MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

約550M以上のデータのコピーが出来ません

2002/07/25 21:29(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 買ってみた物のさん

はじめまして
ここの情報を見てMP5125Aを購入したのですが
データをB'S CLIPでCD-Rにバックアップしようとした所
約550Mまでは問題なくコピーできるのですが
550Mを超えると「書き込みエラー」となってしまいます。
どなたか詳しい方助けてください。
超初心者なもんでPCのスペックとか何を記載しておけば
いいかも良くわかりません。
こんな私ですが宜しく御願いします。

書込番号:853465

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/07/25 22:33(1年以上前)

B'S CLIP はパケットライトソフトなので、ディスクをフォーマットして
使用します。そのため実際に書き込める容量は、530〜550MB となります。

550MB 以上書き込みたいという事でしたら、B's Recorder GOLD を使って
書き込んでみてください。

CD-R/RW 関連用語集
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

書込番号:853561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/25 22:45(1年以上前)

たぶん、ユーザー容量550MBytあたりでメディアの容量を使い切ってしまったものと思われます。
パケットライトの場合、オペレーターが期待する容量を大幅に下回ってしまうことはよくあることです。

その仕組みを詳しく知りたい場合は”セクター””クラスター”という単語でネット上を検索してみて下さい!
何がしかの収穫はあると思います。

ヒントは、
「たった1バイトのユーザーデーターでも、数セクター(あるいは数クラスター)を消費する。」
です。

書込番号:853588

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってみた物のさん

2002/07/26 00:24(1年以上前)

@ひささん・ワイおー!さん・たまらこさん
アドバイス有難う御座いました。
早速GOLDの方でコピーを試してみましたが先般と同じような感じです。
ちなみにGOLDでのエラー内容は
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : aa030c00 >

1.メディアを交換してみる。
2.ケーブル・マスタ/スレーブのチェックをおこなう。
3.パソコン・ドライブを再起動する。
これらを行なっても改善されない場合には、
ユーザーサポートにご連絡ください。
でした。
以前はeasy cd creator4を使用していて
ドライブはVALUESTARに最初から着いていたやつなので
メーカー等は解りませんが今回コピーを試みているファイルは
700MBのメディアに問題なくコピー出来ました。
設定等他に問題があるのでしょうか。
PC:NEC VALUESTAR PC-VG10N2Z14
チップセット:VIA APOLLO KL133
OS:WIN ME
HDD:UATA66 40G

書込番号:853767

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/26 00:25(1年以上前)

買ってみた物のさん、既にわかりやすく回答寄せられていますね。
マシンスペック書き方分からなければ、最低メーカー、機種名、OS(win98など)を書いてみましょう。あと、どうせ把握しておかないと後で困ってきますから、ハードディスク容量(40GBとか)とメモリ容量(256KBとか)など知っているといいと思います。今回、いずれも関係ありませんでしたが。

 さて、DVDでB'S CLIP利用の方に、便乗で質問させてください。
 パケットライト便利なんですが、私みたいにいい加減だと抜き差ししたCDRWの管理がワケ分からなくなったりして、また相性問題もありアンインストールしてしまっていたのですが、DVD+RWとなると大容量だけにまた使ってみようかなとも思っています。IEEE1394外付けでMP5125A使用(繋いでない時、他のドライブに代えている時もあり)、ネロも同居で何か問題は起こりそうでしょうか?
 システムパーテーションはB'sRecorderのHDDバックアップ機能で、その他データはフリーの差分バックアップソフトとCLIPの組み合わせで行こうと思っているのですが。

書込番号:853770

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/26 00:37(1年以上前)

うーん? もちろん、Goldで用いたCDRは、CLIPで使った物とかでなくまっさらの物ですよね??
RWならいつでも消せるのでDVD+RWでもGoldでテストして頂けますか?
CDR関係ソフトは他にもインストールしてありますか?

(上の2重書き込み失礼しました。削除依頼しました)

書込番号:853799

ナイスクチコミ!0


chappynyanさん

2002/07/26 01:12(1年以上前)

こんにちは。エラーコード 0C00 は書込みエラーです。
B`sの両方をアンインストールし、
過去に使っていたeasy cd creator4 Direct CD をアンインストールして、ASPIを元に戻してから まずB's Recorder Gold をインストールして見てはいかがでしょうか。

書込番号:853874

ナイスクチコミ!0


みや猫さん

2002/07/26 22:17(1年以上前)

こんばんは、この症状は私も遭遇しました。

私の場合は、ドライブをPIOモードにすることで回避できてます。
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:855262

ナイスクチコミ!0


garugaruさん

2002/07/27 00:35(1年以上前)

たまらこ さん へ
 まだドライブ未対応のようですがNero5.5付属のInCDはCDRW用途では意外と安定していたので、5125に対応すればB'sClipより良いかもしれません。
 B'sRecorderとNero5.5の組み合わせですが、以前はNeroは他と競合しやすいので有名でした。最近のアップデートで改善しつつあるようですが、少し不安ですね。実際に共存されてる人の書き込みを待ちましょう。

書込番号:855573

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/27 01:27(1年以上前)

garugaruさん早速ありがとうございます。
B'sClip

書込番号:855682

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/27 01:34(1年以上前)

(失礼、上の続き)
はの相性も良くありませんでした。すぐ消してしまいました。相性だけでなく、動作も今ひとつまだるっこくて気に入りませんでした。
B'sRecorderとNeroの組み合わせはうちでは特に問題起こしていません。もちろん、同時起動したりはしませんが。
InCDはCDRWに絞っているせいかどうか、ご指摘の通り安定でしたね。私も、Neroははずせない為InCDのDVD対応がでればそれに超した事ないと思っています。

書込番号:855703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報

2002/07/25 16:55(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 ラオックスコンプータさん

こちら33800円
http://land-e.com/shop/

こちら7400円分のメディアがついて41340円。実質33940円
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/index.html

書込番号:853045

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラオックスコンプータさん

2002/07/25 16:57(1年以上前)

ありゃまちがえた。
http://land-e.com/shop/
こちら34800円になってる。昨日は33800円だったのに。
失敬。

書込番号:853050

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/07/26 00:38(1年以上前)

3万円半ばですか・・・。
ちょっと高いCD−RW/DVD−ROMコンボ買ったつもりで
買えてしまいますね。

書込番号:853806

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/26 23:59(1年以上前)

ヨドバシ新宿本店は39800円から18%ポイント還元、すなわち32636円相当、先日と変わらずでした。
メディアは+R+RWともリコー、富士フイルム、三菱他がありました。

書込番号:855465

ナイスクチコミ!0


めっ!さん

2002/07/27 12:17(1年以上前)

もれなく付いてくるメディアって、
これ、完全にただのごみだよ、

かわいい女の子と結婚したら、
もれなく、ばばーとばーちゃんが付いてくるのと
まったく同じ理屈

絶対買っちゃだめだよ

書込番号:856376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS2の再生について

2002/07/25 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

MP5125Aで焼いた+RをDMR-HS2で再生可能でしょうか、
どなたか試された方いらっしゃいますか?

書込番号:852020

ナイスクチコミ!0


返信する
batiさん

2002/07/27 20:57(1年以上前)

再生できませんでした。

書込番号:857209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruryさん

2002/07/28 03:17(1年以上前)

MP5125Aを購入するつもりだったのですが、残念です・・・
batiさんありがとうございました。

書込番号:857994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいんですが・・・

2002/07/24 22:20(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

はじめまして。
早速ですが、先日、MP5125Aを買い、CDのバックアップを行いました。
すると、焼いてるときは、音楽を聴いても聞き取れないほど、音飛びするし、
マウスの動きも、かくかくした感じになってしまいます。
CD-Rの内容をHDDに移してるときも同じ現象が起きます。
この商品は、これが普通なのでしょうか?
私のスペックは、
CPU:pentium4 1.8A
メモリ:256×2
マザーボード:GIGABYTE GA-8IEX
ビデオカード:MSI GeForce4Ti4200
OS:windows2000
ライティングソフト:B's Recoders Gold 3.25
です。
よろしくお願いします。

書込番号:851568

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/24 22:23(1年以上前)

まさかとは思うけど、同じドライブでデータ落としながら
聞いたりとかしてるんじゃないよね?
それなら処理落ちして当然。

書込番号:851574

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoijiさん

2002/07/24 22:35(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
音楽は、HDDにあるものを聞いています。
CDを焼いたり、HDDに移してるだけでも処理落ちしてしまうんです。

書込番号:851603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/24 22:48(1年以上前)

それで普通なんじゃない?

書込番号:851648

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/07/24 23:01(1年以上前)

焼きながらはもったいないから検証してないけど、
HDDのMP3聞きながら、CD-RのMP3のデータ(50MB位)を同HDDに落としても
処理落ちしなかったね。
HDDかCDDのどちらかのDMAがOFFになってたりとかしてる?

書込番号:851690

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoijiさん

2002/07/24 23:36(1年以上前)

ゴリゴーリさん、JUNKBOYさん、たまらこさん、ほんとにありがとうございました。
結局、CDのDMAのチェックが入っていませんでした。
チェックをいれてみたところ、問題は解消しました。
自分の勉強不足でした。
ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:851821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

くだらない質問かもしれませんが・・

2002/07/24 18:51(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

くだらない質問だったらごめんなさい!
なぜかMP5125AでCD-ROMもDVD-ROMもまったく読めません!!
関連付けるプログラムのエラーというのが出てきます。
エクスプローラから直接実行しようとしても、有効なWin32プログラムではありませんって・・・
ドライブは認識されてるし、ファームウェアも1.27にしました。
いったい何が問題なのでしょうか・・??

書込番号:851181

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/07/24 19:24(1年以上前)

初期不良。販売店かメーカーサポートにご連絡下さい。

書込番号:851219

ナイスクチコミ!0


スレ主 mononoさん

2002/07/24 19:49(1年以上前)

でも書き込みは問題なくできるんですよね・・。
それでもやっぱり初期不良ですかね??

書込番号:851263

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlosさん

2002/07/24 21:01(1年以上前)

こんばんは。
私は、あまり Windows には詳しくないのですが、
レジストリが壊れているということはないでしょうか?
可能なら、Windows の再インストールを試されては?

あと、別パーティションに、Linux をインストールしてみて、
ディスクが読めるかどうか調べてみるとか。
ディスクが読めれば、Windows の不具合、読めなければドライブの不具合
というように問題を切り分けられると思います。
あ、MP5125A は WIndows 以外をサポートしていませんでしたね。
と思いましたが、別パーティションに一時的に Windows を
新しくインストールすれば同じことですね。

書込番号:851402

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/24 23:02(1年以上前)

書き込みはできるが、その自分で書いた物も読めないのですね? すると、B'Sでコンペアも不可ですか? また、書き込んだ物は他のドライブで読めるわけですか?


書込番号:851696

ナイスクチコミ!0


sayunayuさん

2002/07/24 23:24(1年以上前)

私の場合書き込みは出来るがDVD+Rが全く認識しないと言う状況になりました
そのときは初期不良でしたね
サポートセンターに連絡してみてください
ものすごく対応は良かったですし販売店に行かなくてもドライブの代えを持ってきてくれましたよ
取りあえずサポートしてもらっては?

書込番号:851772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mononoさん

2002/07/24 23:29(1年以上前)

レスどうもです!
焼いた物も一般の物も自動再生されません・・
焼いた物は他のドライブではちゃんと読めます。
どうして読み込めないんだろう??
今度はI/Oデバイスエラーとかでるし・・
すいません、コンペアってなんですか??

書込番号:851792

ナイスクチコミ!0


TEHEさん

2002/07/25 11:14(1年以上前)

えー僕がいままでそういった経験があるんですが、
MP5125Aは使ったこと無いですがDVDーROMからも
CD-ROMからも読み出しできなくなったことありました。

パターン1
A7Vというマザボを使っているのですがDMAをオンにすると
読み出せなくなります。

パターン2
怪しいメモリをさしたところ読み出しの途中でエラーが
出るようになりました。
外したら何事もなかったかのように読み出せるようになりました。

これ以外はわからないですが・・・

書込番号:852562

ナイスクチコミ!0


mono(携帯から)さん

2002/07/25 14:41(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!
なんかマザーボードが対応していないのか、デバイスマネージャーからドライブのプロパティを開いてもDMAのチェック自体が無いんですよね…
焼けるのに読めない、いったいなんなんだろう?
CD開くとき、何かに関連付けろみたいなの出てくるから、何かに関連付ければ開けるんですかね?

書込番号:852854

ナイスクチコミ!0


ふるーつRROさん

2002/07/25 23:15(1年以上前)

もしかしてCD革命を使っていませんか?あとOSはXPか2000ではないですか?

書込番号:853654

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/26 00:45(1年以上前)

B'sの書き込み時の設定でコンペアとるかどうかと言うのがあります。
書き込んだ後続けて読み出しをして元のデータと同じかどうか確かめてくれる物です。書き込めた状態で何もせず読み込み動作に移った場合でもダメなのかなと思いまして。

書込番号:853820

ナイスクチコミ!0


スレ主 mononoさん

2002/07/26 17:22(1年以上前)

CD革命つかってますよー。OSはXPです!

書込番号:854796

ナイスクチコミ!0


マジコンさん

2002/07/27 06:48(1年以上前)

CD革命使っているそうですが、ドライブ番号は確認されてますか。
CD革命の方のドライブを読みに行ってたりして。

書込番号:855972

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2002/07/30 09:26(1年以上前)

圧縮、高速化、パケット、イメージドライブなどは、問題起きた時一度疑った方がいいかも。

書込番号:861751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者の質問に答えてください

2002/07/24 15:36(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 りちょうさん

DVDプレーヤーでパナソニックのDVD-XV10とビクターのXV-PZ330を使用されている方、もしくはご存じの方教えてください。この2機種なのですが +RW/+Rに焼いたものは再生可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:850949

ナイスクチコミ!0


返信する
ミルクランドさん

2002/07/27 09:19(1年以上前)

リコーから借りたサンプルディスク+RW/+Rで試してみたところ、ビクターのXV-PZ330でどちらのディスクも問題なく再生できました。

書込番号:856138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング