MP5240A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5240Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5240Aの価格比較
  • MP5240Aのスペック・仕様
  • MP5240Aのレビュー
  • MP5240Aのクチコミ
  • MP5240Aの画像・動画
  • MP5240Aのピックアップリスト
  • MP5240Aのオークション

MP5240Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • MP5240Aの価格比較
  • MP5240Aのスペック・仕様
  • MP5240Aのレビュー
  • MP5240Aのクチコミ
  • MP5240Aの画像・動画
  • MP5240Aのピックアップリスト
  • MP5240Aのオークション

MP5240A のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5240A」のクチコミ掲示板に
MP5240Aを新規書き込みMP5240Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP5240Aの接続

2006/07/25 17:46(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

クチコミ投稿数:3件

パソコンについては初心者の質問なんですが、MP5240Aはデスクトップ(富士通CE70H7)に接続する場合、パソコンを開いて中付けしなければならないのでしょうか?ほかの方法があれば是非教えてください。中付けの場合の方法も教えていただけませんか?

書込番号:5287920

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/25 18:02(1年以上前)

こういうの使って USBで接続
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5.html

書込番号:5287958

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/25 18:03(1年以上前)

なんでスペックダウンするの?
もとから付いていたドライブが壊れた?
しかもなんでDVD+RWドライブなのか。謎が多いです。


このドライブは内蔵用。そのまま使うのであれば
ケースを開けて今付いているドライブと交換する
必要があります。やり方はねじを外してケースを
開けて、交換すれば大丈夫でしょう。


自分でも調べてみるといいでしょう。

書込番号:5287962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP5240Aの接続について

2005/04/26 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 8982さん
クチコミ投稿数:5件

このドライブはケースにいれて外付けとしてノートパソコンで使うことは出来ないのでしょうか?メーカーのサイトを見てみるとノートパソコンでは使えないと書いてありました。実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:4194256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/04/26 22:54(1年以上前)

出来ますよ。5125をそんな感じで友人の所行きにしたし。

書込番号:4194266

ナイスクチコミ!0


スレ主 8982さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/26 23:02(1年以上前)

ソニーのバイオノートを使っているのですがUSB2.0で接続してもちゃんと動いてくれるのでしょうか?それと外付けにするにはケース以外にも何か必要なのでしょうか?

書込番号:4194298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/04/26 23:07(1年以上前)

箱に問題ありとかでなければOKです。
usb2.0でもいいと思いますけど、VAIOならieee1394もあると思うのでどちらでもお好きな方で。

書込番号:4194311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/04/26 23:23(1年以上前)

「ちゃんと」と言うあいまいな言葉が微妙ですが、USB−IDE変換が遅いチップのケースを選ぶと速度が遅い可能性があります。

ちなみにIDE機器をUSB2.0接続(ないしはIEEE1394接続)出来るケースを買ってくださいね。

USB1.0のケースを買ったり、S−ATAの外付けケースを買ったりなさらないように。

書込番号:4194379

ナイスクチコミ!0


スレ主 8982さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/26 23:24(1年以上前)

ROM化用に使いたいのですが外付けにした場合でもROM化には何も影響はでないのでしょうか?それとケースは5インチでサイズがあえば何でもいいのでしょうか?

書込番号:4194386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/04/26 23:35(1年以上前)

「外付け」が理由で不具合が出ることはありません。
でしたらポータブルタイプの外付けドライブも不可ということになります。

パーツ個々の相性やセッティングの問題になります。
多分安価に済ませるためにこのような手段を考えていらっしゃるのでしょうが、
組み合わせて外付けドライブを使った場合、不具合がおきなければ安い買い物になります。
不具合が起きた場合自分で原因を調べて対策をする必要があります。

リスクと価格を天秤にかけて、ご自身で決めるべきことでしょう。

書込番号:4194433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP5240AとRW5240A

2004/07/07 18:23(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 誰か知らない?さん

MP5240AとRW5240Aとがありますが違いはなんでしょうか?RW5240Aで調べてもリコーのHPには載ってなくてわかりませんでした。
型番が変わった(RW→MP)のでしょうか?

書込番号:3004570

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/07 18:28(1年以上前)

リコーのサイトだけじゃなく、検索エンジンで調べてください。
検索結果から想像つきますね

kaky

書込番号:3004590

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か知らない?さん

2004/07/07 19:10(1年以上前)

すいません。調べても良くわからないんですが・・・性能は同じようなのですがどこが違うのかわかりません。教えてください。

書込番号:3004736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/07 19:32(1年以上前)


スレ主 誰か知らない?さん

2004/07/07 19:48(1年以上前)

http://www.dvdrweb.com/Product/Condre/Condre-DVD+Towers.htmここによるとRW5240A (MP5240A) って書いてあったけど、同じモノってこと?
どうなんでしょうか。そしたらなんで型が違うの?

書込番号:3004848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/07 21:23(1年以上前)

んー、答えだしちゃうけど、MP5240Aはリコーから発売する場合の名前。
RW5240Aの場合はOEMといって、ほかの販売者が売るときの名前。
メーカーによってはたとえば
「本製品はリコー製ドライブ、RW5240Aを採用しております」
なんてメーカーサイトや箱に書いてあったりします。

だからリコーのサイトで見るときはMP5240Aで見るといいですよ。

書込番号:3005193

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か知らない?さん

2004/07/07 21:52(1年以上前)

そうだったんですか。どこにも書いてないからわけわからなくって、本当にありがとうございます。

書込番号:3005302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価情報ありませんか〜

2004/07/03 22:03(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 とにいびんさん

何処か安く売ってないですかね〜

書込番号:2990289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新旧どちらがいいでしょうか?

2004/06/14 09:59(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 IXY DIGITAL 30aさん

MP5308Dとこのモデルとどっちにするか迷っています。
MP5308Dの板では、NECのOEMだと言っていますが、このモデルより質が落ちるのでしょうか?
用途は、バックアップのみです。

書込番号:2919570

ナイスクチコミ!0


返信する
素朴な疑問?さん

2004/06/14 15:34(1年以上前)

質というよりも、スペックがかなり違います。
MP5240Aは+R/+RWのみ書き込み可能で、書き込み速度は+R/+RWともに4倍速。ドライブ自体はRICOH自社製。
MP5308Dは+-R/+-RW書き込み対応で、書き込み速度は+-R8倍速、+-RW4倍速。ドライブはNECのND-2500Aらしい...と言う噂です。
「RICOH製」ということにこだわりがあるのであれば別ですが、新の方が良いのではないでしょうか?

書込番号:2920350

ナイスクチコミ!0


ebi-plusさん

2004/06/19 09:59(1年以上前)

NECだから質が落ちるというわけではないでしょう。(RICOHはあくまで自社製だといっていますが)
MP5240Aはフナイ製だったような..
ROM化にこだわるならこれ、こだわらないなら新しいほうでいいと思います。

書込番号:2937264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が遅い・・・。

2004/03/27 12:42(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 困った・・・。さん

DVD+Rの書き込み速度が少し遅いようなので質問させていただきます。
4xでの書き込みで23分ほどかかってるんですが、これって約14分で書き込めるドライブですよね?外付けのUSB2.0として使用してるんですけどこの時間差はいったい?どなたかわかる方ご教授願います。
OS XP Pro sp1

書込番号:2634171

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/03/27 12:50(1年以上前)

1.テストかベリファイしている。→それなら正常。
2.2.4倍速対応のメディア使ってる。(または激安メディア)→それなら正常。
3.USB1.1として動作している。→これは無さそう。

書込番号:2634198

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/27 13:22(1年以上前)

トータルの時間なら正常でしょう、ベリファイの時間もかかるよ。

reo-310

書込番号:2634277

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/03/27 17:29(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。書くの忘れましたがこれは焼きだけのスピードでして、B's Gold5でのベリファイとコンペアでもしよう
ものなら23×3の1時間越えになる始末です。
テストも速度も選択できないため(速度は4x固定のようです)焼きだけしかできないのですが。ファームはアップデート済みでメディアもリコーの4xを使ってます。USBは2.0での動作です。
時間的に23分だとどうも2.4xでの時間役25分で動いてるような気がしてならないのですが・・・・。速度は上記のとおり変更不可ですし・・・。どなたか同じ症状出た方いませんでしょうか?

書込番号:2634960

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/27 18:18(1年以上前)

普通に考えると、2.4xで書かれてる感じですね。
その外付けの箱は信頼できる物?転送スピードが遅いとか...
USB1.1で動いてるんなら、もっと遅いはずだし...
念のために、B'sのアップデートしてみては?
内蔵して試せる環境ではないの?

書込番号:2635113

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/03/28 07:54(1年以上前)

ザ・アナログマンさん、たびたびのご助言本当にありがとうございます。やはりそういう風に考えるしかないですよね?箱は一応信頼できるものを使ってるんですが。
箱(USB2.0)で使っているからIDEチャンネルのDMAとかは関係ないと思うんですけど、どうなんでしょうか?
内蔵で試せる環境は残念ながら持ち合わせてないのですみません。
やはりこういったときのためにいろいろ試せる環境を持つことって大事ですよね?
素人質問になるんですがこういう可能性ってあるのでしょうか?
JustSpeed機能が働いていてメディアに最適だと思われるスピードに
自動調整されてることなんて?
もしこういった可能性があるなら原因はやはりメディアなのかな?
やはり他のMaxellとか太陽誘電試したほうがいいのかな?
もし何かわかるかたおられましたらよろしくご助言お願いします。

書込番号:2637630

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/28 08:39(1年以上前)

箱使ってるから、販売店やメーカーには言えないね...
一度、違うメディアで試してみたら?
ただ、RICOHのだとメディアのせいってのはあまり考えにくいけど...

書込番号:2637706

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/29 09:26(1年以上前)

メディアを変えて試してみたらいいよ。

書込番号:2642032

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/03/31 08:20(1年以上前)

ザ・アナログマンさんreo-310さんお世話になってます。それとお返事ありがとです。別のメディア使ってみました。メーカーは同じリコーのやつ、maxellのやつそれとアライアンス加盟メーカのメディアの3種類です。書き込み自体のスピードはいずれもそれなりの好結果が出ました。
もしかしたらはじめのメディアがたまたま運が悪かっただけかもしれません。参考タイムはそれぞれ
RICOH 4x 16分
Maxell 4x 15分
アライアンス加入メーカ 4x 16分
と安定してました。
これで少しはマシなような気がします。ですが問題もありまして。
ベリとコンペアに時間がかかってしまうのです
このドライブDVDROMの読み込みなら8xのはずですが・・・・。
ベリにも書き込み同様の時間プラス調整時間のトータル16か17分
コンにいたってはなぜか30分もかかってました。
コンはHDDとのデータチェックですのでもしかしたらHDDが断片化しすぎてる事とかが影響してるのかもしれません。
いずれにしても前回より体感的にやや満足できるスピードではないような気もします。前回の状態からのトータル時間差が10分ほどしかないからです。焼き終えたRってROMと同様の読み込みスピードで読めないのでしょうか?もし読み込めるならベリの時間も約7分ほどになるはずだと思うのですが・・。
それと書き込みソフトのB's Gold5ですが いまだに書き込みと4xしか選択できない・・・。これってやっぱ仕様なんでしょうか?他に何かお勧めのライティングソフト(テストとか書き込み速度変更可能なやつ)があれば教えていただけないでしょうか?たびたびのご迷惑本当に申し訳ないです。気が向いたら答えていただければほんとうれしいです。失礼します。

書込番号:2649854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP5240A」のクチコミ掲示板に
MP5240Aを新規書き込みMP5240Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5240A
リコー

MP5240A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

MP5240Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング