーダー画質クオリティの向上
neoDVDstandardを利用されている方いかがですか

書込番号:715732

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/05/16 13:18(1年以上前)

バージョンアップしようと思ったらMP5125Aには最初からこのバージョンが入っているらしい。

書込番号:716063

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんべんかめきちさん

2002/05/16 13:36(1年以上前)

一度使用したきりアンインストールしてしまったので、バージョンを良く確認せず書き込んでしまいました。申し訳ございませんでした。

書込番号:716092

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/16 17:35(1年以上前)

いえいえ、ありがたい情報です。
ついでに忘れていたユーザー登録をしておきました。
それから、neoって書き込み以外使ってないです。MovieWriter使ってます。
ファームの方はアップさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:716391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップグレード

2002/05/15 13:06(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

MP5125Aのファームウェアアップグレードがアップされました。
2002.05.14 ファームウェアVer1.18リリース
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/download/mp5125a/index.html

書込番号:714160

ナイスクチコミ!0


返信する
ファーム落ちさん

2002/05/24 23:36(1年以上前)

こんにちわ。
誰か教えてください。
ファームをアップデートするさいRFLASHをダブルクリックすると
Not Found ASPI MANAGERというメッセージのダイアログが表示されRFLASHが起動しません。
これは本当にASPIが必要ということでしょうか?
違うような気がするんですが、ほかにもこんな状況の方いませんかねー?OSはXP HOMEです。

書込番号:732548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バンドルソフト

2002/05/04 23:12(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かんべんかめきちさん

バンドルされているソフトのneoDVDとDrag'n Drop CDでテストしてみました。まだB's Recorder GOLDでは試してないですが、neoDVDとDrag'n Drop CDでは+Rへの書き込みは問題なく、再生もDVD-ROMやPLAY STASION2で出来ました。書き込みはどちらともエンコードを行うため時間がかかります。Drag'n Drop CDが2GBで2時間位かかってしまいますがDrag'n Drop CDに比べてneoDVD方は少しは早いです。仕上がり的にはDrag'n Drop CD方がチャプター移動出来たりスクロールバーでの移動が可能なので良いのですが、neoDVDはチャプター1にneoDVDのロゴやチャプター6にメニューが入っていたりチャプター移動出来なかったりスクロールバーでの移動が出来なかったり実用上不便です。今度はB's Recorder GOLDでも試してみようと思っていますが、DVD WorkShop!?とか他にも良さそうなソフトがある様なので+Rの対応など様子をみてから購入しようかと考えています。皆さんはバンドルソフトを使ってみていかがですか?

書込番号:694195

ナイスクチコミ!0


返信する
まり男さん

2002/05/07 03:55(1年以上前)

バンドルソフトはどれもいまいちのような。
オーサリングはとりあえずUlead DVD MovieWriterの体験版使用。
焼きはとりあえずB'sでneroの対応待ち。
こんな感じです。

書込番号:698724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング