

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月29日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月17日 15:45 |
![]() |
0 | 15 | 2002年9月15日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 18:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月21日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




その日はお盆の初日で暑い日だった。その日一日秋葉原歩き回って、帰りにこの店によった。店員も私も暑さぼけしていたと思う。MP5125Aの値段を確認後、何の疑問も抱かずに領収書に書かれた通りの金額をはらったのだ。ところがである。帰りの電車の中で何気なく領収書をみたらなんと店の言い値よりも千円も高い金額が書かれていたではないか。もちろんその額をはらったのだ。いっぺんに気だるい眠気が吹っ飛んでしまった。帰宅してから早速PC−RADERに電話したらわびの一言もないのだ。差額を払うから住所をFAXでおくってくれと言うのでコンビニから100円もかけてFAXおくったのに未だになんの返事もない。こんな店は早くつぶれろ。
0点


2002/08/21 23:20(1年以上前)
清爽墓林さん。とりあえず、相手も人間ですので間違えはあります。
でも、1000円は痛いですね。学生さんは夏目漱石さん一枚で何日すごせるか(^^;
後2〜3日返答が無ければこの際また電話するなり、
店に強行突入するしかないですね。その際はレシートを忘れずに。
書込番号:902796
0点


2002/08/22 09:16(1年以上前)
この掲示板の上にもあるのですが・・・
「だまされた」とか「早くつぶれろ」とか、誹謗中傷は
やめてもらえないでしょうか。
おそらくレジで金額を提示され(あるいは言われ)、清爽墓林さんは
その金額に対して支払いを行った訳ですから、PC−RADERがだま
した訳ではなく、手違いでしょうし悪意があるとは思えません。
お店としっかり連絡をとって、この書き込みを削除して頂く事を
願います。
書込番号:903394
0点


2002/08/22 17:20(1年以上前)
ふにふにさんに私も同意。あなたが買うときに確認しなかったのがいけなかったんとちゃう?
(FAXの返事遅いのは問題ありますが)
書込番号:903860
0点


2002/09/29 10:54(1年以上前)
清爽墓林さん
私も同じお店でやられました・・・
注意しなかった私も悪いですがね。。
ちょっとひどすぎますね。
あとで問い合わせたら
「相場は常に変わるんですよ」
と一言。
安い店は対応もやすっちぃですね(笑
こういう書き込みがあるということは
泣き寝入りがかなりいると思われます。
みなさんどのお店でも
支払い時は気おつけましょう。
書込番号:972029
0点





やっと、パソコン雑誌『PC Japan』で MP5125A で DVD+R/+RW メディアの
ID を DVD-ROM 化することが取り上げられましたね。
雑誌の記事によっては、DVD+R/+RW の互換性を上げる方法を
取り上げずに、互換性が低い(または高い)と決め付けてしまっている
ものがありますが、これは非常に残念に思っていました。
他のパソコン雑誌でも取り上げられたら嬉しいのですが。。。
0点


2002/09/15 01:39(1年以上前)
後に出てきたドライブでDVD+Rメディア自体をはじく
という事もあるらしいですし、
正式サポートですらないから、まともな雑誌の判断材料には
ならないでしょうね。
書込番号:943937
0点


2002/09/17 15:44(1年以上前)
メジャーな雑誌では扱えないネタでしょう<メディアIDの書き換え
怖いものなしのPC JAPANとかネットランナーなら取り上げられますが。
書込番号:948882
0点





ついに、ソニーが DVD±R/±RW 複合機を発売しますね。
DVD+R 対応はどうなるか分からなかったため、少し嬉しいです。
DVD-R は 4 倍速で複合機となれば、かなりの人気が出るはず。
DVD+R の 4 倍速は間に合わなかったということでしょうかね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/sony.htm
0点


2002/09/10 19:27(1年以上前)
Σ( ̄□ ̄;;
今日このRICOHのドライブ買ってきたのに・・・
ここで情報見て、MovieWriter1.5と一緒に買ったのに・・・
箱あける元気もなくなってきた・・・
書込番号:935598
0点


2002/09/10 19:49(1年以上前)
次々と出てくれるのはいいんだけれど、もう少し本体とメディアの値段を安くして欲しい。
書込番号:935635
0点


2002/09/10 20:08(1年以上前)
実績のないスゴい(らしい)キカイよりも目の前の現物が確か>うに_うに氏
箱を開けてないんなら速攻売り飛ばす手も。
...でも、1ヶ月先のハナシだしなぁ。
金剛もRICHOのドライブ3台持ってて(みんなコンボ)、今までは様子見で
保留だったんだけど、今回のSONYのはちょっと心惹かれるなぁ。
RICHOは意地で-R対応しないと思うし、ついに見限る時がきたかな。
(金剛)
書込番号:935669
0点



2002/09/10 20:26(1年以上前)
☆ うに_うにさん ☆
えっと、以前から SONY 製複合ドライブの話はありました。
他にも、YAMAHA の DVD+RW/+R ドライブ、
MITSUMI の DVD+RW/+R ドライブ、Panasonic の DVD Multi ドライブ等
の話がありますよ。
しかし、SONY ドライブで DVD+R/+RW メディアの ID を DVD-ROM
にすることが可能かどうかはまだ不明みたいですね。
私もセカンド・マシン用に SONY のドライブを買おうかなぁ。
☆ 皇帝さん ☆
このドライブの価格は安くありませんが、
既存の競合ドライブの価値が下がり
(DVD Multi ドライブは下がらないと思いますが)、
店頭価格が下落するのではないでしょうか?
きっと、3万円を切ると思いますよ。
CD-R/RW ドライブは店頭価格が 3万円を切ってから
爆発的に普及したと言われています。
そうなれば、電気街以外でも安価にメディアを
入手可能になると思っています。
書込番号:935701
0点


2002/09/10 23:24(1年以上前)
私はソニーの社風は好きだけど
でも、この新ドライブは、10月12日発売予定だし、
それに、最近「予定は未定」って感じで、平気で約束破るところ多いし
(シャープのリナザウルスとか、富士通のPDAも、
京セラのボケットコスモも・・・・
最後のは先にお金取っておきながら平気で納期遅らせた。コノー)
しかも、実売5万円だから・・・・ね
出たすぐは、不具合満載、てところも多いし
(ソニーはその点まだ安心か)
まあ、その分リコーやアイオーデータとかが安くなるのは、メリットね。
要するに、既に買った人は損ではないし、
未だ買っていない人は10月くらいまで待っても良いだろうし
(発売が遅れたら11月まで待つことになるけど)。
私なら、10月、11月まで待って、リコー(しかも中古?)を買うかな
「金融は資本主義に巣喰う癌細胞」からでした。
書込番号:936041
0点


2002/09/11 01:06(1年以上前)


2002/09/11 01:42(1年以上前)
ソニーの+ドライブはDVD+VRフォーマットには対応してないんですね?
CMカットしていって1話以上空きが出来ても追記できない
不便なフォーマットだから対応してなくても別にいいか...。
書込番号:936351
0点


2002/09/11 08:40(1年以上前)
DVD-Rが4倍速とのことですが、
現行メディアで-R 4倍速に対応するものはあるのでしょうか?
過去ログでは、2倍速でも不具合(安メディア?)がチラホラ・・・。
ちなみに、私は1週間ほど前にMP5125A買いましたが、
新製品のショックよりは、+R対応ドライブが増えた事が
プラスに感じられます。(^.^)
もっとも、買うのが来月なら悩んだかもしれませんが。(^_^;)
※よく言う「ソニータイマー」を考慮すると、リコーかなぁ・・・。
書込番号:936633
0点



2002/09/11 13:00(1年以上前)
私も、cupiさんと同様、DVD+R/+RW への書き込みに対応したドライブが
増えたことが何よりも嬉しいです。
早く、YAMAHA と MITSUMI のドライブも発売されると嬉しいのですが。
書込番号:936922
0点


2002/09/12 09:02(1年以上前)
リコーはソニータイマーの技術供与も受けたという噂すらあるぐらい
短期間でよく壊れていますが。
すぐに壊れたドライブを晒せ!http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/l50
RICOHはひどい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003926959/l50
書込番号:938508
0点


2002/09/12 15:55(1年以上前)
CDは参考にはならないでしょう。
実際MP5120AやMP5125Aで不具合聞きました?
書込番号:939035
0点


2002/09/13 00:33(1年以上前)
リコーは耐久年数2年で設計しているらしいとか書いてあるし
保証が切れてその1年後にはぼつぼつ壊れ始めるんじゃない?
書込番号:939905
0点


2002/09/13 08:13(1年以上前)
ここは某匿名掲示板ではありません。
憶測でものを書かないようにしましょう。
どこの会社のどんな製品でも保証期間が切れて数年経てば
壊れる可能性が上がることはあたりまえです。
書込番号:940278
0点


2002/09/13 18:42(1年以上前)
iocs001.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)こと、LUCKY、VAWVAW、STRIKERさん、
+R/RWを否定的に見ていらっしゃるようですが、
実際に買って使ってみないと憶測で話さざるを得ないですよ。
書込番号:941007
0点



2002/09/15 00:32(1年以上前)
雑誌を立ち読みした情報ですが、日立LGが DVD Multi に続いて、
DVD±RW 対応ドライブを計画しているようですね。
規格をデファクト・スタンダードにしようと目論んでいる会社のドライブ
とは一線を画す、ユーザーに近い立場のドライブが増えると
嬉しいのですが。
書込番号:943807
0点





SONYからDVD−R/RW、+R/RW対応ドライブの10月発売の
発表がありました。
価格は5万円台とか、非常に楽しみな1台。日立のマルチ買うよりこっちの
方がいいかも(−Rの書き込み4倍)。
皆さんはどう思います。
0点

書き込み番号
[935122]
[935159]
[935534]
[935941]
を参照されたし。
書込番号:936837
0点


2002/09/11 16:28(1年以上前)
マルチよりは良いと思います。SONYからDVD−R/RW、+R/RW対応ドライブの発売は嬉しいですが、外付けのDRX-500ULの発売は11月23日なので、実査に入手できるのは12月中旬かな。3ヶ月待たなければならない。つらいなー。
書込番号:937212
0点


2002/09/11 20:29(1年以上前)
つちー つちー DVD土R/RW〜♪
リコーのスピードがあがる次のドライブとかちあうのか?!
書込番号:937546
0点


2002/09/14 10:22(1年以上前)
リコーさんも対抗のDVD−R/RW、+R/RW4倍速出してほしい。期待します。リコーさん、このままでは「座して死を待つ」のと同じですよ。外付けも他社にまかさないで自社からも出してください。
書込番号:942285
0点





楽天で割と安くメディアを販売している
”メディアエンポリアム”(http://www.rakuten.co.jp/emporium/)
から、以前問い合わせた内容が返って来ました。
同じように検討中の方々の参考になればと思い投稿します。
以下、返信内容です。
****************************************************
この度は弊店メディアにご興味をお持ちいただきまして
有難うございます。
下記お問い合わせですが、
> 貴店で販売している+R/+RWメディアは製造元・原産国、メーカーはどちらにな
> りますか?
Ricoh社へ出荷しておりますメーカーです。製品も同じものです。
> また、不良品などへの対応はどうなっていますか?
過去販売すべての報告にて、 DVD+Rにて2例、DVD+RWにて1例
不具合が報告されております。
DVD+R
1例は埃まみれ指紋つきのもを焼けないとクレームされた方
1例は、現在確認中ですが、三菱製は焼けるが それ以外は焼けない
というもの 現在、ドライブ不良として処理中です。
DVD+RW
1例は、ファームウェアを更新してくださいとサポートをいた
しました後、音沙汰なし です。
以上がすべてです。
どの例もドライブもしくは使用上に問題があったと考えられる
状況です。
他にご質問ございましたらいつでもお問い合わせ頂きます様お願い
申し上げます。
メディア エンポリアム
****************************************************
0点


2002/09/04 07:59(1年以上前)
このメディアエンポリアムからの事例2つの内の
1例は、現在確認中ですが、三菱製は焼けるが それ以外は焼けない
というもの 現在、ドライブ不良として処理中です。
これは、私です
正確に言うと、メディアエンポリアムの+RとRicohの+Rは焼けません
RicohのRW 三菱のR RWは何の問題もなく焼けます
症状としては、下の書き込みのチョッパーBさんとほぼ同じです
RWで焼いたDVD Videoはコピーも出来ません
使用環境は
MP5125A Ver 1.27
GA-7DXR F9
Athlon 1800+
オーサリング MovieWriter Ver 1.5
編集 TMPGEnc Plus 2.5
焼きソフト BHA B`sRecorderGOLD5 Ver5.08
といたとこです
ちなみに、焼いたDVDは他のパソコンのDVDで正常に見ることも出来るし
パイオニアの353でも普通に見れます
最初購入した時に、付属していたRicohの+Rはエラーなく焼けています
多分ファームウェアーアップの時何か不都合があったのかも知れません
でも三菱のメディアでは一度もエラーなく焼けているので、日ごとたま
ていく、ヴィデオキャプチャーファイルをせっせとDVD Vidio化していま
す、Ricohに一度サポートを連絡しましたが、そんな例はないとの事なの
で多分メディアよりドライブの不都合だと思いますのがよく分かりません
まあ安い三菱のメディアが利用できるので、このまま使っていこうか
と思っています。
書込番号:924671
0点


2002/09/04 18:50(1年以上前)
+Rさん、今はそれで良くても不具合が拡大してはいけませんから、今の内にリコーに相談なさった方がいいと思いますよ。対応はかなり良い方だと思います。
書込番号:925320
0点





MP5125Aとは関係ありませんが、4倍速書き込みと、8cmメディアの仕様がDVDアライアンスから発表されました。
http://www.businesswire.com/webbox/bw.080802/222200133.htm
リコーから対応製品が早く出てくれば良いですね。
0点


2002/08/09 12:56(1年以上前)
これでDVD-Multiは相当苦しくなりますね・・・。
しかし、ますます買いどきが難しくなりました。
書込番号:880079
0点


2002/08/09 13:14(1年以上前)
DVD+RW/+R ドライブは、2.4倍 → 4.8倍 → 7.2倍のように
高速化されていくんだろうと思っていたので少し意外。
DVD-R/RW の高速化は規格化の問題があるとは言え、
パイオニアあたりが 4 倍速の DVD-R/RW ドライブを出したら、
書き込み速度では横に並ぶということか・・・。
書込番号:880108
0点


2002/08/09 14:28(1年以上前)
でも、年末までに製品化が決まったのは DVD-R X4 だけみたいです。
New DVD spec gains speed(英文)
http://zdnet.com.com/2100-1103-948963.html
書込番号:880177
0点


2002/08/09 15:33(1年以上前)
8cmでも相当大容量ですから、これが安く出てくれるといいですね。
私は、次の規格がはっきりしてきた事で、少なくともまだ何もDVD記録ドライブ持っていない方は、ずるずると待つことなく、安心して今が買い時だと思います。3万2千円台で買って損はない物です。
速度はもちろんまだ早くなってくれればありがたいですが、しばしば話題に出ている添付ソフトの完成度が高くなってくるといいですね。
書込番号:880257
0点


2002/08/10 01:08(1年以上前)
ちょっと話題ずれますが、ネロ新バージョン日本語版も出たのでいくつか抜粋してみます。
MRWフォーマットのメディアを書き込み前に消去可能にした
neroウィザードにDVDビデオを追加
マルチセッションでUDF、ISO、UDF/ISOの切り替えをサポート
DVD+Rのマルチセッションを追加
DVD+Rのマルチセッションは大きいですね。
たぶん、とっくにダウンロードして使っていた英語版でこれらは実現されていたのでしょうが。とほほ...
また、やはり、過去ログで話題となった5125関連他のバグ修正も行われています。
書込番号:881198
0点


2002/08/21 14:50(1年以上前)
ようやくマルチセッションができるようになったのか、と私は思ってしまいました。エスティトレードのDVD-Rは以前からできますしね。
+RW陣営に文句が言いたいわけではないのですが、すべてフォーラムの規格化したことにいちゃもんをつけて新しいものを出してきますよね。そんなことできて当たり前ですよ。フォーラムの規格があったからこそできることですものね。
書込番号:901957
0点


2002/08/21 15:29(1年以上前)
あれれ? 私の書き方が悪かったかも知れませんが、書き込みソフトのネロがRのマルチセッションに対応したという事ですよ。
確かにソフトの対応は+が後だった物がおおいかも知れませんね。
+陣営の発表をいちゃもんというのかどうか知りませんが、少なくとも同じなら最初からやらなければいいわけけですから、後発が先発とどこが違うのか説明するのは、しっかりしてもらわないと。ただ、実際はアプリとかその他いろいろ絡んできますから、出てしばらくたってみないと判断はできない事ではあるでしょうが。
+Rのマルチセッションはできて当たり前かというと、できるに超した事ないのは当たり前かも知れませんが、+RWを中心に進められてきているわけですから、ソフトの対応が後になった事が当たり前を逸脱しているという事にはならないと言えます。
まあ、どちらにせよ、他の機能(別スレも早速たっていますが)もソフトが後追いしていく状態はまだ続きそうに思います。
書込番号:901989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
