





購入を検討しています。
どなたか長瀬産業の+R/RWディスクをお使いの方
感想を聞かせてください。
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/index.html
上記サイトでメディアと5125Aのセット販売がお得で検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:828862
0点


2002/07/13 19:06(1年以上前)
長瀬産業の+R/RWディスクについては、データの記録だけですが特に問題なく書込みできました。
セット販売の方は、少し前までは割安感があったのですが、メディアも安くなっているようで何ともいえません。+Rメディアも¥450/枚のお店もあるようです。
書込番号:829160
0点


2002/07/13 20:06(1年以上前)
買いました。安いし、特に問題なく使えてますが、表面がピンクというのは、ちょっと意外でした(よく確認していなかったので・・・)
水を差すようで悪いのですが、最近中古で買ったバイオノート(GR5E/BP。去年の冬モデル)で+Rが読めず、ノートを買い換えるか、いっそのこと−Rに乗り換えるか迷っています。
S○NYは米国では+Rマシンを売っているから日本でも+Rをリリースするのかと思ってましたが、そうではないみたいだし。2.4倍速も魅力でしたが、逆にいえばそれだけって気もするし。日本はRAM/-R(-RW)で落ち着きそうな
雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:829250
0点


2002/07/14 00:30(1年以上前)
表題のメディア、私も使っています。
DVD+Rの方は、VICTORのDVDプレーヤーで再生もできました。
DVD+RWの方は、上記DVDプレーヤーでは再生はできませんでしたが、
富士通の去年の冬モデルのDVD-ROMドライブで問題なく読めています。
ディスクの表面がピンクなのは私もびっくりでしたが。
書込番号:829790
0点


2002/07/14 11:06(1年以上前)
MP5125同梱のCompatibilityRescueをつかって、互換設定を変えてから+Rを書けば読めるようになりませんか?>バイオノートGR5E
書込番号:830575
0点


2002/07/15 11:04(1年以上前)
度々、こちらでも話題に上っているようですが、
記憶可能 DVD メディアの読み取り(及び再生)互換性を
使用者が報告する形式の掲示板等はどこかにないのでしょうか?
DVD-R/RW メディアは、ダミー書き込みの有無(2種類ずつ)、
DVD+RW/+R メディアは、ダミー書き込みの有無と
メディア ID の DVD-ROM 化の有無(4種類ずつ)
DVD-RAM は、ダミーが不要なので1種類で。
オーサリング・ソフトとライティング・ソフトの名称とバージョン、
メディア製造メーカー、書き込みドライブのファームウェア・バージョン、
読み取りドライブのファームウェア・バージョンといったことも
分かれば尚良いと思うのですが。
書込番号:832620
0点


2002/07/15 14:25(1年以上前)
]( ^^)/~ さん が言われるように、バイオノートGR5Eへは、MP5125同梱のCompatibilityRescueで再生可能となりませんか?
また、+RはMSもサポートを表明していますし、SONYも秋には±R/±RWを出すようなので、決して日本はRAM/-R(-RW)で落ち着きそうな雰囲気とは思えません。
それに、書き込み速度が遅いのは結構致命的のような.......
そう思うのは私だけ?
書込番号:832859
0点


2002/07/15 17:53(1年以上前)
( ^^)/~ さん、mahoroba さん、貴重な情報ありがとうございます。
Compatibility Rescue ですが、所有しているのはLogitechの外付バージョンですので、持っておりません (T_T)。
リコーのページも見てみましたがDL、販売ともしてないようですね。ネットで検索してみましたが、それらしいのも見つかりません。それは、フォーマットの方法を変えるものなのでしょうか、それとも読み込み側の対応を拡張するものなのでしょうか。よろしければ、教えてください。入手方法は、なんとかしてみます。
それと、SONYの±RW/±Rドライブ販売というのは知りませんでした。確かにそうなると、RAM/-Rで落ち着くかどうかはわからなくなるかもしれませんね。
あとは+RW/+R対応のDVDレコーダーかな。
書込番号:833141
0点


2002/07/15 18:09(1年以上前)
購入した者・2より さん。こんにちは。
参考になればと思いまして.......
確かにCompatibility Rescue はリコーだけのツールのようですね。
これだけのために、リコーを選択しておられる方々もいるようです。
また、残念ながらどうやって入手すればいいのかは私ではわかりかねますが、国産の+Rドライブならほとんどがリコー製と思われますので、ソフトを入手さえできれば使えると思うのですが......もちろん自分の責任においておためしください。
さて、このCompatibility Rescue はメディアのフォーマットを替えるのではなくて、個々のメディアに書き込まれているメディアID、例えば+Rなら”このメディアは+Rですよ”みたいなことがかかれてIDなのですが、そこを変更します。
これを、このツールで”DVD-ROMだよ”と書き換えるわけです。
+RとDVDビデオは反射率がほぼ同じなのでプレーヤーの実力では読めないとは思えませんので、おそらくはプレーヤー側でメディアIDを見てDVD-ROMではないものをはじいているのだと思います。残念なことですがこれもメーカの戦略でしょうか.......
なお、このツールは+RW版も有り、こちらはフリーでダウンロードできます。ご自分で検索してみてください。
ただ、+RWの場合は反射率がひくいので+Rほど互換性は高くはないでしょう。
書込番号:833167
0点


2002/07/16 17:54(1年以上前)
mahoroba さん、丁寧な御説明ありがとうございます。
DVD+Rにだいぶ期待を持ち直しました。互換性さえ十分なレベルであれば、
+R/+RWは-R/-RWより速いし、-RAMみたいにカートリッジも不要だし、技術的
にはベストな選択なんですよね。どうもでした。
書込番号:835204
0点


2002/07/16 23:32(1年以上前)
確か、B'sRecoderにも似たような機能ってなかったですかね。
書込番号:835953
0点


2002/07/17 20:06(1年以上前)
MP5125同梱のCompatibilityRescueってどこにあります???????????????
書込番号:837544
0点


2002/07/17 20:35(1年以上前)
ここの直下スレの、
[832054]たまらこ さん 2002年 7月 15日 月曜日 00:21
が、記載なさっています。
ところで、B's Recorderの同じような機能というのは、どの機能のことでしょうか?
書込番号:837615
0点


2002/07/17 21:06(1年以上前)
正確に書き直すと、\Ricoh\Utilの中です。なんだか遠慮がちですよね。政治的配慮か、大抵は必要ないからだか知りませんが。
なお、このROM化ツールは、書き込み終わった+Rはいじりようがありませんから、予め5125をセットしておく物です。
これに対し、フリーの+RW用は5125では後から焼いたメディアをROM化してくれます。また元に戻す事も自由です。
B'zなどの焼きソフトの互換性の高いモード(1G以下の時ダミーを付け足す)の事も含め、過去ログ追ってみて下さい。技術的に分かっている方々のしっかりした書き込みがあります。
書込番号:837689
0点


2002/07/17 23:52(1年以上前)
わかりました。といっても、私はMP5125AユーザではないのでCDを持っていないのですが。+R/+RWドライブ購入前は書き込みをマメにチェックしていたのですが、買ってからはホッとしてしまってしばらくフォローしてない間に、かなり有意義な書き込みがたくさんあるのに気づいていませんでした。4日前までは「RAM/-Rで落ち着きそう」とか思っていましたが、メディアID書き換え可能というのは+R/+RWの大きなアドバンテージですし、まだまだわかりませんね。
書込番号:838056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





