『DVDビデオ作成手順間違ってます?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

『DVDビデオ作成手順間違ってます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ作成手順間違ってます?

2002/12/29 09:44(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ショクパンマンさん

PowerDirector2.5ProとMovieWriter2.0を持っています。
S-VHSをDVD化するのが主な目的です。
キャプチャはGV-MPEG2S/PCIを使っています。

10月末にPD2.5を購入し、試行錯誤してやっとDVD化出来てDVDプレーヤーで見ることが出来ましたが、画像がかなり悪くVHSの3倍かそれ以下でした。
作成手順をおさらいすると、
1.ビデオをキャプチャする(キャプチャ専用ソフトの表示ではDVD-NTSCの6M(多分VBR)、MPEG2ファイルが出来る)
2.PD2.5にてCMカット後SVRTにてMPEG2ファイル作成
3.PD2.5にて上記で作成したMPEG2ファイルをムービー形式にてDVD-VIDEO作成
※ムービー作成時PD2.5はCBR6Mにて書き込むため、再エンコがかかり画像が悪くなっていました。
※もちろんPCでもちゃんと再生できてます。

高画質(元のS-VHS並の画像が狙い)にてDVD化したいので、書き込み時再エンコしない&VBR対応と評判のMW2.0を購入し、DVD作成に取り組みました。
…が、DVDプレーヤーで見ると音声だけが流れて、画面はカラーのギザギザだらけでした。
その時の作成手順は、
1.ビデオをキャプチャする(キャプチャ専用ソフトの表示ではDVD-NTSCの6M(多分VBR)、MPEG2ファイルが出来る)
2.ウイザードに従っていく(CMカット等の作業一切無しで)
ただし、出力オプションの設定?を可変6Mに変更(カスタム変更しました)
3.書き込みはDVDビデオを選択
※ただし、PCではちゃんと再生できます。(何でやねん!)

その後、再度PD2.5にてDVD作成しましたが、DVDプレーヤーで再生できました。(同じブランクソフト使用)
つまり、MW2.0を使ってDVD作成が出来ない状態です。
念のためMW2.0を再度インストールし、出力オプションをデフォルトの状態(何も触らない)で作成しましたが、結果は同じでした。

果たして私の作成手順が間違っているのでしょうか。
それともPD2.5とMW2.0をインストールしていることで何か問題があるのでしょうか?
誰か助けて下さい!

ブランクソフトは三菱製+RW
OS:ME CPU:Athron800M メモリ:64+256 HD:40+80G

書込番号:1171618

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2002/12/29 12:49(1年以上前)

>>ただし、出力オプションの設定?を可変6Mに変更(カスタム変更しました)
これって何ですかね? オーサリングを進めていく段階でこの様な設定があるのでしょうか?
1.5にはその様な設定は見当たらないのですが、2.0になって新規に加えられたのでしょうか。

「キャプチャ&トリミング」で作業してるわけではないですよね?

書込番号:1171955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2002/12/29 13:18(1年以上前)

一部訂正です。
>出力オプションの設定?を可変6Mに変更(カスタム変更しました)

>左下のプロジェクト設定で、ファイル変換用のMPEGのプロパティのMPEG設定を変更→カスタマイズ→ビデオ設定→ビデオデータレートを可変6M(GV-MPEG2SPCIがVBRのため)に設定しました。

普通にプロジェクトの作成→出力ディスク形式でDVDを選択→ビデオ追加でキャプチャして出来たMPEG2ファイルを選択→(CMカット・チャプタ作成等一切無し)→ディスクへ書き込みでDVDビデオ選択してるだけなんですが、何がおかしいのでしょうか?

書込番号:1171998

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2002/12/29 18:54(1年以上前)

>左下のプロジェクト設定で、ファイル変換用のMPEGのプロパティのMPEG設定を変更
>→カスタマイズ→ビデオ設定→ビデオデータレートを可変6M(GV-MPEG2SPCIがVBRのため)
>に設定しました。
とりあえず↑この操作は必要無いのではないでしょうか。
これって再エンコ掛ける為の設定ですよね。
再エンコ掛けないのがこのソフトのウリなのに、これでは意味無いような気がします。

GV-MPEG2SPCIでキャプったファイルがDVDに準拠したものであれば
設定を変更する必要は無いはずです。
(変更しても問題ないとは思いますけど)

>念のためMW2.0を再度インストールし、出力オプションをデフォルトの状態(何も触らない)
>で作成しましたが、結果は同じでした。
しかし、デフォルトの状態でウィザードを進めてもダメとなると・・・
キャプチャボードとの相性でもあるのでしょうか?(そんな話聞いた事もありませんが)

因みにキャプチャ時の設定はどんな感じなんでしょう?
詳細を書けば何か分かるかもしれません。

書込番号:1172622

ナイスクチコミ!0


rush_rainbowさん

2002/12/30 09:55(1年以上前)

なんででしょうね?
私もMovieMaker2.0を早速使用していますが、特に問題ないですよ。
MPEGファイルを登録するところからショクパンマンさんと同じこと
やってますが、「プロジェクト設定」は、いじったことないです。
「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」にチェック入ってますよね。これにチェック入ってると、多分再エンコードしちゃうんじゃないですかね。
しかし、MovieMaker2.0ってレスポンス悪いですよね。
1.0の体験版を使用して、発売日を待って購入したのですが、これなら1.5を購入しておけば良かったと後悔してます。
VideoStudioのプラグインとしても使用できなくなってしまいました。

書込番号:1174290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2002/12/31 14:40(1年以上前)

ひとつ分かったことがあります。
PD2.5PROで作成したDVDビデオ(DVDプレーヤーで再生できたもの)をハードに落とし、MW2.0で取り込みしてプロパティを確認したところ、ビデオタイプがAなってました。
GV-MPEG2S/PCIで取り込んだMPEG2や、PD2.5PROでSVRTをかけて出来たMPEG2ファイルはいずれも、ビデオタイプはBになってました。
つまり、現段階でビデオタイプ(ビデオフィールド)がAだけがDVDプレーヤーでの再生が可能だということです!
もしかしてこれが原因なのでしょうか?
また、MW2.0ではDVDビデオ作成時に自動的にビデオタイプをB→Aに変換しないのでしょうか?
あるいは、別にAだろうがBだろうがDVDプレーヤーで再生するときは関係ないのでしょうか?
(PCでは書き込んだDVDビデオは問題なく再生できてます。)

書込番号:1177532

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2002/12/31 17:22(1年以上前)

ウチのMTV1000で録画したファイルは、ビデオタイプBとなっていますが
これをMW1.5でそのままオーサリングし、DV-545で再生可能です。
なので、残念ながらおそらく関係ないですね。

それより、キャプチャ時のレート以外の詳細な設定はどんな感じなんでしょうか?
私などより詳しい方がそれを見れば、何か分かるかもしれませんので。

書込番号:1177872

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2002/12/31 18:23(1年以上前)

DVD-Video 用のインターレース・ビデオはトップ優先(B)、
DV AVI では大抵ボトム優先(A)で、
MPEG ではどちらでも構わないようになっていますが、
なぜ、トップ・フィールド優先の方に不具合が出て、
規格外のボトム・フィールド優先の方は大丈夫なのか
良く分かりませんね。

ボトム優先インターレースのファイルを
トップ優先で無理矢理再生してみると分かりますが、
一目でおかしいと気づくはずです。
DVD 作成時は、トップ優先である方が望ましいと思います。

書込番号:1178039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2003/01/01 09:37(1年以上前)

明けましておめでとうございます。(とは言っても私今日は仕事です…)

GV-MPEG2S/PCIにてS-VHSを取り込んでますがその詳細を明記します。

ビデオデッキ:NV-SXG550(S端子にてPCと接続)
常駐ソフト:ノートンアンチウィルス2002(作業時は無効にしてます)
PC:FMVM58073
専用キャプチャソフト:RapidREC(GV-MPEG2S/PCI専用ソフト)
RapidREC録画時の設定:下記参照
 入力:S-ビデオ
 SETUP:MPEG-2・DVDクオリティ(ビデオレート既定値5000000bpsを選択)
 →録画開始すると下記表示がNTSC DVD5.00MBpsになってます。
 →説明書によればこの設定でDVD-VIDEO規格に準拠したMPEG2ファイルが作成できるとなってます。
(ちなみに添付編集ソフトにはDVD MovieWriter SEがはいってます。)

以上がS-VHS取り込み時の設定です。これと言って特別なことは何もしてません。
試しにMW2.0で順次作業し、ディスク書き込みせずにハードに書き込みし(TSファイル?)それを再度MW2.0で読み込んでディスクに書き込みしましたが、DVDプレーヤーでの結果は同じでした。(音声のみ、画面はカラーのギザギザ…)

書込番号:1179314

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/01 23:24(1年以上前)

う〜ん・・・MPEG2S/PCIでGOP関連の項目って無いですか? MTVにはあるんですが・・・。
まぁ、あんまり関係ないとは思いますけど。

>(ちなみに添付編集ソフトにはDVD MovieWriter SEがはいってます。)
このMovieWriter SEでオーサリングしても同様の結果でしょうか?

また、MPEG2S/PCIでキャプチャ→TMPGで再エンコ→MW2.0でオーサリング
の場合はどうでしょうか?
5分くらいのムービーで、試しにやってみて下さい。

また、ショクパンマンさんの周りに動画編集やってる方っていないんでしょうか?
いるのなら、その方にMPEG2S/PCIでキャプった生データを渡して
MW2.0の体験版等でDVD作成してもらえれば、何か分かるかもしれません。

書込番号:1181004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2003/01/01 23:49(1年以上前)

>ちなみに添付編集ソフトにはDVD MovieWriter SEがはいってます。

ふぇんふるらみんさん、いつもありがとうございます。
上記ソフトは購入時使ってみました。DVDプレーヤーで見れました。
…が、音ズレが酷く修正用パッチファイルもインストールしましたが、あまり効果が無く使い物にならないのでアンインストールしました。

TMPGは以前体験版を使ってましたが、使用期限が切れたため新たにDLしてません。

とりあえず1/6からULEAD社が仕事始めみたいなので現在までの状況を説明し回答を得たいと思います。

書込番号:1181072

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/02 00:35(1年以上前)

>音ズレが酷く修正用パッチファイルもインストールしましたが
MWでメディアへの焼き込みまでの作業を行うと、確かそうなったような・・・。

なのでMWでの作業は、オーサリング(DVDフォルダの作成)のみにして
メディアへの焼き込みはB'sやWinCDRなどでやってみてはどうでしょう?
これなら音ズレが無くなるかもしれません。

書込番号:1181236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > MP5125A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ノイズが出るんです 0 2004/05/29 22:48:45
ファームウェアで改造 4 2004/04/25 12:48:00
安定度に変化 0 2004/02/07 15:40:19
修理について 2 2003/10/18 8:02:33
+R等のメディアのことで 8 2003/10/01 1:21:31
−Rを+Rへ 5 2003/12/27 13:33:38
DVD-Rのメディア 2 2003/09/01 14:32:57
5125と5125Aとの差 2 2003/09/01 15:32:49
漢字? 2 2003/10/01 1:04:57
4倍速+RW 5 2003/06/06 17:44:33

「リコー > MP5125A」のクチコミを見る(全 3178件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング