【DVD+RW/+R 書き込み時】
対応PC CPU Pentium3またはCeleron700MHzプロセッサ以上
(Pentium3またはCeleron1GHzプロセッサ以上推奨)*
* neoDVDでリアルタイム処理を行なう場合は1.1GHz 以上を推奨。
----------------------------------------------------------
って書いてあるんですけど、これってPentium3なら良いって事なのか
Pentium3 700MHz以上って事なのかどっちなんでしょうか?
*目的はバックアップです、リアルタイムで録画とかはしません。
(Windows 98SE、Pentium 3 600、メモリ128)ですが仕様可能でしょうか?
書込番号:1189704
0点
2003/01/05 02:15(1年以上前)
Pen3-700以上って事でしょうね。
Windows 98SE、Pentium 3 600、メモリ128
使えないことは無いと思いますが。
書込番号:1189720
0点
2003/01/05 07:43(1年以上前)
P3-500、Win2000、RAM128、BXマザーボードのDMA33で繋いで使用しても、
全く問題は起きていません。
普通に読み書きする程度なら、特に不都合は無いかと。
書込番号:1190067
0点
2003/01/05 11:59(1年以上前)
P2-266,P3-450,ATHLON1800,Celelon1.2どれも256M-1Gまで
で全く問題なく使用できます。OSは98SE,Me.2000.XP全てで
問題なし。
RecordNowMAXを書き込みソフトとして使用した場合が最適。
ただし、既に修理品と交換済(メーカー対応に感謝)であるが
使用半年ほどで+Rメディアの認識不能が頻発、結果交換。
メディアはRICOHよりTDKか三菱が良いかと(体験上認識エラー時
にも最後まで認識した)
書込番号:1190527
0点
2003/01/06 01:54(1年以上前)
neoDVD以外は問題無く動作しそうなんで購入することにしました。
参考になりました、ありがとう。
書込番号:1192769
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > MP5125A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/05/29 22:48:45 | |
| 4 | 2004/04/25 12:48:00 | |
| 0 | 2004/02/07 15:40:19 | |
| 2 | 2003/10/18 8:02:33 | |
| 8 | 2003/10/01 1:21:31 | |
| 5 | 2003/12/27 13:33:38 | |
| 2 | 2003/09/01 14:32:57 | |
| 2 | 2003/09/01 15:32:49 | |
| 2 | 2003/10/01 1:04:57 | |
| 5 | 2003/06/06 17:44:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




