

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/04/05 23:50(1年以上前)
ここの製品評価はだれでも簡単に入れることができるのであんまり当てになりませんよ。
書込番号:640849
0点


2002/04/06 00:11(1年以上前)
言っときますけど、わたしゃ職場から評判上げるための『サクラ』入力なんてしてませんからね。。(^^; ウチの職場はコピー機関係なので、ドライブ関連は無関係なのよ。
書込番号:640898
0点


2002/04/06 02:15(1年以上前)
パイオニア製DVD−R/RWの評価が悪いのは”この2票”を入れるような
人の仕業だったのですね。リコー製支持者はDVD+RWが少数派になるのが
怖いのですかね?ローカル規格だから?
所詮、PS2で再生できないリコー製DVD+RWは致命的ですからね。
DVD+Rで再生できるとの情報もあてにならないし...
やっぱりパイオニア製DVD−R/RWなのですかね?!
皆さんどう思います?
書込番号:641183
0点


2002/04/06 09:17(1年以上前)
性能据え置きでお値段UPのパイ新製品04よりはまし(w
書込番号:641448
0点


2002/04/06 11:30(1年以上前)
5万円弱と思っていたのですが、予想に反してかなり安いです。
4万円切ったら買おうと思います。
書込番号:641640
0点


2002/04/06 12:51(1年以上前)
まあ、まあ、いいじゃないですか。多くの人が投票すれば、平均値も出てくるでしょう。私は、MP5120Aを購入しようかと、考えたこともありました。しかし、みなさんおっしゃっているとおり、PS2に対応していないので、やめたしだいです。しかし、ヨーロッパで販売されている最新のPS2はDVD+RWに対応しているそうです。なぜなら、ヨーロッパでは、日本と違い、DVD+RWが主流だかららしいです。私が、DVD+RWに魅力を感じるのは、その使い勝手の良さです。あのソニーが、何ゆえ、当初、DVD+RW規格の推進を主張していたのか、わかるような気がします。ソニーは、途中でDVD−RWに妥協しました。今は、マイナーですが、将来的には、DVD+RWが日本でも主流になるのではないでしょうか。ドライブの普及台数が、まだ少ない割には、メディアの価格も、比較的安いですし、参入メーカーも、これから、どんどん増えてくるみたいだし、さらに価格は安くなると思います。そんな中でのDVD+Rに対応した機種の発売と言うことで、大いに期待しています。
書込番号:641756
0点


2002/04/06 14:30(1年以上前)
特価comのHPでは41,800円となっているようですが
なんでココでは42,800円なんでしょう?
書込番号:641859
0点


2002/04/06 15:14(1年以上前)
価格が違うのはしょうがないんじゃないの?
登録日と一日も違えば価格も変動するよ・・・
某商品だと同じ店で2時間で1万値下がりしたこともあったし・・・
でも、問い合わせるのが一番かな?
書込番号:641909
0点

他製品の状況とはいえ、しょっぱなにしてはかなり安いと思いました。リコーの執念が少しだけ覗える感じ。うーん、そろそろ購入しようとおもってるけどどれにしよーかな。
書込番号:643228
0点


2002/04/11 12:00(1年以上前)
SonyがDVD-RW/Rを推進してるのは日本国内だけですよ。
当時、日本国内では+RW/+Rの普及が読めない段階だったので、-RW/Rで船出したんじゃないでしょうか。タイミングの問題ですね。
海外では、Sony製+RWドライブが発売されていますし、もちろんRICHOやPhilips、HPも発売してます。据え置きのビデオレコーダーもPhilipsから出てますし、何より、世界シェアのほとんどを占めるDELLとHPがDVD+RWドライブを搭載して売ってます。
書込番号:650662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
