MP5125A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125A のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

【購入者評価】

2002/04/12 10:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 短気2さん

さて、早い人はもう手に入れられているのではないかと思いますが、
実際使用した具合は如何でしょうか。
(1)ハードウェア/付属ソフトウェア導入時のトラブル・注意点
(2)読取りに関する評価・コメント
(3)書込みに関する評価・コメント
情報お待ちしております。(^^)

書込番号:652290

ナイスクチコミ!0


返信する
sakurashiroさん

2002/04/13 00:19(1年以上前)

早速購入しました。
Win2000SP2で使っていますが、ハード&ソフトとも問題なしです。
+RW/Rの書き込み速度は公称通り、4G約20分で出来ました。
で、肝心の+Rの互換性ですが、+RWも読み込めるドライブしかないため
確かめられません・・・。PS2でも再生できるデータを書き込んで
挑戦してみます。
どうでもいいことですが、トレイの出るスピードが速いですね。

書込番号:653385

ナイスクチコミ!0


PCJさん

2002/04/13 03:17(1年以上前)

今日購入しました。思ったより値段が安かったので、迷わず買いました。
うちのPCのDVDドライブはDVD+RWが読めるということだったので、
DVD+RWでDVD-VIDEOを作成しようと思い、オーサリングソフトの
neoDVDを入れて、いざ起動しようとすると、
メニューが出た後、チュートリアルは見れるのですが、
メインのプログラム自体が起動しません(^^;
OSはWinows2000proなんですが、proじゃダメなんですかね?
今はこんな状況です(泣

書込番号:653642

ナイスクチコミ!0


micakiraさん

2002/04/13 11:11(1年以上前)

私も買いました
つかってみた感じですが
結構いい感じでデータは書き込めるのですが
neoDVDをつかってVideo作成しようとしたところASPIライブラリがロードできません。とでて認識してくれませんでした
情報もっているかたおしえてください
おねがいします
OS:Windows XP

書込番号:653930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/04/13 11:46(1年以上前)

私も昨日購入したのですが、neoDVDではドライブを認識してくれません(その他のCDRドライブ2機とDVVDRAM機は認識しています)。また、Mpeg1は大丈夫なのにMpeg2ファイルは再生不可です。デバイスマネージャーではきちんと認識していますし、WinCDR7.0でもデータを焼くことができます。試しにUlead Writer体験版でも試してみましたが、+R/RW機としては作動せず、いっこうに見当がつきません。どうしてなんでしょう?

 構成(大要)
 OS:WindowsXP
 CPU:Athlon 1800
 MB:K7S5A
 Memory:DDR 512M
 HDD:40G+60G

 

 


書込番号:653958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/04/13 12:19(1年以上前)

>micakira さん

 http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/mp5125a/neodvd.htmlに対処法がでてますので試してみてください。私の方はだめみたいですけど。

書込番号:654006

ナイスクチコミ!0


TAKECHI1さん

2002/04/13 12:20(1年以上前)

RICOHに裏切られ(本当は違うけど)ながらもMP5120Aに続きMP5125A
を買ってしまったTAKECHI1です。

1)で気をつけなければいけない事は(VIAのチップセットを使っている人は特に)
BHAのHPでよくFAQを読んで下さい。
あとのソフトはneoDVDを少し使った程度なのでよくわかりません。

3)は、MP5120Aで作っておいたDVD+RW(約4.28G)をB's GOLDでDVD+Rにコピー
してPS2で再生して動作を確認しました。
時間は書き込みボタンを押してから仕上がるまでに約25分程度かかりました。

評価はDVD+側のドライブを2個も所有しているので正確な評価が出来ないので書きません。

あとメディアですが NetRICOH でDVD+Rディスク(データ用:5枚)が\3,900で
売っているようです。

最後に自分の使い方としては
DVDitのような自由度の高いメニューを何度も作り直す場合にDVD+RWを使い、
DVD+RWを再生できるプレイヤーで、正常に動くか確認してから
最後にDVD+Rにするというのが主な使い方になりそうです。

書込番号:654009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/04/13 12:38(1年以上前)

上の続きですが、だめだと思ったらとりあえずソフト上での認識はしてくれました(654006でのリンク先の方法で)。うまく焼けるかどうかこれから試してみます。

書込番号:654036

ナイスクチコミ!0


micakiraさん

2002/04/13 13:05(1年以上前)

え〜乗ってましたね。
リコーのページ見てびっくりです。
会社から帰ったらやってみたいと思います。

う〜〜〜ビック○ーカンは
メディアが高い・・・

書込番号:654070

ナイスクチコミ!0


ミニチュアダックスフントさん

2002/04/13 14:57(1年以上前)

ふつうに読み書きできたよ。
+RWとかわらないです。

書込番号:654199

ナイスクチコミ!0


hanamiさん

2002/04/13 18:21(1年以上前)

私も購入しました。
私の場合、付属のソフトも正常にドライブを認識し、使えるのですが
ただ、B's CLiPを使ってDVD+RWをフォーマットすると容量が416KBと認識され
データの書き込みがまったくできません。
何度フォーマットをしても同じです。
こういった症状の出た方はおられますか。

書込番号:654447

ナイスクチコミ!0


kyo1さん

2002/04/13 21:33(1年以上前)

昨日購入してから時間が取れず、UleadのDVD MovieWriterでDVD-VIDEOを1枚作成しただけで、付属のソフトはまだ試していません。付属のB's CLiPはインストールしたのですが、私もフォーマットすると容量が416KBとなってしまい書き込みができません。

書込番号:654716

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/04/14 00:49(1年以上前)

私も本日買ってしまいました。RWで少々テストをしてみたのですが、neoDVDはリコーのHPの通りにしたら正常に作動しました。B's CLiPも正常に動いてます。
付属ソフトについて教えていただきたいのですが、既存のmpeg2を再エンコード無しでオーサリングすることは可能でしょうか?ビデオスタジオ5.0で編集したファイルを幾つか試してみたのですが、必ず再エンコードされてしまうみたいです。(USB-MPG2TVで出力したmpeg2だけは作業が早かったので再エンコードされなかった様です)
もし再エンコードが避けられないとしたら、何かお勧めのソフトが有ったら教えてください。

書込番号:655172

ナイスクチコミ!0


SQNYさん

2002/04/14 03:03(1年以上前)

たいして詳しいわけでもないのにレスなんて生意気ですが、
CyberLink「PowerDirector」のSVRT機能を使うのが
一番だと思います…

書込番号:655370

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/04/14 20:44(1年以上前)

情報を集める前に我慢できずDVD MovieWriterを買って来てしまいました。試しに+RWに書き込んでPS2に入れてみると、なんと正常に再生されました。+RWがPS2で読めるとは知りませんでしたが、これで安心して+Rにも書き込めます。

書込番号:656526

ナイスクチコミ!0


PCJさん

2002/04/14 21:23(1年以上前)

ガオライオンさん
DVD MovieWriterで作ると+RWのほうもPS2で再生できるんですか!?
PS2では+RWは読めないと聞いていたのですが・・
わくわく(^^

書込番号:656593

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/04/15 13:05(1年以上前)

>PS2では+RWは読めないと聞いていたのですが・・
私も同じように思っていましたが+RWが絶対に読めない訳では無いようです。ただ、その後内容を消去してイロイロと試してみたのですが、うまく読み込んでくれなくなってしまいました。そこで、正常に読めたmpeg2でもう1度同じようにオーサリングしてみましたが、以降読めなくなってしまいました。消去・書き込みを繰り返したためメディアが劣化(変化)してしまったせいかもしれませんが原因は不明です。ともあれ、一度は正常に読めたことに間違いありません。参考までにうまく行った時の状態は
編集ソフト ビデオスタジオ5.0
オーサリングソフト DVD MovieWriter
mpeg2データ 約24分・3.150kbpsVBR・29.97f/s・フィールドB・音声レイヤー2・192kbps・48khz・16bitステレオ
こんな感じです。

書込番号:657490

ナイスクチコミ!0


Findさん

2002/04/15 14:35(1年以上前)

CD-RWで音楽データを焼いた場合
1回目の書き込みではCD-RWを読めないはずの機体でも読める事が多いです。
しかし、書き換えを行った場合はもう二度と読めなくなってしまう様ですので
それと同じ事の様に思います。

書込番号:657575

ナイスクチコミ!0


PCJさん

2002/04/15 18:23(1年以上前)

なるほど
書き換えを行ったことにより、メディアが物理的に変化したために
読めなくなってしまうということでしょうね(たぶん)
最初の書き込みではいけるかもしれませんね!
これはメディアによっても違うかもしれませんね
ためしにやってみたいと思います!
FOR VIDEOは書き換えてしまったので、
新品のFOR DATA のほうでやってみます。

書込番号:657857

ナイスクチコミ!0


ミニチュアダックスフントさん

2002/04/15 22:56(1年以上前)

ということはマージンがほとんどないので、
読めたらラッキー、読めないときも多々あるよ、ってことになりそうですね。
PS2だって2層DVD再生できるのだから物理的には読めるはずなんですけどね〜
1層めの反射率低いやつは論理的にはじいてるだけなんでしょうね、きっと。
たまたま反射率高く焼けたってことなんでしょうね。

書込番号:658399

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気2さん

2002/04/17 10:52(1年以上前)

ちょっと、時間が空きましたが、色々意見を見させていただきました。
なるほど、まだ細かい点で改善すべき・注意すべき点がありそうですね。
他社からも同ドライブでソフトウェア違いも商品化される様なので、
それらも含めてDVD-R/RW込みでもうちょっと静観かな?
CD-R/RWへの性能については高く評価しているのですが…。
第一弾としてはこんなもんですかね。

皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:661078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

店頭販売開始

2002/04/12 02:02(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 RICOH fanさん

ついに店頭に並んだようですね。

ASCII24 - Akiba2GO!

DVD+R に対応したリコーの“スーパーコンボドライブ”第 2 弾が発売!価格は 4 万 2000 円前後

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/11/635108-000.html

書込番号:651994

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/04/12 04:10(1年以上前)

問題のDVD+Rメディアそのものはもう手に入るの?

書込番号:652075

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 07:22(1年以上前)

上記リンクによれば

「なお、11日現在、DVD+Rメディアの単品販売は行われていないが、
明日12日の“発売日”にあわせるか、若干遅れて販売が始まるもよう。」

だそうです。

書込番号:652138

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 08:09(1年以上前)

以下の記事には

「なお、DVD+Rに対応したリコー製メディアも同時発売になっている。」

と書かれていますね。

impress Watch - AKIBA PC Hotline!

DVD+RをサポートしたリコーのDVD+RW/+Rドライブ「MP5125A」が発売に

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_mp5125a.html

書込番号:652165

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/04/12 13:05(1年以上前)

記事によると同時にメディアも店頭に並んだようですね。
でも値段が書いてませんね。もし1000円前後だったら暗雲・・・。

書込番号:652441

ナイスクチコミ!0


犬猫さん

2002/04/12 13:53(1年以上前)

地方のソフマップで三菱の+Rメディアが779円でしたよ。

書込番号:652488

ナイスクチコミ!0


kyo1さん

2002/04/12 22:33(1年以上前)

さくらや新宿パソコン館で購入しました。本体は44,800(ポイント10%)ということでしたが、ヨドバシの通販でポイント15%だと告げると、42,560円(ポイント10%)になりました。
+Rのメディアは780円(ポイント10%)でした。

書込番号:653169

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/04/12 23:54(1年以上前)

12 日現在の価格情報

ASCII24 - Akiba2GO!

DVD+R メディアが 800 円弱で初の単品発売、正式リリースの「MP5125A」最新価格もチェック!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/12/635150-000.html

書込番号:653317

ナイスクチコミ!0


D.D.Dさん

2002/04/13 23:38(1年以上前)

発売前から、うずうずしてたので買っちゃいました。
ヨドバシ新宿西口本店\44800で15%ポイントです。ポイントでメディア買おうと思ってたのに、思わず同時に支払いしちゃったので、ポイント貯まってしまいましたけど・・・。ちなみに+Rメディアは\780/枚です。(ポイント10%)

書込番号:654995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

九十九のインターネットショッピングで

2002/04/08 20:03(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 熊おじさんさん

先着50名にDVD+R(データ)メディアが5枚付いて、44799円でした。
発売情報から欲しかったので、メディア付きと言う事もあり、
注文してしまいました。

購入を考えている方は、お得ではないでしょうか?

書込番号:646048

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 20:06(1年以上前)

今後、もっと安くなるのではないか

書込番号:646053

ナイスクチコミ!0


yoshiwoさん

2002/04/08 20:41(1年以上前)

いづれは安くなるだろうけど、発売当初で考えれば安いかも?
メディアを一緒に購入考えているのであればね。
+Rが吉とでればよいのですが...

書込番号:646122

ナイスクチコミ!0


ふあ☆さん

2002/04/10 09:18(1年以上前)

+Rは最後発で対応ドライブもまだリコーしか出していないので
これから普及すれば吉、普及しなければ失敗ですね。どうなることか...。

書込番号:648761

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/04/10 13:12(1年以上前)

個人で使う分には-R/+Rのどちらでも用途は変わらないのでは?
普及するかどうかで影響されるのはメディアの入手の容易さと価格。
ドライブのコストダウンも…ですかね。

PD/データ用MDの様にメディアの入手が困難だと困り物ですが…。
海外では同意するメーカも在る様ですので、何とかなるのではないかと
考えます。(Zipは米国で良かったらしいが、国内では失敗だ…)

閲覧レベルでは同じ程度ですので、現在のドライブ性能でこの商品は
「買い」ですね。

将来性…どれも混沌としていますねぇ〜。
おっと!ゴミレス…。

書込番号:649004

ナイスクチコミ!0


通りすがり#1さん

2002/04/11 11:52(1年以上前)

人に上げる場合でも、+RがPS2やほとんどのDVDプレーヤーで再生できる以上、互換性で問題になるケースの方がまれでは。
互換性を気にする必要にないレベルだと思い、早速購入してしまいました。

書込番号:650654

ナイスクチコミ!0


らっとねずねずさん

2002/04/12 23:23(1年以上前)

>通りすがり#1さん
使用感を募集しているスレのほうにも答えてあげてください。
放置プレイはかわいそうです。

書込番号:653268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さくらやでは・・・

2002/04/07 19:21(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

さくらやのホームページの通販では、44,800円(ポイント3,854)と掲載されています。電話で問い合わせたところリコーからの情報は無く、入荷に関しては未定だということです。入荷した場合は店頭でも、この価格でポイントは10%ということでした。この価格ならポイントにちょっとプラスすればメディアが5枚買えるので、発売当初で考えればお買い得ではないでしょうか。ハードディスクを増設しながら、+R対応を半年待っていたので入荷と同時に購入しようと思います。

書込番号:644240

ナイスクチコミ!0


返信する
Miyabi2kさん

2002/04/10 13:06(1年以上前)

ヨドバシでも通販がはじまりましたね。
同価でポイント15%です。

書込番号:648997

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo1さん

2002/04/11 00:18(1年以上前)

9日に電話で確認したら12日に確実に購入できると言われて、さくらや新宿パソコン館で予約をしてしまいました。同じポイントならさくらやの方が税込価格からのポイントなのでお徳なのですが、5%のポイント差は大きいですね。安心保証制度で何度か助かっているので、このままさくらやで購入しようと思いますが、ヨドバシとのポイント差は当日交渉してみます。

書込番号:650083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-R

2002/04/07 12:57(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 とーちさん

質問ですが、他のレコーダやPCで作成したDVD-R(DVD-VIDEO形式)を再生できるのでしょうか?
教えてください!

書込番号:643705

ナイスクチコミ!0


返信する
RICOH fanさん

2002/04/08 01:12(1年以上前)

とーちさん、みなさん、こん○○は。

以下の記事を信頼する限り、DVD-R/DVD-RW に書き込んだ DVD-VIDEO 形式のメディアも
再生可能のようです。ただし、β機による検証結果であること、および検証を行なった
環境の詳細が明記されていない点には御注意下さい。

リコー、DVD+R 書き込みにも対応したスーパーコンボドライブ ― プレイステーション 2 でも再生可能に

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020311/ricoh.htm

以上御参考まで。

書込番号:645000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2で再生可能?

2002/04/06 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 かまめしさん

今回ついにDVD+Rの機能が追加され楽しみにしています。
ちなみにDVD+RWはPS2で再生できませんでしたが
DVD+RであればPS2で再生可能になるのでしょうか?
この部分がとても気になります。情報持っている人教えてください。

書込番号:642585

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/06 23:01(1年以上前)

過去ログから。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=606873

書込番号:642609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング