MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

2回連続初期不良?(泣)

2002/05/03 08:08(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 sayunayuさん

4/29にこのドライブを購入致しました
しかし最初のドライブはDVD+R/RW共に書き込みに失敗する
(書き込んだムービーを再生するとフリーズする)
(B'sRecorderGOLDにて書き込み後コンペアするとエラーがでるがしないと正常に終了)
という状況に陥りサポートセンターに連絡。
初期不良と診断され翌日(昨日)交換品が届きました。
しかし交換してみると今度はDVD+R/+RW読めないうえに
B'sRecorderGOLDにて書き込み後コンペアするとエラーがでるがしないと正常に終了という状況が再び起こり
neoDVDに至っては1MBで書き込み終了という結果でした
やっぱりこれって初期不良ですよね?
連休に入ってしまいサポートセンターとは連絡がつかず・・・・
なおかつ交換してもらって箱とドライブのS/Noが違うのでShopでの交換も出来ず
もうすでに6枚のDVD+Rが無駄になり・・・・・
気分はもう最低最悪です

ただ初期不良の場合、家まで交換に来てくれるサポート自体はすごく良いとは思うのですが・・・・・
それが不良品じゃなければの話ですが・・・・

書込番号:690717

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/03 08:17(1年以上前)

メディアはいろいろ替えてみましたか?

書込番号:690728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/05/03 09:59(1年以上前)

>DVD+R/+RW読めない
 メディアのことではなく、デバイスマネージャーでドライブが認識されていないってことですよね。ジャンパーピンやケーブルの接続が間違っていないとすれば、書き込み不能の症状はやっぱり「初期不良」が原因かもしれませんね。

 ところで、CDRへの書き込みはどうなんでしょうか?ご承知のように、B'sもneoDVDもCDRへの書き込みが可能なので、書き込みテストはCDRでされたらどうでしょうか?もしそれが可能なら、原因は別なところにあるかもしれませんし・・・。

書込番号:690854

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/03 11:22(1年以上前)

ドライブは認識されます
市販のDVDROMやCD−Rもマイコンピューターから開けます
メディアについては推奨品のリコーのものを使用していますので
サポートの電話では複数使用で駄目ならその次点でメディアのせいでは無いらしいです
CD−Rの書き込みは可能ですがした・・・・・
DVDでも書き込み自体に問題がなくコンペアするとエラーが出るだけで・・・・
一番やっかいなのがDVD+Rが読めないってことです
マイコンピューターで認識しなくてランプが点滅するばかり・・・・
何回も入れ直すと10回に1回認識してくださいました(泣)
生焼けのSD2じゃあるまいし(苦笑)

一番不良品だと思う理由が友達のドライブで読めたDVD+R(初期不良で交換してもらったドライブで書き込んだもの)がMP5125で読めないからです

書込番号:690953

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/03 11:41(1年以上前)

書き忘れましたがこのCD−ROM系ドライブを購入するのはもう10台以上購入&取り付けしているのでジャンパーピンやケーブルの取り付けミスって事はないです

ちなみに当方の動作環境は
CPU:Pen4 2.2GHz
M/B:P4B266
VGA:RADEON8500 64MB
プライマリーIDE
マスター:リコー MP5125A
スレーブ:Lite-On LTR-32123S
セカンダマリIDE
マスター:YAMAHA CRW3200
スレーブ:TOSHIBA SD-M1612
ACARD 6280? ATA133対応ATAカード
プライマリー
マスター:ST380021A (80G U100 7200)
スレーブ:ST380021A (80G U100 7200)
セカンダマリ
マスター:(40G U100 7200)
スレーブ:ST380021A (80G U100 7200)
電源:450W
OS:WindowsXP Home

ちなみにDMAモードを切り替えたり
ソフトを入れ直したり、IDEのドライバーを最新にしたり
マザーのBIOSを最新にしたりしましたが
やはりDVD+Rメディアは認識せず
ドライブはBIOS上、OS上、共に正常認識しています
やっぱり初期不良だと思うのですが・・・・

書込番号:690980

ナイスクチコミ!0


Ko_maさん

2002/05/03 12:37(1年以上前)

ドライブレター変えてみてはどうでしょう?わたしも別のドライブでドライブ自体は認識されているのにまったくメディアが認識しないという症状が先日起こってしまいました。一度試してみてください。あとアプリの再インストールをレター変更後してみてください。

書込番号:691060

ナイスクチコミ!0


ルイ・サイファーさん

2002/05/03 13:49(1年以上前)

IDEケーブルはフラットケーブルでしょうか?
スマートケーブルをお使いの場合、ケース内のノイズを拾いまくって
書き込みエラーを頻発したり、メディアを認識しない事があるようです。

もしくは・・・
見たところ光学ドライブとハードディスクが満載のようですので
電源の容量不足ということも考えられます。
MP5125Aのみを繋げてお試ししてみては?

書込番号:691162

ナイスクチコミ!0


派素金さん

2002/05/03 15:04(1年以上前)

IDE転送モードをDMAからPIOのみに変更してみてください
私はMP5120Aですが、特定のマザーボード環境で、DMA転送だと
DVDが読めなかったり、書き込みできなかったり、システムが
フリーズしたりで使用できません。
しかし、PIO転送に変更してからこの問題はなくなりましたよ
システム→デバイスマネージャー→IDEチャンネル→プロパティーの詳細
→転送モードをDMAからPIOのみに変更
試してみてください。MP5120Aでは、何件かこの症状聞きましたが
新しいMP5125Aでも発生するとなると改善されてないわけですね
ちなみに付属のCDROM内にドライブ本体のDMAモード変更ユーティリティ
が入ってますが、私の場合はこれを実行しても改善されませんでした

書込番号:691315

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/03 16:58(1年以上前)

まず最初に
みなさんアドバイスありがとうございます
アドバイスに基づいて試してみた事です
まずIDEケーブルの不良の可能性があるのでIDEケーブルを買いに行きました
フラットの方が良いとの事だったので最も高価な物を選びました
その後電源が不足している事も視野に入れてMP5125のみで起動
結果は不可でした。
次に複数付けてドライブレターを変更致しました
しかし結果は同じでした。
次にDMAモードよりPIOモードに変更使用としたのですが
変更は出来ませんでした。
デバイスマネージャーを探しましたがそんな項目は存在しなかったです
おそらくACARD 6280を使っているからだと思います
付ける前はDMAモードに変換出来ましたし
なのでBIOSで無理矢理DMAモードを無効にしてみましたが結果は変わらずでした

といあえず今、私のドライブに起こっている状況は
「MP5125で作成し他のドライブで読めるDVD+R/+RWが読めない」
「市販のDVDーROMやCD−ROMは読める」
「使用しているメディアはリコーの純正」
「B'sRecorderGOLDで書き込みは可能だがコンペアするとエラーが出る」
「neoDVDでは1MBしか書き込まずに終了」
という感じです
もう同梱のものを含めてDVD+Rが無いのでこれ以上ライディングソフトを使用した検証は行えません
このほかに何か対策ありましたらお教え願えないでしょうか
学生なのでこれ以上DVD系のメディアを無駄にするのは痛すぎて・・・・

書込番号:691435

ナイスクチコミ!0


かげさん

2002/05/03 17:31(1年以上前)

sayunayu さん

 かげ@同じく学生 ですm(__)m.

>次にDMAモードよりPIOモードに変更使用としたのですが
>変更は出来ませんでした。
>デバイスマネージャーを探しましたがそんな項目は存在しなかったです

INTEL系チップセットをお使いのようですが…もしかして、「Application Accelerator」あるいは「Ultra ATA Storage Driver」を入れてますか? これらは光学ドライブ系ではトラブルが頻発しているようなので、インストールしない方が良いみたいなのですが.

たぶん外していると思うのですが(^_^;)、とりあえず.

書込番号:691476

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/03 18:08(1年以上前)

かげさんこんにちは
ご指摘の
Application Accelerator
Ultra ATA Storage Driver
ですがインストールしておりません
万が一という事がありますので検索しましたがHITしませんでした
せっかくご指摘頂きましたが解決には至りませんでした

書込番号:691530

ナイスクチコミ!0


派祖紺さん

2002/05/03 21:46(1年以上前)

Windows XPの場合のIDE転送モードをDMA転送からPIOモーへの変更方法です。
でスタート→コントロールパネル→システム→ハードウエアー→デバイスマネージャ→IDE ATA/ATAPIコントローラ上で右クリック→セカンダリIDEチャンネルまたはプライマリIDEチャンネル上で右クリック(このドライブが接続されてるIDEチャンネル)→プロパティ→詳細設定→デバイス0またはデバイス1(接続されてるいわゆるマスターかスレーブ)の転送モードをDMAチャンネルからPIOのみに変更(ディフォルトではDMAになってる)
でPIOモードに変更できます。
説明不足でしたね

書込番号:691918

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/03 22:40(1年以上前)

派祖紺さん
詳細説明ありがとうございました
教えて頂いた通りに進みましたがやはり詳細設定する項目が
ありませんでした
せっかく教えて頂いたのにすみません

書込番号:692034

ナイスクチコミ!0


派祖紺さん

2002/05/04 09:40(1年以上前)

デバイスマネージャー→IDEATA/ATAPIコントローラーの左側の+をクリックする→セカンダリIDEチャンネルとプライマリIDEチャンネルに分割表示されるので、このドライブの接続されてるチャンネルの上で右クリック→プロパティをクリック→詳細設定タブをクリック→転送モードを変更

詳しく書いたつもりが1箇所不明確な点がありましたので修正版です
チャレンジしてみてください。

書込番号:692839

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/04 14:35(1年以上前)

やっぱり無いです
教えて頂きありがとうございます

書込番号:693274

ナイスクチコミ!0


jun777さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2002/05/04 14:37(1年以上前)

Intel(R) Application Acceleratorがインストールされている環境では、IDEATA/ATAPIコントローラーの詳細設定は出てこないですよ。

書込番号:693276

ナイスクチコミ!0


かげさん

2002/05/04 16:45(1年以上前)


>おそらくACARD 6280を使っているからだと思います

ACARDに問題があるかもしれないというのであれば、これを外して(ブートHDDはオンボードIDEに付け替えて)やってみるとどうなるのでしょうか? …テンコ盛りのハードウエア環境なので、面倒そうではありますが(^_^;).

ちなみに、私はUltra133を使ってますが、ブートHDDはオンボードに繋いであります.この構成で問題なく使えています.

>IDEのドライバーを最新にしたり

これは、ACARDのドライバですか?それともオンボードの?繰り返しになって申し訳ないのですが、「Application Accelerator」あるいは「Ultra ATA Storage Driver」は本当にインストールしてませんよね.「アプリケーションの削除と追加」にも出てこないということでしょうか.


書込番号:693437

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/04 19:52(1年以上前)

こんばんは
Application Acceleratorですが入っていました
すみません・・・・
入れたつもりはなかったのですが・・・・・
HITしなかったのはなぜか隠しファイルになってました
早速アンインストールを試みたのですがなぜか削除出来ません
どうすれば削除出来るのでしょうか?

あとドライバーは取りあえずACARDのものは最新を発見しましたのでそれを
オンボードのは該当する物が見あたらなかったので

>ちなみにACARDに問題があるかもしれないというのであれば、これを外して(ブートHDDはオンボードIDEに付け替えて)やってみるとどうなるのでしょうか?

につきましては試しましたが不可能でした
初期不良で交換する前の物は書き込みでエラーは出ましたが
同じ環境でDVD+Rが読めないという事はありませんでした
それとApplication AcceleratorによってDVD+R/+RWだけが読めなくなるという事はあるのでしょうか?

書込番号:693795

ナイスクチコミ!0


かげさん

2002/05/04 20:27(1年以上前)

>オンボードのは該当する物が見あたらなかったので

これはIAAや「Ultra ATA Storage Driver」を示唆したつもりでした.分かりにくい書き方をしてしまって申しわけありません.


>Application AcceleratorによってDVD+R/+RWだけが読めなくなるという事はあるのでしょうか?

IAAがクロと決まったわけではないのでなんともいえませんが、IDE機器の制御に関わるドライバですから、そういうことも十分ありえると思います.

「IAAが削除できない」とは、アンインストール途中でなにかエラーが出て中止されるということでしょうか. 以前「Ultra ATA Storage Driver」を使っていたときは、普通にアンインストすれば元の構成に戻ってくれてたのですが…IAAは違うのでしょうか(私はIAAは使ったことがありません.入れずとも十分速いので^_^).より詳しい方のレスを待ちたいところですが….

あんまり考えたくありませんが、もしかするとOS再インストールを試みた方がかかる時間は少ないかもしれませんよ(^_^;).

書込番号:693853

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/04 22:22(1年以上前)

アプリケーションの追加と削除で削除しようと試みたのですが
エラーも何も出ない代わりに一覧からも消えてくれません
何か処理を行っているようなのですが・・・・
このプログラムをフォルダごと削除→窓の手等でアンインスト情報を削除などを行っても良いのでしょうか?

>OSの最インストール
連休明けにサポートセンターの反応を見て最悪の場合行いたいと思います
ただApplication Acceleratorがどこで入れたのかがよく分からないので
下手したら同じ状況になってしまうので慎重に・・・
これほど連休をもどかしく思った事は無いです
レスありがとうございます

書込番号:694099

ナイスクチコミ!0


toyo_lantisさん

2002/05/05 09:28(1年以上前)

同様の現象起こってます。
B'sにおいて書き込みが正常、コンペアで失敗します。
原因は、DMAの転送モードだったんですが、ケーブルを80−>40
に戻す。付属のCDのユーティリティーでUDMAからMWDMAにする。IDE/ATAコントローラのプライマリとセカンダリのドライバを更新する等で一応うまくいきます。
そもそもB'sが悪いということもありえますが・・

環境はXP−Pro
ABIT ST6−RAID I815チップセット
です

書込番号:694943

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/06 17:50(1年以上前)

一般にIDE1、IDE2、両チャンネルにCDドライブをまたがせる形で接続すると
IDEのトラブルの元です。通常はIDE1にHDD、IDE2にCDドライブ系のストレージを
接続することが基本的なもので、sayunayuさんのような接続の仕方は想定されてません。(2台、2台の最大4台までがオンボードの想定ストレージ数)

おそらく、CD系ドライブ2台でIDE2チャンネルのマスター、スレーブにすれば
解決すると存じます。
しかしながら、この状況はやっかいです。
IntelのATAドライバやIAAはアンインストールが出来ないと考えて良いでしょう。
不具合が起きてからですと、尚の事です。あと、+R/Wだけ不具合を起こす可能性も
十分考えられます。

ケーブルはフラットケーブルの方が何かとトラブルは少ないです。
40/80芯は一概には言えませんが、40芯が良いと思います。勿論、HDDの方は
80芯です。

あと、オンボードIDEはOSがドライバ持ってますから余計なものは入れない方が良いでしょう。

書込番号:697536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/05/07 21:26(1年以上前)

風見鶏1さん toyo_lantisさんアドバイスありがとうございました
ただお二人が指摘された解決法はすでに試しております。
>おそらく、CD系ドライブ2台でIDE2チャンネルのマスター、スレーブにすれば
解決すると存じます。
につきましては電源を指摘された時にHDDをオンボードIDEに付けてMP5125Aのみをセカンダマリのマスターに付けましたが問題は解決しませんでした
>原因は、DMAの転送モードだったんですが、ケーブルを80−>40
に戻す。付属のCDのユーティリティーでUDMAからMWDMAにする。IDE/ATAコントローラのプライマリとセカンダリのドライバを更新する等で一応うまくいきます。
についても試しましたが初期不良の時のドライブで焼いたDVD+RWの認識率は高くなりました
しかしそれでも80%(他のドライブでは100%)でした
現在のドライブで焼いたDVD+Rの認識確率は10%未満(10回挿入中起動回数0)という結果でした
書き込みについては試しておりませんがCD−Rでもコンペアで失敗は起こりました

明日、動作検証したドライブを送って頂く事になりました
取りあえずそれを待ってからOSの再インストールやドライブの削減(USB2.0へ変換)等を考えたいと思います
レスくださったみなさんどうもありがとうございました
結果はまた書き込みたいと思います

書込番号:699864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買えました。

2002/04/27 13:20(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 横須賀男さん

MP5125をOTTO1号店で42,800
で購入しました。昨日いろいろ秋葉原を回って最後に2台在庫していました。

書込番号:678862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

売り切れ

2002/04/24 14:24(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かえねーさん

どこもかしこも売り切れでぜんぜん買えないです。
ゴールデンウィーク明けに若干入るかもって言われます。

定価で売ってるところでしか買えないのかなぁ?

書込番号:673701

ナイスクチコミ!0


返信する
たしかにありませんさん

2002/04/24 14:39(1年以上前)

どこにいっても空箱とメディアしかないですね・・・

書込番号:673715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/04/24 15:28(1年以上前)

通販を利用すればどうでしょうか?
私は本日インターネット通販で購入しました。
在庫あり/クレジットカード可/送料無料で\42,800

書込番号:673751

ナイスクチコミ!0


ブルジョワさん

2002/04/24 17:33(1年以上前)

品薄ですね
でも先週ヤマダ電気で39,800円で購入したよ
家電とか回るのもいいかな。。。?

書込番号:673892

ナイスクチコミ!0


U2のぼのさん

2002/04/24 21:59(1年以上前)

地元のPCショップ4店で在庫してました。
ただ、値段が45800円前後でしたが・・・

書込番号:674265

ナイスクチコミ!0


ATAMAさん

2002/04/25 20:51(1年以上前)

日本橋@大阪 上新電機で山盛りの在庫あった気がしますが....
ええ、この間の日曜日の話しです。確か....\34,800(税別)
いちど、電話で聞いてみたら?
.....不確かな情報でスイマセン m(_ _)mぺこ

書込番号:675929

ナイスクチコミ!0


jun777さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/26 21:38(1年以上前)

ヨドバシドットコムに発売直後、UPされていたのですが、すぐ消えてしまいました。しかし本日、在庫豊富の上、15%ポイント還元にて再UPされてますよ。私は、GW中に出向いて購入したかったのですが、売り切れになるのを恐れて、速攻注文しちゃいました。ちなみにポイントを利用すれば、kakaku.com最安よりお得ですよ。ちなみに私はヨドバシの回し者ではありません。ちなみに+系メディアは売り切れのようです。

書込番号:677663

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜2さん

2002/04/28 05:28(1年以上前)

24日に書き込んだように通販で注文したのが昨日届きました。
DVDirectです。送料無料で\42,800+消費税。
メディアは近所のソフマップで…たっぷりと。

書込番号:680317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5125A売り切れ

2002/04/16 22:33(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 買いそびれ男さん

新宿のヨドバシカメラでは5125Aは売り切れになってしまいました。
次回入荷もいつだかわからないそうです。

ヨドバシでは44800円(ポイント15%)、ポイント分を差し引いて考えると38080円
さくらやでは42800円(ポイント10%)、ポイント分を差し引いて考えると38304円
だったらしいですね。
ヨドバシでリコーの+Rメディアは1枚780円(ポイント10%)、ポイント分を差し引いて考えると702円
同じくリコーの+RWメディアは1枚1180円(ポイント10%)、ポイント分を差し引いて考えると1062円

ドライブは出たばかりなのにかなりの安値ですよね・・・。
ヨドバシとかの方が秋葉より安く売っているし・・・。
これ以上安くドライブを売っているお店ってあるのでしょうかね?

過去ログにあるDVDの達人さんのカキコで+RメディアがJ−ZONEというお店で600円らしいですね。
関東圏では千葉店くらいしかないみたいだけど>J-Zone

書込番号:660214

ナイスクチコミ!0


返信する
F.RAPさん

2002/04/16 23:11(1年以上前)

ヨドバシドットコムで、発売1日前に予約して購入しました。
ポイント7056で¥7,056分付きましたよ!
支払い代金に、(税込み)ポイント見たいです。
実質¥44,800−¥7,056=¥37,744 安い買い物出来た感じです。

書込番号:660314

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/04/17 22:50(1年以上前)

まじで飛ぶように売れているらしい。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2002/04/16/01.html

やっぱりマイクロソフトの支持を得たのが勝因か?
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/11/e_ms.html

書込番号:662132

ナイスクチコミ!0


Findさん

2002/04/17 23:05(1年以上前)

今日、近所の電器店に+Rメディアを購入しに行った所
「DVD+R???、そんな規格のメディアはありませんよ」などと言われてしまいました。
他2店舗にも電話で訊いた所、同様でした。

+RW/+R陣営がメジャーになれます様に。

書込番号:662157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

只今、静観中です。

2002/04/15 23:09(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 タラコ2さん

メディアの価格が高い様なので、DVD+Rはちょっと・・・
一枚単価500円を切れば購入しようかな。
ちなみにDVD-Rのメディアは使用できませんよね?
過去に500枚くらいのメディア購入経緯からですが・・・

書込番号:658432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

店頭販売開始

2002/04/12 02:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 RICOH fanさん

ついに店頭に並んだようですね。

ASCII24 - Akiba2GO!

DVD+R に対応したリコーの“スーパーコンボドライブ”第 2 弾が発売!価格は 4 万 2000 円前後

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/11/635108-000.html

書込番号:651994

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/04/12 04:10(1年以上前)

問題のDVD+Rメディアそのものはもう手に入るの?

書込番号:652075

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 07:22(1年以上前)

上記リンクによれば

「なお、11日現在、DVD+Rメディアの単品販売は行われていないが、
明日12日の“発売日”にあわせるか、若干遅れて販売が始まるもよう。」

だそうです。

書込番号:652138

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 08:09(1年以上前)

以下の記事には

「なお、DVD+Rに対応したリコー製メディアも同時発売になっている。」

と書かれていますね。

impress Watch - AKIBA PC Hotline!

DVD+RをサポートしたリコーのDVD+RW/+Rドライブ「MP5125A」が発売に

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_mp5125a.html

書込番号:652165

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/04/12 13:05(1年以上前)

記事によると同時にメディアも店頭に並んだようですね。
でも値段が書いてませんね。もし1000円前後だったら暗雲・・・。

書込番号:652441

ナイスクチコミ!0


犬猫さん

2002/04/12 13:53(1年以上前)

地方のソフマップで三菱の+Rメディアが779円でしたよ。

書込番号:652488

ナイスクチコミ!0


kyo1さん

2002/04/12 22:33(1年以上前)

さくらや新宿パソコン館で購入しました。本体は44,800(ポイント10%)ということでしたが、ヨドバシの通販でポイント15%だと告げると、42,560円(ポイント10%)になりました。
+Rのメディアは780円(ポイント10%)でした。

書込番号:653169

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 23:54(1年以上前)

12 日現在の価格情報

ASCII24 - Akiba2GO!

DVD+R メディアが 800 円弱で初の単品発売、正式リリースの「MP5125A」最新価格もチェック!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/12/635150-000.html

書込番号:653317

ナイスクチコミ!0


D.D.Dさん

2002/04/13 23:38(1年以上前)

発売前から、うずうずしてたので買っちゃいました。
ヨドバシ新宿西口本店\44800で15%ポイントです。ポイントでメディア買おうと思ってたのに、思わず同時に支払いしちゃったので、ポイント貯まってしまいましたけど・・・。ちなみに+Rメディアは\780/枚です。(ポイント10%)

書込番号:654995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング