『TDK CD-RW80HSN(媒体)でハングする。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

『TDK CD-RW80HSN(媒体)でハングする。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TDK CD-RW80HSN(媒体)でハングする。

2002/08/26 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 L・Cさん

初めてCD-RWを買いMP5125Aで書き込もうとしたところマシンがハングアップ
します。(泣)
 メディアは上記メディアです。東芝SD-R2102で書いたメディアをMP5125Aで
読もうとし、マイコンピュータを開こうとすると100%ハングします。
 また、B's Recorder GOLD5で書こうとしても同様ハングします。
リコーのホームページで確認すると上記メディアは推奨にも確認メディアにも
なってないようです。
どなたか動作した方はいらっしゃいますか?

RICOH MP5125 1.27 Windows98SE
以上

書込番号:910318

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 16:57(1年以上前)

CCCDを書き込もうなんて落ちじゃないですよね?

書込番号:910422

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/08/26 17:55(1年以上前)

DVD+R,+RWは書けているわけですね? ハッグアップはメディアの相性と基本的に関係ないと思いますので、もう少し具体的にハングアップの条件や様子を書かれないと、的が絞れないと思います。
またB'sは添付のバージョンではなく5にしてあるわけですね?

書込番号:910510

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2002/08/26 18:58(1年以上前)

たまらこさん、返信どうもありがとうございます。
 状況を書くにしても上記CD-RW媒体をセットしたところでアウトです。
 勿論、DVD+R,DVD+RW,CD-R等は問題なく読み書きできますし、CD-DA
DVD-ViDEOも読めます。コピーコントロールCDは知りませんが。

 B'zなどライティングソフトは多分関係ないです。SD-R2102で書いた
 CD-RWはPX-R820Tでも問題なく読めるのですけど。MP5125Aにセット
 するとハングです。

 私も最初、何が起こったのか判りませんでした。
 1度他のCD-RWを試します。

書込番号:910605

ナイスクチコミ!0


フレアさん

2002/08/26 19:31(1年以上前)

デバイスマネージャーで停止しているデバイスがありませんか?

書込番号:910671

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/08/26 21:19(1年以上前)

詳細なご使用環境も含めて、リコーに連絡された方が良いと思います。
もし、ドライブ側の問題であれば、
ファームウェアのバグ・フィックスや最適化で
症状が解消するかもしれません。

書込番号:910869

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2002/08/27 13:16(1年以上前)

お騒がせしました。なんとか正常に読み書き出来るようになりました。
 顛末は

 まず4X 650MBのCD-RWを買いMP5125Aで書いて読みました。 >正常
 問題の媒体は1ケース5個買ったので新しい媒体をMP5125A
で書いて読む。 >正常
問題の媒体を消去し、MP5125Aで書く           >正常
 問題の媒体でSD-R2102で書く               >正常
SD-R2102で書いた問題の媒体でMP5125Aで読ます      >正常

 と言う具合に全て正常となりました。読まなかった原因は判りませんが
 結果オーライということにしておきますがなんか不安。
 ハングしたのはMP5125Aでそれが要因でシステムがハングしているようだ
 ったので。(MP5125Aはイジェクトも出来なくなり、一旦電源を切って立ち
 あげないとだめでした。)
 何ひとつ設定は変えてないのに正常になりました。

書込番号:911936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > MP5125A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ノイズが出るんです 0 2004/05/29 22:48:45
ファームウェアで改造 4 2004/04/25 12:48:00
安定度に変化 0 2004/02/07 15:40:19
修理について 2 2003/10/18 8:02:33
+R等のメディアのことで 8 2003/10/01 1:21:31
−Rを+Rへ 5 2003/12/27 13:33:38
DVD-Rのメディア 2 2003/09/01 14:32:57
5125と5125Aとの差 2 2003/09/01 15:32:49
漢字? 2 2003/10/01 1:04:57
4倍速+RW 5 2003/06/06 17:44:33

「リコー > MP5125A」のクチコミを見る(全 3178件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング