





先日MP5125Aを購入し、アドビのpremier6.5で出力したm2v(MPEG2)でDVDを作成しようとしたところ、どうやら、PSモードのMPEGファイルしか使えないらしい・・・。音声は別途で読み込めないらしく、全く無駄な物を買ってしまった事に気付いてしまい、大後悔中です。なんかうまく変換出来ないかな・・・。
書込番号:1089650
0点


2002/11/25 23:09(1年以上前)
購入前に添付ソフトについて調べられた方が良かったのでは?
私は、元々、添付ソフトはおまけ程度としか思っていませんでしたので、
neoDVD でオーサリングしたことはありません。
WinProducer も気に入らなかったので、
Ulead VideoStudio 6 の乗り換え版を 6,000円ほどで購入して、
MPEG 編集や DVD-Video 化をしています。
VideoStudio 6 にも幾つか不具合を発見していますが。
MPEG Audio に対応していない再生機器にはこの方法は使えませんが、
TMPGEnc などで Program Stream に多重化されてみては?
このソフトでは、Layer Uへのエンコードに TMPGEnc 本体だけでなく、
tooLAME などの外部プログラムも使えます。
書込番号:1089671
0点



2002/11/27 01:27(1年以上前)
Antonio Carlosさん、ありがとうございます。TMPGEnc試してみました。変換早いですね!がしかし、あれから散々いじり倒して、やっとこプレミアよりPSモードのMPEG出力に成功しました。が・・・どうやら我が家のDVDプレーヤーではディスクエラーで読み込めないと言う事が判明しました。実際にはこの焼いたDVDをドイツへ送りたくて悪戦苦闘してたのですが、困ったものです。おそらくドイツでも同様の事が起こるのでは・・・。無論ドイツに送る際にはPALで出力するつもりでしたが、DVD−Rの方が汎用性あるのかな?やはり買い換えか!?
書込番号:1092155
0点


2002/11/27 02:09(1年以上前)
ライティングソフトの互換性を落として使い勝手を重視する機能
(クイック・イジェクト)は無効になっていますか?
メディア ID を DVD-ROM に変更すると、
後発規格ゆえに DVD+R/+RW ディスクを認識出来ない再生機器や、
陣営間の覇権争いの結果、一部に存在する DVD+R/+RW ディスクを
認識すると再生しない仕様の再生機器での再生互換性が上がります。
また、書き込み DVD メディアの読み込み速度は、
確実にデータを読み込むために、
プレス製造された DVD-ROM よりも落ちることが多いですが、
ID を DVD-ROM 化することにより、
再生機器からは DVD+R/+RW が DVD-ROM と認識されるため
読み込み速度が上がることがあります。
(ということは、粗悪なメディアの ID を DVD-ROM 化することは
避けた方が良さそうです)
こちらも試されましたか?
詳細はぽこさんの「DVD+RW ファン」
(home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/)あたりを参照して下さい。
DVD+R/+RW は初期状態で互換性を落として使い勝手を優先させています。
後発規格ゆえに先行規格の DVD-R/-RW との差別化が必要だったため
だろうと推測されます。
このことが原因で、DVD-R/-RW よりも互換性が劣ると
報じられることがありますが、正しくありません。
この二つの操作を行い、互換性重視の設定に変更することで、
高い互換性を得られるようになります。
DVD-R が規格化される以前に発売された再生機器での互換性は、
DVD+R/+RW の方が優れるとよく言われます。
(あくまでも私の周りの話ですが) DVD+R は値段が高いものの、
再生できなかったという報告が少ないように思います。
一部には、DVD への書き込みサービスに、DVD-R ではなく、
互換性重視に設定変更した DVD+R を利用しているところもあります。
ヨーロッパ市場向けの再生機器は、
殆どが MPEG Audio に対応しているそうです。
ですから、音声は MPEG Audio で問題ないと思います。
しかし、非パソコンの再生機器で再生するなら、PAL は必須ですね。
書込番号:1092243
0点


2002/11/28 09:23(1年以上前)
Antonio Carlosさん始めまして。
DVDプレイヤの互換性は、ほんとに+Rのほうが高いのでしょうか?
わたしは5125とパイオニアのA04Jを両方保有しています。
私の持っているDVDプレイヤ(3台安物)は全く逆です。
ーRはすべて再生可能なのに、+Rは2台は再生出来ません。
もちろん書き込み方法は、おっしゃる通りにしています。
メディアも秋葉でーRは100円で購入できるようになりました。
書き込み後、1ヶ月経ちますが特に問題ない状態です。
過去の書き込みで500円のメディアは高くない!!と言う人もいますが、私はそんなに余裕が無いもので!!
おかげで、5125はほとんど使用しなくなってしまいました。
オークションで処分しようかとも思っています。
私の環境はメディアが粗悪なのでしょうか??
よろしければ、周辺の方も含めて、推奨されるメディアと、再生可能なDVDプレイヤも教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:1094966
0点


2002/11/28 13:00(1年以上前)
DVD-R も DVD+R もプレスされた1層の DVD-ROM と完全互換ではないため、
再生出来ない機器が存在します。
再生可能との報告がある再生機器(再生の保証ではありません)
については、ぽこさんの「DVD+RW ファン」あたりをご覧下さい。
使い道がないなら、MP5125A を他の方に有効活用して頂くのも
良いと思います。
また、今後の参考のために、DVD+R メディアを再生出来なかった
再生機器を教えて頂けませんか?
再生可能情報と同じぐらい、再生不可能情報も大事だと考えてます。
(出来れば、ファームウェアのバージョン、メディア、
オーサリングソフト、クイックイジェクトの有無、
メディア IDについても)
書込番号:1095331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





