MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

no MEDIA

2002/09/10 07:45(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

WinCDR 7.25使えません。DVD対応なのになんで?+Rでも+RWでもnoMEDIAになります。

書込番号:934782

ナイスクチコミ!0


返信する
Jwwmさん

2002/09/10 10:14(1年以上前)

WinCDR7.25ソフトはCD-R/RWライティングソフトウエアであって、DVDメディアへの書き込みは出来ないのでは?

書込番号:934927

ナイスクチコミ!0


YGmatuさん

2002/09/10 14:29(1年以上前)

WinCDR7ULT..ならVer.7.25で大丈夫なはずですが、使ってるメディアはどこのメーカーなのでしょうか?ちなみにCD-RやCD-RWではどうですか?

書込番号:935196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

−Rメディアを認識しません

2002/09/09 19:34(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

5125A購入しまして、安物−Rメディアに記録しようと思いましたが、WinCDRでメディアを認識しません。ちなみにメディアはMr.DATAでした。残念です。このメディア、友達のLF-D321では正常に動きました。

書込番号:933785

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz31さん

2002/09/09 19:39(1年以上前)

ご愁傷様。
MP5125AはDVD+R/+RWドライブであり、DVD-R/-RWには対応していません。
その-Rメディアは友達に売り払いましょう。

書込番号:933795

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonyさん

2002/09/09 20:07(1年以上前)

過去LOGみると、読めるとは書いてましたが、書けないのでしょうか?

書込番号:933841

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 20:12(1年以上前)

冗談だよね、未だ±Rは対応したのは出てないでしょう
過去ログでは読み込みは出来るみたいですが

書込番号:933851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/09 21:43(1年以上前)

うーん、取り説とか箱とかに+R/+RW専用って書いてませんか?
いまだにMP5125Aで-R/-RWが焼けると思っている人がいるとは…(^^;)。

乱立するDVD規格が悪いんでしょうけど、自分の下調べ不足を棚に上げて
「悪」の評価はひどいね。

書込番号:934026

ナイスクチコミ!0


(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)さん

2002/09/09 22:06(1年以上前)

そりゃあ残念だったね



                           (´,_ゝ`)プッ

書込番号:934079

ナイスクチコミ!0


年末ジャンボ当たりたいさん

2002/09/09 22:44(1年以上前)

すいません。
これってネタじゃないですよね?

書込番号:934136

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/09/09 23:25(1年以上前)

☆ sonyさん ☆
もし、ネタではなく、間違って購入されたのであれば、
ご愁傷様としか言い様がありません。

ただ、ドライブ・メーカーのページで調べるまでもなく、
少し大きい書店のパソコン雑誌コーナーで立ち読みされるなり
(最近は毎月のようにどこかの雑誌で特集されていますよ)、
パソコン・ショップの店頭で間違いを防ぐ目的で張られていることが多い
記憶可能 DVD ドライブの対応メディア表を見られるなり、
或いは、MP5125A の箱を確認されていれば、
こんなことにはならなかったはずです。
今後のためにも、高額と感じる商品は購入前に
よく下調べを行う癖を付けるようにされた方が良いと思います。

もし、このまま MP5125A を使われるのなら、
ここの過去ログを読まれることをお奨めします。
幸い、RICOH 製品の場合は、他社の DVD+RW/+R ドライブと比較して、
DVD+R をより高い再生互換性で焼くことが出来ます。
現状では、電気街でのメディア価格が、DVD-R/RW よりも高価
という点を除けば、最も高速に書き込み可能な DVD ドライブですし、
DVD+RW は DVD-RW と比較して使い勝手が優れています。

# 全く関係ありませんが、RICOH のサイトでは未対応
# とされていた DVD-Audio について、
# DigiOn Audio の対応ドライブに MP5125A の名前があるので、
# DVD-Audio を焼けるのかどうか興味があります。
# ソフトの値段が安いし、24bit 96kHz で録音出来るので
# いっちょ人柱になってみるか。

書込番号:934211

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/09/10 00:27(1年以上前)

私もここの過去ログを良く読まれて活用なさる事をお勧めします。
また、http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/は網羅的に大変良くまとまっています。
 はっきり+R+RW用と書いてあるわけですから、悪の評価はあたらないと思いますよ。

書込番号:934376

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/09/10 00:44(1年以上前)

AntonioCarlosさん、人柱報告お待ちしてまーす!

書込番号:934417

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2002/09/10 04:18(1年以上前)

CD-Rのこと言っているんじゃないの?Mr.DATAのDVD-Rって有り?

書込番号:934688

ナイスクチコミ!0


(>0<)さん

2002/09/10 09:08(1年以上前)

Super Xが↑じゃなかったっけ?記憶違いかな?>kemonoDX さん
曖昧な答えでごめん

書込番号:934846

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/09/10 09:08(1年以上前)

そもそもLF-D321ではCD-Rに書き込めないから、100%DVD-Rの話だと思われ。

書込番号:934847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/10 16:47(1年以上前)

出ましたネ、SONY『DRX-500』!!
DVD-Rは4倍速、DVD-RWも2倍速!!
でもDVD+R/+RWは2.4倍速のままなんですネ。
"sony"さんだからこれを買えば問題ない!!

書込番号:935383

ナイスクチコミ!0


購入した者・2よりさん

2002/09/10 18:23(1年以上前)

確かに+Rがいつまでたっても-Rほど下がる気配がないので、-Rドライブに変えようか迷っていましたが、±ドライブへの移行という選択肢ができたので、+RWを無駄にせずにすみそうです。SONYのドライブは、+R/RWのメディアID書換はできるのかな。

書込番号:935499

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/09/10 18:42(1年以上前)

私は+RWドライブユーザーだったんですがSONYに乗り換えます。
現状、+Rすら焼けないし・・・
4倍速って速いですよね。

書込番号:935523

ナイスクチコミ!0


購入した者・2よりさん

2002/09/12 18:10(1年以上前)

>私は+RWドライブユーザーだったんですがSONYに乗り換えます。

乗り換えなくてもいいのでは?書換えDVDで最速なのは、相変わらず+RWのままだし。。RAMは問題外としても、−Rの安さのために、+RWからーRWに乗り換えるのに個人的には抵抗があったのですが、+R/+RWドライブでーRも焼けると考えるとSONYの新ドライブはぜひ欲しい・・

とりあえず乗り換えを考える必要がなくなったので、MP5125Aを末永く使います。

書込番号:939212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポイントは?

2002/09/07 18:18(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 バンブー2さん

みや猫さんポイントは何パーセントの還元なんですか?

書込番号:929910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バンブー2さん

2002/09/07 18:20(1年以上前)

すみません。みや猫さんへの発言の返信したつもりだったんですが間違えてしましました。

書込番号:929915

ナイスクチコミ!0


VISTAさん

2002/09/08 21:02(1年以上前)

横浜店だけの本日までのセールですね。
買ってきました。+RWが5枚で3280円・+Rが5枚で2780円は安いですね。ポイントも18%付きました。

書込番号:932107

ナイスクチコミ!0


VISTAさん

2002/09/08 21:04(1年以上前)

訂正です。+RWは5枚で2280円でした。
失礼しました。

書込番号:932111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RICHIの+Rが5枚で2,280円!

2002/09/07 18:06(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 みや猫さん

2002年9月7日 横浜ヨドバシ
  RICHO +R  5枚 2,280円
      +RW 5枚 3,280円
 ★9/8までの限定特価

書込番号:929891

ナイスクチコミ!0


返信する
バンブー2さん

2002/09/07 18:21(1年以上前)

みや猫さんポイントは何パーセント還元なのでしょうか?

書込番号:929918

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや猫さん

2002/09/07 20:35(1年以上前)

ごめんなさい。還元率までは確認して来ませんでした(^^;
一応、手元のレシートで換算してみると・・
現金払い  827円(point使ったため)
発生point  149
なので、多分18%還元だと思います。

書込番号:930129

ナイスクチコミ!0


バンブー2さん

2002/09/08 13:45(1年以上前)

返信ありがとうございました。八王子のヨドバシでもやってないか問い合わせたところ横浜のみということで残念です

書込番号:931495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィクボードの選択

2002/09/06 11:47(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

ビデオカメラのデータを整理するのにMP5125Aの購入を検討中なのですが、グラフィックボードを替えたほうがいいよと言われました。皆さんはどんなボードを使っているのですか、現在私の環境は、OSがWINXP,CPUがAMD TB1.2G、グラフィックボードがVANTA16MB(購入時の仕様に書いてありました)、HDD80Gを20G分ビデオ用空きパーチションとしています。本体はメーカー品でなくPCショップ製です。

書込番号:927637

ナイスクチコミ!0


返信する
DVCSさん

2002/09/06 14:02(1年以上前)

>グラフィックボードを替えたほうがいいよと言われました。
なんで? 誰に?
グラフィックボード換えるとビデオ編集が速くなったりするの??

CPU交換やメモリの増設のほうが効果あると思うけど。

書込番号:927772

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagobeさん

2002/09/06 14:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
PCを購入したお店の方です。
ちなみにメモリーは512M程度必要ですか。現在256M一枚です。

書込番号:927791

ナイスクチコミ!0


DVCSさん

2002/09/06 14:42(1年以上前)

メモリーは512MBあっても損はしないと思います。
OSがXPだと、積んだメモリの分だけ快適になると聞いたことがあります。

で、PCを購入したお店の方にグラフィックボード交換で、ビデオ編集に対しどのような効果があるのか訊いたほうが良いのでは?
私が無知なだけかもしれませんが、ビデオ編集に対してはあまり効果が無いように思います。

書込番号:927816

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/09/06 16:32(1年以上前)

私もグラフィックボードではビデオ編集は速くならないと思うけれど。
カノープスで出しているDVStorm−RTのようなハードウェアDVコーデックを搭載しているカードのことを言っているのではないでしょうか?

また、DVテープ1本をパソコンに取り入れると約13GBくらい使用するよ。だからHDDのパーテーション20GBだと少々少ないような気がします。

書込番号:927907

ナイスクチコミ!0


ジンジャさん

2002/09/06 20:27(1年以上前)

グラフィックボードを替えたほうがいい
>意味がわからん!店の策略にはまってはならん!そりゃ、キャプった映像を見る分には変わるかもしれんが。
現在の環境
>あたりまえだが多いほうがいいため、HDDを増設しなさい!20Gは極めて少ない!どうせ、安いし!

書込番号:928237

ナイスクチコミ!0


おいちょさん

2002/09/06 23:45(1年以上前)

> HDD80Gを20G分ビデオ用空きパーチション

20じゃなくて80ギガ あんじゃぁないのかな?
生でも20分どころじゃなくはいるし、編集分入れても20分分じゃー有り余る。
HDDは十分でしょう。

ビデオの性能を上げるメリットとしては、オーバーレイ表示の画質があがる
ということが考えられます。

今お使いのビデオが何か詳しくないので知りませんが、ATIの16メガのやつで
今は満足してます。

書込番号:928595

ナイスクチコミ!0


sayunayuさん

2002/09/07 21:34(1年以上前)

> HDD80Gを20G分ビデオ用空きパーチション
HDDの80GBのうち20GBのパーティションのみ使えるってことでは?

書込番号:930237

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagobeさん

2002/09/09 09:21(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。HDDは80在るうち、20を当てているのです。またボードのことをお店に確認したら、現在のものはビデオは全然カバーしてないので、CPUだけがたよりのためコマ落ちします、それを気にしないのなら現在のものでOK?、ちゃんと見ようと思うならやはりGeForce程度は必要ですとの返事でした、一度DVDをいれて様子を見てから相談しましょうですって、結構お金がかかるようですね。

書込番号:932937

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/09 09:40(1年以上前)

GeForceとかそゆ問題のこと
いっとるわけではないような・・・。

書込番号:932959

ナイスクチコミ!0


sayunayuさん

2002/09/10 03:10(1年以上前)

確認したいのですがあくまでMP5125の購入するのにグラフィックボードを変える必要があるかどうかですよね?
PCでコマ落ちしてもきちんとオーサリングして民生DVDプレイヤーなんかでみるのでしたら関係はないような気がします
DVD+Rなら多くのプレイヤーで再生出来ますし
もしDVDプレイヤー等(PS2等含む)をお持ちでなくPCでのみ再生をより綺麗にするならグラフィックカードは有効かもしれません
しかし画質ではなくCPUが1.2GHzもあればソフトウェアDVDプレイヤーでもコマ落ちなんかしないと思いますが?
友人は900MHzにオンボードビデオですがコマ落ちしてませんし
ひょっとしてHDDがDMAになってないとかの方が確率高くないですか?
なんども言うようですがMP5125Aを使うのにグラフィックカードは関係ないと思いますよ

書込番号:934616

ナイスクチコミ!0


おいちょさん

2002/09/10 13:32(1年以上前)

なるほど、20/80 といういみでしたか・・・・失礼しました。

ビデオカードは5125Aのためというより、ビデオ編集のためという意味ではないでしょうか?
まぁ厳密にいうと板違いではありますが・・・・・

書込番号:935135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Videoって

2002/09/05 20:55(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ハナカツオさん

MTV-2000の標準画質で録りためた素材をDVD-Videoにして保存
するために、RICOHのMP5125Aの購入を検討しています。

で、どうにもわからないのが片面1層4.7GBのディスクはDVD-Video形式
で最大どれくらいの尺の動画が保存できるのでしょうか?

市販の映画DVDなどは片面2層の物が大半ですし、少し不安になってます。
オーサリングソフトによっては、再エンコードの際にファイルサイズ
が大きくされてしまうという話も聞きますし…(汗。

使用ソフトやビットレートなど含めて、実例を紹介していただけると
助かります。皆様どうかよろしくお願いします〜。

書込番号:926920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/05 21:14(1年以上前)

参考になるか解りませんが、バイオの場合・・・
DVDitで、
MPEG2−8Mbps→約67分・MPEG2-4Mbps→約117分・MPEG1-1.41Mbps→3時間45分
シンプルDVDメーカー(AC3ドルビーデジタル対応)で、
MPEG2−8Mbps→約78分・MPEG2-4Mbps→約2時間40分・MPEG1-1.41Mbps→7時間45分
です。

書込番号:926943

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/09/06 09:59(1年以上前)

MTV2000 や TMPGEnc が出力したファイルを再エンコードせずに
DVD-Video として焼けるソフトにはどんなものがあるかという質問と、
収録時間の質問の2つと解釈しましたが、
収録時間については以下に書きます。

ご存知だと思いますが、
DVD の容量 4.38GB からビットレートを元に
おおまかな収録可能時間を算出出来ます。
4.38GB 全体が映像データではないので、
めいっぱい容量を使う場合は4.3GB程度で計算する方が安心です。

DVD の容量(47億バイト)を、4.3GB とすると、
4.3GB = 4.3×1024×1024×1024バイト = 36,936,718,745ビット
になります。
ビデオ・ビットレートを Rv [bps]、
オーディオ・ビットレートを Ra [bps] とすると、
収録時間 [秒] ≒ 36,936,718,745 / (Rv + Ra)
となります。

書込番号:927542

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/09/06 13:01(1年以上前)

MTV1000/2000/2200SX のプリセットにあるビットレートだと、
1/4解像度 (Video 2,000kbps Audio 224kbps) で4時間36分、
1/2解像度 (Video 3,000kbps Audio 224kbps) で3時間10分、
普通 (Video 5,000kbps Audio 224kbps) で1時間57分、
高画質 (Video 8,000bps Audio 224kbps) で1時間14分、
よく用いられる組み合わせでは、
Video 4,000kbps Audio 224kbps で2時間25分、
Video 4,000kbps Audio 1,536kbps で1時間51分、
Video 8,000kbps Audio 1,536kbps で1時間 4分、
が収録可能な計算です。
但し、オーサリング・ソフトによっては、
オーディオを非圧縮の状態(16bit 48kHz ステレオ→1,536kbps)
にデコードした状態で DVD-Video 化するものがあり、
その場合は収録時間が短くなります。

書込番号:927710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング