

このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月10日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月4日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月4日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月3日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 18:50 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月4日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、安かったのでsmartbuyのメディア(DVD+R、DVD+RWとも)を買ってきたのですが、一向にうまく焼けません。(主にDVDVideoを作成)+Rを3枚無駄にした後、RWでいろいろ試していますが、大抵最後に「書き込みに失敗しました」となってしまいます。DISKの中を見ると途中までは焼けている場合もあるようです。1回だけRWで成功したときはチカチカとしたノイズだらけでした。やはり安いメディアなので相性とあきらめるしかないのでしょうか?(+Rドライブなんて他に無いのに相性って言うのも?)ちなみにRicohの+R/+RW、RADIUSの+Rではうまく焼けています。
焼きソフト
DVD MovieWriter1.5(主)
neoDVDstandard4(5125A付属)
Drag'n Drop CD(5125A付属)
B's Recorder Gold(5125A付属)
0点

−Rでもそうですが、「劣悪」メディアはなるべく避けた方がいいように思います。具体的な名前を挙げるのもどうかと思いますが、Princo、SuperX、Smartbuyといった会社のものは、残念ながらこの掲示板でもあまりいい評判を聞きません。
もっとも、台湾製といっても、RitekやRadius(同じ製造ラインでしたっけ?)は、−+とも決してその評判は悪くありません(+に関しては、前者がリコーに供給していたように思います(未確認))。
ユーザーの間では、台湾、東南アジア製のメディアというと品質が劣ると考える向きもあるようですが、上記Ritek社や日本メーカーの海外生産(三菱等)の例にみられるように、十分に一般の使用に耐えられるものも存在します。
要は「そこそこ」以上のメディアと「劣悪」なメディアを選別する目を養うことではないでしょうか。PC雑誌では専門技術的な検査結果が、DVDに関してもちらほらと出始めていますし、この掲示板でも使用レポートが多数報告されています。私自身はPCでも録画機でもDVDメディアを使うので(録画機での+メディアというのは今のところ問題になりませんが)、そうしたものを参考して使用メディアを決めるようにしています。
書込番号:926956
0点


2002/09/06 00:37(1年以上前)
うちでは問題なく焼けていますよ。
焼きこみするもの(オーサリング済みの素材)によって、
ライティングソフトの相性もあるみたいです。
例:WinCDRだとOK B's X また、その逆など。
でも、可能であるならば良質のメディアの方が安心できるのは
間違いないと思います。
書込番号:927176
0点


2002/09/06 13:19(1年以上前)
KEDDY さん
再生はMP5125Aでしょうか?
私が作成したsmartbuyメディア(DVD+R)はMP5125Aでは見れますが
据え置きのDVDプレーヤー(東芝製の+R/+RWとも対応しているもの)では
認識すらしてくれません。
書込番号:927726
0点


2002/09/06 14:57(1年以上前)
再生は、
ドライブ
MP5125A/IO-DATA コンボドライブ(リコーOEM)
DVDプレイヤー
パイオニア DV-545/DVL-9 サムソンDVD-M2001J
以上すべてで再生できました。
メディアIDはROMモードでしか使ってません。
書込番号:927833
0点


2002/09/06 20:35(1年以上前)
自分も先週秋葉原でこのメーカーの+R購入しました。
1枚当たり¥300と余りに安いので店員に大丈夫ですか?と聞くと、正直言って自信を持っておすすめはできません。でもここ1ヶ月くらい販売していて苦情は聞いていないとのこと。
で実際に試してみると問題なくDVDが作成でき、再生もDVD+RWドライブでもPS2でも大丈夫でした。それと富士通のデスクトップPC内臓のDVD-ROM(東芝SD-R1002)でもちゃんと再生できました。
PCはエプソンダイレクトのエディキューブMX、DVD作成は同社の
Symphomovie、B's Recorder GOLD5です。
書込番号:928259
0点



2002/09/07 11:01(1年以上前)
なるほど。どうもライティングソフトの相性っぽいですね。安いのでちょっと残念ですが、当面は安定して使えているメディアを使用することにします。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:929293
0点


2002/09/10 22:48(1年以上前)
smartbuyのメディアTWOTOPの通販でまとめ買いしました。
掲示板などで相性などちょっと不安でしたが、田舎なもので
安価な+Rメディアが手に入らず、博打気分で購入しました。
私の環境ではまったく問題なく焼け、見ることができました。
KEDDYさんと同じく メディアIDはROMとして、
オーサリングはDVD MovieWriter1.5
焼きソフトはWinCDR 70 ULTIMA DVD
再生はMP5125AはもちろんOK。
Sumson 618J, vddv AV-300,TEKNOS A-990
すべてOkでした。
書込番号:935985
0点





MP5125Aで同梱されているneoDVDを使ってDVDを作ったところ(合計サイズ4GB、チャプターが6個)再生してみると、途中で切れてしまっているチャプターが2つありました。それ以外は、特にエラーもなく大丈夫なようなのですが、心当たりある方、よろしくお願いします。
0点



まず無理ですね、高さ約42mmの空きスロット(ハーフハイト5インチベイ)、及び+12V/+5Vの電源端子の 空きがあること。
未だスリムタイプの内蔵型は発売になっていないでしょう
無難に外付けを選んだ方がいいですね
書込番号:925162
0点


2002/09/04 16:09(1年以上前)
無理ではありません。ただ、CDのトレイ部分のサイズが交換する前のドライブより大きかったら、できない場合があります。
書込番号:925165
0点


2002/09/04 17:39(1年以上前)
私はNEC VC500/1Dを使ってますが
ハマリます。ボタンも押せます(むしろ押しやすくなった。
hiroーぽんさん
安心して買ってください。普通に使えますので。信用できないのなら
メールにて写真を送ります。
書込番号:925259
0点





このドライブを買いました。私の場合、HDDのバックアップのために買ったようなものです。(DVD自体ほとんど見ないし)
で、質問なんですが、お勧めのHDDバックアップソフトって何かありますか?自動適に更新された画像とかだけをDVDに焼いてくれるようなのあるといいんだけど。。。そういうフリーウェアとかご存知でしたら教えてください。
メディアの価格ですが、昨日ヨドバシカメラ?ではスマートなんとかってところのが480だか位で売ってましたよ。(RWのほうです)
0点

このドライブには、B's Recorder GOLDが同梱されているけど、これじゃまずいの?
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5125a/soft.html
書込番号:923603
0点


2002/09/03 13:25(1年以上前)
それは、HDDのバックアップというよりファイルバックアップの事ですね?
それなら、ベクターや窓の杜、フリッポなどにしこたまフリーソフトがあり、どれがいいか分かりませんが、私はミヤバック
http://www.bea.hi-o.ne.jp/marbo/favorite.html#miyaback
を使っています。但し、別HDDにバックアップしており、パケットライトと組み合わせてDVDに録る事はしていません。
システムを含むHDDパーティション丸ごとバックアップはB'sGoldを使っていますが、必ずhttp://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
のすっきりシリーズでwin再起動し、シェルや一切の常駐ソフト起動前の状態で行っています。また、準備が要りますから、B'sの取説はプリントアウトし、良く読んで下さい。
だいぶ前ですが過去ログでも話題が出ていますから見て下さい。
書込番号:923703
0点





楽天で割と安くメディアを販売している
”メディアエンポリアム”(http://www.rakuten.co.jp/emporium/)
から、以前問い合わせた内容が返って来ました。
同じように検討中の方々の参考になればと思い投稿します。
以下、返信内容です。
****************************************************
この度は弊店メディアにご興味をお持ちいただきまして
有難うございます。
下記お問い合わせですが、
> 貴店で販売している+R/+RWメディアは製造元・原産国、メーカーはどちらにな
> りますか?
Ricoh社へ出荷しておりますメーカーです。製品も同じものです。
> また、不良品などへの対応はどうなっていますか?
過去販売すべての報告にて、 DVD+Rにて2例、DVD+RWにて1例
不具合が報告されております。
DVD+R
1例は埃まみれ指紋つきのもを焼けないとクレームされた方
1例は、現在確認中ですが、三菱製は焼けるが それ以外は焼けない
というもの 現在、ドライブ不良として処理中です。
DVD+RW
1例は、ファームウェアを更新してくださいとサポートをいた
しました後、音沙汰なし です。
以上がすべてです。
どの例もドライブもしくは使用上に問題があったと考えられる
状況です。
他にご質問ございましたらいつでもお問い合わせ頂きます様お願い
申し上げます。
メディア エンポリアム
****************************************************
0点


2002/09/04 07:59(1年以上前)
このメディアエンポリアムからの事例2つの内の
1例は、現在確認中ですが、三菱製は焼けるが それ以外は焼けない
というもの 現在、ドライブ不良として処理中です。
これは、私です
正確に言うと、メディアエンポリアムの+RとRicohの+Rは焼けません
RicohのRW 三菱のR RWは何の問題もなく焼けます
症状としては、下の書き込みのチョッパーBさんとほぼ同じです
RWで焼いたDVD Videoはコピーも出来ません
使用環境は
MP5125A Ver 1.27
GA-7DXR F9
Athlon 1800+
オーサリング MovieWriter Ver 1.5
編集 TMPGEnc Plus 2.5
焼きソフト BHA B`sRecorderGOLD5 Ver5.08
といたとこです
ちなみに、焼いたDVDは他のパソコンのDVDで正常に見ることも出来るし
パイオニアの353でも普通に見れます
最初購入した時に、付属していたRicohの+Rはエラーなく焼けています
多分ファームウェアーアップの時何か不都合があったのかも知れません
でも三菱のメディアでは一度もエラーなく焼けているので、日ごとたま
ていく、ヴィデオキャプチャーファイルをせっせとDVD Vidio化していま
す、Ricohに一度サポートを連絡しましたが、そんな例はないとの事なの
で多分メディアよりドライブの不都合だと思いますのがよく分かりません
まあ安い三菱のメディアが利用できるので、このまま使っていこうか
と思っています。
書込番号:924671
0点


2002/09/04 18:50(1年以上前)
+Rさん、今はそれで良くても不具合が拡大してはいけませんから、今の内にリコーに相談なさった方がいいと思いますよ。対応はかなり良い方だと思います。
書込番号:925320
0点





+R,+RWのデータの読み込みは、100%できますが、-R,-RWのデータを読み込もうとしたときに、メディアにとっては読み込めないものもあります。これは、ハードの故障なのか、相性なのかわかりません。教えてください。
0点


2002/09/02 01:56(1年以上前)
メディアを送付されて、リコーに問い合わせをされては如何でしょうか?
故障なのか、相性の問題なのか、或いはメディアの品質が問題なのか、
なかなか素人が判断するのは難しいと思います。
書込番号:921442
0点

過去ログを漁ればMP5125でDVD-R/RWが読めないなんて話は結構出てくるよ。
まー対向勢力の規格ですから、わざと読めないようにしているんじゃないかと勘繰ってしまいそうですが・・・。
書込番号:921648
0点


2002/09/02 10:26(1年以上前)
便乗で申し訳ありませんが、+RWでDVDビデオ(DVD映画のコピーを制作して)を作って家庭用DVDプレイヤー(アイワ製)で再生できないと思っていたら再生できちゃうんで喜んでいます、+RWなので見たらまた作り直しができるので、
書込番号:921859
0点


2002/09/02 15:10(1年以上前)
反則投稿。DVD映画のコピーを自慢するなんて馬鹿じゃないの?世の中のルールが判ってないとはトホホ
書込番号:922192
0点


2002/09/02 16:58(1年以上前)
DVD焼き焼きさんへそういうつもりじゃないんです、自分のDVDをバックアップしてはいけないのですか、それに+RWが家庭用DVDプレイヤーで互換性がないと思っていたのにあったので投稿しただけです。
書込番号:922347
0点


2002/09/02 20:17(1年以上前)
☆ ひとりごとさん ☆
再生互換性のご報告は大変結構なことだと思います。
しかし、コピープロテクトが施された DVD-Video の
プロテクト外し等は明らかにアングラです。
法改正されたため著作権者に提訴される可能性もありますので、
くれぐれもご注意を。
なお、テレビ番組など、著作権フリーではなく、
プロテクトが施されていないソースの DVD-Video 化は、
音楽CDのコピーと同じ理由により個人的な範囲で認められていますが、
DVD±* for Video のディスクを使用する必要があります。
書込番号:922656
0点


2002/09/03 10:07(1年以上前)
Antonio Carlosさんの冷静なコメントには、頭が下がります。でも、結構論議されているネタを自慢する輩には正直閉口します。フォローありがとうございました。
書込番号:923463
0点


2002/09/03 11:32(1年以上前)
Antonio Carlos さん、ありがとうございます、知りませんでした、きおつけマス。
書込番号:923578
0点


2002/09/03 11:57(1年以上前)
>DVD焼き焼き
ひとりごとさんは、唯知らなかっただけ。「馬鹿じゃないの?」は言い過ぎ!
フォローに対し感謝しても詫びはなし!
自分だって会社のPCを私用に使ってるのに、何が「世の中のルールが判ってないとはトホホ」だョ!
ヒロシマで引き籠もってろョ!この窓際が!
書込番号:923608
0点


2002/09/04 08:33(1年以上前)
ま、彼の人の言い方は確かにアレですけど
知らなかったで済めば司法は要らないわけでして。
大概のDVDソフトに「複製は違法です」って書いてあると思いますし。
書込番号:924697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
