MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込みに失敗しました。

2002/08/27 11:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 matyatomeさん

昨日、このドライブを購入して、
早速3G程のデータを+RWに、付属のB'sを使って焼きました。
3分の1程度焼いたところで、
ASPIエラーが出て、書き込みに失敗してしまいました。
その後、ドライブのアクセスランプが点滅しっぱなしになり、
Win2000を再起動するまで、ディスクが取り出せませんでした。

再起動後、B'sやDrag'n Dropで失敗した内容を消去しようと
したのですが、B'sはディスクを認識してくれないし、
Drag'n Dropは強制消去にしても失敗になりますし、
どーしていいやら・・・

もう一度ためそうにも、一枚1000円近くで買ったディスクが、
また、一瞬でパーになるかと思うと・・・(^^;

どなたか、対処の仕方がわかる方や、
+RWの復活方法をご存知の方はおられますでしょうか?
それとも、リコーのサポートに連絡するべきでしょうか?

ちなみに、書き込みに失敗するまでB's以外のライティングソフトは
入っていませんでした。

長々書いてすいません。どなたか、お願いします。

書込番号:911792

ナイスクチコミ!0


返信する
Antonio Carlosさん

2002/08/27 12:03(1年以上前)

同じ症状ではないかもしれませんが、
私は、以前に MP5125A が認識されなくなったことがあります。
何をしたわけでもなく、ただ再起動をさせただけなのですが、
デバイスマネージャ上でも、
B's Clip でもドライブが使えないと警告が出るし、
他のライティング・ソフトも使えなくなりました。
この時にリコーのサポート担当者から教えて頂いた対処法は以下の通りです。

1.デバイスマネージャ上でMP5125Aを一旦削除し、パソコンを再起動
 しての確認
2.ASPI関連ファイルを標準に戻す。
 詳細は以下のサイトをご確認下さい。
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html
3.IDEの接続位置を変更してみる。
 例えばセカンダリのマスターに接続されている場合は、これを
 スレーブにする。勿論ドライブ背面のジャンパもこれに合わせる。
4.ジャンパ設定に「CSEL」は使用しない。
5.WindowsMediaPlayerを再インストール。

私の場合は、ASPI 関係ファイルを小変更することで元に戻りました。

書込番号:911875

ナイスクチコミ!0


カナキンスカイウォーカーさん

2002/08/27 16:48(1年以上前)

私もmatyatomeさんと似たような状況になりました。

WIN2000、B's Recorder GOLD5で100M弱のファイルを焼いたところ、
100%までいったのですがフリーズ、強制終了してもディスクを取り出せませんでした。
再起動後、ディスクを読み込んでみましたが読み込めず、消去しようとしたところ
ブランクディスクと言われてしまい、消去できない状況です。

それ以来失敗が怖くて、試し焼きも出来ない状況です。
せめて+RWディスクの初期化させ出来れば、まだマシなのですが・・。

書込番号:912203

ナイスクチコミ!0


カナキンスカイウォーカーさん

2002/08/29 10:55(1年以上前)

その後付属のB'sCLiPだと消去することが出来ました。
そして付属のB's Recorder GOLDで試し焼きをしてみたところ、
最後のセッションを閉じるところで一瞬フリーズかと思ったのですが、
無事に焼くことが出来ました。

ただ、DVD+RWだと消去した時にCD-RWみたいにディスク裏面も元に戻らないのか?(消去したのに途中まで焼いた状態みたいになっている)
CloneCDで、ある片面1層のDVDからコピーしようとしたところ、
ブランクメディアじゃないと言われる。の2点が疑問として残っています。

書込番号:915286

ナイスクチコミ!0


AYAKADOさん

2002/08/29 12:40(1年以上前)

私もmatyatomeさん達や、「CRCのエラーが出てしまうのですが。」のベアベア
さんと同様な経験をしました。
データを+RWにB'sで焼き、途中でASPIエラーが出て書き込みに失敗します。
それ以外に、データは書き込めるがセクタ0や途中ででコンペアエラーになる
(CRCCエラー)等々を経験しました。

私は複数環境にて検証してみました。OSはW98SE/W2KP、CPUはIntel/Athron、接続はIDE/USB、ソフトはB's3/B's5。
何度も検証した結果、失敗するのは書込み済み+RWメディアを消去して
再度書き込んだ時に発生するような気がします。
(消去は全体消去、高速消去で試しましたがあまり変わらない)

失敗したメディアは、書込み途中で失敗した場合はブランクとして認識され
そのまま新たに記録する事も出来ます。
が、私はこの状態だと心配なのでどうにか消去する方法を考え
・何かしらの小さいファイルを一回焼いてその後に再消去する
  (B'sはブランクメディアを再消去出来ない為)
・環境設定のところから強制消去する
も実施しましたがどんな手段を使っても再度焼いた状況は変わらず失敗。
(2GBくらいまでなら成功する場合もありますが)

何回か試しているうちにメディアが認識されなくなったり、どんなファイルでも失敗するようになってしましました。
今までに+RWメディアは5枚駄目になり捨ててしまい、あと2枚挙動がおかしいのがあります。(メディアメーカはRICOH、FUJI、TDK、Radiusで検証)

ところ質問なのですが、DVD+RWにおけるB'sの全体消去ってメディア全体を
消去するのではなかったのでしょうか?高速消去並みの速度で終了したり
盤面にムラがあるです。
メディアが異常になった為なのでしょうか??

ここまでやって辿り付く結果はドライブ側での問題かと思ってますので、
もう少し確かめてからRICOH側のサポートを受けようかと思っています。

書込番号:915385

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyatomeさん

2002/08/30 10:37(1年以上前)

皆さん、色々な情報ありがとうございます。
自分でも、色々と試してみたのですが、
うまくいかず、挙句の果てにはOSまで不安定になる始末で・・・

結局、OSを最初から入れなおしました。
そうしたら、逝ってしまった+RWがB'sで消去することができました。
(高速消去にて)

その後、ハードディスク上のVIDEO_TSフォルダを、
B'sを使って焼いてみたのですが、
書き込みにはエラーは発生しなかったのですが、
DVDプレーヤーで再生したところ、弾かれてしまいました。
もちろん、再生確認の取れている機種です。
PCで再生したところ、再生はできるのですが、
チャプタージャンプが一切できませんでした。

昨日は時間が無く、ここまでしかできませんでしたが、
今晩にでも、新品のメディアと完全に消去したメディアで
試してみたいと思います。

書込番号:916816

ナイスクチコミ!0


カナキンスカイウォーカーさん

2002/08/30 20:56(1年以上前)

標準消去してもDVD+RWディスクの裏面は、焼いた跡が残ったままですが、
私もB's Recorder GOLD3.XXでDVDの作成に成功しました。
作成方法などは消去しますが、最終的にVIDEO_TS、AUDIO_TSフォルダを
右上のエリアにD&Dして書き込むだけでOKでした。
途中タスクマネージャでは応答無しとなりましたが、そのまま我慢して待っていれば問題なかったです。
初回ではこの時の応答無しで強制終了させたのがまずかったと思われます。
ちなみにPS2(10000番)では再生不可、XBOX、PCでは再生可でした。

最後にB'sを起動しメディアを選んだ時に、フォーマット中断中と出てる方居ますか?
何か消去出来てなさそうで気になるんです。でも問題なく焼けるんですよね・・。

書込番号:917510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mu.

2002/08/27 09:19(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 mu.さん

昨日日本橋の谷川電気でSpark +RWが1枚490円でした。
10枚だと4700円だったのでそちらを買ってきました。

書込番号:911659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TDK CD-RW80HSN(媒体)でハングする。

2002/08/26 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 L・Cさん

初めてCD-RWを買いMP5125Aで書き込もうとしたところマシンがハングアップ
します。(泣)
 メディアは上記メディアです。東芝SD-R2102で書いたメディアをMP5125Aで
読もうとし、マイコンピュータを開こうとすると100%ハングします。
 また、B's Recorder GOLD5で書こうとしても同様ハングします。
リコーのホームページで確認すると上記メディアは推奨にも確認メディアにも
なってないようです。
どなたか動作した方はいらっしゃいますか?

RICOH MP5125 1.27 Windows98SE
以上

書込番号:910318

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 16:57(1年以上前)

CCCDを書き込もうなんて落ちじゃないですよね?

書込番号:910422

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/08/26 17:55(1年以上前)

DVD+R,+RWは書けているわけですね? ハッグアップはメディアの相性と基本的に関係ないと思いますので、もう少し具体的にハングアップの条件や様子を書かれないと、的が絞れないと思います。
またB'sは添付のバージョンではなく5にしてあるわけですね?

書込番号:910510

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2002/08/26 18:58(1年以上前)

たまらこさん、返信どうもありがとうございます。
 状況を書くにしても上記CD-RW媒体をセットしたところでアウトです。
 勿論、DVD+R,DVD+RW,CD-R等は問題なく読み書きできますし、CD-DA
DVD-ViDEOも読めます。コピーコントロールCDは知りませんが。

 B'zなどライティングソフトは多分関係ないです。SD-R2102で書いた
 CD-RWはPX-R820Tでも問題なく読めるのですけど。MP5125Aにセット
 するとハングです。

 私も最初、何が起こったのか判りませんでした。
 1度他のCD-RWを試します。

書込番号:910605

ナイスクチコミ!0


フレアさん

2002/08/26 19:31(1年以上前)

デバイスマネージャーで停止しているデバイスがありませんか?

書込番号:910671

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/08/26 21:19(1年以上前)

詳細なご使用環境も含めて、リコーに連絡された方が良いと思います。
もし、ドライブ側の問題であれば、
ファームウェアのバグ・フィックスや最適化で
症状が解消するかもしれません。

書込番号:910869

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2002/08/27 13:16(1年以上前)

お騒がせしました。なんとか正常に読み書き出来るようになりました。
 顛末は

 まず4X 650MBのCD-RWを買いMP5125Aで書いて読みました。 >正常
 問題の媒体は1ケース5個買ったので新しい媒体をMP5125A
で書いて読む。 >正常
問題の媒体を消去し、MP5125Aで書く           >正常
 問題の媒体でSD-R2102で書く               >正常
SD-R2102で書いた問題の媒体でMP5125Aで読ます      >正常

 と言う具合に全て正常となりました。読まなかった原因は判りませんが
 結果オーライということにしておきますがなんか不安。
 ハングしたのはMP5125Aでそれが要因でシステムがハングしているようだ
 ったので。(MP5125Aはイジェクトも出来なくなり、一旦電源を切って立ち
 あげないとだめでした。)
 何ひとつ設定は変えてないのに正常になりました。

書込番号:911936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.4倍の次は??

2002/08/26 10:48(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 PAN PACIFICさん

現在のDVD+Rドライブの書き込み速度の最高は2.4倍、またDVD-Rは2倍のようですが、いずれこれよりも高速のものは出るのでしょうか?CD-Rの書き込み速度向上のように、技術進歩により何倍くらいまであがるのでしょう?

書込番号:910018

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/08/26 11:36(1年以上前)

DVD+Rは4倍速になるようです。過去ログ参照。
DVD-Rは未定。

書込番号:910053

ナイスクチコミ!0


Nobi2112さん

2002/08/26 11:37(1年以上前)

DVD+R/RWについては、そのうち4倍速のが出てくるようです。

それから先は、まだ、何ともいえないでしょう。

書込番号:910055

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAN PACIFICさん

2002/08/27 00:48(1年以上前)

そうですか、近い将来は4倍までですか。CD-Rのように劇的に進歩することをきたいします。情報を寄せてくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:911188

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2002/08/27 01:33(1年以上前)

あぽぽさんの説明は
ちょっと過去ログや過去のニュース記事と順番が違いますよ。

DVD-Rは4倍速の製品を今年末出す。(Pioneer)
DVD+Rの4倍速製品化は来年の予定。(日経エレ)

書込番号:911281

ナイスクチコミ!0


フィプッスリさん

2002/08/28 19:32(1年以上前)

フィリップスが来年末辺りに +R/+RWの16倍速を出すとか・・・・。

書込番号:914191

ナイスクチコミ!0


過去記事は過去の話ですからさん

2002/08/29 08:57(1年以上前)

状況は常に変化します。

DVD-R 4xは+Rに先駆けて夏に規格決定の予定だったのですが、
スケジュールが遅れて未だに採択されていません。

DVD+R 4xは秋〜年末に規格化の予定だったのが、大幅に
スケジュールが前倒しされて、今夏すでに規格化完了。

大所帯のForumと小回りのきくAllianceの差が出ていると思います。

書込番号:915176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンポリアムの+R

2002/08/26 00:58(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

エンポリアムのプリンタブル+Rを買おうと思っているのですが
この店で発売しているDVD+R、+RWは製造元はどちらに
なりますか? メーカー名や製造元、生産国が見当たらなかった
ので質問しました。

このディスクの詳細をご存知の方、いらっしゃいませんか?
また、使用感など作成結果などもありましたら教えて下さい。

書込番号:909562

ナイスクチコミ!0


返信する
気になる人2さん

2002/08/29 02:24(1年以上前)

自分もコレが気になってて某巨大掲示板の方に書いたんだけど
レスが付かなかった。
ip固定だからダイヤルアップに切り替えた時しか書けないので
同じように気になってたんですが、放置してました。(笑)
誰か使った人いないのかなRiTEK継続だったら欲しいんだけど。
通販なんで試しに2、3枚というわけにもいかないし。

直接聞いたら教えてくれるのかな?<エンポリム

書込番号:914946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/08/30 15:34(1年以上前)

いちおう、3日ほど前にメディアの詳細をメールで訊ねたのですが今のところ返答はありません。
まとも(?)な製品なら当方もまとめ買いをしたいですがね・・・。

書込番号:917103

ナイスクチコミ!0


もとりーさん

2002/09/02 18:27(1年以上前)

詳細は分かりませんが、使用した結果をあげさせて頂きます。
10枚試し買いしてみました。
MovieWriter1.0&BzRecoredrにて焼いてみましたが、同ドライブ&PS2での再生はOKでした。
余談ですが私は兵庫県在住で、月曜午前発注して、翌日夕方にはモノは届いておりました。県内はメディアはまだ高く、送料&税込みで1枚辺り\500強、これが一番安い購入方法です・・・。

書込番号:922474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーベルに直接印刷

2002/08/25 11:23(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

はじめまして。
先日ついに購入しました。
ところでレーベルに直接印刷できるメディアは発売されていますか
店頭でも、インターネットで探しても見つからなかったので。
まだ出ていないのでしょうかねぇ
ご存知の方教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:908541

ナイスクチコミ!0


返信する
sansansan009さん

2002/08/25 11:59(1年以上前)

長瀬産業から出ています。
一枚580円
http://direct.nagase.co.jp/home/index.html
ここにでています。

書込番号:908594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/08/25 15:20(1年以上前)

sansansan009さん、ありがとうございました。
25枚はなかなか使い出がありますが、
購入してみようと思います。
−Rはいろいろでているのに、
+Rは少ないですね。
もっと選択肢が増えるといいのですが
リコーでも出してくれないですかね。
ありがとうございました。

書込番号:908849

ナイスクチコミ!0


flatpさん

2002/08/25 19:54(1年以上前)

ここにもありますよ!

http://www.rakuten.co.jp/emporium/

書込番号:909176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/08/27 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
これは相当安いですね。
とりあえず10枚買ってみようかと

書込番号:912459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/08/28 00:16(1年以上前)

年齢詐称でした。

書込番号:912871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング