

このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月7日 16:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月3日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 13:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月1日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月1日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




InterVideoのホームページを見ているとMP5125AユーザのためのWinProducerのアップグレードと書かれていたのでダウンロードしたら圧縮62Mもあるファイルでした。インストールしてみるとWinProducerのアップグレードではなくWinProducer3のフルバージョンでした。
neoDVDstanderd4へのアップグレードといい、添付ソフトのアップグレードサービスに関してはリコーはかなり頑張っていますよね?
DVD Workshopを購入する前に教えて欲しかった気もするが・・
0点


2002/10/03 09:40(1年以上前)
>インストールしてみるとWinProducerのアップグレードではなく
>WinProducer3のフルバージョンでした。
それはすばらしいプレゼントでしたね。
DLの方法をもう少し詳しく教えてくださいませんか(例えば、そのページのURL等)。
私もご相伴に預かりたいのですが(笑)。
書込番号:979372
0点


2002/10/03 09:54(1年以上前)
>DLの方法をもう少し詳しく教えてくださいませんか
分かりましたのでレスは結構です。
よい情報をありがとうございました。
書込番号:979389
0点


2002/10/03 12:35(1年以上前)
>WinProducer3のフルバージョンでした。
私も昨夜アップグレードしてみましたが
DVDのオーサリング機能は省略されているみたいですね。
書込番号:979567
0点


2002/10/07 01:25(1年以上前)
散々さがしたのですが探し方が悪いせいかcanopusのHPのをDLしたのですがインストールできませんでした。よろしければDL先教えてください。
書込番号:986731
0点


2002/10/07 16:30(1年以上前)
fsr_compさん、canopusではなくInterVideoの下記サイトよりDL出来ます。
http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_rwp2pt2.htm
DL、インストールについての方法等は
サイト内のテキストを良く読んで下さいね。
書込番号:987767
0点





I-O DATAのDVR-ABH2と当製品のどちらにすべきか迷っています。
基本的にはDVD-VIDEOを作ることがメインです。
統制品のDVD+R/+RWはメディアが高いし、かと言ってマルチドライブにも
魅力があるし。それに+Rのメディアが将来どれぐらい安くなり、存続するもの
かも不安ですし。
どなたか意見を聞かせてもらえるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/02 13:43(1年以上前)
MP5125Aの魅力の感じる部分を仰っていないので、それをお聞きしたいところですが。。。
まあうちならマルチドライブで安めなDVR-ABH2にしますかね、、、
ちょっと待ったら更に安くなりそうですし。。。
書込番号:977984
0点



2002/10/02 14:46(1年以上前)
ははーんさん、ありがとうございます。
MP5125Aの魅力は、今のところ+R/+RWであることと、書き込みが×2.4なので、おぼろげながら、いいのかなあって感じで。
実を言えば、自作PCで初期不良があり、MP5125Aを他の製品と替えても良い
というワイルドカードを握ったので、当製品に替えようかなあと思っているのです。だから、値段にはこだわらないのですが・・・・
書込番号:978075
0点


2002/10/02 14:56(1年以上前)
っつーか、マルチドライブって言ってる割には、「マルチポスト」じゃん!
小生なら、迷わずこれだな。。。
http://www.pioneer.co.jp/press/release345-j.html
書込番号:978084
0点


2002/10/02 20:42(1年以上前)
ソニー製ドライブを使った、こんな製品(↓)も出ますが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/melco.htm
NEC スウェーデン製の 4 倍速 DVD+R に対応した DVD±R/±RW ドライブ
も日本で買えるようになれば嬉しいところ。。。
書込番号:978551
0点

NEC製は私も期待!
記事が本当なら1.8万〜2.4万位ですからね!
この価格なら品質云々言わず…。
書込番号:979007
0点





RICOHの動作確認用メディアは、どのようにして入手することができるのでしょうか?
どなたか教えてください
また、どのような内容になっているのでしょうか
宜しくお願いいたします
0点


2002/10/02 13:11(1年以上前)
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/の互換表の頁から直リンクがあります。その他の情報も一通り揃いますから、本掲示版過去ログとともに見て下さい。
書込番号:977936
0点




2002/10/02 11:57(1年以上前)


2002/10/02 12:55(1年以上前)
マルチドライブが10月からいろいろ発売されるので,
旧機種は軒並み3000円以上の価格改定が10月からされているようです。
と、秋葉店員がいってました。
書込番号:977915
0点


2002/10/02 13:02(1年以上前)
IO DATAの影響のほうが大きいでしょ!
だってドライブ自体一緒で定価33000円だもん
書込番号:977920
0点


2002/10/02 22:17(1年以上前)
生産中止ではなくて、価格改定だそうです。
新機種(RICOH以外)の発表でこのままでは売れないと判断したのでは???
勝手な想像ですが、生産中止では、ありません。では
書込番号:978682
0点



2002/10/03 16:12(1年以上前)
これだけ下がると サンヨーのHDCDを待つか 5125をここで買うか迷いますよねえ あーほんま悩むわ サンヨーは予価50000円やからどう見ても45000円くらいからのスタートでしょ 2万円の価格差で4倍速と HDCDかああ
書込番号:979816
0点


2002/10/03 22:21(1年以上前)
三洋のドライブは、サンプル出荷価格が5万円ですから、
発売時の価格とは違いますので、OEM先への卸値はもっと低いでしょう。
私は、現在のドライブ価格と同じくらいで発売されることを期待しています。
書込番号:980377
0点




2002/10/01 19:50(1年以上前)
その機種で+RWは普通に使えるのでは?メーカーによっては使えないのもあるのかな。
書込番号:976772
0点





http://www.iodata.jp/news/200209/dvdrw-ab47p3.htm
こんなん出ましたけど!
中身は一緒ですけど定価33000円は実売いくら位になると思われます!?
他の機種も安くなるかな!?
0点



2002/10/01 19:04(1年以上前)
27000円位ですね!
5125Aの添付ソフトをneoDVDstandard 4.0で統合(競合ソフトを省いた?)した感じでしょうか!?
書込番号:976668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
