





先日MP-5125Aを購入しました。
データのバックアップが目的なのですが、この書き込み速度で有れば実用になりそうです。
8cmのCD-RWに書き込めないのは残念ですが...
ところで、市販されているDVD-Video(映画など)のバックアップは可能なのでしょうか?
勿論悪用する気はなく、技術的興味で試してみたのですが可能なのか不可能なのかまだ分からない状態です。
書込番号:837145
0点


2002/07/17 16:08(1年以上前)
>市販されているDVD-Video(映画など)のバックアップは可能なのでしょうか?
できますよ。やり方はここに書かないですけど。
書込番号:837157
0点


2002/07/17 16:09(1年以上前)
物理的に考えましょう。
片面1層ならどーにか・・・(^^ゞ
書込番号:837161
0点

複製防止措置を回避する行為自体が犯罪ですから、
法律的には悪意があろうがなかろうが違反は違反って事ですね。
悪意があったかどうかは量刑に影響する話です。
書込番号:837174
0点



2002/07/17 16:43(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。
市販のDVD-Videoの価格を考えると不正コピーをする気は全くありません。
メディアの価格はともかく、PCを占有される時間を考えるとかえって高く付いてしまいます。
無用な心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:837207
0点


2002/07/17 20:16(1年以上前)
コピーは犯罪ですが、実際にやるかどうかは各個人が判断する事で
それについてどうこう意見はありません。
ここに情報が載っていますので、興味があればご覧下さい。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
なお、私がわざわざDVDをコピーしようと思わない理由は
音楽CDと違ってデッドコピー出来ない(再圧縮するしかない)上、
メディアの値段や手間を考えると全然ワリに合わないからです。
特選名画DVDが1500円で売られる時代ですし、その値段なら
正規パッケージを買った方がトクですよね。
余談ですが、現時点ではコピーガードを外す行為が犯罪なのであって
映像や音楽を複写するのが犯罪なのではありません。
(例えば、コピーガードを解除せず、そのまま複写するVHSダブル
デッキが合法的に店頭に並んでいます。ガードを解除してないからです)
書込番号:837567
0点


2002/07/18 09:14(1年以上前)
>勿論悪用する気はなく、技術的興味で試してみたのですが可能なのか不可能なのかまだ分からない状態です。
技術的興味なら、格好の解説本が市販されています。
「激ツール!裏技スペシャル!!」と言う本です。
その道のマニアには常識的な方法が、合法的?に分りやすく解説してあります。ご一読をお薦めします。
この本の紹介と購入は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4883373096/contents/ref=ed_toc_dp_1_1/250-8157896-6163466
書込番号:838643
0点


2002/07/18 11:07(1年以上前)
↑高いね。そんなもん買わんでもチョット検索掛けりゃ分かるだろうに。
書込番号:838786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





